facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • 首都圏の虎 ★
  • 2021/09/15(水) 18:26:26.38
 2021年8月30日から9月11日までの間、ねとらぼ調査隊では「食事がおいしいと思う都道府県はどこ?」というアンケートを実施していました。

今回のアンケートでは、計1万2299件の投票をいただきました。たくさんのご投票、ありがとうございます! さっそく結果をみていきましょう。

(調査期間、2021年8月30日 〜 9月11日 有効回答数、1万2299票 質問、食事がおいしいと思う都道府県はどこ?)

●第2位:新潟県
 第2位は「新潟県」でした。得票数は1786票です。コシヒカリなど「米どころ」といわれる新潟県。海・山の幸やB級グルメも豊富です。「はらこ丼」「へぎそば」「タレかつ丼」などが人気を集めています。

●第1位:福岡県
 そして第1位は「福岡県」でした。得票数は1820票です。グルメの宝庫として知られる福岡県。「もつ鍋」「博多ラーメン」「辛子明太子」などが有名です。玄界灘の魚介類や新鮮な野菜も味わえます。

https://news.yahoo.co.jp/articles/21532979565b6dc9d938ad39d1fe5a721c164f33

1位から47位
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/368020/2#utm_source=yahoo_v3&utm_medium=feed&utm_campaign=20210915-10009741&utm_term=it_nlab-life&utm_content=img

ここまで見た
  • 185
  •  
  • 2021/09/15(水) 18:45:32.89
>>173
鹿せんべいしかないもんな

ここまで見た
  • 186
  •  
  • 2021/09/15(水) 18:45:34.38
>>174
実は出汁のグルタミン酸の量は関東つゆが3倍

ここまで見た
  • 187
  •  
  • 2021/09/15(水) 18:45:34.52
飯まずなら東京が1位だな
高いだけで名物も何にもないからな

福岡も旨いけどやっぱ大阪が1位だと思うけどな
大阪発の食べ物で全国に行き渡ったものとか数えきれないし

ここまで見た
  • 188
  •  
  • 2021/09/15(水) 18:45:34.97
富山でブラックラーメンのツイート取り上げてんのかよw

ここまで見た
  • 189
  •  
  • 2021/09/15(水) 18:45:38.91
出張で接待されて楽しい街ならランキング変わって来るかも

ここまで見た
  • 190
  •  
  • 2021/09/15(水) 18:45:41.01
北海道は素材はいいけど調理が残念
だから素材を味わう料理はいいんだよな

ここまで見た
  • 191
  •  
  • 2021/09/15(水) 18:45:42.26
兵庫は日本海の海鮮、瀬戸内の海鮮、太平洋の海鮮が食べれる
海鮮王国

ここまで見た
  • 192
  •  
  • 2021/09/15(水) 18:45:50.95
個人的には長野かな

ここまで見た
  • 193
  •  
  • 2021/09/15(水) 18:45:55.42
最下位が奈良なのは何か分かるw

ここまで見た
  • 194
  •  
  • 2021/09/15(水) 18:45:58.72
>>171
知らずに初めて近江ちゃんぽん頼んだときの
コレじゃない感がなぁ

ここまで見た
  • 195
  •  
  • 2021/09/15(水) 18:46:01.44
北海道じゃないのかよ

ここまで見た
  • 196
  •  
  • 2021/09/15(水) 18:46:12.22
福岡だけど、北海とか北陸辺りと思ったな。

ここまで見た
  • 197
  •  
  • 2021/09/15(水) 18:46:25.29
山形だと思ってた
海の幸山の幸にハズレがない

ここまで見た
  • 198
  •  
  • 2021/09/15(水) 18:46:28.12
総合力ではやはり福岡だろう

ここまで見た
  • 199
  •  
  • 2021/09/15(水) 18:46:31.67
ああ、韓国人が選んだランキングか
チーズハットグの屋台だらけだからなあそこは
普通に北海道が食の宝庫だわ

ここまで見た
  • 200
  •  
  • 2021/09/15(水) 18:46:38.57
>>1
九州民だけど福岡が1位は変だわ
まあ九州でそこそこのレストランがまあまあの数集まってるのは福岡だけだけど
農産物は熊本・魚は大分長崎・肉は佐賀宮崎のが絶対美味しい
単にそれらが集まってきて料理人がいるのが福岡なだけ

ここまで見た
  • 201
  •  
  • 2021/09/15(水) 18:46:46.98
栃木30位か
空前の栃木ブームきてるな

ここまで見た
  • 202
  •  
  • 2021/09/15(水) 18:46:50.48
東京はコスパが全く合わないんだよ☺
簡単に済ます場合はチェーンしか選択肢ないし
夜は他県と比較にならないレベルで高い

ここまで見た
  • 203
  •  
  • 2021/09/15(水) 18:46:52.07
東京は酷い食材を美味く食わせるスキルが凄い
江戸前の歴史だな

ここまで見た
  • 204
  •  
  • 2021/09/15(水) 18:46:56.80
北海道は美味しいイメージがあったが、残念ながら暴力キチガイのイメージに変わった

ここまで見た
  • 205
  •  
  • 2021/09/15(水) 18:46:59.70
北海道はユムシ食うだろ

ここまで見た
  • 206
  •  
  • 2021/09/15(水) 18:46:59.85
>>173


奈良は話題にするとマジで罪悪感に駆られる県 w

ここまで見た
  • 207
  •  
  • 2021/09/15(水) 18:47:08.15
>>1
最下位の奈良出身
まぁ、予想してた
食べ物の名産が本当にないのよ
遺跡古墳はいくらでもあるけど

ここまで見た
  • 208
  •  
  • 2021/09/15(水) 18:47:13.84
まあ貧乏舌だからどこのが美味くどこのが不味いとか正直わからんけどね。とりあえず沖縄料理が基本的にまずいとだけは感じるレベル

ここまで見た
  • 209
  •  
  • 2021/09/15(水) 18:47:15.29
原産地ならどこだって旨いよ
都道府県というよりどんな食事が好きかのアンケートになってる

ここまで見た
  • 210
  •  
  • 2021/09/15(水) 18:47:16.52
福井じゃないの?

ここまで見た
  • 211
  •  
  • 2021/09/15(水) 18:47:17.87
>>117
伊勢うどんが足引っ張ってる

ここまで見た
  • 212
  •  
  • 2021/09/15(水) 18:47:18.56
>>12
京都なんかあるか

ここまで見た
  • 213
  •  
  • 2021/09/15(水) 18:47:28.98
出張で日本各地をまわったが、福岡で飯が美味かったと思った記憶はないな
ラーメンと水炊きくらいか

うまいと思ったのは北海道とか金沢の魚介
一位は圧倒的に東京だろうよ

ここまで見た
  • 214
  •  
  • 2021/09/15(水) 18:47:33.03
九州のほっともっと買ったら東京のと味付け全然違って驚いたな

ここまで見た
  • 215
  •  
  • 2021/09/15(水) 18:47:35.39
日本はどこに行ってもうまいものがいっぱい

ここまで見た
  • 216
  •  
  • 2021/09/15(水) 18:47:36.23
>>200
牛は絶対山形牛
西の牛は脂がくどい

ここまで見た
  • 217
  •  
  • 2021/09/15(水) 18:47:45.81
>>194
岩手でじゃじゃ麺食って人生で唯一メシで後悔したわ
バカ舌で大抵のものは旨く食えるタイプなのに

ここまで見た
  • 218
  •  
  • 2021/09/15(水) 18:47:47.53
しろしまだな

ここまで見た
  • 219
  •  
  • 2021/09/15(水) 18:47:52.11
>>149
がっかりご当地グルメランキングに
ランクインしてるぞ

伊勢うどんとかはw
コシが無いから不味いっていう人が多いみたいだな

ここまで見た
  • 220
  •  
  • 2021/09/15(水) 18:47:52.51
コメも酒も全国で最も美味いのは新潟だな

これが分からない人は味覚に問題がある

ここまで見た
  • 221
  •  
  • 2021/09/15(水) 18:47:59.32
>>200
九州は全般的に食べ物美味しいからね。
大分とか熊本の料理は好き。

ここまで見た
  • 222
  •  
  • 2021/09/15(水) 18:48:03.55
慣れ親しんだ味ではなく変わった味が好まれるんだろ

ここまで見た
  • 223
  •  
  • 2021/09/15(水) 18:48:04.83
>>13
900円で高いんや?
それなりの店なら1000円しないか?

ここまで見た
  • 224
  •  
  • 2021/09/15(水) 18:48:07.44
>>205
食わんだろチョーセンジンだけだろ?

それとも食うのか? 

ここまで見た
  • 225
  •  
  • 2021/09/15(水) 18:48:18.51
>>207
奈良漬けとか吉野葛とか柿とか…

ここまで見た
  • 226
  •  
  • 2021/09/15(水) 18:48:24.47
なんで福岡県より新潟県の方が食事が不味いことにしたいんだろ?

ここまで見た
  • 227
  •  
  • 2021/09/15(水) 18:48:25.36
>>174
長野出身東京在住
京都ダメって書いたけどさ、四条から錦市場、河原町までずっと歩いてって何気無い居酒屋の雰囲気だけでも、もう東京より全然美味そうなの。なんつうか「丁寧に作られてる感」。やっぱ関西には敵わないのかもな味付けは。

ここまで見た
  • 228
  •  
  • 2021/09/15(水) 18:48:33.30
>>208
沖縄飯まずいって味覚音痴か行く店間違えてるぞ
海ブドウは微妙だが

ここまで見た
  • 229
  •  
  • 2021/09/15(水) 18:48:37.63
>>35
処理しないと食えない寿司ネタw

ここまで見た
  • 230
  •  
  • 2021/09/15(水) 18:48:38.06
東京はランク外だろ
八百屋、魚屋、米屋のランキングにデパートが入ってるようなもん

ここまで見た
  • 231
  •  
  • 2021/09/15(水) 18:49:01.73
安くて美味いのは山口県だな。下関には唐戸市場など海産物が旨い

ここまで見た
  • 232
  •  
  • 2021/09/15(水) 18:49:05.95
>>19
ジャガイモもタマネギも羊でも北寄貝でも、そのまま食うわけじゃなかろうに。

ここまで見た
  • 233
  •  
  • 2021/09/15(水) 18:49:08.49
>>156
胡桃杏子巨峰林檎蜂蜜野沢菜蕎麦
長野出身の彼女と同棲してたときこれらローテーションで届いてたな

ここまで見た
  • 234
  •  
  • 2021/09/15(水) 18:49:12.06
何を持って美味しいとランクづけしてるんだ
地域の特産品のことか?

ここまで見た
  • 235
  •  
  • 2021/09/15(水) 18:49:12.58
旨いのはダントツ大阪
不味いのはぶっちぎりて沖縄

ここまで見た
  • 236
  •  
  • 2021/09/15(水) 18:49:24.01
長崎が近いから福岡の醤油は砂糖大量にぶち込んで甘くなったんやろな
同じ甘口醤油なら播州の方がいい感じ
播州の甘口醤油ラーメンも最高

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード