facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • 朝一から閉店までφ ★
  • 2021/09/15(水) 17:36:27.53
【独自】パナソニック、「グランフロント大阪」の大規模ショールーム閉館へ…集客見込めず

2021/09/15 06:11

 パナソニックは2021年度中に、JR大阪駅北側の大型複合施設「グランフロント大阪」(大阪市北区)に入るショールーム「パナソニックセンター大阪」を閉館する方針を固めた。最新家電の体験などができる施設だが、コロナ禍で休業が続いており、今後も期待した集客が見込めないと判断した模様だ。

 パナソニックセンター大阪は、大阪駅に直結するグランフロント大阪南館の1〜2階と地下1階の3フロアに入居している。同社のショールームでは国内最大規模だ。インテリアなどの住宅設備が見学できるほか、美容家電やデジタルカメラの最新機種が体験できる。リフォームや不動産の相談にも応じ、カフェも併設する。

https://www.yomiuri.co.jp/economy/20210915-OYT1T50037/

ここまで見た
  • 139
  •  
  • 2021/09/15(水) 18:28:14.31
>>138
https://i.imgur.com/CJ3Uu37.jpg

https://i.imgur.com/D6dy39r.jpg


ここまで見た
  • 140
  •  
  • 2021/09/15(水) 18:28:45.29
目先の金に繋がらないから切るんだろ
パナも落ちたなぁ

ここまで見た
  • 141
  •  
  • 2021/09/15(水) 18:29:02.09
パナ、グランフロントの展示施設を閉業へ 東京・二子玉川の施設も
https://www.asahi.com/articles/ASP9H4Q7PP9HPLFA003.html
パナソニックは15日、JR大阪駅北側の大型複合施設グランフロント大阪に入る展示施設「パナソニックセンター大阪」と、東京・世田谷にある類似施設を来年2月末までに閉めると発表した。コロナ禍で集客が難しくなっており、賃料に見合った効果が期待できないと判断した模様だ。

ここまで見た
  • 142
  •  
  • 2021/09/15(水) 18:29:19.55
>>12
精神が引き継がれなかったって事でしょ

ここまで見た
  • 143
  •  
  • 2021/09/15(水) 18:30:41.27
>>45
年間5000万人が来るゴーストタウンwww

ここまで見た
  • 144
  •  
  • 2021/09/15(水) 18:31:04.02
パナはどうでもいいとしても、グランフロントどうすんねん?
あんなグランフロントの入口の入口みたいなとこずっとテナント募集にしてたら
グランフロント全体が閑古鳥なイメージで誰も寄り付かなくなるだろ
とりあえず当分の間、ワクチン接種会場にでも貸し出すんか?w

ここまで見た
  • 145
  •  
  • 2021/09/15(水) 18:31:26.66
>>31
グランフロント以上の集客がある商業施設ってないぞ

ここまで見た
  • 146
  •  
  • 2021/09/15(水) 18:31:32.80
>>141
ヤバいな。相当資金繰りに困ってるんだな。

ここまで見た
  • 147
  •  
  • 2021/09/15(水) 18:32:49.62
ビル入口の一番人通り多いところに薄暗い照明で大面積占有してて邪魔な印象しかない
隣のヨドバシビルならユニクロやスタバ置いて集客してる位置だぜ 撤去撤去

ここまで見た
  • 148
  •  
  • 2021/09/15(水) 18:33:03.41
>>137
いやいやオシャレ過ぎとか無いしw
普通に嫁と行ってたけどな

ここまで見た
  • 149
  •  
  • 2021/09/15(水) 18:33:06.25
>>4
東陶やイナックスと違って耐久性がない。
特に便座蓋が割れると洗浄反応しなくなるのは謎。

ここまで見た
  • 150
  •  
  • 2021/09/15(水) 18:33:20.85
まあ箱作るときに色々設備売ったから条件としてテナント契約したんだろうな

ここまで見た
  • 151
  •  
  • 2021/09/15(水) 18:34:41.69
>>104
大阪から企業は脱出していってるからなぁ

ここまで見た
  • 152
  •  
  • 2021/09/15(水) 18:35:15.88
>>141
東京に移る企業は

学歴自慢の臆病な陰キャ企業に変わるからな
チャレンジ精神が無くなってコストダウンしか考えなくなる
そして潰れる

ここまで見た
  • 153
  •  
  • 2021/09/15(水) 18:35:35.90
パナが抜けたテナント、アップルが入るんじゃないかと噂が!

ここまで見た
  • 154
  •  
  • 2021/09/15(水) 18:36:06.77
>>1
ナオミや水原みたいなゴミ使ってる企業ってほんと先見性が全く無いなwww
もう潰れるの待ってるだけだろ

ここまで見た
  • 155
  •  
  • 2021/09/15(水) 18:37:00.17
>>153
全然そっちの方が良いな
今のアメ村の入口にあるとこ物足りんし

ここまで見た
  • 156
  •  
  • 2021/09/15(水) 18:37:10.01
>>144
>あんなグランフロントの入口の入口みたいなとこずっとテナント募集にしてたら
>グランフロント全体が閑古鳥なイメージで誰も寄り付かなくなるだろ

既に奥に行けば行くほど人少なくなってるけどなw

ここまで見た
  • 157
  •  
  • 2021/09/15(水) 18:37:46.30
BtoBシフトだからショールームに出すもの無くなってるんだろうよ。
次期柄客も集まらないのは確かだが、要はBtoCモノが減ったって話。

ここまで見た
  • 158
  •  
  • 2021/09/15(水) 18:38:07.18
いつもガラガラやからな
時間の問題やった

ここまで見た
  • 159
  •  
  • 2021/09/15(水) 18:38:16.35
>>155
ドンキの方が良くね?

ここまで見た
  • 160
  •  
  • 2021/09/15(水) 18:38:21.53
まあ考えてみたら「分厚い中間層」てのがパナソニックの主な顧客層だった訳だよな。そこが下に落ちれば買い替え需要も減るし、アイリスやらAQUAにも食われる訳でさ。潜在顧客の激減が業績不振に直結しとるよね。

ここまで見た
  • 161
  •  
  • 2021/09/15(水) 18:38:29.46
>>151
いつの話してるんだよw

逆や!

大企業の本社、首都圏外へ移転の動き加速 年内に300社超え転出超過の勢い 2021年9月14日 08:04

■転出先
「大阪府」22社
「茨城県」19社
「静岡県」16社
「北海道」14社

ここまで見た
  • 162
  •  
  • 2021/09/15(水) 18:38:40.93
>>6
敷居が高くなるの意味…

ここまで見た
  • 163
  •  
  • 2021/09/15(水) 18:39:37.19
ダイキンは梅田ツインタワーに本社移転するし大阪から出る事はないな

ここまで見た
  • 164
  •  
  • 2021/09/15(水) 18:39:58.26
着々、脱大阪してるな

ここまで見た
  • 165
  •  
  • 2021/09/15(水) 18:40:05.84
>>161
https://www.zaikei.co.jp/article/20210914/638642.html

ここまで見た
  • 166
  •  
  • 2021/09/15(水) 18:40:40.35
>>14
梅田でも使う路線によって行くとこ分かれるからな

ここまで見た
  • 167
  •  
  • 2021/09/15(水) 18:41:27.31
グランフロント1階ってコロナ前は激混みやったけど今はやっぱりガラガラなの?

ここまで見た
  • 168
  •  
  • 2021/09/15(水) 18:41:39.61
住設としては無駄に立地が良すぎる
豪華バスで郊外まで連れて行ってとかアトラクション化しろ

ここまで見た
  • 169
  •  
  • 2021/09/15(水) 18:41:51.79
>>154
途中から路線が変わったよな。前は松嶋菜々子とか水野真紀だったもんな。

ここまで見た
  • 170
  •  
  • 2021/09/15(水) 18:43:41.23
>>158
その釣り見飽きた

ここまで見た
  • 171
  •  
  • 2021/09/15(水) 18:44:09.74
>>12
松下を消した時点でもう松下じゃない

ここまで見た
  • 172
  •  
  • 2021/09/15(水) 18:45:16.96
>>169
パナソニックに名前変わってからだな。

ここまで見た
  • 173
  •  
  • 2021/09/15(水) 18:47:01.43
パナソニックにはセレブ過ぎたなグラフロ。

梅田にアップルストア無い。

数年前から梅田にアップルストア出来る出来るって噂があったからテナントに入るかもな。

ここまで見た
  • 174
  •  
  • 2021/09/15(水) 18:47:08.48
コロナ禍が一年ほどで済んでいたら、こんなロスは起きなかった。

もうすぐ二年になろうとしてる。
結局、どこの国も封じ込めには失敗したな。
責めはしないが。

中共のドア溶接作戦でも封じ込められなかったんだから、
どんな非常手段をとっても封じ込めは不可能だったんだろう。

ここまで見た
  • 175
  •  
  • 2021/09/15(水) 18:48:39.86
>>153
アップルのがいいと思うわ
松下は売りがもう無いし
東京に移転するんだから東京にだけショールーム置いたら?

ここまで見た
  • 176
  •  
  • 2021/09/15(水) 18:48:42.07
>>169
>松嶋菜々子とか水野真紀
この人達は「きれいなお姉さん」だけど水原は違うしね
あと、鬱で暴れ出してからの大坂を何故ブランドアンバサダーにしたのか
まったく理解できないし、寧ろ不快感
綾瀬はるかだけがパナの良心だと思ってたのに・・・それも

ここまで見た
  • 177
  •  
  • 2021/09/15(水) 18:49:06.96
>>12
真似した電器の原点に戻るべきだよな

ここまで見た
  • 178
  •  
  • 2021/09/15(水) 18:49:20.69
ナショナル時代の家電は本当に長持ちして壊れなかったよ
まあどのメーカーもだろうけど

ここまで見た
  • 179
  •  
  • 2021/09/15(水) 18:49:24.71
>>154
それな!

ここまで見た
  • 180
  •  
  • 2021/09/15(水) 18:49:43.13
>>53
シャープは買収されて生き返ったが

如何に日本の経営者がゴミか思い知らされる

ここまで見た
  • 181
  •  
  • 2021/09/15(水) 18:50:42.00
>>51
JR側からだと阪急梅田駅かヨドバシに向かうから基本行くことがない

ここまで見た
  • 182
  •  
  • 2021/09/15(水) 18:51:26.13
なんかいつ行ってもあんまり人がいなかったなグランフロント

ここまで見た
  • 183
  •  
  • 2021/09/15(水) 18:52:18.99
また大阪城横のビジネスパークに戻るのかい

ここまで見た
  • 184
  •  
  • 2021/09/15(水) 18:53:44.20
>>183
東京に行くから撤退でしょ。

ここまで見た
  • 185
  •  
  • 2021/09/15(水) 18:53:45.78
>>182
その釣り見飽きた

ここまで見た
  • 186
  •  
  • 2021/09/15(水) 18:54:02.70
なぜ、ブランド店が各国・各街のメインストリートに高い金を払って路面店を出すか知ってます?

ブランド力を上げるためです!

それぞれの街の一等地に店舗を構えることでブランド価値が上がるのです。

一等地に店舗を構えることができないパナソニックのブランド価値はもはや二流三流ブランドと言っていい。

ここまで見た
  • 187
  •  
  • 2021/09/15(水) 18:54:33.99
グランフロントで客がいないなら客がいる商業施設って存在しないぞ

ここまで見た
  • 188
  •  
  • 2021/09/15(水) 18:54:42.29
神戸でもここを使えの無言の圧力があったよ

ここまで見た
  • 189
  •  
  • 2021/09/15(水) 18:54:55.50
安く入手できる訳でもないし、ハッキリ言ってムダなスペース
だったと思う。

フリックゾンビ
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード