facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • ボラえもん ★
  • 2021/09/15(水) 23:32:00.76
国内のビール類市場規模は1994年をピークに、様々な理由(若者のアルコール離れ・飲酒人口の高齢化・酒類の多様化など)が重なって、
2005年から2017年まで13年連続で市場が減少しており、今後もさらなる市場の減少が予測されている。

「ビール離れ」が叫ばれ始めて久しいが、定量的なデータが実際にそれを裏付ける結果となっている。

 厚生労働省「国民健康栄養調査」の1997年と2017年の飲酒習慣率を比較すると、男性はすべての年代で低下し、女性は20代〜30代の若い年代で低下している。
一方、男性の若い年代(20代〜30代)にも目を向けると、飲酒習慣率はなんと半分程度に低下していることもわかる。
https://www.mylifenews.net/drink/2021/09/-the-drafty-1.html
https://www.mylifenews.net/drink/upimages/20210914beer_sijo.jpg
https://www.mylifenews.net/drink/assets_c/2021/09/20210914beer_insyu-thumb-430x269-271352.jpg

※前スレ
【社会】「若者のアルコール離れ」が止まらない 20〜30代男性の飲酒率は過去20年で半分に ★2 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1631711217/

ここまで見た
  • 248
  •  
  • 2021/09/15(水) 23:55:07.75
>>238
キャンプ地へ焼き鳥しに行こうぜ!

ここまで見た
  • 249
  •  
  • 2021/09/15(水) 23:55:08.43
月に5万×12×30年=1800万は使っているな!
やめといて貯金しとけ

ここまで見た
  • 250
  •  
  • 2021/09/15(水) 23:55:11.43
>>239
中毒やん

ここまで見た
  • 251
  •  
  • 2021/09/15(水) 23:55:13.15
>>227
酒が強い人は短時間でトイレで排尿
できるんだよなあ。
弱いとそれがないんだよ。
ひたすら気持ち悪い。

ここまで見た
  • 252
  •  
  • 2021/09/15(水) 23:55:17.94
>>206
タバコ以外の側面が大きいからなんとも言えないだろw
タバコも酒もコーラもコーヒーも旅行も覚醒剤も好きにさせてりゃいいんだよ
コロナの行動制限なんかもそうだが、人の自由をその人のためと言って制限するとロクなことがない

ここまで見た
  • 253
  •  
  • 2021/09/15(水) 23:55:23.14
>>177
最近の若者は貧乏奴隷のくせに行儀が良すぎるんだよ
マジで肉屋を支持する豚そのもの
古今東西、底辺労働者は酒飲んでタバコ吸って仕事は適当って相場が決まってんのに、最近の日本の若者は何を勘違いしてんのか品行方正、安月給で労働力搾取されても屁の河童って態度で文句も言わない
そりゃあ経営側も好きにするっての

ここまで見た
  • 254
  •  
  • 2021/09/15(水) 23:55:40.47
>>231
だからそこにコロナが更に追い討ちをかけて酒飲みの習慣を撲滅に導いてるというのは想像に難くない

ここまで見た
  • 255
  •  
  • 2021/09/15(水) 23:55:47.04
該当年齢です
飲めるなら毎日飲みたいわ

ここまで見た
  • 256
  •  
  • 2021/09/15(水) 23:55:48.82
>>52
三国志、鉄人28号、サリーの
横山光輝も寝タバコで死んだぞと
親を冷やかしたわ

ここまで見た
  • 257
  •  
  • 2021/09/15(水) 23:55:50.08
体にいいわけないんだから

ここまで見た
  • 258
  •  
  • 2021/09/15(水) 23:55:52.23
お酒が悪いというより、それを強いる文化が悪いということなんじゃ
ないかな。そういうのはお酒だけの話じゃなくて、他にもありそうな
気がするね。例えば残業とか、有給取得とかさ。人間関係を維持する
ために理不尽に何かを強制されるということはお酒に限ったことじゃ
無いと思うね。

ここまで見た
  • 259
  •  
  • 2021/09/15(水) 23:56:01.22
>>239
飲んで仕事に行くんですか?

ここまで見た
  • 260
  •  
  • 2021/09/15(水) 23:56:02.17
>>249
そんなに飲む人もいるんか...凄いな

ここまで見た
  • 261
  •  
  • 2021/09/15(水) 23:56:11.88
>>248
誠に申し訳無いが虫は超NGなんだ…

ここまで見た
  • 262
  •  
  • 2021/09/15(水) 23:56:14.02
とっても良いこと!

ここまで見た
  • 263
  •  
  • 2021/09/15(水) 23:56:22.45
>>220
合成酒は料理につかう限定品だぞ、飲んではいけない、まずいから

ここまで見た
  • 264
  •  
  • 2021/09/15(水) 23:56:23.04
>>239
釣りだと思うが
マジならすでに中毒なりかけてるから早めに治療したほうがいい。
飲まないとやる気出なくなってる時点でヤバい。

ここまで見た
  • 265
  •  
  • 2021/09/15(水) 23:56:24.40
アルカスはヤニカスと同じ運命になりそう

ここまで見た
  • 266
  •  
  • 2021/09/15(水) 23:56:25.37
やなやつと同じ空気吸わない

ここまで見た
  • 267
  •  
  • 2021/09/15(水) 23:56:41.40
進化かも知れないぞ
下戸遺伝子は感染症に強いしそもそも飲み会行かなければ感染リスクが激減する

ここまで見た
  • 268
  •  
  • 2021/09/15(水) 23:56:56.34
ネットやゲームと酒は合わんし

ここまで見た
  • 269
  •  
  • 2021/09/15(水) 23:57:09.86
でもね、
食事の時に酒を飲むと、特にうまいとは思う人いると思うし、
コニャックや高級ブランデーなんかは、やっぱうまいというか、いい酒だ。
特に断酒する必要はないんだよ。
でも、べろんべろんになるまで飲む必要はない。
楽しく美味しく飲む分には、女受けもそんな悪くはないと思うよ。

ここまで見た
  • 270
  •  
  • 2021/09/15(水) 23:57:19.69
スピリタスのコーラ割とかすぐ酔えるわ

ここまで見た
  • 271
  •  
  • 2021/09/15(水) 23:57:23.96
いや、、コロナで飲みに行くこと自体が無くなったやん
年代とか○○離れとか関係ないやん

ここまで見た
  • 272
  •  
  • 2021/09/15(水) 23:57:26.01
ベロベロなってやる人狼ゲームめちゃくちゃ面白いぞ

ここまで見た
  • 273
  •  
  • 2021/09/15(水) 23:57:27.00
若い頃の酒の飲み過ぎで肝機能障害で苦しい治療している奴何人も知っている
酒はやめておいたほうがいい

ここまで見た
  • 274
  •  
  • 2021/09/15(水) 23:57:31.78
筋トレやサウナ・岩盤浴の後にのむビールは美味んだよな

ここまで見た
  • 275
  •  
  • 2021/09/15(水) 23:57:33.58
コロナ関連ニュースで「お酒が出せないと…」という店の声を頻繁に流してるけど
アルコールで脳と判断力、味覚をアホにして飲み食いさせてる店が多すぎる
それに同情し応援するメディア
笑うしかない

ここまで見た
  • 276
  •  
  • 2021/09/15(水) 23:57:37.59
>>4
アメリカ人にアルコール中毒の人が多いのは酒が弱いかららしいよ
日本人はそれに比べて強いんじゃない?

ここまで見た
  • 277
  •  
  • 2021/09/15(水) 23:57:42.42
>>253
たぶん、おまえみたいな底辺労働者を
反面教師として見ているんだと思うぞ

ここまで見た
  • 278
  •  
  • 2021/09/15(水) 23:57:42.74
馬鹿が減ったってことか
酒飲むと馬鹿になるからな

ここまで見た
  • 279
  •  
  • 2021/09/15(水) 23:57:45.82
>>221

お前を産んだ両親や
産まれた時代を
恨め

産まれた時点で後戻りは出来ない。
背中から地獄に突き落とされる。

ここまで見た
  • 280
  •  
  • 2021/09/15(水) 23:57:48.42
俺おっさんだけど若者のこれは良い傾向。
酒はマジでなくて良いし何なら規制してほしい。
あんなの飲むくらいなら兄貴のションベン飲んだほうが
100倍いいぞ。

ここまで見た
  • 281
  •  
  • 2021/09/15(水) 23:57:50.43
キャバ嬢とブサイクがカッコいいと思わない

ここまで見た
  • 282
  •  
  • 2021/09/15(水) 23:57:56.28
まじか。35だけど毎日仕事後に3-4杯飲んでるわ。
社会人になった頃は一人で飲むなんてとても楽しめるものではなかったけど、疲れと老いが酒を求めるのかねぇ

ここまで見た
  • 283
  •  
  • 2021/09/15(水) 23:58:01.19
俺はー焼酎甲類25%4L買ってロックで飲んでます。お部屋がペットボトルだらけ

ここまで見た
  • 284
  •  
  • 2021/09/15(水) 23:58:02.19
>>261
虫か...自分もダメだな
家で火災報知器鳴らさず焼き鳥したいとかはよく思ってる

ここまで見た
  • 285
  •  
  • 2021/09/15(水) 23:58:02.45
そんな減っとんのか

ここまで見た
  • 286
  •  
  • 2021/09/15(水) 23:58:10.01
>>263
料理酒は塩で味付けてあるんでネ?

ここまで見た
  • 287
  •  
  • 2021/09/15(水) 23:58:14.01
みんなで酒のんで醜態をさらして仲間意識をつくるといった、
日本の悪い伝統は絶つべきです。

ここまで見た
  • 288
  •  
  • 2021/09/15(水) 23:58:16.82
酒は不良のはじまり

ここまで見た
  • 289
  •  
  • 2021/09/15(水) 23:58:16.84
>>239
低血圧じゃない? 朝、日本酒を1杯飲まないと起きられないと
言う低血圧の人がいたけどな。

ここまで見た
  • 290
  •  
  • 2021/09/15(水) 23:58:17.15
上を向いてアルコール

ここまで見た
  • 291
  •  
  • 2021/09/15(水) 23:58:21.27
アルコールが分解できないならそりゃキモいだけだからな
アセトアルデヒドは猛毒だしな
でもちゃんと脱水素酵素持ってるのは気持ち悪くなりづらい
俺もこのパターンだからアル依存には気をつけてる
カクテルなんて美味すぎてグビグビいけちゃうし

ここまで見た
  • 292
  •  
  • 2021/09/15(水) 23:58:30.29
日本人の半分はアルコールが苦手

ここまで見た
  • 293
  •  
  • 2021/09/15(水) 23:58:44.95
良い傾向だね
俺は禁酒するつもりはないけどw

ここまで見た
  • 294
  •  
  • 2021/09/15(水) 23:58:54.42
(´・ω・`)酒なんて毒でしかない

ここまで見た
  • 295
  •  
  • 2021/09/15(水) 23:58:57.95
別にいいんじゃね?
お歯黒とか今やらないべ?
無くなってく文化もあるってことだよ

ここまで見た
  • 296
  •  
  • 2021/09/15(水) 23:58:58.52
原因、若者のTV離れ

テレビ持ってるのなら今見てみ?、
CMはもちろんクイズ番組から歴史教養、アニメに至るまでそこら中飲酒シーンだらけで、あれは洗脳だわ

ここまで見た
  • 297
  •  
  • 2021/09/15(水) 23:59:05.62
>>250
>>264
昨今は「依存症」と呼ぶのよ
アル中で検索してみ
出てくるのは「アルコール依存症」関連だから

ここまで見た
  • 298
  •  
  • 2021/09/15(水) 23:59:15.36
>>249
俺も若い頃はそんなペースだった。勿論いやいや飲んでたんだが。職場のクズ先輩に誘われて。マジで金返して欲しいよ。そして時間も奪われてるからね。

そんな経験から酒の場は嫌いだったけどコロナで完全にアルコール飲まなくなったわ。よく飲まない人は人生損してるって言うけど真逆だと思うわ。

ここまで見た
  • 299
  •  
  • 2021/09/15(水) 23:59:21.90
昔どっかの国アメリカ?かな禁酒法であったよね。すぐなくなったみたいだけど

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード