facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • ボラえもん ★
  • 2021/09/15(水) 23:32:00.76
国内のビール類市場規模は1994年をピークに、様々な理由(若者のアルコール離れ・飲酒人口の高齢化・酒類の多様化など)が重なって、
2005年から2017年まで13年連続で市場が減少しており、今後もさらなる市場の減少が予測されている。

「ビール離れ」が叫ばれ始めて久しいが、定量的なデータが実際にそれを裏付ける結果となっている。

 厚生労働省「国民健康栄養調査」の1997年と2017年の飲酒習慣率を比較すると、男性はすべての年代で低下し、女性は20代〜30代の若い年代で低下している。
一方、男性の若い年代(20代〜30代)にも目を向けると、飲酒習慣率はなんと半分程度に低下していることもわかる。
https://www.mylifenews.net/drink/2021/09/-the-drafty-1.html
https://www.mylifenews.net/drink/upimages/20210914beer_sijo.jpg
https://www.mylifenews.net/drink/assets_c/2021/09/20210914beer_insyu-thumb-430x269-271352.jpg

※前スレ
【社会】「若者のアルコール離れ」が止まらない 20〜30代男性の飲酒率は過去20年で半分に ★2 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1631711217/

ここまで見た
  • 739
  •  
  • 2021/09/16(木) 00:36:52.68
金がないから酒代もそれに伴う医療費も払えないからやらない

ここまで見た
  • 740
  •  
  • 2021/09/16(木) 00:37:02.34
職場の人でストゼロ500×4を毎日飲んでる人いるけど
よく死なないなと思う

ここまで見た
  • 741
  •  
  • 2021/09/16(木) 00:37:04.21
>>727
どの辺りの記憶をおかずにしてます?

ここまで見た
  • 742
  •  
  • 2021/09/16(木) 00:37:08.26
>>723
なんだろうこのテンプレ感人生

ここまで見た
  • 743
  •  
  • 2021/09/16(木) 00:37:08.74
今の若者が金かけるのは美容健康ファッション

ここまで見た
  • 744
  •  
  • 2021/09/16(木) 00:37:16.33
>>725
その5ちゃんやそれに類するものも
もし誹謗中傷の厳罰化などの流れになったら近い将来無くなるかもなw

ここまで見た
  • 745
  •  
  • 2021/09/16(木) 00:37:16.49
>>715
日本人は下戸で飲めない人が多くいる

ここまで見た
  • 746
  •  
  • 2021/09/16(木) 00:37:22.07
若者というか全体的にじゃない?
昔はかなり飲んだけどいまはほとんど飲まなくなったわ
身体に全く良い事ないのも分かったし

ここまで見た
  • 747
  •  
  • 2021/09/16(木) 00:37:24.48
>>689
俺もだわ
若い頃はオールとかしても、周りは潰れてるなか、一人で普通に飲んでた

でも、年取ってからは自制するようになったな
家族や親戚見ても糖尿病もってる人多いし

ここまで見た
  • 748
  •  
  • 2021/09/16(木) 00:37:24.67
ストロングゼロは現代版の阿片だしなk

ここまで見た
  • 749
  •  
  • 2021/09/16(木) 00:37:30.72
信じられんね。アル中増えてるだろ

ここまで見た
  • 750
  •  
  • 2021/09/16(木) 00:37:32.47
目を覚ませ
酒は不味い

以上

ここまで見た
  • 751
  •  
  • 2021/09/16(木) 00:37:45.50
>>743
スマホじゃね?

ここまで見た
  • 752
  •  
  • 2021/09/16(木) 00:37:50.95
1980年ぐらいでも
すでに酒もパチンコも宗教もたばこにもギャンブルにも風俗にも嫌悪感が強かった
なんでやらないんだとよく言われた
逆に当時は漫画やアニメが好きだったかな
どうやら40年早く生まれてきたみたいだ
よく考えたらいろいろな戦前のような価値観と2021年の価値観が当時から
自分の中に共存していた
もちろん多分1980年に2100年とかの価値観も共存していた
その時にならないとわからないけど

ここまで見た
  • 753
  •  
  • 2021/09/16(木) 00:38:05.95
酒とタバコは急激に老けるからね 昔の40代が今の60代ぐらいの顔してる

ここまで見た
  • 754
  •  
  • 2021/09/16(木) 00:38:10.04
もはや酒をのむ金も気力もない

ここまで見た
  • 755
  •  
  • 2021/09/16(木) 00:38:14.78
>>731
そらアベノミクスとコロナでの世界的金融緩和で
インデックス勝ってりゃバカでも儲かる局面だからだろ?
ガキなら株ってそれしか経験ないだろうけど
10年20年単位でずっと取引してりゃ
潮目も変わるからだいたい負けるw

ここまで見た
  • 756
  •  
  • 2021/09/16(木) 00:38:20.73
>>721
若者が無頼とかアウトローに憧れなくなっただってことだな

ここまで見た
  • 757
  •  
  • 2021/09/16(木) 00:38:22.90
アルコール依存症患者の平均寿命は50代前半。
税金だけ払って年金貰わずに死ぬのは国の財政当局の願うところではある。

ここまで見た
  • 758
  •  
  • 2021/09/16(木) 00:38:24.63
若者は給料安くて何もできないって論調にして給料上げればいいのに、若者が離れました報告のみ

ここまで見た
  • 759
  •  
  • 2021/09/16(木) 00:38:30.06
ええこっちゃ

ここまで見た
  • 760
  •  
  • 2021/09/16(木) 00:38:31.96
昔は(今も?)実家が酒屋の家は繁栄するって言われてたけど思考力にぶらせてなあなあの仲良しこよしでコミュニケーションとったことにする頭の悪い時代は終わりつつあるのかもよ?

ここまで見た
  • 761
  •  
  • 2021/09/16(木) 00:38:33.40
>>656
少しだけなら体に良いとか何とか…まあ飲みすぎ注意だね

ここまで見た
  • 762
  •  
  • 2021/09/16(木) 00:38:42.44
アルコール♪アルコール♪吐くのは便器〜♪
アルコール大好き〜♪どんどん飲もう〜♪

ここまで見た
  • 763
  •  
  • 2021/09/16(木) 00:38:43.80
店は高いしやってないし公園で飲んでたら怒るし

ここまで見た
  • 764
  •  
  • 2021/09/16(木) 00:38:52.08
>>732
進化する前にお前の代で終わりやんかw

ここまで見た
  • 765
  •  
  • 2021/09/16(木) 00:38:57.41
体に悪いだけだし、なによりまずい

ここまで見た
  • 766
  •  
  • 2021/09/16(木) 00:39:03.78
>>707
だから自論って言ってんじゃん

そんなに顔真っ赤にしてレスしなくてもw

ここまで見た
  • 767
  •  
  • 2021/09/16(木) 00:39:14.71
ただ多分一番楽しい人生は独身か若いうちに子供作って大きくなったら離婚して
適当に酒飲みながら好きな趣味やる事だと思う
今の若い人達はひたすら金節約して真面目に生きてるだけだからな

ここまで見た
  • 768
  •  
  • 2021/09/16(木) 00:39:21.07
ギャンブルは中山で「武てめーのせいで財産全部ぱーだ今から強盗に行くからよー」
ってファンのヤジを聞いてから足を洗った

ここまで見た
  • 769
  •  
  • 2021/09/16(木) 00:39:26.53
>>738
ソシャゲに課金してる若者なんて数パー程度やぞ

ここまで見た
  • 770
  •  
  • 2021/09/16(木) 00:39:38.49
>>753
根拠は?多分、フルーツを食べた方が老ける

ここまで見た
  • 771
  •  
  • 2021/09/16(木) 00:39:41.75
>>748
あれもたばこみたいに
缶にでっかく一日何本も飲んでると
死にますって書いとけばいい

ここまで見た
  • 772
  •  
  • 2021/09/16(木) 00:39:46.75
飲んでも強いから直ぐに覚める
気持ちいいほろ酔いなど数分で終わる
身体のアルコール処理速度が速すぎて
飲んでも詰まらんしやめた

ここまで見た
  • 773
  •  
  • 2021/09/16(木) 00:39:49.49
友達とコミュニケーション取るのに繁華街に行く必要がないし
せいぜい近所のカフェで十分 スマホがあるんだから当然のこと
昭和じゃないんだから

ここまで見た
  • 774
  •  
  • 2021/09/16(木) 00:39:50.16
>>753
それな

ここまで見た
  • 775
  •  
  • 2021/09/16(木) 00:39:50.67
まぁ金もってる団塊は酒たばこ車と高額納税してくれ。生きてるうちに。
次世代は納税する気ないってよ。まいったね。

ここまで見た
  • 776
  •  
  • 2021/09/16(木) 00:39:55.29
酒、タバコ、お菓子、ジュース全部やらない聖人おるか?

ここまで見た
  • 777
  •  
  • 2021/09/16(木) 00:39:55.86
日本のビール飽きてコロナまとめ買いした

ここまで見た
  • 778
  •  
  • 2021/09/16(木) 00:40:16.47
いいことだ

ここまで見た
  • 779
  •  
  • 2021/09/16(木) 00:40:24.57
>>742
テンプレなのかな?年取れば取るほど運動に貪欲になってきて、パフォーマンスが落ちるのが怖い
最近はカズの気持ちがよく分かるし
すげーなーと思う

ここまで見た
  • 780
  •  
  • 2021/09/16(木) 00:40:38.25
コンビニで酒買ってる奴以前より良く見かけるわ
若者も含めて

ここまで見た
  • 781
  •  
  • 2021/09/16(木) 00:40:39.16
>>724
ネットで有名な精神科医の林先生もアルコールは合法なだけのドラッグだって、はっきり言っているよね。

ここまで見た
  • 782
  •  
  • 2021/09/16(木) 00:40:46.22
>>766
大嫌いなのよ
酒とタバコやって一人前みたいな昭和脳

ここまで見た
  • 783
  •  
  • 2021/09/16(木) 00:41:26.47
>>769
もう今やソシャゲの売上はコロナ真っ只中でも過去最高であり、パチンコ産業を越えたってニュースでやってるじゃん

ここまで見た
  • 784
  •  
  • 2021/09/16(木) 00:41:57.01
逆に適応障害みたいな人が増えたけどね

ここまで見た
  • 785
  •  
  • 2021/09/16(木) 00:42:04.11
>>776
酒はやるけどタバコ、お菓子、ジュースはやらんなw
カップ麺とかレトルト食品もほぼ食わない

ここまで見た
  • 786
  •  
  • 2021/09/16(木) 00:42:07.43
全体で3割も減ったのか

ここまで見た
  • 787
  •  
  • 2021/09/16(木) 00:42:07.60
料理に合うおいしい酒をちょっと飲むぐらいなら良いけど、毎日のようにアホみたいに飲むのは頭いかれてると思う
あと、何かにつけて飲み会やろうって言う奴も同じ

ここまで見た
  • 788
  •  
  • 2021/09/16(木) 00:42:09.07
好き嫌いは別にして
トランプがあの年で成功したのは
一つにはあいつ酒飲まないんだよね
趣味はゴルフと女と権力だからw
父親と一緒になって家業を押し付けたお兄さんがそのプレッシャーとストレスから
依存症で若くして死んだってのがあって、その反省から飲めないらしい

ここまで見た
  • 789
  •  
  • 2021/09/16(木) 00:42:13.07
うちの祖父は90代だが毎日ストゼロみたいなの飲んでるがまだ健康だわ
逆に全く酒飲まないけど70、80で死ぬみたいな人も多くて人生よくわからない

フリック回転寿司
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード