facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • ボラえもん ★
  • 2021/09/15(水) 22:06:57.07
国内のビール類市場規模は1994年をピークに、様々な理由(若者のアルコール離れ・飲酒人口の高齢化・酒類の多様化など)が重なって、
2005年から2017年まで13年連続で市場が減少しており、今後もさらなる市場の減少が予測されている。

「ビール離れ」が叫ばれ始めて久しいが、定量的なデータが実際にそれを裏付ける結果となっている。

 厚生労働省「国民健康栄養調査」の1997年と2017年の飲酒習慣率を比較すると、男性はすべての年代で低下し、女性は20代〜30代の若い年代で低下している。
一方、男性の若い年代(20代〜30代)にも目を向けると、飲酒習慣率はなんと半分程度に低下していることもわかる。
https://www.mylifenews.net/drink/2021/09/-the-drafty-1.html
https://www.mylifenews.net/drink/upimages/20210914beer_sijo.jpg
https://www.mylifenews.net/drink/assets_c/2021/09/20210914beer_insyu-thumb-430x269-271352.jpg
※前スレ
【社会】「若者のアルコール離れ」が止まらない 20〜30代男性の飲酒率は過去20年で半分に [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1631706034/

ここまで見た
  • 431
  •  
  • 2021/09/15(水) 22:49:41.67
いやだから依存性の高いドラッグの素晴らしさを語られてもさ まともな人間は困るのよ

ここまで見た
  • 432
  •  
  • 2021/09/15(水) 22:49:48.84
>>299
いやもう手遅れだよあんた

ここまで見た
  • 433
  •  
  • 2021/09/15(水) 22:49:53.30
おじさんとの飲み会好きだな、同年代とは違った面白さがある。
ダラダラと説教しかしない人はつまらないから無理だけれども。

ここまで見た
  • 434
  •  
  • 2021/09/15(水) 22:49:54.03
>>402
肝硬変は怖いなあ

ここまで見た
  • 435
  •  
  • 2021/09/15(水) 22:49:58.13
ウイスキーなんて水代わりに飲めるようでなきゃダメなんだよ。
酒を飲めない男は障害児同然で生きてる価値も無い。

ここまで見た
  • 436
  •  
  • 2021/09/15(水) 22:50:03.78
アルコール依存症は治ならない

ここまで見た
  • 437
  •  
  • 2021/09/15(水) 22:50:09.50
>>1
金がない

ここまで見た
  • 438
  •  
  • 2021/09/15(水) 22:50:12.18
>>408
もちろんある
イスラム教の書物には「ムハンマドは酒を飲まず甘いものを好んで食べた」とある

イスラム教で酒が禁止されてるのは教祖がただの甘党で酔っ払いが嫌いだったからじゃないかと俺はにらんでる

ここまで見た
  • 439
  •  
  • 2021/09/15(水) 22:50:13.80
酒とか毒だし

ここまで見た
  • 440
  •  
  • 2021/09/15(水) 22:50:16.77
>>408
あー
これだわ
自然と飲まなくなったけど甘いものは好きになったわ

ここまで見た
  • 441
  •  
  • 2021/09/15(水) 22:50:33.79
>>407
うちの会社は偉い人ほどタバコ辞めてるんよ
もうそういう時代なんやね

ここまで見た
  • 442
  •  
  • 2021/09/15(水) 22:50:38.55
酒、タバコ吸わないけどパチンコがやめられねぇ…..

ここまで見た
  • 443
  •  
  • 2021/09/15(水) 22:50:42.10
酒、たばこ、風俗、高級車、高級時計……etc
みんないらないんじゃないですかね?

ここまで見た
  • 444
  •  
  • 2021/09/15(水) 22:50:52.23
溺れて死なせた人間の数なら
海の神は酒の神には到底かなわないだろう

ここまで見た
  • 445
  •  
  • 2021/09/15(水) 22:50:53.12
ほんと酒飲みのオッサンは害悪だよな

一人でちんこ擦りながら飲んでろよ

ここまで見た
  • 446
  •  
  • 2021/09/15(水) 22:51:03.55
>>430
子供舌でワロタ

ここまで見た
  • 447
  •  
  • 2021/09/15(水) 22:51:07.59
>>374
昔の飲み屋って酒1杯は頼まなきゃいけなかった所が多かった気がするんだけど今の飲み屋ってウーロン茶でもいいから楽でいいわw
去年から飲み会すらもしなくなったけど

ここまで見た
  • 448
  •  
  • 2021/09/15(水) 22:51:07.76
飲み会が面倒臭いだけだろ

ここまで見た
  • 449
  •  
  • 2021/09/15(水) 22:51:27.19
もしや成人して初手ビールかストロング飲んで悪酔いして2度と飲まんわ!てなってる若者って割と多いのか?
そりゃ飲まなくなるわ

ここまで見た
  • 450
  •  
  • 2021/09/15(水) 22:51:28.42
お酒は美味しそうなのが一杯あるので飲みたいけど、体が受け付けてくれない
たまに日本酒をおちょこ一杯飲むと幸せw
そのおちょこ一杯でも体がだるくて、足から力が抜ける

ここまで見た
  • 451
  •  
  • 2021/09/15(水) 22:51:37.62
一番依存性が高くて犯罪率も高いしな

ここまで見た
  • 452
  •  
  • 2021/09/15(水) 22:51:39.01
>>442
パチンカスかよw
あんなもん時間の無駄だろうに

ここまで見た
  • 453
  •  
  • 2021/09/15(水) 22:51:44.72
>>404
それも美味そうだ!

ここまで見た
  • 454
  •  
  • 2021/09/15(水) 22:51:46.16
>375
20代〜30代を対象にした調査で過去20年の推移だと、20代→40代、30代→50代へ
シフトして、完全に「人自体が入れ替わってる」からな。

ここまで見た
  • 455
  •  
  • 2021/09/15(水) 22:51:46.26
>>435
まともな社会人ならそれくらい当たり前なんだよね
生きる価値がないのはまさに今の若者にあてはまるから困る

ここまで見た
  • 456
  •  
  • 2021/09/15(水) 22:51:48.47
>>443
風俗だけは必要

ここまで見た
  • 457
  •  
  • 2021/09/15(水) 22:51:48.57
>>447
孤独のグルメやな

ここまで見た
  • 458
  •  
  • 2021/09/15(水) 22:51:50.70
>>407
偉い人が喫煙所に来るようなブラックはお呼びじゃない

ここまで見た
  • 459
  •  
  • 2021/09/15(水) 22:51:54.87
>>14
いまこの瞬間も酒飲みながらレスしてんだろ?

ここまで見た
  • 460
  •  
  • 2021/09/15(水) 22:51:59.57
>>408
アルコールを抑制すると甘いものが食べたくなる気がする

ここまで見た
  • 461
  •  
  • 2021/09/15(水) 22:52:00.78
楽しくなっちゃうんだよなー  飲んじゃうと  エへへ

ここまで見た
  • 462
  •  
  • 2021/09/15(水) 22:52:28.59
酒飲む野郎はもれなくインポ
これ豆な?

ここまで見た
  • 463
  •  
  • 2021/09/15(水) 22:52:29.38
飲んだだけ脳が縮むとか幸せなのか不幸なのか

ここまで見た
  • 464
  •  
  • 2021/09/15(水) 22:52:30.81
嗜むって程度なら別に酒でなくてもいいし
べろべろに酔っ払いたいと思うこと自体がないんだろうな

ここまで見た
  • 465
  •  
  • 2021/09/15(水) 22:52:33.32
>>388
と言うか愚痴や説教に付き合う対価が飲み代では飲みに付き合わないことを選ぶと思うな。

ここまで見た
  • 466
  •  
  • 2021/09/15(水) 22:52:37.46
美味そうなもの見たらあーこれで飲みたい!とあーこれで米食いたい!で別れる気もする

ここまで見た
  • 467
  •  
  • 2021/09/15(水) 22:52:42.19
>>253
代わりに大麻や覚醒剤での検挙が増えてるけどな
大学運動部の寮で検挙されたりもしてる

ここまで見た
  • 468
  •  
  • 2021/09/15(水) 22:52:46.99
>>9
うんうん

ここまで見た
  • 469
  •  
  • 2021/09/15(水) 22:52:50.78
それなのに路上飲みする若者が多いトンキン

ここまで見た
  • 470
  •  
  • 2021/09/15(水) 22:53:00.85
ノンアルコールの種類も豊富だから、飲んだ気になりたかったらビールもカクテルも酔わずに飲めるからなぁ
いまの若者の性格と合わせて選択肢が増えたのも要因の一つだと思う

ここまで見た
  • 471
  •  
  • 2021/09/15(水) 22:53:03.26
夏のビールは美味いけどな
アルコール0.5度のなんちゃってビールで十分だわ
酔わないからいい

ここまで見た
  • 472
  •  
  • 2021/09/15(水) 22:53:10.58
馬鹿と貧乏が飲む印象
ワインはいきってる感じドヤってる奴が飲む

ここまで見た
  • 473
  •  
  • 2021/09/15(水) 22:53:17.00
>>461
www

ここまで見た
  • 474
  •  
  • 2021/09/15(水) 22:53:19.38
アルコールが脳に良くないのは科学的に実証されてるわけだが
手遅れな人が多そうだな

ここまで見た
  • 475
  •  
  • 2021/09/15(水) 22:53:20.41
>>367
おっさんは上司に対して良い子にせず裏ではなく本人目の前にして直接ボロクソ言えるのかすごいね

ここまで見た
  • 476
  •  
  • 2021/09/15(水) 22:53:22.71
最近の若い子酒は飲まんし車は乗らんし性欲もないんでしょ?
休日とか何してんのさ

ここまで見た
  • 477
  •  
  • 2021/09/15(水) 22:53:23.78
>>429
世界中の酒文化をアル中の一言で終わらせるのか?

世界中に多種多様の酒があってそれに合う料理も作られてるのに

ここまで見た
  • 478
  •  
  • 2021/09/15(水) 22:53:35.33
酒なんて飲まなかったのに
30付近になってから飲みだしてやめれなくなった

ここまで見た
  • 479
  •  
  • 2021/09/15(水) 22:53:45.55
飲む買う打つ
なんてセレブの嗜みだよなぁ
俺も人並に稼げるようになるまでは何もできんかった
今は飲み打ち買うが

ここまで見た
  • 480
  •  
  • 2021/09/15(水) 22:53:55.09
酒を飲まないのは素晴らしいが、ハードボイルド小説とか共感できないんじゃないか
レイモンドチャンドラーとか

バーボンのロックとともにタバコを燻らす、かっこいいやん

ここまで見た
  • 481
  •  
  • 2021/09/15(水) 22:54:04.92
>>476
俺はアプリ開発してる

フリックゾンビ
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード