facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • ボラえもん ★
  • 2021/09/16(木) 00:11:34.98
国民民主党の玉木雄一郎代表は15日、国会内で記者会見し、次期衆院選に向けた重点政策と新ポスターを発表した。

重点政策は事実上、次期衆院選で訴える公約の柱との位置づけで、積極財政への転換を掲げ、
新型コロナウイルス禍で影響を受けた事業者や個人を救済するため、50兆円規模の緊急経済対策を実施すると明記した。
具体的には、蔓延(まんえん)防止協力金として国民に一律10万円(低所得者には20万円)を給付し、消費税率を時限的に5%に引き下げる。

その上で「日本をもう一度、給料の上がる国にしたい」(玉木氏)として、賃金の上昇を経済政策の目標に設定。
賃金をアップさせた中小企業に対する法人税減税や賃金補?(ほてん)、給付と所得税減税を組み合わせた「給付付き税額控除」導入を盛り込んだ。

また、「人づくり」を重視し、義務教育の開始年齢の3歳への引き下げや高校までの教育無償化、児童手当の支給年齢・金額の拡充(18歳まで一律月額1万5千円)を打ち出した。
尖閣諸島(沖縄県石垣市)周辺で続く中国公船の挑発行為に対応するための自衛隊法改正や選択的夫婦別姓制度の導入、衆院議員の被選挙権の18歳への引き下げを明記した。

新ポスターのキャッチフレーズは「動け、日本。」。「長期低迷と今の日本を覆う閉塞(へいそく)感を打破していきたい」(玉木)との思いを込めたという。



国民民主党は15日、立憲民主党に合流しなかったメンバーで結党して1年を迎えた。
玉木氏は、政府が設けた孤独・孤立対策担当相などを例に挙げ「必ず数カ月後には実現するような先手の提案を仲間と一緒に行ってきた自負がある」と述べた。
また、政党支持率の低迷に自ら触れ「われわれの立ち位置や考え方、政策が広く国民に知られていないことも事実だ。正直、悔しいし、忸怩(じくじ)たる思いだ」と語った。

https://news.yahoo.co.jp/articles/087217ab05fab9c1d6362a6cf24a2035caefc711

ここまで見た
  • 210
  •  
  • 2021/09/16(木) 00:57:51.72
>>194
立憲「俺たちに任せろ!」
https://i.imgur.com/pGC3cdp.jpg


ここまで見た
  • 211
  •  
  • 2021/09/16(木) 00:57:59.24
ホームレスに一億円ずつあげて撲滅してください

ここまで見た
  • 212
  •  
  • 2021/09/16(木) 00:58:18.44
元民主で現自民寄り
最低では

ここまで見た
  • 213
  •  
  • 2021/09/16(木) 00:58:39.13
票の為に金ばらまく言う奴はほぼ嘘つき
皆が知っている

ここまで見た
  • 214
  •  
  • 2021/09/16(木) 00:58:39.40
破産スレスレの人が10万20万貰ったって何もならないし、切り詰めた生活をしてる人は少し緩んでお終い
俺は余裕だから高級泡姫と遊んで来る

ここまで見た
  • 215
  •  
  • 2021/09/16(木) 00:58:42.10
>>206
わかりました。N国と幸福実現党に投票すればいいんですね

ここまで見た
  • 216
  •  
  • 2021/09/16(木) 00:59:29.70
公選法違反だろ

ここまで見た
  • 217
  •  
  • 2021/09/16(木) 00:59:30.95
>>210
ここに給付金の文字を入れてこないのが与党になりたくないでござる感凄いよな

ここまで見た
  • 218
  •  
  • 2021/09/16(木) 00:59:58.22
トリクルダウンとかいう幻想は起きなかった
中抜き構造が強固過ぎて滴り落ちるものが無かった

この国を立て直すにはトリクルアップ
消費者の可処分所得を増やすことで経済の活性化を図る

ここまで見た
  • 219
  •  
  • 2021/09/16(木) 01:00:05.96
>>216
岸田も高市も配ると言ってるぞ

ここまで見た
  • 220
  •  
  • 2021/09/16(木) 01:00:24.73
アベノミクスでガツガツ上にまいた上にこれやったら日本経済死にそう

ここまで見た
  • 221
  •  
  • 2021/09/16(木) 01:00:42.06
ばら蒔きんたま!支持する!

ここまで見た
  • 222
  •  
  • 2021/09/16(木) 01:00:43.30
>>176
お金は使っても消えんぞ
動くだけや

お金が動けば需要が増える需要が増えれば投資も増える
投資が増えれば生産性も上がる
国が豊かになるということは生産性をいかに上げるかって話

ここまで見た
  • 223
  •  
  • 2021/09/16(木) 01:00:45.97
バカヤロー少ねえよ

ここまで見た
  • 224
  •  
  • 2021/09/16(木) 01:00:52.89
野党の中ではマシだと思うがなあ
モリカケサクラの立憲共産社民れいわなんてなあ
野党第一党は無理でも二番目目指せ

ここまで見た
  • 225
  •  
  • 2021/09/16(木) 01:00:59.99
やるならみんなに20万にしろ、低所得者がどうだとかいらんから。

ここまで見た
  • 226
  •  
  • 2021/09/16(木) 01:01:03.49
>>20
金なら刷ればいいじゃん?

ここまで見た
  • 227
  •  
  • 2021/09/16(木) 01:01:11.99
>>217
経済関係に触れたくないからね!
総選挙でもアベノミクス批判でいくらしいからね!

ここまで見た
  • 228
  •  
  • 2021/09/16(木) 01:01:20.39
低所得者とそうでない人の線引きで揉めそうだな

ここまで見た
  • 229
  •  
  • 2021/09/16(木) 01:02:01.16
出来もしないこと言うなよアホが

ここまで見た
  • 230
  •  
  • 2021/09/16(木) 01:02:09.67
安易なバラマキ
国民をバカにしやがって

ここまで見た
  • 231
  •  
  • 2021/09/16(木) 01:02:18.68
実現不可能な好き勝手なこと言っていざ政権とったら
「あのときとは立場が違うのであの公約できない」と平気で言うのが前の民主党だった

ここまで見た
  • 232
  •  
  • 2021/09/16(木) 01:02:30.23
コロナが終わるまでに感染しなかった人に、30万配るべきだと思う。
それなら、感染しないように行動しようと考える人も多くなるだろう。
また感染した人にかかってる税金はどれくらいなのか?

ここまで見た
  • 233
  •  
  • 2021/09/16(木) 01:02:49.76
山尾志桜里が引退してもまだオモニ前原とかいるからなw

ここまで見た
  • 234
  •  
  • 2021/09/16(木) 01:02:55.57
きっと愛称はたまきん、たまきんって美人局アナが言うんだぜ

ここまで見た
  • 235
  •  
  • 2021/09/16(木) 01:02:55.71
>>211
そしたら一億欲しさにみんなホームレスになるわ

ここまで見た
  • 236
  •  
  • 2021/09/16(木) 01:03:05.08
あほくさ
さすがにこれを手放しで喜ぶやついない

ここまで見た
  • 237
  •  
  • 2021/09/16(木) 01:03:11.40
思い出せ!
https://i.imgur.com/IY0SFmU.jpg


ここまで見た
  • 238
  •  
  • 2021/09/16(木) 01:03:17.29
>>193
一時的でしかも5%程度じゃあダメだわ

ここまで見た
  • 239
  •  
  • 2021/09/16(木) 01:03:26.64
>>231
ねじれて何も出来ないが正しい

ここまで見た
  • 240
  •  
  • 2021/09/16(木) 01:03:40.06
全員に一律って…
過去にやったことではなく違う視点から税金の使い道を考えられないんだろうな
玉木くんに実際に会って話したら直ぐにレベルが低いと感じるんだろうね

ここまで見た
  • 241
  •  
  • 2021/09/16(木) 01:03:50.14
財源は増税かお札を刷るかのどちらか。
何も考えてない

ここまで見た
  • 242
  •  
  • 2021/09/16(木) 01:03:56.56
俺、自民が高市以外を総裁にしたら国民民主に入れるわ
他に入れる政党ないし

ここまで見た
  • 243
  • ただのとおりすがり
  • 2021/09/16(木) 01:04:10.55
>>216
違反ではない
というかアメリカやイギリスが唱える民主主義の正体は
国民の金で国民を縛って支配する巧妙な政治手法だからね。
どんな国でも平均所得未満の層が多数を占める。
日本は2/3に近い人たちが平均所得未満。

ここまで見た
  • 244
  •  
  • 2021/09/16(木) 01:04:19.57
こういうの公約破ったら財産没収とか規定つけてよ

ここまで見た
  • 245
  •  
  • 2021/09/16(木) 01:04:46.93
>>244
自民党が真っ先に消える

ここまで見た
  • 246
  •  
  • 2021/09/16(木) 01:04:57.80
>>217
野党ビジネスのプロだよな
税金で特権貪っているある意味自民よりタチの悪いクソッタレども

ここまで見た
  • 247
  •  
  • 2021/09/16(木) 01:05:05.71
>>198
典型的なネットイキリガイジやね

ここまで見た
  • 248
  •  
  • 2021/09/16(木) 01:05:12.37
>>1
聖人玉木の面目躍如!

言うだけ言って押し込まなきゃ交渉にもならんよね。w

ここまで見た
  • 249
  •  
  • 2021/09/16(木) 01:05:12.61
俺は緊縮財政を望んでいないけど
単純なバラ撒きなんか絶対支持しねえわ
何の為に国家が税を徴収するんだよ、効果的に配分する為だろ
ばら撒くなら効果的にじゃないと鼎の軽重を問われる

ここまで見た
  • 250
  •  
  • 2021/09/16(木) 01:05:18.25
>>76
色々な事に支障が出ないならいいけど大丈夫ならね財源は?

ここまで見た
  • 251
  •  
  • 2021/09/16(木) 01:05:20.00
MMTってホント麻薬だな

ここまで見た
  • 252
  •  
  • 2021/09/16(木) 01:05:26.88
菅のままで選挙やって過半数割れが起きたら足らない分を
国民民主で補填するはずだったが
人気の河野で選挙突入したら300議席行くから
こんなの実現はしませんよ

ここまで見た
  • 253
  •  
  • 2021/09/16(木) 01:05:31.08
玉木とか山本太郎とか共産と一緒になればいいのに
こいつらの主張の大前提は「高卒だってカタワだって非正規だって みんなみんな生きているんだ 平等なんだ」
って思想なんだから
そして自民や立民支持層は「」に賛同してない

ここまで見た
  • 254
  •  
  • 2021/09/16(木) 01:05:52.46
上級国民や高所得者に配っても100%貯金で
あげく「財政が傾くから貧乏人に配るな!」の大合唱なんだから
母子家庭や低所得者や失業者などの貧乏人だけに配ればいいのになんで一律なの?
声の強い上級国民や高所得者からは反感しか買わないよ?

ここまで見た
  • 255
  •  
  • 2021/09/16(木) 01:05:56.59
>>246
立憲は自民公明とズブズブの与党サポーターだから

ここまで見た
  • 256
  •  
  • 2021/09/16(木) 01:06:07.91
玉木が立憲の代表になれば党支持率が急上昇するんじゃねーの

ここまで見た
  • 257
  •  
  • 2021/09/16(木) 01:06:08.50
ワクチン二回目摂取者に20万とかで今の問題色々解決するよね

ここまで見た
  • 258
  •  
  • 2021/09/16(木) 01:06:16.32
見出しだけみると一番まともだけど、政権取る気が皆無だからな
自民党と連立を組むか、野党連合とかいう汚物をどうにか潰さないと、票数的に国民民主が政権取れる可能性はない

ここまで見た
  • 259
  •  
  • 2021/09/16(木) 01:06:30.05
インフレ後の増税を明言しない政治家はペテン師

ここまで見た
  • 260
  •  
  • 2021/09/16(木) 01:06:43.57
>>247
イキってないぞ
だって俺は早稲田でてるから最低限度の知識はある
だから当然の権利としてお前をバカにしてる

ここまで見た
  • 261
  •  
  • 2021/09/16(木) 01:07:11.86
>>259
総裁選出てるやつ全滅

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード