facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • 首都圏の虎 ★
  • 2021/09/15(水) 18:26:26.38
 2021年8月30日から9月11日までの間、ねとらぼ調査隊では「食事がおいしいと思う都道府県はどこ?」というアンケートを実施していました。

今回のアンケートでは、計1万2299件の投票をいただきました。たくさんのご投票、ありがとうございます! さっそく結果をみていきましょう。

(調査期間、2021年8月30日 〜 9月11日 有効回答数、1万2299票 質問、食事がおいしいと思う都道府県はどこ?)

●第2位:新潟県
 第2位は「新潟県」でした。得票数は1786票です。コシヒカリなど「米どころ」といわれる新潟県。海・山の幸やB級グルメも豊富です。「はらこ丼」「へぎそば」「タレかつ丼」などが人気を集めています。

●第1位:福岡県
 そして第1位は「福岡県」でした。得票数は1820票です。グルメの宝庫として知られる福岡県。「もつ鍋」「博多ラーメン」「辛子明太子」などが有名です。玄界灘の魚介類や新鮮な野菜も味わえます。

https://news.yahoo.co.jp/articles/21532979565b6dc9d938ad39d1fe5a721c164f33

1位から47位
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/368020/2#utm_source=yahoo_v3&utm_medium=feed&utm_campaign=20210915-10009741&utm_term=it_nlab-life&utm_content=img

ここまで見た
  • 224
  •  
  • 2021/09/15(水) 18:48:07.44
>>205
食わんだろチョーセンジンだけだろ?

それとも食うのか? 

ここまで見た
  • 225
  •  
  • 2021/09/15(水) 18:48:18.51
>>207
奈良漬けとか吉野葛とか柿とか…

ここまで見た
  • 226
  •  
  • 2021/09/15(水) 18:48:24.47
なんで福岡県より新潟県の方が食事が不味いことにしたいんだろ?

ここまで見た
  • 227
  •  
  • 2021/09/15(水) 18:48:25.36
>>174
長野出身東京在住
京都ダメって書いたけどさ、四条から錦市場、河原町までずっと歩いてって何気無い居酒屋の雰囲気だけでも、もう東京より全然美味そうなの。なんつうか「丁寧に作られてる感」。やっぱ関西には敵わないのかもな味付けは。

ここまで見た
  • 228
  •  
  • 2021/09/15(水) 18:48:33.30
>>208
沖縄飯まずいって味覚音痴か行く店間違えてるぞ
海ブドウは微妙だが

ここまで見た
  • 229
  •  
  • 2021/09/15(水) 18:48:37.63
>>35
処理しないと食えない寿司ネタw

ここまで見た
  • 230
  •  
  • 2021/09/15(水) 18:48:38.06
東京はランク外だろ
八百屋、魚屋、米屋のランキングにデパートが入ってるようなもん

ここまで見た
  • 231
  •  
  • 2021/09/15(水) 18:49:01.73
安くて美味いのは山口県だな。下関には唐戸市場など海産物が旨い

ここまで見た
  • 232
  •  
  • 2021/09/15(水) 18:49:05.95
>>19
ジャガイモもタマネギも羊でも北寄貝でも、そのまま食うわけじゃなかろうに。

ここまで見た
  • 233
  •  
  • 2021/09/15(水) 18:49:08.49
>>156
胡桃杏子巨峰林檎蜂蜜野沢菜蕎麦
長野出身の彼女と同棲してたときこれらローテーションで届いてたな

ここまで見た
  • 234
  •  
  • 2021/09/15(水) 18:49:12.06
何を持って美味しいとランクづけしてるんだ
地域の特産品のことか?

ここまで見た
  • 235
  •  
  • 2021/09/15(水) 18:49:12.58
旨いのはダントツ大阪
不味いのはぶっちぎりて沖縄

ここまで見た
  • 236
  •  
  • 2021/09/15(水) 18:49:24.01
長崎が近いから福岡の醤油は砂糖大量にぶち込んで甘くなったんやろな
同じ甘口醤油なら播州の方がいい感じ
播州の甘口醤油ラーメンも最高

ここまで見た
  • 237
  •  
  • 2021/09/15(水) 18:49:29.91
日本一かどうかは分からんが
道民から見ても福岡の料理は美味いと思った
一番ゲロマズいのは京都

ここまで見た
  • 238
  •  
  • 2021/09/15(水) 18:49:30.90
なごや
新鮮さなら北海道

ここまで見た
  • 239
  •  
  • 2021/09/15(水) 18:49:38.39
意外とまずい県
沖縄…とにかく本土と味覚センスが違う
京都…アホみたいに金を払えば別だが観光地にカマかけて庶民的な店が微妙
北海道…調理技術が地域によってまちまち。駄目なところは本当に駄目。ただ食材は神
東京…潰れるべき店が潰れてなかったりするためハズレは本当に酷い

ここまで見た
  • 240
  •  
  • 2021/09/15(水) 18:49:40.47
>>225
それ、食べたい?

ここまで見た
  • 241
  •  
  • 2021/09/15(水) 18:49:40.93
北海道、大阪、福岡にはどこも勝てんよ
何もかもうますぎなんよ

ここまで見た
  • 242
  •  
  • 2021/09/15(水) 18:49:54.37
>>221
地元愛が強く自分たちが1番!と声を大にして周りに圧力かけてるからな
実際日本人はみんな北海道か新潟あたりに落ち着く

ここまで見た
  • 243
  •  
  • 2021/09/15(水) 18:49:58.99
>>165
北は北海道がずば抜けてるだけで、他は岩手秋田がちょっとマシくらいだろ。
東北は全般に味付けしょっぱくて、青森とか多分全国一の味障県だぞあれ。

ここまで見た
  • 244
  •  
  • 2021/09/15(水) 18:50:00.37
一位はないけど福岡の水炊きは旨いよ

ここまで見た
  • 245
  •  
  • 2021/09/15(水) 18:50:02.43
>>225
あ! たしか天理ラーメンがあった! 彩華とか

ここまで見た
  • 246
  •  
  • 2021/09/15(水) 18:50:07.30
新潟って米だけやろ

ここまで見た
  • 247
  •  
  • 2021/09/15(水) 18:50:09.34
>>183
ちなみに1位だった刺身はなに?

ここまで見た
  • 248
  •  
  • 2021/09/15(水) 18:50:12.28
北海道かと思ったわ。けど選択の多さで東京が最終的に勝っちゃうだろ。

ここまで見た
  • 249
  •  
  • 2021/09/15(水) 18:50:15.23
>>4
佐賀牛美味しくて安くてびっくりした

ここまで見た
  • 250
  •  
  • 2021/09/15(水) 18:50:18.08
>>227
あー長野もメシ美味しいから舌が肥えてるのかも
あとあの辺の人は甘みがないとなんか物足りないってなりそう

ここまで見た
  • 251
  •  
  • 2021/09/15(水) 18:50:19.33
ありとあらゆる食い物、グルメ好みのメニューが揃ってる東京が1位じゃなかったら
わけわからんランキングだぞ

ここまで見た
  • 252
  •  
  • 2021/09/15(水) 18:50:32.94
東京はな
塩素で辛うじて菌を殺したドブの水で料理してるし

ここまで見た
  • 253
  •  
  • 2021/09/15(水) 18:50:35.56
>>70
愛知県やろ
見た目が汚すぎて食う気が起きんやつばっか

ここまで見た
  • 254
  •  
  • 2021/09/15(水) 18:50:39.32
山梨はもっと下でもいい。とにかく何を食っても不味い

ここまで見た
  • 255
  •  
  • 2021/09/15(水) 18:50:41.51
南に行くほど不味い
暑い地域はだいたいの食材が美味しくなくなる

ここまで見た
  • 256
  •  
  • 2021/09/15(水) 18:50:45.30
>>145
岐阜長野北関東は同意
東北は山形はかなりレベル高い
三陸海岸沿いもうまい

ここまで見た
  • 257
  •  
  • 2021/09/15(水) 18:50:48.88
大陸文化と融合してるってことだな

ここまで見た
  • 258
  •  
  • 2021/09/15(水) 18:50:52.23
>>213
東京は値段がちょっと

わいは三重県推し

ここまで見た
  • 259
  •  
  • 2021/09/15(水) 18:51:05.60
>>14
玄海の放射能にまみれた農作物

ここまで見た
  • 260
  •  
  • 2021/09/15(水) 18:51:13.93
オレも博多かなあ
あと広島も

ここまで見た
  • 261
  •  
  • 2021/09/15(水) 18:51:18.35
兵庫県
海産物、農産物、畜産物どれも全国区のブランド品揃い
でも兵庫県としての知名度はイマイチなのでこの手のランキングではいつも下位に沈む

この逆は京都や福岡

ここまで見た
  • 262
  •  
  • 2021/09/15(水) 18:51:19.15
奈良県民だけど柿はマジで奈良のが一番美味いと思うわ。
それだけしかないねんけどな…

ここまで見た
  • 263
  •  
  • 2021/09/15(水) 18:51:29.64
北海道の人が北海道はなんでも美味しいけれど
本当に一番おいしいものは東京に持って
行かれちゃうんだよなあって嘆いていた

ここまで見た
  • 264
  •  
  • 2021/09/15(水) 18:51:29.72
メシは北海道が世界一

ここまで見た
  • 265
  •  
  • 2021/09/15(水) 18:51:30.17
>>246
かんずり(唐辛子のペースト)、烏賊、のどぐろ、鮭、牛、ぶどう、日本酒

ここらへんはオススメする

ここまで見た
  • 266
  •  
  • 2021/09/15(水) 18:51:32.55
>>72
これ
余計なことしないのが一番美味いという

ここまで見た
  • 267
  •  
  • 2021/09/15(水) 18:51:40.87
>>241
大阪は?だけど北海道と福岡はわかる
旅行でハマったからお取り寄せしてるほど
新鮮で美味しいし安いし人も良い

ここまで見た
  • 268
  •  
  • 2021/09/15(水) 18:51:49.45
福岡はとにかく安いのとバリエーションが豊富

ここまで見た
  • 269
  •  
  • 2021/09/15(水) 18:51:50.28
>>243
酒飲んだ?
1日1升開ける人も多いからしょっぱい食べ物が多いよ
酒飲まない人は米3合って言われてる

ここまで見た
  • 270
  •  
  • 2021/09/15(水) 18:51:51.09
>>228
ミミガーも不味い

ここまで見た
  • 271
  •  
  • 2021/09/15(水) 18:51:58.38
>>245
天理ラーメンは一時もてはやされて味が落ちて廃れた
もう一つは知らんし、ラーメン屋なんか全国どの県もどっかうまい店あるやろ

ここまで見た
  • 272
  •  
  • 2021/09/15(水) 18:51:58.71
東京はイメージで食事代が高いと思われてる
実際はそこまで高くない
ランチやテイクアウトに限ったら他の都市より安いくらい

ここまで見た
  • 273
  •  
  • 2021/09/15(水) 18:52:03.96
東京は味よりも口コミにお金かけたりして
美味しくない店が大人気店になったりしてる不思議な都市だから
間違った店入ると残念な気持ちになる

ここまで見た
  • 274
  •  
  • 2021/09/15(水) 18:52:04.16
>>247
ブリ、サンマ、タイあたりかな…
関サバはそれ上回ってた

ここまで見た
  • 275
  •  
  • 2021/09/15(水) 18:52:04.51
おいおい北海道だろ

フリック回転寿司
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード