facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • ボラえもん ★
  • 2021/09/15(水) 20:40:34.65
国内のビール類市場規模は1994年をピークに、様々な理由(若者のアルコール離れ・飲酒人口の高齢化・酒類の多様化など)が重なって、
2005年から2017年まで13年連続で市場が減少しており、今後もさらなる市場の減少が予測されている。

「ビール離れ」が叫ばれ始めて久しいが、定量的なデータが実際にそれを裏付ける結果となっている。

 厚生労働省「国民健康栄養調査」の1997年と2017年の飲酒習慣率を比較すると、男性はすべての年代で低下し、女性は20代〜30代の若い年代で低下している。
一方、男性の若い年代(20代〜30代)にも目を向けると、飲酒習慣率はなんと半分程度に低下していることもわかる。
https://www.mylifenews.net/drink/2021/09/-the-drafty-1.html
https://www.mylifenews.net/drink/upimages/20210914beer_sijo.jpg
https://www.mylifenews.net/drink/assets_c/2021/09/20210914beer_insyu-thumb-430x269-271352.jpg

ここまで見た
  • 417
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:19:44.07
酒、タバコ、麻雀、ナンパ、車、カラオケ、スキー、ボウリング・・・な20代だったw
飲み二ケーションで毎週のように何かしらの飲み会w

ここまで見た
  • 418
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:19:44.18
>>130
カッコつけたつもりかなw
恥ずかしいwww

ここまで見た
  • 419
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:19:55.28
>>395
飲むヨーグルト美味いよな

ここまで見た
  • 420
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:19:58.60
コロナで死ぬやんw

ここまで見た
  • 421
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:20:09.12
>>407
半分はどんちゃん騒ぎやってるんだろw

ここまで見た
  • 422
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:20:10.77
酒関係の飲食って高いのがアホらしい

ここまで見た
  • 423
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:20:10.94
>>384
酒は人に迷惑かけるからダメなんだよ。独身が自宅で一人で飲んでる分にはいいとは思うがね(最も他のドラック同様酒自体を禁止にしてほしいが)

ここまで見た
  • 424
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:20:13.57
>>396
キャベツは炒めた方が酒のアテになるおw。
創味シャンタンで味付けすればよろしwww。

ここまで見た
  • 425
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:20:16.24
>>400
vtuberに投げ銭してるのなんておっさんばっかだぞ

ここまで見た
  • 426
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:20:19.39
>>408
砂糖は増税なりそうな感じしない?

ここまで見た
  • 427
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:20:24.09
昭和の加齢臭漂うジジイが言ってた、ノミュニケーションなんて死語だよなあw

ここまで見た
  • 428
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:20:25.88
酒類の生産(千kl) 推移
80年代
・ビール4559
・清酒1193
・ウイスキー351
90年代
・ビール6564
・清酒1060
・ウイスキー172
2000
・発泡酒1715
2016
・ビール2753
・清酒427
・ウイスキー114
・発泡酒502

ここまで見た
  • 429
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:20:25.91
飲み会って1次会の2時間だけでいいわ
なんか2次会って俺にとって仕事の1種

ここまで見た
  • 430
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:20:28.99
>>1
あんな毒を有り難がって飲む人の気が知れない
百薬の長だと言われてた昔ならいざ知らず、万病の元だし

ここまで見た
  • 431
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:20:29.45
美味しくないしな。かといってジュースにも飽きたが
案外ジュースの種類は少ないな

ここまで見た
  • 432
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:20:30.00
>>352
酒は飲まないしパチンコも殆ど打たないけど
タバコは吸うし女はAVやエロ同人誌で十分や

ここまで見た
  • 433
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:20:35.39
みんな貧しくなったんだよ

ここまで見た
  • 434
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:20:36.33
>>385
普通に好きな趣味とかあるやろ。

嫌なことを忘れるために体に悪いものを
摂取するって薬物依存症と同じやねん。

結果的に自分が病気になったりして
もっと嫌な思いをするよ。

ここまで見た
そもそも、ビール飲んだ後にゲップが止まらなくて気持ち悪い
他人のビール飲みのヤツらもゲップが臭いし、胃液とか胃の内容物というかゲロみたいな臭いがする
(´・ω・`)

ここまで見た
  • 436
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:20:41.75
酔っぱらってからは美味いけど
酒が強いせいか酔うまで、1リットルくらいビール必要
チビチビ500mlとか飲んでても苦いだけだなので

アルコールはほぼ飲まない 

ここまで見た
  • 437
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:20:50.23
>>385
嫌な事を生み出している老害側がそれを言うべきじゃない。

ここまで見た
  • 438
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:20:50.70
下戸のお陰で、必要な時にいつでも車を運転できるのはメリットだな
ただし、帰宅後に会社から呼び出されて「もう飲んじゃったから行けませーん」って
断れないのはデメリットだな

ここまで見た
  • 439
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:20:51.71
素晴らしい事じゃん
アルコールなんてあんなもんドラッグだからな
今の若者はしっかりしてるなあ

ここまで見た
  • 440
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:20:53.81
>>343
酔えたらな、酔うも何もビール数口で頭痛がする
俺には毒だなとしか思えなかった

ここまで見た
  • 441
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:20:55.68
男子が離れたもの
クルマ
バイク
タバコ
エレキ(ロック)
 
離れつつあるもの
アルコール
賭博


ここまで見た
  • 442
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:20:56.41
子供、若者男女の肥満率はかなり増加中だぞ?

ここまで見た
  • 443
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:20:57.25
美味しいお酒の飲み方楽しみ方を教えるのではなく
酒の先輩が見せるのは飲め飲めギャハハゲロゲロだからな
キチガイになる飲み物だと思っても仕方ない

ここまで見た
  • 444
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:20:57.94
そもそも嫌なことを忘れるというのが間違ってる
嫌な思いはしないこと
ニートでいれば嫌なことなどほとんどない
投資でカネを貯めて早くアーリーリタイアだ

ここまで見た
  • 445
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:21:04.30
このまま永遠に飲み会なくなれと思うわ

ここまで見た
  • 446
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:21:07.70
>>428
清酒だけは国税庁さんと中央会さんが
命を賭けて守ってくれそう

ここまで見た
  • 447
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:21:09.68
そもそも酒飲みたいと思わん
そんな欲求が無い

ここまで見た
  • 448
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:21:10.76
酒の席に参加しなきゃコミュ障認定される異常な社会が終わったのは良い事

ここまで見た
  • 449
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:21:17.61
>>396
逝ってらっしゃいませ。俺も時期に逝きます(´・ω・`)

ここまで見た
  • 450
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:21:22.73
将来の医療費メチャ減りそうだな。酒は万病のもと。

ここまで見た
  • 451
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:21:25.55
年に1回飲むか飲まないかぐらいやね…

ここまで見た
  • 452
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:21:30.54
イイことやなw

ここまで見た
  • 453
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:21:49.82
アルコールは少量でも身体に毒だという事が科学的に証明されてしまったからな

適量な身体にいいというのは迷信

ここまで見た
  • 454
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:21:53.04
飲み会文化を知らない大学生がコロナで一気に増えたから、
二年か三年後には、アラハラが深刻な社会問題化するだろうな
いいことだ

ここまで見た
  • 455
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:21:57.05
朝から酒飲むのも黙認しよう
朝昼しか飲めない仕事や立場の人も居るのよ

ここまで見た
  • 456
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:21:59.70
ワイ、40歳も近いけど酒の良さはちっともわからんは
美味いとも楽しいとも思わん

ここまで見た
  • 457
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:21:59.94
>>441
離れたと言うかカネがないから自然と寄らなくなった感じ

ここまで見た
  • 458
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:22:05.63
飲みに行きましょう
死語

ここまで見た
  • 459
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:22:08.18
ストロング0は麻薬じゃー
脳動脈瘤破裂のくも膜下出血で死にかけた女もおるから氷結とスト0を連日飲むのはやめたほうがいいです

ここまで見た
  • 460
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:22:13.97
>>442
そりゃ日本は美味いものが多すぎるからね、粗食の国行ったらいやでも食べたくなくなる

ここまで見た
  • 461
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:22:14.47
ネット見るとTwitterなんかよく飲んでる感じするよな
陰キャが飲んでるのかな

ここまで見た
  • 462
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:22:17.38
>>383
それ心臓発作や突然死の原因だからな
報道されないだけで、かなり死んでる

ここまで見た
  • 463
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:22:23.97
>>21
以前大関から出てたノンアルドリンクは好きだった

ここまで見た
  • 464
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:22:25.22
>>450
結局人間何らかの病気で死ぬんだし変わらないかむしろ寿命伸びた分増えそうな気もする

ここまで見た
  • 465
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:22:25.76
元々下戸は多かったはず
同調圧力で無理して飲んでただけ

ここまで見た
  • 466
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:22:26.77
>>423
医療費減るから、独りでも飲まんほうがええと思うわ

ここまで見た
  • 467
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:22:28.91
>>429
1次会すらもう古いぞ 何も意味ないし電車で帰るのが面倒

フリック回転寿司
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード