facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • ボラえもん ★
  • 2021/09/15(水) 20:40:34.65
国内のビール類市場規模は1994年をピークに、様々な理由(若者のアルコール離れ・飲酒人口の高齢化・酒類の多様化など)が重なって、
2005年から2017年まで13年連続で市場が減少しており、今後もさらなる市場の減少が予測されている。

「ビール離れ」が叫ばれ始めて久しいが、定量的なデータが実際にそれを裏付ける結果となっている。

 厚生労働省「国民健康栄養調査」の1997年と2017年の飲酒習慣率を比較すると、男性はすべての年代で低下し、女性は20代〜30代の若い年代で低下している。
一方、男性の若い年代(20代〜30代)にも目を向けると、飲酒習慣率はなんと半分程度に低下していることもわかる。
https://www.mylifenews.net/drink/2021/09/-the-drafty-1.html
https://www.mylifenews.net/drink/upimages/20210914beer_sijo.jpg
https://www.mylifenews.net/drink/assets_c/2021/09/20210914beer_insyu-thumb-430x269-271352.jpg

ここまで見た
  • 201
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:00:59.00
酒飲むと眠りが浅くなる

これが良くない
グッスリ眠れるとかなら良かった

ここまで見た
  • 202
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:01:00.83
【社会】
「若者のアルコール離れ」が止まらない 
20〜30代男性の飲酒率は過去20年で半分に

20代なんて!自分の金でーーーーーーーーーーーーーーーー酒を飲みに行けるわけんーだろうが!!

先輩に!連れられて!いろんな店をーーーーーーーーーーー覚えていくんだよ!で!!

40代になったら!自分の金でーーーーーーーーーーーーーおねーちゃんを横に!優雅に飲むもんだよ!!

ここまで見た
  • 203
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:01:02.60
>>26
君若者じゃないじゃん

ここまで見た
  • 204
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:01:07.15
酒と煙草もやってない
死ぬ間際に釈迦が不放逸になれといったように快楽で得られないことによる苦痛や痛みが大事だと感じるようになってきて仕事の生産性もあがった 精神的苦痛のやり過ぎは注意が必要だけどね

ここまで見た
  • 205
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:01:08.99
酔ってる父親に憧れない
それだけの話

ここまで見た
  • 206
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:01:10.40
>>190
欧米に習えしてるだけだよ

ここまで見た
  • 207
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:01:29.29
おれの周囲も、甥っ子や友人のせがれさんも20代男子全く飲まない

ここまで見た
  • 208
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:01:34.25
>>191
おおサンクス。田舎住みだけど東京行った時寄ってみるわ。

ここまで見た
  • 209
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:01:37.41
まあこれからよ。酒、煙草、ギャンブルのSKGは氷河期死んだら全滅すると言われてるからな・・・・・・

ここまで見た
  • 210
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:01:41.00
>>200
君は割らずにアレを飲むのか?
キャベジンより不味いのに

ここまで見た
  • 211
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:01:53.13
睡眠の質に断然の差が出る
休肝日は朝まで爆睡できるが飲むと大抵途中で目を覚ます
健康には睡眠が一番大事だ

ここまで見た
  • 212
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:02:09.29
>>186
もう、酒もタバコも20歳までだね

ここまで見た
  • 213
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:02:15.65
ヤニカス同様酒カスは口が臭くて近づきたくね。ドブの匂いがする。電車にも乗るな。くせーんだよ酒カス

ここまで見た
  • 214
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:02:18.86
酒には困らされた事もあったけど、飲んだ勢いでヤレちゃったラッキーもあるので…OK

ここまで見た
  • 215
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:02:30.71
>>210
あれソーダ割り用だろ
ドイツ人はそのまま飲むかもしれんが

ここまで見た
  • 216
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:02:37.17
酒は美味いと思うが
アルデヒド分解能力が低すぎて飲めないのが悲しい

ここまで見た
  • 217
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:02:40.05
酒に百害あって一理なしなのは理屈では分かってる
でもやめられないんだよなあ

地球から酒は無くならないんだし
最強の合法ドラッグを放置してる世界が悪いわ

イスラム教徒に改宗したらやめられるのかな

ここまで見た
  • 218
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:02:41.60
>>1
酒煙草はやらないほうが、健康にも財布にも良いだろ
その分をゲームをガチャに回してたら元も子もないがw

ここまで見た
  • 219
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:02:44.44
酒離れとか朗報でしかないだろw
それよりストロングとかいう覚せい剤をさっさと排除しろよw

ここまで見た
  • 220
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:02:59.72
飲んでもいいけど飲まなくても生きて行けるからね

ここまで見た
  • 221
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:03:04.36
新幹線の禁酒車両まだできないのかよ

ここまで見た
  • 222
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:03:05.70
だからさ〜言ってるだろ?
・コンテンツの多様化
・収入の低下
これに尽きるんだよ
「車離れ」「酒離れ」「SEX離れ」って言うけどさ、
車、酒、SEXしか娯楽が無かった時代と比べたら当然のことだろ?アホなの?

ここまで見た
  • 223
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:03:09.00
ブラック雇用 ブラック労働の下で飲める余裕あるの?

ここまで見た
  • 224
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:03:10.18
若者は健康的な大麻

ここまで見た
  • 225
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:03:32.30
>>216
うまいか?
ウイスキーはコークハイでないと飲めない
逆にコークハイなら何杯でも飲める

ここまで見た
  • 226
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:03:34.43
>>205

歳を重ねるとーーーーーーーーーーーーーーーー父親が恋しくなる!!

ここまで見た
  • 227
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:03:35.81
酒は痴呆の原因だからな
飲酒量に比例して脳みそは委縮する

ここまで見た
  • 228
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:03:36.71
自粛疲れとやらで酒が飲みてーとかほざいてる若者ばっかテレビで見る気がするがあれは希少種だったんだな

ここまで見た
  • 229
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:03:46.38
体質的に本当に飲めない人が居るっていう事は本当に世の中に浸透していないと思う。
セクハラだのパワハラだの騒がれてるけどこういう事実に認知度は「意気地無し、玉無し」みたいに転換されてる事は良くないとは思う。
'00年以降はインターネットの普及と相まって認知されて広まったけど(イッキ飲みとかだいぶ無くなったとは思う)

ここまで見た
  • 230
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:03:52.10
>>165
ガチャ回してる間は充実してんの?w

ここまで見た
  • 231
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:04:03.48
>>1
実に良い事だよな

ここまで見た
  • 232
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:04:07.26
仕事であまり疲れてないと寝るのが3時とかになって朝キツくね?おれは酒飲んで10時に寝てる

ここまで見た
  • 233
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:04:24.76
ボッタクリだからな

ここまで見た
  • 234
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:04:37.57
>>225
ウイスキーの風味がコーラで壊されるんだよな
安物のウイスキーならアリ
後、かなり体に悪い

ここまで見た
  • 235
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:04:45.43
酒で死ぬつもりの中年ワイ、ええんちゃうと。
酒代を他の事に使えるなんて羨ましい(´・ω・`)

ここまで見た
  • 236
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:04:45.83
若い社員が呑み会来ないのは上司が無能なんやろうな
俺のチームは飲み会やるぞってゆったらだいたい全員来るからな

ここまで見た
  • 237
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:04:48.09
RTDの流行を見るに
お酒だからこその味っていう部分は
もう重視されてないんやなと思いました

ここまで見た
  • 238
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:04:49.52
>>229
お前にはわからんだろうが今時「飲める」「飲めない」でなく「飲まない」んだよ

ここまで見た
  • 239
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:04:57.25
22だけどストロングゼロ500mlを毎日飲んでるわ
マジで毎日
もう習慣化しちまった…

ここまで見た
  • 240
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:05:01.03
45だけど、コロナ禍で断酒しちゃったw

ここまで見た
  • 241
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:05:01.38
>>166
体質的に飲みない人は厳しい。

かと言ってデザート(甘い物)で発散はドリンカーには想像出来ない。

ここまで見た
  • 242
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:05:04.19
コロナ禍で酒飲んでるのはだいたい反社

ここまで見た
  • 243
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:05:05.43
苦いのが苦手でビール飲まないって言うじゃない
飲めなくていいんだけどね
誰も強要しないし

ここまで見た
  • 244
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:05:10.76
>>230
それで充実してないならパチンカスもスロカスも消滅してるだろ
演出は全く同じなんだしw

ここまで見た
  • 245
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:05:16.85
>>197
キリン、アサヒ、サントリー、その他すべての飲食業を敵に回してその政策を掲げられる政治家はなかなかいないかと

ここまで見た
  • 246
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:05:21.65
免疫力の低下(コロナ時代には免疫低下は命取り)
痴呆の原因(アウアウアーの老人は大酒飲み多し)
この2つだけでも賢い人間は手を出さない

ここまで見た
  • 247
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:05:25.96
>>232
そうするとオシッコしたくなって2時頃に起きて寝れなくて4時頃に寝たと思ったら起床時間の6時になってる

ここまで見た
  • 248
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:05:30.94
いいじゃないか
飲酒事故減るし喧嘩や傷害や殺人が減るし
酒は飲まないに越したことはない

ここまで見た
  • 249
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:05:36.62
砂糖(人工甘味料)、アルコール、精製糖質(白米、小麦)、サラダ油は今すぐ遠ざけたほうがいいよ
体にとって何一ついいことが無い

ここまで見た
  • 250
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:05:42.01
ビールは好きだから色々缶ビール飲んでるけど、
最近再販したわいが産まれる前に流行ってたというマルエフを飲んでみたけど
ほんのり甘く柔らかな飲み口と聞いてたんだが、苦かった!
先入観持たずに飲んでたらまた違う味だったんかな?

ここまで見た
  • 251
  •  
  • 2021/09/15(水) 21:05:48.44
>>236
あ。。。。(察し)

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード