facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • ボラえもん ★
  • 2021/09/15(水) 20:40:34.65
国内のビール類市場規模は1994年をピークに、様々な理由(若者のアルコール離れ・飲酒人口の高齢化・酒類の多様化など)が重なって、
2005年から2017年まで13年連続で市場が減少しており、今後もさらなる市場の減少が予測されている。

「ビール離れ」が叫ばれ始めて久しいが、定量的なデータが実際にそれを裏付ける結果となっている。

 厚生労働省「国民健康栄養調査」の1997年と2017年の飲酒習慣率を比較すると、男性はすべての年代で低下し、女性は20代〜30代の若い年代で低下している。
一方、男性の若い年代(20代〜30代)にも目を向けると、飲酒習慣率はなんと半分程度に低下していることもわかる。
https://www.mylifenews.net/drink/2021/09/-the-drafty-1.html
https://www.mylifenews.net/drink/upimages/20210914beer_sijo.jpg
https://www.mylifenews.net/drink/assets_c/2021/09/20210914beer_insyu-thumb-430x269-271352.jpg

ここまで見た
  • 452
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:21:30.54
イイことやなw

ここまで見た
  • 453
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:21:49.82
アルコールは少量でも身体に毒だという事が科学的に証明されてしまったからな

適量な身体にいいというのは迷信

ここまで見た
  • 454
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:21:53.04
飲み会文化を知らない大学生がコロナで一気に増えたから、
二年か三年後には、アラハラが深刻な社会問題化するだろうな
いいことだ

ここまで見た
  • 455
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:21:57.05
朝から酒飲むのも黙認しよう
朝昼しか飲めない仕事や立場の人も居るのよ

ここまで見た
  • 456
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:21:59.70
ワイ、40歳も近いけど酒の良さはちっともわからんは
美味いとも楽しいとも思わん

ここまで見た
  • 457
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:21:59.94
>>441
離れたと言うかカネがないから自然と寄らなくなった感じ

ここまで見た
  • 458
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:22:05.63
飲みに行きましょう
死語

ここまで見た
  • 459
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:22:08.18
ストロング0は麻薬じゃー
脳動脈瘤破裂のくも膜下出血で死にかけた女もおるから氷結とスト0を連日飲むのはやめたほうがいいです

ここまで見た
  • 460
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:22:13.97
>>442
そりゃ日本は美味いものが多すぎるからね、粗食の国行ったらいやでも食べたくなくなる

ここまで見た
  • 461
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:22:14.47
ネット見るとTwitterなんかよく飲んでる感じするよな
陰キャが飲んでるのかな

ここまで見た
  • 462
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:22:17.38
>>383
それ心臓発作や突然死の原因だからな
報道されないだけで、かなり死んでる

ここまで見た
  • 463
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:22:23.97
>>21
以前大関から出てたノンアルドリンクは好きだった

ここまで見た
  • 464
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:22:25.22
>>450
結局人間何らかの病気で死ぬんだし変わらないかむしろ寿命伸びた分増えそうな気もする

ここまで見た
  • 465
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:22:25.76
元々下戸は多かったはず
同調圧力で無理して飲んでただけ

ここまで見た
  • 466
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:22:26.77
>>423
医療費減るから、独りでも飲まんほうがええと思うわ

ここまで見た
  • 467
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:22:28.91
>>429
1次会すらもう古いぞ 何も意味ないし電車で帰るのが面倒

ここまで見た
  • 468
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:22:32.75
最近の若者は車すら興味ないだろ
 
俺らの時代は「セルシオ乗りたい〜アリスト乗りたい〜マジェスタ乗りたい〜」と無理矢理セダン買ってギリギリの生活してたわ

ここまで見た
  • 469
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:22:41.15
コーラのほうがうめえ!!

ここまで見た
  • 470
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:22:47.00
ワクチン接種に備えて酒やめて1か月だけど調子いいわ
金の減らん

ここまで見た
  • 471
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:22:50.57
>>441
女から離れてるのが笑う
これ日本人の危機やで😅
このまま行くと50年後人口が半分になりそう

ここまで見た
  • 472
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:22:59.49
単純に貧しくなっただけ。

ここまで見た
  • 473
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:23:02.48
酒飲みってなんでこっちにも飲ませたがるんだろう
いいから一杯くらい付き合えやって、アホなのかな

ここまで見た
  • 474
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:23:04.50
飲んでる時はいいんだけど次の日具合悪くなるから無理だわ
仕事のパフォーマンスもクソみたいになるし

ここまで見た
  • 475
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:23:05.97
シラフでデブスを抱けるのか正義のヒーローさんwww

ここまで見た
  • 476
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:23:08.53
自分の知り合いの20代は酒飲みばっかだけどな

水商売の姉ちゃんだから当然だったw

ここまで見た
  • 477
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:23:17.51
マジで飲酒が前提の世の中じゃなくなってることがもっと広がってほしいわ
今飲んでる人の中でも飲めないけど付き合いて飲んでる人結構いると思う

飲酒に関する調査でも付き合いで飲むけど家で飲まない若者が大半だったよ

ここまで見た
  • 478
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:23:19.03
年取ったらアルコールをうまいと思わなくなった
ツマミはうまいから食う

ここまで見た
  • 479
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:23:21.40
逆に離れてないものってなに?

ここまで見た
  • 480
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:23:24.14
無くても困らないものは片っ端から税率上げて高級品にしちまえ
消費が落ち込む?何を今さらw

ここまで見た
  • 481
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:23:25.56
酒は安く時間を潰せるのがいいんだよ
安酒飲んでいれば休日があっという間に終わる
他の趣味ではもっと金がかかる

ここまで見た
  • 482
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:23:26.91
世界的に若者のアルコール接種量減ってるらしいね
そのうちタバコと同じ扱いになるのだろうか

ここまで見た
  • 483
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:23:30.88
>>394
眩し過ぎるわ

ここまで見た
  • 484
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:23:33.08
>>352
友達と時間合わせてオンラインでゲームとかやってるみたいよ
アモングアスだのマーダーミステリーだの言ってるけどよくわからないわ

ここまで見た
  • 485
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:23:34.31
今は多趣味の時代なんで
体壊してまでヒマを潰すとかバカのする事

ここまで見た
  • 486
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:23:36.39
>>471
人口の4分の1がグエンになりそう。

ここまで見た
  • 487
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:23:41.14
いい時代になったもんだ

ここまで見た
  • 488
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:23:44.44
>>427
ただのアルハラなんだよな
新歓とか称して空のビール瓶で殴ったり
新人の顔面を鍋につけた事を懐かしい武勇伝のように語る犯罪者集団。

ここまで見た
  • 489
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:23:50.30
間違いなくコロナの影響あるわな
週3で飲み歩いてた俺が今は月1くらいでしか飲まんし

ここまで見た
  • 490
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:23:54.01
結構なニュースじゃないか

ここまで見た
  • 491
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:23:55.39
酒じゃなくて、変な合法なんちゃらとか、市販の薬とかにシフトしてるだけじゃね?

ここまで見た
  • 492
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:24:08.34
>>457
最近はヘッドホンとかイヤホン界隈が盛り上がってる
もうそろそろ終わるけど
だんだんハイエンドになってきて、イヤホンケーブル変えたら音がよくなるとか
アホな奴らが増えてきてる

ここまで見た
  • 493
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:24:10.17
>>352
若くないけどどれもやらんな
女は風俗ってことだろうけど一度も行ったことないわ
旅行と釣りが好きだからいまは海外行けないけど国内でいろいろいってる
都内だけどこないだ日本海まで行ったし

ここまで見た
  • 494
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:24:11.04
>>454
それで良いさ、無理に付き合わなくて好きなところ行って良いよの方が楽しそうだからね。
付き合いで無理に金使うとか不憫だし

ここまで見た
  • 495
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:24:13.37
コロナで飲み会なくなったのはマジで嬉しい
家で独り飲みする方が美味い

ここまで見た
  • 496
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:24:17.55
>>352
楽しみはいくらでも見つけ出すことはできるよ
君みたいな硬直した頭の持ち主は笑いものにされるだけ

ここまで見た
  • 497
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:24:27.06
 酒で失敗すると社会生命を簡単にはく奪される世の中だしね

ここまで見た
  • 498
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:24:27.12
酒って週末とかたまに飲むからうまいんじゃね?
よく毎日飲みたくなるよな
気分悪くならないのけ?

ここまで見た
  • 499
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:24:27.25
俺も20代の頃は殆ど飲まんかったが
40代になって飲むようになったからこれからじゃね

ここまで見た
  • 500
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:24:32.76
中年爺婆は深酒したら会社くんなよ?てか外出んなやコロナより不快
マジで臭えから
あっお前ら自覚ねーからわかんねえか?

ここまで見た
  • 501
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:24:35.09
>>26
350mlとしてアルコール量76gか。
体重70kgでアルコール抜けるまで11時間弱かかるけど、翌日大丈夫なの?

ここまで見た
  • 502
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:24:38.10
酒飲む人は健康保険料2倍、煙草でも2倍、両方で4倍
最低でもやらんと

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード