-
- 1
- パンナ・コッタ ★
- 2021/09/15(水) 20:30:48.94
-
他方で、東京都は6583床のコロナ患者用の病床を確保しているというが、実際に使われているのは、3754床にとどまっている。2829床が「幽霊病床」とされる。
民間病院と言えども、コロナ患者を受け入れる責任はある。厚労省が、新たに病床を確保した病院には1床につき最大1950万円の補助金を出しているほか、空床でも1床につき1日7万1千円の補助金なども出しているからだ。
田村憲久厚生労働大臣と小池百合子東京都知事は、こうした実態を問題視。コロナ患者を最大限受け入れることを要請し、正当な理由なく要請に応じず、勧告にも従わない場合は名前を公表する姿勢を見せている。しかし、厚労省関係者は「実は医師会が病院名の公表には執拗に反対している。その結果、コロナ患者の受け入れが進んでいない」という。
続きはこちら
https://dot.asahi.com/dot/2021091000084.html?page=1
-
- 2
- 2021/09/15(水) 20:31:11.78
-
↓尾身が
-
- 3
- 2021/09/15(水) 20:31:16.66
-
反対の理由がわからん
-
- 4
- 2021/09/15(水) 20:31:17.41
-
ワクチン「まだ」打ちたくない会【様子見】Part18
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1631671639/
まったりスレです( `・ω・´)ノ
-
- 5
- 2021/09/15(水) 20:31:39.45
-
口は出すけど、協力はしない医者
-
- 6
- 2021/09/15(水) 20:31:53.94
-
ロバート・マローン博士 (mRNAの基礎技術を発見)
「mRNAによって体内で作られるスパイクタンパクが長期間体内に残っている」
「ワクチンに不都合な情報の開示は最低でも10年間は行わない合意が
ファイザーと政府間で取り交わされたと聞いている。」
リー・メリット博士 (生物兵器研究者)
「私たち研究者は、この種のウイルスのワクチンについて動物実験で成功したことは一度もありません。
あるいは、これまで人間で(この実験を)行ったことはありません。
ワクチン接種後、(治験の期間中)実際に人々を追跡した最長の期間は 2か月です。
これは、抗体依存性感染増強(ADE)の問題がないことを知るには十分な時間ではありません」
カレン・キングストン (元ファイザー)
「マウスの80%が24時間以内に、残りは週の終わりまでに死亡しました。試験を中止すべきだったんです。」
マイケル・イードン博士 (元ファイザー社副社長)
「初回接種者のうち0.8%は2週間以内に死亡する。 即死しなかったとしても、
ワクチン接種者の見込み寿命(lifeexpectancy)は平均2年である。
これは追加接種によって短縮する。
数十億人が悶え苦しみながら死ぬことになる。
このワクチンの接種者が天寿を全うすることはない。
生きながらえる期間は、長く見積もっても、せいぜい3年である」
-
- 7
- 2021/09/15(水) 20:32:07.25
-
飲食向けにやってる以上、反対は通りませぇん
憲法で法の下に平等と決まってるからねぇ
ざんねん!
-
- 8
- 2021/09/15(水) 20:32:08.27
-
補助金詐欺じゃんよ
捕まえろよ
-
- 9
- 2021/09/15(水) 20:32:11.52
-
詐欺じゃん
-
- 10
- 2021/09/15(水) 20:32:13.96
-
金貰っていて受け入れないのは発表しろ
-
- 11
- 2021/09/15(水) 20:32:20.92
-
マイケル・イードン博士 (元ファイザー社副社長)
「初回接種者のうち0.8%は2週間以内に死亡する。 即死しなかったとしても、
ワクチン接種者の見込み寿命(lifeexpectancy)は平均2年である。
これは追加接種によって短縮する。
数十億人が悶え苦しみながら死ぬことになる。
このワクチンの接種者が天寿を全うすることはない。
生きながらえる期間は、長く見積もっても、せいぜい3年である」
チャールズ・ホフ医学博士
「mRNAワクチンはワクチンを摂取した人々の血液中に
何千もの小さな毛細血管を塞いでいるとのことです。
ほとんどの人が数年以内に心不全で死ぬでしょう。」
英ブリストル大学の研究チーム
「体内を循環するスパイクタンパク質が血管内の細胞の機能不全を引き起こし、
感染部位から離れた臓器の血管に障害を発生させる可能性を示唆しており、
臨床的にも重要な意味を持つ可能性があります。
なぜなら、高血圧・糖尿病・肥満などの基礎疾患により血管が損傷し
血管透過性が亢進している患者では、スパイクタンパク質が容易に周皮細胞の間に広がり、
微小血管の障害を引き起こしたり悪化させたりするおそれがあるからです」
このページを共有する
おすすめワード