facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • ボラえもん ★
  • 2021/09/16(木) 00:11:34.98
国民民主党の玉木雄一郎代表は15日、国会内で記者会見し、次期衆院選に向けた重点政策と新ポスターを発表した。

重点政策は事実上、次期衆院選で訴える公約の柱との位置づけで、積極財政への転換を掲げ、
新型コロナウイルス禍で影響を受けた事業者や個人を救済するため、50兆円規模の緊急経済対策を実施すると明記した。
具体的には、蔓延(まんえん)防止協力金として国民に一律10万円(低所得者には20万円)を給付し、消費税率を時限的に5%に引き下げる。

その上で「日本をもう一度、給料の上がる国にしたい」(玉木氏)として、賃金の上昇を経済政策の目標に設定。
賃金をアップさせた中小企業に対する法人税減税や賃金補?(ほてん)、給付と所得税減税を組み合わせた「給付付き税額控除」導入を盛り込んだ。

また、「人づくり」を重視し、義務教育の開始年齢の3歳への引き下げや高校までの教育無償化、児童手当の支給年齢・金額の拡充(18歳まで一律月額1万5千円)を打ち出した。
尖閣諸島(沖縄県石垣市)周辺で続く中国公船の挑発行為に対応するための自衛隊法改正や選択的夫婦別姓制度の導入、衆院議員の被選挙権の18歳への引き下げを明記した。

新ポスターのキャッチフレーズは「動け、日本。」。「長期低迷と今の日本を覆う閉塞(へいそく)感を打破していきたい」(玉木)との思いを込めたという。



国民民主党は15日、立憲民主党に合流しなかったメンバーで結党して1年を迎えた。
玉木氏は、政府が設けた孤独・孤立対策担当相などを例に挙げ「必ず数カ月後には実現するような先手の提案を仲間と一緒に行ってきた自負がある」と述べた。
また、政党支持率の低迷に自ら触れ「われわれの立ち位置や考え方、政策が広く国民に知られていないことも事実だ。正直、悔しいし、忸怩(じくじ)たる思いだ」と語った。

https://news.yahoo.co.jp/articles/087217ab05fab9c1d6362a6cf24a2035caefc711

ここまで見た
  • 882
  •  
  • 2021/09/16(木) 04:13:07.69
低所得者に多く配るのはアホ

ここまで見た
  • 883
  •  
  • 2021/09/16(木) 04:13:09.51
>>878
自民党内でも100人ぐらいいるけどね

ここまで見た
  • 884
  •  
  • 2021/09/16(木) 04:13:25.67
200万配って消費税0%で3年やれば変わるぜぇ

ここまで見た
  • 885
  •  
  • 2021/09/16(木) 04:13:35.69
●財務省と御用学者は大ウソつき!

「借金を返せるかどうかは、借りたほうに返済能力があるかどうか」
     
■日本人から金を借りているのは日本政府
■日本政府は、日本銀行を子会社として持っていて
通貨を創造することができるので
政府の借金が、自 国 通 貨 建 て  であれば、
政府の返済能力には制限がない
デフォルトはありえない。歴史上でもデフォルトした国はない


・国税は財務省から切り離す  まともな公平性のある税制はできない



・財政が危ない=財務省のウソ  
 消費増税もダメ。やめたほうがいい

・財政が危ない=財務省のウソ  
 将来投資の機会を25年失ってきた。これから将来投資をガンガンやる
 200兆円ぐらい出しても屁でもない 
 教育、社会インフラ、国防インフラ、人的インフラ、科学技術に投資
 財政も問題なく低金利なので将来に対する投資をしっかりやる

ここまで見た
  • 886
  •  
  • 2021/09/16(木) 04:14:05.07
>>875
本丸は国民皆保険
年金はマクロスライドさせてくことで破綻することはない
給付額を減らして支給年齢をヅラしてゆく

ここまで見た
  • 887
  •  
  • 2021/09/16(木) 04:14:52.07
国には借金があるー!!!だから増税だー!!子孫にツケを残すなー!という
ウソに日本人が洗脳されきってるので、

減税する、金配るって言ってる議員ほど、選挙に落ちてしまった

日本人の半数が選挙に行かないしね
行くのは、既得権のある層

ここまで見た
  • 888
  •  
  • 2021/09/16(木) 04:15:33.48
●財務省は「増税と予算カット」を 目的とする組織


・同時に、財務省はすさまじい情報操作をやる。  (←今回の改竄事件で検証済み)
  ↓
・だから、財務省は増税と予算カットのために情報操作をしている
(例:国の借金ガー! 国民一人当たり800万の借金ー!子孫にツケを回すのカー!)
  ↓
・結果、現実に、「増税と予算カット」が進行
  ↓
・結果、デフレが進行(物の値段がどんどん下がり賃金が下がり、税収が下がる)
  ↓
・で、そのデフレのせいで、日本にあらゆる危機が生じている。 (←★今ココ)


(格差拡大、教育費カット、福祉カット、移民、防衛力低下、介護問題
科学技術研究費カット、少子化、高齢化、震災復興できない
橋、道路ボロボロ、地方衰退、産業衰退、貧困化、エアコンつけられない、
医療を充実できない、学校のブロック塀を直せない、
コロナ対策できない、自粛に金出せない、  PCR検査できない。)

ここまで見た
  • 889
  •  
  • 2021/09/16(木) 04:16:08.98
選挙に行って、まともな人に投票してくれ
財政出動する!消費税やめる!って言ってる人に投票してくれ


9ニューノーマルの名無しさん2021/01/02(土) 21:06:55.16ID:h3lLSm0v0
・国会開きません
・年末年始は休みます
・4日から“緊急会見”やります
・五輪は絶対にやります
・補償しません
・減税しません
でも「やれることはやる」
怒りが爆発しそう


●【新型コロナ】感染後 自宅で体調急変などして死亡 全国で122人 警察庁
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1609881879/l50

●GoToトラベルに1兆円追加ドン! イートは500億円ドン! [545512288]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1611461093/

ここまで見た
  • 890
  •  
  • 2021/09/16(木) 04:16:09.23
団塊の世代が半数死ぬくらいまで気長に待つしかないかと
今の老人はインフレ大嫌いな世代だし

ここまで見た
  • 891
  •  
  • 2021/09/16(木) 04:16:29.32
金は低所得者にやらんと
金持ちが10-30万貰っても端金

ここまで見た
  • 892
  •  
  • 2021/09/16(木) 04:16:44.40
●もっとも重要な感染対策


・選挙に行く!!!


・自民でも野党でも、
消費税ゼロにする、財政出動する!金配る!と言ってる議員に投票すること!
(金配ってロックダウン) 国会内に積極財政派を増やす


・GOTOする!オリンピックする!自助!緊縮する!無駄をなくす!増税する!
自助!インバウンド!グローバル!とか言ってる議員は落とす!!


20年のデフレ下、コロナ下で増税する!って言ってる議員は
国民を助ける気がない

ここまで見た
  • 893
  •  
  • 2021/09/16(木) 04:17:20.34
>>857
八代

ここまで見た
  • 894
  •  
  • 2021/09/16(木) 04:17:38.83
みんなマスコミに洗脳されて今は景気が悪いから・・・という前提で語ってるの読んでて笑えるわw

このコロナ禍で損失を受けてる企業や人って社会人全体の15%にも満たない人で
のこりの8割近くの人は実はコロナ前より景気がいいのが現実なのにw

株式も3万円を超えて多くの人が高級車や高額売買をしてる現在において「不景気だー」と真剣に
思っているのはお前ら情報弱者のネット民と、扇動したいメディアぐらいじゃねーの??

いま世の中はみんな余裕でこの状態がもっと続いてほしいと思っている人ばかりだけどなあ

ここまで見た
  • 895
  •  
  • 2021/09/16(木) 04:17:46.20
>>886
でもそれは実質破綻してるからね。
誰が払うんだよそんなくそ保険を。だーれも働かなくなるよ自営業でちょろまかすようになるね。
だからこそマイナンバーと紐づけたがってるんだけどw

ここまで見た
  • 896
  •  
  • 2021/09/16(木) 04:17:48.68
>>883
安藤と西田か

ここまで見た
  • 897
  •  
  • 2021/09/16(木) 04:18:03.71
ああ、だめだ
玉木は嫌いじゃなかったのに。。。

ここまで見た
  • 898
  •  
  • 2021/09/16(木) 04:18:29.57
>>891
> 金は低所得者にやらんと
> 金持ちが10-30万貰っても端金


こういうこと言う奴がいるから、給付がグダグダして遅れてしまう
国が通貨を大量に発行するってことなんだよ
とにかく金の量が増えなきゃ、
貧民まで金が回らんのよ

はした金でも何でもいいから、とにかく金を発行しまくることなんだよ
金の流通量が少なかったら、みんなに金が渡らんだろ

ここまで見た
  • 899
  •  
  • 2021/09/16(木) 04:18:37.30
この政策でなぜ給与が上がると思うのか。そして仮に給与が上がっても財源は??

ここまで見た
  • 900
  •  
  • 2021/09/16(木) 04:19:00.27
>>895
ズルいけど破綻はしないのよ

ここまで見た
  • 901
  •  
  • 2021/09/16(木) 04:19:29.69
僕が当選したら

1兆円ずつ配るよ!

ここまで見た
  • 902
  •  
  • 2021/09/16(木) 04:19:33.73
昔の麻生と今の麻生の比較

■2021年1月19日 8秒ぐらいから
https://
youtu.be/Ye9nY2FmvAQ?t=8
「(給付金)考えにくいでしょうね」

■2021年1月22日 1分7秒
https://
youtu.be/Ye9nY2FmvAQ?t=71 
「国債で借金やるんだよね?後世の人達に借金を残すと
あなたのご子息に借金を増やしていくと」


■昔の麻生太郎    1分40秒
https://
youtu.be/Ye9nY2FmvAQ?t=103

「子供や孫に至るまで一人700万の借金がある
違うでしょ〜が
日本の国債の94パーセントは日本人が買ってます
残り6パーセントが外国人が買ってるという
その人たちも円建てで買ってるから。
だから100パーセント円で賄われていると思ってください
日本の政府が借金しているのであって、みなさんが借金しているのではない」


■昔の麻生太郎  2分30秒
https://
youtu.be/Ye9nY2FmvAQ?t=154  
「みなさんの家計と、みなさんの企業会計と国の国家会計は全然違う
国はいよいよになってお金がないとなったら、簡単ですよ 金を刷ればいい 
簡単だろ?」


■昔の麻生太郎  4分30秒
https://
youtu.be/Ye9nY2FmvAQ?t=279
「このデフレ不況から脱却するために何をすればいいのか、
財政出動がいるのです!
財政再建ではありませんよ
財政の出動です!」

ここまで見た
  • 903
  •  
  • 2021/09/16(木) 04:19:45.62
来年あたりには自民に吸収されてそう

ここまで見た
  • 904
  •  
  • 2021/09/16(木) 04:19:50.43
>>894
それは政府が借金しまくってるから。
当たり前。本当はやばい状態。見掛け倒しの景気に騙されているのはお前の方。

ここまで見た
  • 905
  •  
  • 2021/09/16(木) 04:19:55.84
>>901
おぉおおお
あんたが大将だ!

ここまで見た
  • 906
  •  
  • 2021/09/16(木) 04:20:02.90
>>898
世界中でそれをやって、起きたのは不動産の高騰と株高。結局、貧民には一握りの金しか行かない。すぐ使っちゃうからなw

ここまで見た
  • 907
  •  
  • 2021/09/16(木) 04:21:00.95
>>900
それを欺瞞というんだよ。
そんなことくらい知ってるよ。マクロ経済スライド制度という悪質な詐欺もね。

ここまで見た
  • 908
  •  
  • 2021/09/16(木) 04:21:01.16
■銀行とは、貸し出しを行うことによって、貨幣を創造するという特殊な機関

★銀行が「貨幣」を創造する瞬間 ↓↓↓↓ 

銀行は、A企業に1000万円を貸し出すとき、
銀行が集めてきた預金から1000万円を
A企業に貸し出しているのではありません。
銀行は、単にA企業の口座に1000万円と記帳しているだけです。
その瞬間に、1000万円という銀行預金が新たに生まれるのです。
借金をした瞬間にこの世にお金が生まれ
借金を返すとこの世からお金が消える

国の借金は返してはいけない借金!!

ここまで見た
  • 909
  •  
  • 2021/09/16(木) 04:21:38.05
今度の新紙幣の単位を

円から、万円に変えたら良いんだよ

ここまで見た
  • 910
  •  
  • 2021/09/16(木) 04:22:06.56
>>906
> >>898
> 世界中でそれをやって、起きたのは不動産の高騰と株高。結局、貧民には一握りの金しか行かない。すぐ使っちゃうからなw


今、日本はデフレだから。
30年も不況だから!!
みんな死ぬ一歩手前だから!!
大きな災害が今度きたらもう復興できないレベルで
産業も壊滅してるし、少子化も高齢化も進んでるし
お前いい加減にしろよ

ここまで見た
  • 911
  •  
  • 2021/09/16(木) 04:22:38.35
もうコイツ終わったな
与党にも野党にも相手にされなくなった
言ってることも山本太郎のスケールダウン版だし

ここまで見た
  • 912
  •  
  • 2021/09/16(木) 04:22:41.15
実質賃金が2%増達成するまで積極財政って言ってる党。

ここまで見た
  • 913
  •  
  • 2021/09/16(木) 04:22:43.38
>>908
君は言ってること間違ってないけどね
伝え方が下手
こう言う掲示板は3行でまとめないと99%の人はまず読むことないぞ

ここまで見た
  • 914
  •  
  • 2021/09/16(木) 04:22:55.66
●自国通貨建てで国債がデフォルトしないならば、
財政赤字は無限に拡大できるのか?

     ↓

財政赤字の拡大により、通貨供給量が増大すると、インフレになる
財政赤字(通貨供給)が過剰に拡大すると
過剰なインフレを起こすので無限には拡大できない。


■国債の真の発行制約は物価上昇率
デフレである限り、財政赤字拡大の制約はない
日本はデフレなので、財政赤字は多すぎるのではなく
少なすぎるというべき


★税制は物価上昇の調整の手段
税制は財政確保の手段ではなく
物価調節のための手段である。


★税制は格差や産業の偏重を是正するための手段。

★入ってきた税金によって、医療福祉や公共事業をしているわけではない

★パソコンのキーで100兆円と打ち込むことでお金を無から創造している
(信用創造という)

ここまで見た
  • 915
  •  
  • 2021/09/16(木) 04:22:59.63
20年間経済成長なし

ここまで見た
  • 916
  •  
  • 2021/09/16(木) 04:23:05.52
小異にこだわり大同団結できず与野党対決で埋没することを恐れてのばらまき策
野党内の違いを際立たせようとしたら自民党と変わらなくなってしまった

ここまで見た
  • 917
  •  
  • 2021/09/16(木) 04:23:23.80
>>1
家は3人で60万か。ママチャリ止めてスポーツチャリにしよう

ここまで見た
  • 918
  •  
  • 2021/09/16(木) 04:23:44.70
>>909
同時に物価も基地外になるね。それと対外的に流石に信用なくすわ
円の価値の信用なくしたらどうかるかww
いきなり踏み倒し宣言かよw

ここまで見た
  • 919
  •  
  • 2021/09/16(木) 04:23:48.92
素晴らしい これこそ野党第一党にふさわしいと言える

ここまで見た
  • 920
  •  
  • 2021/09/16(木) 04:24:02.48
>>913
お前の書きこみは伝わってないぞ

ここまで見た
  • 921
  •  
  • 2021/09/16(木) 04:24:05.16
議席を金で買いますと宣言しているようにしか見えないんだけど

ここまで見た
  • 922
  •  
  • 2021/09/16(木) 04:24:13.51
ほら、始まったぞwwwwwwwwww、これよww

以前の民主党政権の趣味は「公約収集」

耳障りの良い公約を、すべて並べて自民党政権を倒した。

ところがだ、選挙前の公約は何一つ実行できず3年で自民党政権に戻った。

その時は、もう日本はグチャグチャの状態。

無能で、何もできない歴史上最悪・最低の政権が誕生してしまったのだ。

イージス艦を「もっと旨く操縦できるよ」と大きな口を真顔で叩くから、
じゃあ、一回操縦してみろよと任せたら、操縦すら出来ず乗員が恐怖で
震え出した。慌てて本来の操縦者に戻したら、乗員が安心して配置に戻ったというオチ。

ここまで見た
  • 923
  •  
  • 2021/09/16(木) 04:24:36.97
岸田さん高市さんのようなインタゲではなく賃金ターゲットなのも好印象
教育国際も独自色やな

ここまで見た
  • 924
  •  
  • 2021/09/16(木) 04:24:40.74
●【日銀】総資産690兆円 9月中間決算 過去最高…ETFの購入増、市場機能をゆがめると懸念も
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1606441248/l50
●富裕層に恩恵、格差広げた日銀のETF購入(東京新聞
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1609281009/l50



困窮した国民には金出さずに、株はガンガン買ってます! 
 お金はあるのです! 日本国民に出さないだけ!

ここまで見た
  • 925
  •  
  • 2021/09/16(木) 04:25:06.78
●【研究】少子化は日本だけじゃなかった。。。。世界の半数の国で出生率が低下していることが判明 ★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1542666609/


■各国の成長率ランキング  
日本は世界全部の国196カ国の中で 「 最 下 位 」
財務省による間違った経済政策の結果。
https://i.imgur.com/iNFw29f.jpg



世界の半数の国で出生率が低下してるのに
日本だけ成長率がダントツのビリ!!!!マイナス !!!
財務省による増税のせい!!


「国の借金ガー!」    ←★財務省のウソ
「PB黒字化目標 」    ←★財務省のウソ

最近はそれがバレてきたから、
「社会保障のために消費税増税!!」←★これも財務省のウソ !!!

↑実際は社会保障にも当てず、法人税の引き下げと借金返すのにほとんど使ってました!

ここまで見た
  • 926
  •  
  • 2021/09/16(木) 04:25:44.17
「高市さんも岸田さんも、とにかくお金を撒くことしか言わない。改革が絶対に必要だ」自民党総裁選をめぐり橋下氏

こういうバカは放っておいて
失われた30年に大いに足りなかったバラマキを進めていきましょう

ここまで見た
  • 927
  •  
  • 2021/09/16(木) 04:25:45.39
■カタールは1968%成長で1位 中国は1440%成長 
日本はマイナス20%世界最悪 
世界196カ国の中ででビリ! 先進国の中でも当然の断トツのビリ!!!

■デフレが続いているのに
緊縮財政、消費税増税、インフラ投資を削減したため。
日本は今後も
緊縮増税、インフラ投資しないので世界で日本だけが衰退

■国の借金1000兆円といわれるが
財務省による悪質な宣伝で
家計に例えず企業に例えるのが正しい
(借金もあるが資産も大量にある=バランスシート)
国は通貨発行権を持っている


×国の借金 ←★大間違い
○政府の借金 (負債)

政府の赤字=国民の黒字
政府が借金して金使えば使うほど国民が豊かになる

ここまで見た
  • 928
  •  
  • 2021/09/16(木) 04:26:05.69
■GDP=
国民の所得を守っていくためには,誰かが借金をする必要がある!  ←★重要
(★資本主義の本質)


■誰かが借金してお金を大量に使わないと経済は回らない ←★重要


■民間が借金できなければ,政府が借金し続ける必要がある  ←★重要
日本より貧乏な国や不安定な国も赤字拡大政策を取っている 
←★中国なんかその典型


■政府が借金してインフラや科学技術に投資

→景気上昇
→所得増加、税収増
→企業が借金し設備投資と好循環)

ここまで見た
  • 929
  •  
  • 2021/09/16(木) 04:26:39.73
●あんどう裕(ひろし)衆議院議員    (自民党 京都6区 )
   @andouhiroshi

「借金の返済の必要なし」というと 「そんなバカな」 という印象を受ける

しかし 実際は『日本以外に返している国はありません。   』

『他国には償還ルール自体が全く存在しません』

『基本的には金利負担分だけ払っていって

残りは永遠に借り換えしていくというのが普通の経済の状態  』

ここまで見た
  • 930
  •  
  • 2021/09/16(木) 04:26:47.80
本当にデフレなのか?
今100円じゃスーパー行かないと何も変えないのに
消費税がクソすぎるわ

ここまで見た
  • 931
  •  
  • 2021/09/16(木) 04:26:52.44
>>1
バランスとれた政策だ
もっと伸びていいはずなんだがな

ここまで見た
  • 932
  •  
  • 2021/09/16(木) 04:27:15.33
もう700兆円ぐらいばら撒いてるけど、ハイパーインフレにもならないし
経済破綻も起こさない


●【米国】バイデン大統領「トリクルダウン理論は機能しなかった」 “大きな政府”で格差是正へ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1619682877/l50


●中学公民の教科書には、不況時には政府支出を増やし、景気を刺激する必要があると書かれている
https://i.imgur.com/CA9cu6z.png


ここまで見た
  • 933
  •  
  • 2021/09/16(木) 04:27:50.46
日本政府は日本円を作れて、  
日本円で借金してるのだから
破綻の心配はない
お金の心配はない  !!


■2018年現在
発行された日本国債(借金)の43.92パーセントを日本銀行が保有している
23パーセントを保険年金基金が保有
17パーセントを銀行などの金融機関が保有
https://i.imgur.com/E4bHYgc.jpg



毎月20万を全国民に配れ  !!
コロナ終了するまで!!!

財務省のホームページにもデフォルトしないって書いてあるぞ

外国格付け会社宛意見書要旨
https://www.mof.go.jp/about_mof/other/other/rating/p140430.htm

(1) 日・米など先進国の自国通貨建て国債のデフォルトは考えられない。
デフォルトとして如何なる事態を想定しているのか。

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード