facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • ボラえもん ★
  • 2021/09/15(水) 20:40:34.65
国内のビール類市場規模は1994年をピークに、様々な理由(若者のアルコール離れ・飲酒人口の高齢化・酒類の多様化など)が重なって、
2005年から2017年まで13年連続で市場が減少しており、今後もさらなる市場の減少が予測されている。

「ビール離れ」が叫ばれ始めて久しいが、定量的なデータが実際にそれを裏付ける結果となっている。

 厚生労働省「国民健康栄養調査」の1997年と2017年の飲酒習慣率を比較すると、男性はすべての年代で低下し、女性は20代〜30代の若い年代で低下している。
一方、男性の若い年代(20代〜30代)にも目を向けると、飲酒習慣率はなんと半分程度に低下していることもわかる。
https://www.mylifenews.net/drink/2021/09/-the-drafty-1.html
https://www.mylifenews.net/drink/upimages/20210914beer_sijo.jpg
https://www.mylifenews.net/drink/assets_c/2021/09/20210914beer_insyu-thumb-430x269-271352.jpg

ここまで見た
  • 508
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:24:59.08
>>385
もう氷河期が40代だろ?
それ以降は、今まで嫌なことしかなかったから気にならんのさ。
そんなもんだと思ってる。

ここまで見た
  • 509
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:25:11.90
飲み会、カラオケこの2つは消えて無くなってええぞ。
テレワークも糞快適だから言う事なし。通勤とか言う苦行からの開放はデカいよな

ここまで見た
  • 510
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:25:15.98
>>12
ヒント 収入の違い

ここまで見た
  • 511
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:25:17.91
趣味を見つけられなかったバカが酒に頼るんだろ

ここまで見た
  • 512
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:25:18.35
確かに飲み会なんて時間の無駄

ここまで見た
  • 513
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:25:20.62
飲み会だゴルフだと
バブルジジイの遊びに付き合うのは
もう懲り懲り

ここまで見た
  • 514
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:25:23.52
健康に悪い

ここまで見た
  • 515
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:25:24.11
週に三回の晩酌が一回になったわ

ここまで見た
  • 516
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:25:29.28
こういうスレには元々酒の場が好きじゃない、
酒より甘いジュースやお菓子大好きな人
や人付き合いが疎ましかったり
ストイックに身体鍛えたり健康管理してる層の内、
極論的に嬉々として過度に「飲酒」について悪と断じて罵詈雑言何言ってもいい的に書き込む人がいるよな…

きっと酒にまつわる事で嫌な経験を味わった人達も多いんだろうな…

酒飲むのも精神鑑定やライセンス制度が必要という論調が沸き起こるんだろうか?

ここまで見た
  • 517
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:25:36.45
そのかわり大麻解禁しろとか言いそう

ここまで見た
  • 518
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:25:40.57
酒もタバコもギャンブルもやりません私は健全アピールしてる奴はどうせ馬娘とかソシャゲやってんだろ

ここまで見た
  • 519
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:25:46.19
・金を消費する
・時間を意味もなく浪費する
・身体に悪い
・脳が萎縮するので後々認知症のリスクが上がる
というデメリットに対してメリットが殆ど無い。
なら趣味や勉強に費やした方がまだ有意義だからな。

ここまで見た
  • 520
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:25:48.45
今もコンビニにたばこ買いに行くか葛藤してるんだよ、酒はなくても困らん

ここまで見た
  • 521
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:25:50.12
>>479
マンガ

ここまで見た
  • 522
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:25:50.96
>>352
むしろお前の人生の楽しみはそれなの?
スポーツの仲間と競技やったりバーベキューやったり最近じゃ子ども同士遊ばせたりしてて本当に楽しいわ

ここまで見た
  • 523
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:25:51.57
>>481
気持ちは分かるが、死ぬ直前になって
酒で時間を潰していた人生だった、
と振り返るのは虚しくないか?w

ここまで見た
  • 524
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:25:52.18
>>504
今以上に値上がりするだろうし、規制も強まったらそうかも

ここまで見た
  • 525
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:25:54.88
酒なしタバコなしギャンブルなし

社畜タイムが終われば疲れ果て寝てまた社畜タイム
息抜きを全部捨てた人生の何が楽しいんだ?仙人でも目指してるのかよ

ここまで見た
  • 526
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:26:13.90
>>495
わかる
飲む酒に合う料理も自分で作ってゆったり時間を過ごす休日最高

ここまで見た
  • 527
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:26:15.44
アルコールは発がん性物質だし、
認知症リスクも上がる。
酒税も払わされる。
酔ったら転んで大けがなんてのもある。
何もいいことはない。

ここまで見た
  • 528
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:26:33.34
酒飲める人って他の人に酒が飲めるかどれぐらい飲めるかとかいちいち聞くよね
他の飲み物や食べ物だとそんな事聞かないのに
カフェオレって飲む?どれぐらい飲む?とかさ
酒だけおかしい

ここまで見た
  • 529
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:26:35.38
飲み会無くなって、ジョギングと読書量がメチャクチャ増えたなぁ。めちゃ健康的。

ここまで見た
  • 530
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:26:43.82
二日酔いで翌日無駄にするだけの価値ないよな
楽しいことはいくらでもある

ここまで見た
  • 531
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:26:44.34
こないだ友達がビールには体にいい栄養素がたくさん入ってるとか言ってたな
それでもアルコールの分解という重労働を肝臓にやらせていることに変わりはないわけで

ここまで見た
  • 532
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:26:45.95
酒に変わる別の物に依存してるだけだと思うぞ
今は精神科に行くハードルも下がって、簡単に薬飲めるような時代だし

ここまで見た
  • 533
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:26:50.03
>>1
金が無いだけだぞ

ここまで見た
  • 534
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:26:50.68
40代後半だけどここ5〜6年でほんと飲まなくなった
正直まずいし健康にも悪いし

ここまで見た
  • 535
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:27:00.12
>>492
イヤホンで聴くよりスピーカーで聴くほうが脳にいいよ かといって近所迷惑になるからオーディオブームは来ないけど

ここまで見た
  • 536
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:27:05.31
>>502
まず酒の製造販売単純所持及び飲食を禁止
ビール会社に破防法を適用して社員全員逮捕くらいは最低でもやらんと

ここまで見た
  • 537
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:27:08.59
>>492
>イヤホンケーブル変えたら音がよくなるとか

オーディオマニアの「どこどこ電力の電気が良い」みたいになってんだな

ここまで見た
  • 538
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:27:12.89
酒の習慣が無いことはいいこと
好きな奴だけ飲めばいい
嗜好品だよ

ここまで見た
  • 539
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:27:13.42
酒は害悪
のまなくていい

ここまで見た
  • 540
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:27:17.97
>>527
何もいい事はないけど、何もいいことが無いことを楽しんでるのが人間だと思う

ここまで見た
  • 541
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:27:20.06
>>525
ソシャゲとか動画で湯水の様に時間を消費できる

ここまで見た
  • 542
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:27:25.46
>>525
老害は息抜きがそれしか選択ないのかよw

ここまで見た
  • 543
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:27:25.70
>>526
ソシャゲだよ
いっぱいカネ使えば他のユーザーから注目されて気持ちよくなれる
俺はすごいやつなんだと一時の愉悦に浸れる

ここまで見た
  • 544
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:27:28.95
酒とタバコはセットだからな
タバコをプカーって吸いながら酒飲んでプハーッって言わないとな

ここまで見た
  • 545
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:27:29.55
>>519
趣味の5ちゃんに費やしてるのかw

ここまで見た
  • 546
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:27:34.06
家で週ニ飲みまくる日があるよノマノマ(*´∀︎`*)イエイ♪︎
多分3リットルは余裕

ここまで見た
  • 547
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:27:38.11
酒飲むくらいならコーヒー牛乳のが美味いだろ

ここまで見た
  • 548
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:27:49.85
ロードバイク楽しく走るには車が少ない夜明け前に出るのがいい
酒なんか飲んでる暇あるかよw

ここまで見た
  • 549
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:27:52.90
アルコールという薬物を用いなければ息抜きができないというのはもう、
薬物依存症だな。将来、認知症になるぞ。

ここまで見た
  • 550
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:27:55.55
アルコール飲むと腸内細菌が死んで翌日のオナラが臭くて学校に行けない。

ここまで見た
  • 551
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:27:55.76
>>513
ゴルフは正直そうだと思う、プレイ料金もだけど道具揃えてそれに付き合えって正気かよと

ここまで見た
  • 552
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:27:55.83
>>1
基本体に悪いしな

ここまで見た
  • 553
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:28:01.43
酒は嗜む程度が一番良い

ここまで見た
  • 554
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:28:09.67
アルハラが今のセクハラなみに一発で社会的に殺される社会はもうすぐ
おっさんおばさんは要注意ですな

ここまで見た
  • 555
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:28:11.91
働かない、遊ばない、消費しない、納税しない、
酒タバコしない、車維持しない、生保未契約
テレビあるけどNHKは未契約、

が基本だよね。^ω^

ここまで見た
  • 556
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:28:21.82
カラオケはぜひヒトカラで存続してくれよ
集団カラオケは野蛮という価値観で!

ここまで見た
  • 557
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:28:23.13
カネ使って欲しかったらカネ寄越せバカチョンジミンwww

ここまで見た
  • 558
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:28:24.17
酒辞めて5年くらいたつけど、楽しみが一つ減った感じは
するが、金は確実にかからなくなったし、何時でも車で出れる
のが良いかな。
酒+つまみを買うとだいぶ出費になってたわ。

ここまで見た
  • 559
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:28:25.34
>>525
風俗くらい行ってんじゃね

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード