facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • かわる ★
  • 2021/09/15(水) 18:01:45.16
米国の「Colossal」社は、絶滅したケナガマンモスを復活させ、北極のツンドラに棲息させるというプロジェクトを発表した。ガーディアン紙が報じた。

米国の主要大学の遺伝学者と生物学者はマンモスのDNAとマンモスと近親関係にあるアジアゾウの遺伝子を組合せることを計画している。現在、アジアゾウは絶滅の危機に瀕している。まず専門家は、未来の生物が寒冷地に適応し、当地で安定した生活を送るのに必要な遺伝子の収集を行う。

プロジェクトのため研究者らは保存状態の良いマンモスの遺骸を活用する。収集された胚はアジアゾウの雌の胎内または人工の内蔵内で培養される。
今後、この動物の個体群は、永久凍土の溶解の鈍化を図るため、北極のツンドラに放たれることになる。

同プロジェクトの実現に向け1500万ドル(約16億4300万円)が用意されている。しかし、マンモスの復活計画には反対の声もある。反対者らは、この案は信憑性がないと考えており、実験がツンドラの生態系に予測不可能で破壊的な変化を引き起こすおそれがあると危惧している。
https://jp.sputniknews.com/science/202109158691745/

ここまで見た
  • 319
  •  
  • 2021/09/19(日) 12:12:36.54
餌がないから絶滅したわけで
現環境下で延命できるとは思えん

ここまで見た
  • 320
  •  
  • 2021/09/19(日) 12:13:25.29
>>1
2021.9.14
マンモスが6年以内に復活へ! バイオ企業が16.5億円の資金調達に成功
http://yurukuyaru.com/archives/86736669.html
バイオ企業Colossalが「マンモス復活プロジェクト」実現化に向けて1,500万ドル(約16.5億円)の資金調達を成功させたことが判明した。

ここまで見た
  • 321
  •  
  • 2021/09/19(日) 13:03:09.10
俺個人は反対だ
生命倫理に反してると思うし一度絶滅した種を人為的に再生する事に意味があるとは思えんし
その操作につきまとう技術的危険等々への疑問もあるし
現在の生態系環境を歪める蛮行としか思えん

が、永久凍土溶解の緩衝のためという対案を出されると神ならぬ身には何とも言えん
がならばその気候変動を抑制するほうに力を注入すべきじゃないのかという反論も浮上する

ここまで見た
  • 322
  •  
  • 2021/09/19(日) 13:17:32.55
けものフレンズの瞳孔に光がともっちゃう

ここまで見た
  • 323
  •  
  • 2021/09/19(日) 13:24:17.63
人間でもやってんだろうな

ここまで見た
  • 324
  •  
  • 2021/09/19(日) 13:25:19.75
>>318
成吉思汗は墓が見つかってない

ここまで見た
  • 325
  •  
  • 2021/09/19(日) 14:10:28.29
>>323
中華とメリケン、ブリカスは確実にやってるだろう
ロシアはどうかなあカネ無さそうw

ここまで見た
  • 326
  •  
  • 2021/09/19(日) 14:19:06.02
馬鹿じゃねーのか…
今は間氷期で、これから再び寒冷化する可能性もあるのに
環境に適応出来ず絶滅した種を復活させて何になる
そんな事より【アメリカ人が絶滅させた】リョコウバトとアメリカバイソンにもっと力入れろよ

ここまで見た
  • 327
  •  
  • 2021/09/19(日) 14:38:01.42
>>2
普通に社会に馴染みそうなんだが…

ここまで見た
  • 328
  •  
  • 2021/09/19(日) 14:42:12.22
個人的にはディッキンソニアを復活させてほしいんだが

ここまで見た
  • 329
  •  
  • 2021/09/19(日) 18:28:09.16
ペットセメタリーでも久々に見るか

ここまで見た
  • 330
  •  
  • 2021/09/19(日) 18:31:20.86
ファーロングが出てるやつか

ここまで見た
  • 331
  •  
  • 2021/09/19(日) 18:41:58.34
いいけど自分の国から出すなよ

ここまで見た
  • 332
  •  
  • 2021/09/19(日) 18:48:25.96
まさかの放し飼いじゃねーだろうな?w
生態系が乱れるから余計なことするなwww

ここまで見た
  • 333
  •  
  • 2021/09/19(日) 18:49:30.10
どうせやるならジャイアントパンダを大量繁殖させて中国のパンダ外交を潰してw

ここまで見た
  • 334
  •  
  • 2021/09/19(日) 18:50:18.34
お前らは鼻の肉しか食えねーよ

ここまで見た
  • 335
  •  
  • 2021/09/19(日) 19:31:23.56
>>1
なんでこんなエゴ丸出しなことしてんのこいつら

ここまで見た
  • 336
  •  
  • 2021/09/19(日) 19:32:04.21
バルキテリウムは?
今は、違う名前なのかな?

見てみたい、どんなだろう、、、

ここまで見た
  • 337
  •  
  • 2021/09/19(日) 19:36:18.05
永久凍土の溶解を防ぐって何千頭作るつもりなんだ

ここまで見た
  • 338
  •  
  • 2021/09/19(日) 19:40:05.55
>>326
アメリカバイソンはだいぶ復活してる
リョコウバトは遺伝子から作るしかないけど難しい

ここまで見た
  • 339
  •  
  • 2021/09/19(日) 20:06:59.73
>>125
アメリカの研究で鳥に長い尻尾や歯、鉤爪を発現させるってのやってた。
遺伝情報の中に獣脚類のデータが残ってるんだってね。

ここまで見た
  • 340
  •  
  • 2021/09/19(日) 21:44:39.65
これを足掛かりに、モササウルスなんて復活されたらたまったもんじゃないな

ここまで見た
  • 341
  •  
  • 2021/09/20(月) 09:12:39.40
翼竜を復活させようとか、もっと斬新な案はないの?

ここまで見た
  • 342
  •  
  • 2021/09/20(月) 09:13:13.30
生態系狂わすなよアホか

ここまで見た
  • 343
  •  
  • 2021/09/20(月) 09:23:29.24
>>2
東北人は自称縄文人の弥生人だからね

ここまで見た
  • 344
  •  
  • 2021/09/20(月) 09:39:18.16
まずアジア像の数増やせよ

ここまで見た
  • 345
  •  
  • 2021/09/20(月) 10:52:34.61
ツンドラにはケナガマンモス、森にはティラノサウルス・レックス、海にはモササウルス、空にはケツァールコアトルス。
地球が楽しくなるぞ!

ここまで見た
  • 346
  •  
  • 2021/09/20(月) 12:53:59.58
>>344
タリバンに破壊されそう

ここまで見た
  • 347
  •  
  • 2021/09/20(月) 13:34:27.29
>>344
慰安婦像を増やすニダ!

フリック回転寿司
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード