facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • 首都圏の虎 ★
  • 2021/09/15(水) 23:50:29.16
 2021年8月30日から9月11日までの間、ねとらぼ調査隊では「食事がおいしいと思う都道府県はどこ?」というアンケートを実施していました。

今回のアンケートでは、計1万2299件の投票をいただきました。たくさんのご投票、ありがとうございます! さっそく結果をみていきましょう。

(調査期間、2021年8月30日 〜 9月11日 有効回答数、1万2299票 質問、食事がおいしいと思う都道府県はどこ?)

●第2位:新潟県
 第2位は「新潟県」でした。得票数は1786票です。コシヒカリなど「米どころ」といわれる新潟県。海・山の幸やB級グルメも豊富です。「はらこ丼」「へぎそば」「タレかつ丼」などが人気を集めています。

●第1位:福岡県
 そして第1位は「福岡県」でした。得票数は1820票です。グルメの宝庫として知られる福岡県。「もつ鍋」「博多ラーメン」「辛子明太子」などが有名です。玄界灘の魚介類や新鮮な野菜も味わえます。

https://news.yahoo.co.jp/articles/21532979565b6dc9d938ad39d1fe5a721c164f33

1位から47位
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/368020/2#utm_source=yahoo_v3&utm_medium=feed&utm_campaign=20210915-10009741&utm_term=it_nlab-life&utm_content=img

★1 2021/09/15(水) 18:26:26.38
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1631712319/

ここまで見た
  • 730
  •  
  • 2021/09/16(木) 00:49:49.83
ラーメンばっかりやがな

ここまで見た
  • 731
  •  
  • 2021/09/16(木) 00:49:53.66
>>719
中洲ならちんやかいな

ここまで見た
  • 732
  •  
  • 2021/09/16(木) 00:50:02.07
B級、C級グルメ、チープな店で食事したら美味しかった都道府県ランキングだろこれ
新潟はバスセンターのカレーかな

ここまで見た
  • 733
  •  
  • 2021/09/16(木) 00:50:04.17
>>111
三陸で鮭の養殖やってるぞ
刺身は全部養殖

ここまで見た
  • 734
  •  
  • 2021/09/16(木) 00:50:06.08
最近福岡は街にヤクザは歩いとらんから安心ですたい!
堅気は心配せんでよか街たい。
来んね。

ここまで見た
  • 735
  •  
  • 2021/09/16(木) 00:50:07.33
>>539
単純に市場が近いからじゃないの
築地
あれ、今どこだっけ
有名魚屋とかすんごい並ぶからな

>>550
関東も土がコメ向きじゃない
うまいまずい別として、水路整え今は関東平野でも端っこはコメ作ってるけどな

ここまで見た
  • 736
  •  
  • 2021/09/16(木) 00:50:09.76
福岡や大阪のように、地元票だけ?と疑わしい都道府県は信用できない。

ここまで見た
  • 737
  •  
  • 2021/09/16(木) 00:50:18.05
>>663
わかる
北陸の人間の陰険さは異常
特に富山は酷い

ここまで見た
  • 738
  •  
  • 2021/09/16(木) 00:50:31.30
福岡の食事は確かにおいしそう
熊本の野菜がおいしかった

ここまで見た
  • 739
  •  
  • 2021/09/16(木) 00:50:38.63
辛い大根は地野菜でいろいろあるけど使われなくなって消えていきそうなのも多い
長野のおしぼりうどん、そばとかも同じ使い方だな。もっといろいろバリエーションありそうなもんだが

まあ、いってみればホースラディッシュも同類か

ここまで見た
  • 740
  •  
  • 2021/09/16(木) 00:50:48.85
何かここのスレは福岡と北海道民が凶暴だよね 

ここまで見た
  • 741
  •  
  • 2021/09/16(木) 00:51:00.56
>>655
飯ウマなとこに住んでれば東京に上京して不味いと感じる
飯マズなところに住んでれば東京が旨いと感じる

ここまで見た
  • 742
  •  
  • 2021/09/16(木) 00:51:03.72
港町は大抵、魚が美味い

ここまで見た
  • 743
  •  
  • 2021/09/16(木) 00:51:03.74
秋田の粘っこい米はそんなに旨いとは思わなかったな。

ここまで見た
  • 744
  •  
  • 2021/09/16(木) 00:51:07.71
大分の佐伯行ってみたいな
寿司美味そう

ここまで見た
  • 745
  •  
  • 2021/09/16(木) 00:51:10.46
キューピースレまだー?

ここまで見た
  • 746
  •  
  • 2021/09/16(木) 00:51:12.29
>>118
パンやケーキなら神戸も地方都市だけどそこそこアクセスいいと思ってるけど、地のものとか痛みやすいから現地でしか食べてない物とかになるとその土地土地においしいものがあるよな

ここまで見た
  • 747
  •  
  • 2021/09/16(木) 00:51:20.62
>>689
東京駅の駅ナカだから他よりはちょっと高いな
>>691
そう
あそこより日暮里駅の駅ナカの寿司屋のほうがワイは好き

ここまで見た
  • 748
  •  
  • 2021/09/16(木) 00:51:22.62
>>726

水がいいのかなんなのか
基本的な物が普通にうまい
   ∧∧  
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 

ここまで見た
  • 749
  •  
  • 2021/09/16(木) 00:51:24.20
>>674
骨汁美味そう

ここまで見た
  • 750
  •  
  • 2021/09/16(木) 00:51:25.01
>>678
最近の米の品評会では魚沼から山を越えた長野の木島平が3年連続日本一
次点で岐阜の高山
新潟はその次くらいまで落ちてる

ここまで見た
  • 751
  •  
  • 2021/09/16(木) 00:51:39.94
>>1
食事がおかしいと思う都道府県ランキングもよろ

ここまで見た
  • 752
  •  
  • 2021/09/16(木) 00:51:43.91
>>732


オマエがお勧めする真にオイシイ県別の高級店ってのを教えてくれる?

ここまで見た
  • 753
  •  
  • 2021/09/16(木) 00:51:49.82
讃岐うどんの不味さはビックリする。
福岡の外に出て初めて「ああ、おれらって日本で
一番美味しいうどんを食べてたんだな」と思い知る。
日本中どこでもうどんなんて同じだろうと思ったら全然違った。
関西も関東も名古屋もクソまずい。
というか福岡は何でも美味しすぎるんだよ・・・。

ここまで見た
  • 754
  •  
  • 2021/09/16(木) 00:52:13.17
驚くかもしれないが、西日本にも田んぼがある。
つまり西日本でも稲作がされてる。
日本の米どころは新潟東北と社会科の授業で習ったのに。
「なんで温かい所で?コメは冷たい雪解け水で作らないと美味しくないだろ?」と戸惑うはず。

ここまで見た
  • 755
  •  
  • 2021/09/16(木) 00:52:15.89
>>723
最近はハンバーガー屋増えたね
タコスそうなんだ、プラザハウスにあるやつが好き

ここまで見た
  • 756
  •  
  • 2021/09/16(木) 00:52:16.66
>>651
あぁ、長野と神戸はコーヒーとかお茶が美味いよね
水がきれいなはずの三島は大したことないから綺麗すぎてもダメなんだろうね
地下水の成分とかなんだろうか?

ここまで見た
  • 757
  •  
  • 2021/09/16(木) 00:52:16.77
新潟はコメがうまいだけで、料理はマズいぞw

ここまで見た
  • 758
  •  
  • 2021/09/16(木) 00:52:29.98
実際イメージ戦略も重要だと思うぞ
関西に住んでると
茨城栃木群馬あたりは出張でそっち行ったりする人以外
どんな食べ物たべてるかも知らんからな
だからこういうアンケートで名前挙げようもないし
関東に住んでて滋賀とかはわからんみたいな逆パターンも当然あるだろうし
でも北海道ってだいたいの人がイメージ出来る

ここまで見た
  • 759
  •  
  • 2021/09/16(木) 00:52:30.76
>>525
そんな匂いしねぇよ

ここまで見た
  • 760
  •  
  • 2021/09/16(木) 00:52:32.87
>>733
トラウトじゃねw

ここまで見た
  • 761
  •  
  • 2021/09/16(木) 00:52:42.30
>>753
稲庭うどんは旨い

ここまで見た
  • 762
  •  
  • 2021/09/16(木) 00:52:44.29
海鮮は愛知県の三河湾が1番美味いな。

ここまで見た
  • 763
  •  
  • 2021/09/16(木) 00:52:45.44
九州の美味しかもんが福岡市に集まっちょるけんね。
主張で来んね!
屋台は高かけん、サラリーマンはあかんよ。

ここまで見た
  • 764
  •  
  • 2021/09/16(木) 00:52:47.01
>>680
ブラインドテストじゃないと、多分「ああ、俺は今、築地で食っているんだ。不味いはずがない」って先入観で実際の味の5割増ぐらいになってると思う

ここまで見た
  • 765
  •  
  • 2021/09/16(木) 00:52:50.68
福岡の食事はまずかった
どれを食っても、いつ行ってもまずい
朝鮮人じゃあるまいし、ニンニクだらけで臭いし

ここまで見た
  • 766
  •  
  • 2021/09/16(木) 00:52:53.80
東京はとにかく水がダメだわな。あんな水で料理したら何でも不味くなるわ。東京の高級料亭なんかは水を京都あたりから仕入れてるらしいし。

ここまで見た
  • 767
  •  
  • 2021/09/16(木) 00:52:56.09
なあ道民が大阪や関西叩かないのに都民を叩く理由わかるか?
おまえら何も出来ないくせにクソムシなんたろよ
北海道からの物流が止まったら死ぬくせにイキってるし
3センチの雪で右往左往だろ?
今冬もしっかり叩いてやるから覚悟しとけ

ここまで見た
  • 768
  •  
  • 2021/09/16(木) 00:53:13.19
マクドナルドがおいしいと思う都道府県ランキング

ここまで見た
  • 769
  •  
  • 2021/09/16(木) 00:53:13.60
>>734
福岡で店探してたら
「どうせ風俗探してると?」
って立ちん坊に言われて絡まれたぜよ
好戦的で怖かった

ここまで見た
  • 770
  •  
  • 2021/09/16(木) 00:53:15.85
東京はガチで、ラーメン屋だけで百名店できるぐらいに、ヌードル大国なんだぞ。

ここまで見た
  • 771
  •  
  • 2021/09/16(木) 00:53:18.10
>>749
その次は成熟したオスのヒージャー汁をどうぞ

ここまで見た
  • 772
  •  
  • 2021/09/16(木) 00:53:28.00
富士山周辺は

水がとにかく美味い!

ここまで見た
  • 773
  •  
  • 2021/09/16(木) 00:53:29.48
こんなのただのイメージだろ
どこの地方もチェーン店がメインなんだから

ここまで見た
  • 774
  •  
  • 2021/09/16(木) 00:53:37.66
>>724
とんかつ太郎最高!
甘い醤油だれのカツとご飯だけで勝負。潔し!
タマネギ入りの卵とじカツ丼とか関東の人かわいそう..。

ここまで見た
  • 775
  •  
  • 2021/09/16(木) 00:53:50.85
福岡県民の客観的イメージ

北海道→素材頼りで調理レベルはゴミ
東北→ことごとく不味い、全国で定番化した名物がない
関東→醤油がまずい、塩味が強すぎ、味覚音痴、味音痴
関西→余計なエッセンスが全部はずれ、味が濃ければいいと思ってる馬鹿
四国→魚介とうどんも大したことない
九州→味覚の王様、素材&調理&味付け全てが完璧

ここまで見た
  • 776
  •  
  • 2021/09/16(木) 00:53:54.34
米どころ新潟県民のいちばん好きな料理はカレー

ここまで見た
  • 777
  •  
  • 2021/09/16(木) 00:53:54.42
>>661
自分も風来坊のが好きかな
手羽先怖いくらいたくさん食べてしまうわ
食べ方もマスターした!

ここまで見た
  • 778
  •  
  • 2021/09/16(木) 00:53:55.94
>>713
美味いのはなかなかないんだよなwだが、探せば感動の旨さのとこもある
ちょいお高いが目から鱗の美味しさだった

ここまで見た
  • 779
  •  
  • 2021/09/16(木) 00:53:57.83
>>753
うどん出汁で言うたら京阪の方が上だろ?

ここまで見た
  • 780
  •  
  • 2021/09/16(木) 00:54:13.83
福岡はほんと何でも美味しかった
逆に北海道は期待が大きすぎたのかイマイチだった

ここまで見た
  • 781
  •  
  • 2021/09/16(木) 00:54:21.01
>>667
バーカ
北海度では八角・ホッケとか新鮮じゃなきゃ出せないし不味い。
たこまんまもその他も。
札幌でも食えなくて北海道の現地の人だけ食べてる新鮮魚介も多い。
>>684
だからどこに流通してんだよw
そりゃどこでも食えない少量のウニなら高いだろw
そんなのは高級では無い
ちゃんと大量に流通して高い蝦夷馬糞ウニが高級品。

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード