facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • ボラえもん ★
  • 2021/09/15(水) 20:40:34.65
国内のビール類市場規模は1994年をピークに、様々な理由(若者のアルコール離れ・飲酒人口の高齢化・酒類の多様化など)が重なって、
2005年から2017年まで13年連続で市場が減少しており、今後もさらなる市場の減少が予測されている。

「ビール離れ」が叫ばれ始めて久しいが、定量的なデータが実際にそれを裏付ける結果となっている。

 厚生労働省「国民健康栄養調査」の1997年と2017年の飲酒習慣率を比較すると、男性はすべての年代で低下し、女性は20代〜30代の若い年代で低下している。
一方、男性の若い年代(20代〜30代)にも目を向けると、飲酒習慣率はなんと半分程度に低下していることもわかる。
https://www.mylifenews.net/drink/2021/09/-the-drafty-1.html
https://www.mylifenews.net/drink/upimages/20210914beer_sijo.jpg
https://www.mylifenews.net/drink/assets_c/2021/09/20210914beer_insyu-thumb-430x269-271352.jpg

ここまで見た
  • 848
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:45:55.22
>>2
適量ってものがあるのだが

ここまで見た
  • 849
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:46:06.96
ジジババの若い頃の娯楽は少なくてかわいそうだな

ここまで見た
  • 850
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:46:13.17
身体も健康で楽しく飲んでる人は羨ましい

ここまで見た
  • 851
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:46:17.53
>>794
美味しい食べ物だったら食べ物だけで美味しい

ここまで見た
  • 852
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:46:17.62
>>639
その場は笑って過ごせても、シラフに戻ったら上司の威厳なんて感じないよな…
ただの感情論だけで叱られたとあっちゃ「酒飲んだだけでバカになる糞の癖に」とか内心来るものがあるわ。
酔った程度でそこまでなる奴は酒を理由に好き放題していいと勘違いしてるのかな?飲酒が多くて気持ちが緩んでもそこまでなれないや。

ここまで見た
  • 853
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:46:19.10
>>802
フルーティな白ワインを氷で割ったのから始めてみて
ビールや酎ハイ苦手でもイケるよ

ここまで見た
  • 854
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:46:23.74
口臭はNGの癖に男女共になぜ酒のドブ臭はOKなのかw口臭と同じで酒飲まない連中からしたら不愉快この上ないのに。ダブスタで情けねーな。酒飲む女がOKといえばOKなんだろうなw男は口臭なんてどうでもいいんだろうからやりたいだけでwww

ここまで見た
  • 855
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:46:28.37
煙草や賭け事や風俗と並んで良いことじゃねえか
健康第一だ

ここまで見た
  • 856
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:46:29.62
麹と米だけの甘酒や酒粕、アルコールでは日本酒
は新型コロナの予防効果があるらしい。

ここまで見た
  • 857
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:46:30.10
アルコールに依存しない、酒税を払わない。うひひ。^ω^

ここまで見た
  • 858
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:46:36.08
(-_-;)y-~
今度のお買い物は味噌や。
鍋1/4ぐらい分しか残ってない。

ここまで見た
  • 859
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:46:41.65
おいおい若くて可愛い女は酒豪多いぞ
口説けないじゃん男子

ここまで見た
  • 860
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:46:44.26
>>836
いいね!

ここまで見た
  • 861
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:46:46.25
アルコールあると不味くなる
ジュース、ノンアル最高

ここまで見た
  • 862
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:46:50.40
>>752
酔っ払いの話はリフレインが多くてブレインに悪いったらありゃしない
って昔どっかで読んだなw

ここまで見た
  • 863
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:47:00.96
20年ぐらい、毎日毎日一日の休肝日も無く一定量を飲み続けていて
ひょっとしたらアルコール中毒になってるかも?と思っていたけど
この間の長雨に在庫が切れて、自分で買いに行くのが面倒で飲まないでいたら…
何とも無かった。ビックリするぐらい。
結局また家族がいつも通りに買ってきて、毎日飲んでる。

ここまで見た
  • 864
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:47:05.43
50です
ほろよいしか飲めませんが何か?(しかも1本で酔っ払うw)

ここまで見た
  • 865
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:47:05.67
とりあえず生でカンパーイ!グビグビ
もうキモイな、下品だし、飲食は静かに品よくしろよ、と
ヤニカスが面と向かって罵倒されてるのをよくみるようになったし、次は酒飲みだね
周囲が舌打ちし、クセーよ、とかディスられんのか、ちょっとザマァな

ここまで見た
  • 866
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:47:13.21
>>761
あれは表面の油が洗剤で固形化して呼吸穴に詰まって窒息死するんや

ここまで見た
  • 867
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:47:14.66
>>797
キリンとかアサヒとかサントリーとか、あと街の居酒屋ほか飲食店にはよくない
あとそれらの企業から広告を貰ってるマスコミにもよくない

ここまで見た
  • 868
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:47:15.16
>>823
文化の問題だろ

酒タバコは、先人先輩から感染する文化的なウイルス
生活習慣病は遺伝するし貧困も遺伝する
バカは感染る

ここまで見た
  • 869
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:47:18.23
ノミュニケーションなんて完全に死語だが、よく使ってた昭和脳ジジイいたなw
さっさとくたばれ

ここまで見た
  • 870
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:47:18.45
美味いのは焼酎をポカリで割ったやつ
あれサウナから上がった後だと3リットルぐらい飲める

ここまで見た
  • 871
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:47:18.52
>>821
普通に生中
とりあえずビールって流れがあったから注文したけど無理だったわ
とりあえず臭すぎる(笑)

ここまで見た
  • 872
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:47:18.55
>>859
なんで酔い潰す前提やねん

ここまで見た
  • 873
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:47:23.50
>>833
コーラがぶ飲みなんて、糖尿一直線じゃネw?

ここまで見た
  • 874
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:47:27.06
>>827
『ビールを苦い』って思うのは、味蕾がまともだからだよ。年を取っていくの味蕾が
鈍感になって、苦さを感じなくなる。

ここまで見た
  • 875
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:47:28.22
>>2
これw気色悪って思ってる

ここまで見た
  • 876
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:47:29.66
美味い! もう1杯!

ここまで見た
  • 877
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:47:41.39
親が金た健康で愚痴ってる姿みてる世代だからなスマホぽちぽちしてるのが一番金かからないよ豪快な人はかっこいいけど長生きできない

ここまで見た
  • 878
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:47:44.41
酩酊量(有効量)の3倍飲むと急性アルコール中毒(中毒量)になる。有効量のわずか3倍で中毒量に達するような、危険な薬物は普通には市販されていない。薬剤師の投薬指導が必要なレベル。

ここまで見た
  • 879
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:47:45.74
>>829
特に女子はほぼ1回は精神科かかってるよな
異常

ここまで見た
  • 880
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:47:45.97
いい傾向だよ

ここまで見た
  • 881
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:47:50.43
今の若者はいたって合理的だな
セックスしない、車もたない、酒やらない

上やりまくりの昭和脳のジジイ見て反面教師にしてるんだろうな

ここまで見た
  • 882
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:47:52.05
アルコールやろうがやらまいが
死ぬ奴はあっさり死ぬ
死なない奴は何時までも生きられる

ここまで見た
  • 883
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:47:53.37
>>823
昔と決定的に違うのは通信費・スマホ代が余計に掛かってる

ここまで見た
  • 884
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:48:04.25
こだわり酒場のレモンサワー濃いやつ毎日飲んでる。一日に炭酸水は500mlって決めてる。

ここまで見た
  • 885
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:48:05.03
人生三十数年生きてる呑助だが
人生で初めて二週間の断酒(アル中はワクチン抗体低下するらしいので)したが意外にノンアルで何とかなったわ。

夜は酒飲みたくなるけど、ノンアルとめし食うと食欲満たすので、食欲さえ満たされればアルコール欲はどうでも良くなることがわかった。
寝てるときの心拍数(byスマートウォッチ)もかなり低くなるんで体的にはかなり休息できるらしい。

ただ精神的な生活のハリは悪くなるなw
(今日はフルチン記念日なんで反社店で2週間ぶりに酒飲んでるw)

ここまで見た
  • 886
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:48:17.02
無糖炭酸水にレモン生姜割でよい

ここまで見た
  • 887
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:48:24.43
>>872
女を酒で潰してお持ち帰りしたいんだろうな。犯罪だけどな。

ここまで見た
  • 888
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:48:27.89
金やら健康やらもあるが、現代人の味覚が幼稚になったと言うのもある
苦味の中のコク、旨味がわからないなら空飲む意味がないわな

ここまで見た
  • 889
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:48:29.21
ビールは特別好きじゃないけど、
カイジ見た後だとクソ美味く感じる

ここまで見た
  • 890
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:48:30.85
>>828
ストゼロなんか飲んでるから人にいいように使われる側なんやで?
判断力を酒に奪われたらまともな計画性なんか持てる訳ないだろ

ここまで見た
  • 891
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:48:35.91
>>774
エナジードリンクに含まれているカフェンのとりすぎで
突然死というのが最近はあるからね。
いくら合法とはいえ飲み過ぎだよ。

ここまで見た
  • 892
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:48:37.73
バカしか飲まないよね

ここまで見た
  • 893
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:48:53.12
鬱な人こそアルコールは飲むなよ
覚醒剤やマジックマッシュルームの方が効果的
違法だけどw

ここまで見た
  • 894
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:48:55.28
政府はタバコと酒飲んで
早くくたばってくれる人が
一番、歓迎している

ここまで見た
  • 895
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:48:55.91
コロナで酒を飲む機会もなし
宅飲みするほどのアル中も少ないってこと?

ここまで見た
  • 896
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:48:59.54
>>874
味蕾は減り続けるからね
苦いものがおいしいと感じるのは味覚が衰えてるから

ここまで見た
  • 897
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:49:03.42
>>802
ビールとかは喉越し好きでも無い限り旨くはないよ?
ジュースが好きならリキュールほんのちょっととかが良い、自分に合うお酒もあるし種類多いので興味で探すのも良いかもね。

ここまで見た
  • 898
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:49:10.81
2極化してるな
飲まないかストロング缶飲んでるか

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード