facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • 朝一から閉店までφ ★
  • 2021/09/15(水) 17:36:27.53
【独自】パナソニック、「グランフロント大阪」の大規模ショールーム閉館へ…集客見込めず

2021/09/15 06:11

 パナソニックは2021年度中に、JR大阪駅北側の大型複合施設「グランフロント大阪」(大阪市北区)に入るショールーム「パナソニックセンター大阪」を閉館する方針を固めた。最新家電の体験などができる施設だが、コロナ禍で休業が続いており、今後も期待した集客が見込めないと判断した模様だ。

 パナソニックセンター大阪は、大阪駅に直結するグランフロント大阪南館の1〜2階と地下1階の3フロアに入居している。同社のショールームでは国内最大規模だ。インテリアなどの住宅設備が見学できるほか、美容家電やデジタルカメラの最新機種が体験できる。リフォームや不動産の相談にも応じ、カフェも併設する。

https://www.yomiuri.co.jp/economy/20210915-OYT1T50037/

ここまで見た
  • 362
  •  
  • 2021/09/16(木) 16:02:15.29
>>358
一応、地下1階まで降りたらルクア地下街につながってるぞ

ここまで見た
  • 363
  •  
  • 2021/09/16(木) 20:25:23.66
携帯の電話番号がないとデータ通信のスマホ持っててもサイトを使えないなんて

ここまで見た
  • 364
  •  
  • 2021/09/17(金) 02:56:56.87
>>53
NECの家電部分は新日本電気って別会社が大津にあったな。

ここまで見た
  • 365
  •  
  • 2021/09/17(金) 02:59:48.97
>>61
昔の貨物駅の下の東西トンネルが残ってるから南北に通路は作れないとからしい。
去年くらいに工事してたうめきた第二期部分は徹底的に潰してた。

ここまで見た
  • 366
  •  
  • 2021/09/17(金) 03:01:14.36
>>67
フロアの半分がタイガースショップで半分がナショナルショールームやったな。タイガースファンの人はこれからどうするのかな。

ここまで見た
  • 367
  •  
  • 2021/09/17(金) 03:02:30.89
>>73
兄より出来る弟はいないんや。

ここまで見た
  • 368
  •  
  • 2021/09/17(金) 03:04:03.46
>>78
3DOでエンタメ進出やな。ユニバの本体とかかも買収や!!

ここまで見た
  • 369
  •  
  • 2021/09/17(金) 03:09:40.53
>>84
ソニーというかミノルタユーザーやったので、キヤノンとニコンとハシゴしてたのだがソニーなくなったんか?
ニコンも縮小やしキヤノンも移転したし大阪にショールーム置く時代やないんやろな。

ここまで見た
  • 370
  •  
  • 2021/09/17(金) 03:10:27.61
>>89
ソニプラはどっかのテレビ局に売ったんやなかったか?

ここまで見た
  • 371
  •  
  • 2021/09/17(金) 03:11:41.92
>>96
ダイキンって事務所向けって感じやし空調のダイハツのような。

ここまで見た
  • 372
  •  
  • 2021/09/17(金) 03:14:47.87
>>132
関西のオバハンからは嫌われたいということやろ。

ここまで見た
  • 373
  •  
  • 2021/09/17(金) 03:18:09.65
>>362
大阪駅の地下は地盤沈下の影響で掘れないからな。地盤沈下前の御堂筋線がラスト。

ここまで見た
  • 374
  •  
  • 2021/09/17(金) 06:29:06.61
>>371
梅田で奴が睨んでますぜ。
「おい、湿気」と呼ばないようにな。

ここまで見た
  • 375
  •  
  • 2021/09/17(金) 11:03:01.34
>>373
言われてみたらたしかに大阪駅の地下改札口がないな

ここまで見た
  • 376
  •  
  • 2021/09/17(金) 14:42:36.41
駅から微妙に遠いから閑古鳥ないてるよな

ここまで見た
  • 377
  •  
  • 2021/09/17(金) 14:47:38.56
素直に住宅のコンセントとスイッチだけ売ってりゃいいんだバーカ
バブル期じゃあるまいし何がショールームだっつの

ここまで見た
  • 378
  •  
  • 2021/09/17(金) 14:54:38.28
もうここはダメだと思う

ここまで見た
  • 379
  •  
  • 2021/09/17(金) 14:58:38.58
>>331
大阪の中心地にあるからこそ宣伝効果も高いんだろ。
ただ、大阪の都市としての衰退から、その宣伝効果が費用に見合わないと判断されただけで。
本社が東京にうつるのも大阪をもう見限った証だし。

ここまで見た
  • 380
  •  
  • 2021/09/17(金) 15:00:50.69
>>53
三菱電機という勝ち組が

ここまで見た
  • 381
  •  
  • 2021/09/17(金) 15:27:38.17
今の経営陣はマネーゲームで金儲けしたい

ここまで見た
  • 382
  •  
  • 2021/09/17(金) 16:03:44.08
>>379
東京のは中心地じゃないし

ここまで見た
  • 383
  •  
  • 2021/09/17(金) 16:20:04.01
ヨドバシカメラとかで家電見れるだろうに。実演したければ、そこの一角をたまに借りれば
良いと思うが。

ここまで見た
  • 384
  •  
  • 2021/09/17(金) 16:28:03.40
21世紀の企業は迷惑施設 1

トヨタ絶好調の愛知で起きていること
 ↓

○.かつて日本一を誇った求人倍率が
今では全国平均レベルがやっと
【愛知の有効求人倍率 初めて全国下回る】で検索

○.2018年に人口減少県に転じる(2019年報道)
【愛知県人口減に転じる】で検索

○.かつて東京に次ぐ優良財政県だったのに
今は一人あたりの借金額では大阪府より多くなってしまった
http://area-info.jpn.org/DebtPerPop.html

○.いつの間にか地方交付税の不交付団体から転落(2019年発表)
https://www.pref.aichi.jp/uploaded/attachment/349346.pdf  P9
地方交付税の交付を受けない不交付団体数(都道府県) → 東京都のみ

ここまで見た
  • 385
  •  
  • 2021/09/17(金) 16:29:09.27
21世紀の企業は迷惑施設 2

京都の企業は京都を出て行かない
大阪の企業は大阪脱出が止まらない
何十年も言われ続けたその結果がこれ
 ↓
 
2020年、人口動態
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOJB28E5H0Y1A120C2000000/
大阪府  転入超(+13356人)
京都府  転出超( −3947人)  ()内は登録すれば確認てきる

ここまで見た
  • 386
  •  
  • 2021/09/17(金) 16:30:51.05
21世紀の企業は迷惑施設 3

圧倒的に企業が集中してる東京が
 ↓

中間層の経済的余裕では全国最下位
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODF057FZ0V00C21A2000000/

ここまで見た
  • 387
  •  
  • 2021/09/17(金) 16:31:52.24
21世紀の企業は迷惑施設 4

企業が出て行った後の大阪の御堂筋が
 ↓

https://www.youtube.com/watch?v=w8d3JQH6PpQ

大阪・御堂筋があまりにも凄すぎて絶句した件について
これほど洗練された通りがあったのか!!

ここまで見た
  • 388
  •  
  • 2021/09/17(金) 16:37:13.20
はよ不動産で金儲けする経済を無くさないとな

不動産価値が暴落したら日本ガチで終了だろwww

ここまで見た
  • 389
  •  
  • 2021/09/17(金) 16:42:17.25
維新になってから大阪は衰退の一途

ここまで見た
  • 390
  •  
  • 2021/09/17(金) 16:42:36.92
>>61
2階と3階でもよかったかもな。
2階だけだと、ちと不便だ。

ここまで見た
  • 391
  •  
  • 2021/09/17(金) 16:51:09.09
ソニーショールームを意識というか真似したんだけども客からしてもそこまでして行きたいものでは無いものな。
富裕層向けにPanasonicホームズ展示モデル-ムにしたほう良いんじゃ

ここまで見た
  • 392
  •  
  • 2021/09/17(金) 16:53:37.31
トップが媚中表明しちゃったもんな
もうダメだろここは

ここまで見た
  • 393
  •  
  • 2021/09/17(金) 17:04:44.44
マジか、知り合いがそのショールームの設計した張本人だからちょっと気の毒だな…。

ここまで見た
  • 394
  •  
  • 2021/09/17(金) 17:06:27.08
VRでできるやろ

ここまで見た
  • 395
  •  
  • 2021/09/17(金) 17:08:06.50
>>389
2010年代以降
大阪の一般人向けの商業・集客施設の新築・再開発は
東京含めて他所では5年に1回、10年に1回のイベントが
毎年のように続いてるしこれからも続く

2011年 JR大阪駅 新築
2012年 阪急デパート 新築
2013年 グランフロント大阪
2014年 あべのハルカス
      USJハリーポッター
2015年 EXPOCITY(エキスポシティ)
2018年 梅田阪神 一部開業
2019年 心斎橋大丸 新築開業
2020年 USJマリオワールド
2022年 梅田阪神 全面開業
2024年 うめきた2期 完成
202X年 IR開業

以上、すべて民間事業
2025年の大阪万博は官民共同事業なので省いた

ここまで見た
  • 396
  •  
  • 2021/09/17(金) 17:10:12.77
グランフロントって以外に不便じゃね?
道もよーわからん

ここまで見た
  • 397
  •  
  • 2021/09/17(金) 17:12:08.08
>>395
阪急デパートちゃうわ阪急百貨店や

大阪でデパートいうたら千日デパートくらいや
デパート言うたら縁起悪いねん

ここまで見た
  • 398
  •  
  • 2021/09/17(金) 17:14:31.86
一回だけ入ったけど、入った割には大した事なくて、ただ単に名前と住所の名簿を作りたいだけの施設だったわ。

グランフロントはどんどん閉店しとるな

ここまで見た
  • 399
  •  
  • 2021/09/17(金) 17:18:23.86
あのパナのショールーム式だったのになあ
広くて綺麗でさ

ここまで見た
  • 400
  •  
  • 2021/09/17(金) 17:30:58.38
家建てた時世話になった所だ
規模が大きくたくさんの実物を見て選べて役に立ったのに残念だね

ここまで見た
  • 401
  •  
  • 2021/09/17(金) 17:32:04.58
梅田界隈って電車で行かなアカンしな
コインパーキングの相場が1時間600円くらいやもんな
電車はコロナかかりそうやから最近乗らへんねん

ここまで見た
  • 402
  •  
  • 2021/09/17(金) 17:35:16.39
存在さえ知らなかったなどと言ってるやつは知っていても絶対に行ってない。

ここまで見た
  • 403
  •  
  • 2021/09/17(金) 17:40:51.20
好日山荘あるけど
ヨドバシの石井スポーツも
ヨドバシ自体のキャンプ用品充実
してるしポイント使える貯まるはでかいよな

ここまで見た
  • 404
  •  
  • 2021/09/17(金) 17:42:05.16
ユニクロgu百均が
そろそろグランフロント進出?
って思ったがヨドバシびぜんふあるからな

ここまで見た
  • 405
  •  
  • 2021/09/17(金) 17:43:37.26
なんというか
阪急阪神JR地下鉄からの流れ
全部ヨドバシ堰き止めてるよな
西側から客来ないもんな
福島駅からは遠すぎる

ここまで見た
  • 406
  •  
  • 2021/09/17(金) 19:02:24.13
JR勢はルクアかヨドバシに行く
阪急勢はヨドバシか茶屋町行く
たかが100mされど100m

ここまで見た
  • 407
  •  
  • 2021/09/17(金) 20:15:41.64
>>401
アキッパとかいう駐車場所事前予約サイトを使えば、
月極の空き枠なんかに1日利用で900円とかそんな料金で置けるぞ

ここまで見た
  • 408
  •  
  • 2021/09/17(金) 20:31:54.51
>>368
死産した携帯ゲーム機「jungle」のこともたまには思い出してあげてください

ここまで見た
  • 409
  •  
  • 2021/09/17(金) 22:16:14.93
そもそもグランフロント狭い

ここまで見た
  • 410
  •  
  • 2021/09/17(金) 22:22:08.09
>>379
オワコン家電部門だろ
トンキン行ってもサムソンに勝てるはずもなく

ここまで見た
  • 411
  •  
  • 2021/09/17(金) 22:31:25.38
電気自動車を作って失敗したら倒産とか背水の陣でやれ

ここまで見た
  • 412
  •  
  • 2021/09/17(金) 22:41:51.32
>>379
東京に行くのはずれてる。
東京なんか無視してシンガポールや、カリフォルニアとかロンドンなんかに出ていかないと終わる。

ここまで見た
  • 413
  •  
  • 2021/09/17(金) 22:43:15.99
島耕作の初芝は、パナソニックがモデルだからな
東芝じゃねーから
作品のなかには、東芝と思われる会社も登場する

フリックラーニング
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード