facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • ボラえもん ★
  • 2021/09/16(木) 01:12:41.85
国内のビール類市場規模は1994年をピークに、様々な理由(若者のアルコール離れ・飲酒人口の高齢化・酒類の多様化など)が重なって、
2005年から2017年まで13年連続で市場が減少しており、今後もさらなる市場の減少が予測されている。

「ビール離れ」が叫ばれ始めて久しいが、定量的なデータが実際にそれを裏付ける結果となっている。

 厚生労働省「国民健康栄養調査」の1997年と2017年の飲酒習慣率を比較すると、男性はすべての年代で低下し、女性は20代〜30代の若い年代で低下している。
一方、男性の若い年代(20代〜30代)にも目を向けると、飲酒習慣率はなんと半分程度に低下していることもわかる。
https://www.mylifenews.net/drink/2021/09/-the-drafty-1.html
https://www.mylifenews.net/drink/upimages/20210914beer_sijo.jpg
https://www.mylifenews.net/drink/assets_c/2021/09/20210914beer_insyu-thumb-430x269-271352.jpg

※前スレ
【社会】「若者のアルコール離れ」が止まらない 20〜30代男性の飲酒率は過去20年で半分に ★3 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1631716320/

ここまで見た
  • 2
  •  
  • 2021/09/16(木) 01:13:02.98
酒カス逝ったw

ここまで見た
  • 3
  •  
  • 2021/09/16(木) 01:14:26.85
喫煙率低下と同じで喜ぶべきことじゃないのか?

ここまで見た
  • 4
  •  
  • 2021/09/16(木) 01:14:37.35
毒物を水に溶かしたものだからねえ
ヒ素(嗜好品として摂取されてた説アリ)やタバコから離れても「離れ」と言わないだろ
悪習と判断されたら自然と廃れていくんだよ

ここまで見た
  • 5
  •  
  • 2021/09/16(木) 01:15:14.09
最近の若い奴はビールも味わえなくて何が楽しいんだ?
ゆとりにもほどがある

いいか?ビールって独特の飲み物だからな
味覚で楽しむものじゃない

まず喉でキレを感じるわけ

喉から流しこまれる炭酸がシュワワ一気に走り抜ける

音で表現するとこんな感じ

ゴクッ、ツ、 ぷハァ

スカッとする
瞬間的な爽快感が半端じゃない

こんな良いものをわからずに人生過ごすのは損でしかないな

ここまで見た
  • 6
  •  
  • 2021/09/16(木) 01:15:43.83
アルコールは脳細胞を破壊するのでオススメできないです

ここまで見た
  • 7
  •  
  • 2021/09/16(木) 01:16:03.46
お酒おいちい

ここまで見た
  • 8
  •  
  • 2021/09/16(木) 01:16:14.81
若者がアルコール系飲まなくなったら大麻合法にしたほうがよい。
そのほうが税収の回収あがるし副作用もない。お酒で酔いMAXの状態で車の運転と
大麻の吸いすぎでブリブリMAX状態で車の運転、酒の方がガチでやばいwww
体感レベル?,5倍〜2倍は確実にあるw

しかも寝て起きてから数時間後に気持ち悪くなるという副作用まであるというw
副作用がない大麻の方がはるかに有益。大麻が合法になるとタバコ酒の売り上げ半減どころか100%売れなくなるよw
マジで毒のように感じるよw

今のとこ税金の回収ができなくなるから合法にはならないけど、タバコと酒の人口が少なくなれば100%合法になるwむしろこっちほうがいいと思う。
一回やってだめなら元に戻せばいいじゃん by 民主党政権w

ここまで見た
  • 9
  •  
  • 2021/09/16(木) 01:16:19.01
アセトアルデヒドは筋肉細胞も破壊するんだよね。

ここまで見た
  • 10
  •  
  • 2021/09/16(木) 01:16:34.57
ドルコスト平均法を理解できてない株で負けちゃったおじさんが必死に長文で1000取っててワロタ

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード