facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • BFU ★
  • 2021/06/12(土) 08:03:42.83
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210611/amp/k10013077701000.html?__twitter_impression=true

人口わずか5人だった和歌山の限界集落。コンビニも娯楽施設もないこの場所に、若者たちが集うシェアハウスがあります。

都会での暮らしに生きづらさを感じ、ここへとやってきた若者たちは、食べていくのに必要な分だけ働き、あとはのんびり。ゆるゆると暮らし、“山奥ニート”と自称しています。

そして、いつの間にか、すっかり地区のお年寄りたちとも打ち解け、一緒に酒を酌み交わす仲に…。そこには、不思議な“つながり”が生まれていました。

“山奥ニート”たちが、限界集落で見つけた豊かな暮らし。少しのぞいてみませんか?

つづきは山奥にて

ここまで見た
  • 79
  •  
  • 2021/06/12(土) 08:17:53.84
えぇなぁー、えぇなぁーー、仲間に入れてくれ

ここまで見た
  • 80
  •  
  • 2021/06/12(土) 08:18:05.77
人間関係面倒くさそう

ここまで見た
  • 81
  •  
  • 2021/06/12(土) 08:18:05.86
このご時世にマスクもせずに毎夜の酒宴とかなに考えてんだ

ここまで見た
  • 82
  •  
  • 2021/06/12(土) 08:18:09.82
>>11
お前、可哀想なヤツだな

ここまで見た
  • 83
  •  
  • 2021/06/12(土) 08:18:26.57
>>5
適材適所ってのがあってだな
俺は行かんけど

ここまで見た
  • 84
  •  
  • 2021/06/12(土) 08:18:28.17
どうせ、マクドやケンタッキーが食いたいとかポテチとか
遠くでもジャンケンで負けた奴が買い出しに行くだけ

ここまで見た
  • 85
  •  
  • 2021/06/12(土) 08:18:40.97
なぜか女子がいない

ここまで見た
  • 86
  •  
  • 2021/06/12(土) 08:19:09.12
だったらNHK職員がそこに住め

ここまで見た
  • 87
  •  
  • 2021/06/12(土) 08:19:19.51
都会で疲れた女子が失意の果てに流れ着き
静かだった山村に…な流れになったら観たい

ここまで見た
  • 88
  •  
  • 2021/06/12(土) 08:19:30.97
>>81
薬物中毒はこんなもんやで
みんな中毒者集まってキメるのがすきやねん

ここまで見た
  • 89
  •  
  • 2021/06/12(土) 08:19:31.95
最初はしょうがなく受け入れられる
でもどんどんその自堕落が周りを苛立たせ最終的に出てけと言いだすだろう

ここまで見た
  • 90
  •  
  • 2021/06/12(土) 08:19:33.29
日本中の田舎で、こういう連中増やせばいい
人口減少しようが、土地はあるのだ。

ここまで見た
  • 91
  •  
  • 2021/06/12(土) 08:19:44.27
>>72
年金免除だっけ?学生でも支払い義務あるぞ

ここまで見た
  • 92
  •  
  • 2021/06/12(土) 08:19:45.54
>>85
ソース見ろよ、いるぞ

ここまで見た
  • 93
  •  
  • 2021/06/12(土) 08:19:51.84
単に自分らのためだけに集落に来たなら「騒がしいよそ者」にしかならんぞ。
年寄りを助けてようやく歓迎される。屋根の修理したり、トラクター動かしたり。
そのためにはやっぱりスキルも磨く必要がある。
そして・・・もういいや、ニートは3行越えると読まんし。

ここまで見た
  • 94
  •  
  • 2021/06/12(土) 08:19:59.69
2F県だからボツ

ここまで見た
  • 95
  •  
  • 2021/06/12(土) 08:20:00.58
女追い返してたけど 
多いぐらいの方がバランス取れる 

ここまで見た
  • 96
  •  
  • 2021/06/12(土) 08:20:10.96
>>86
ソースの末尾に
ひと月住んで取材した、とあるが

ここまで見た
  • 97
  •  
  • 2021/06/12(土) 08:20:17.19
>>9
7年間ニート村が潰れる程の大きなトラブルは起きてないみたいだし、引きこもりでもそれほど負担にならないルール作りが出来てんじゃね?
ナマポとか実家ニートのゴミよりは迷惑かけてないだけこいつらの方がマシやな

ここまで見た
  • 98
  •  
  • 2021/06/12(土) 08:20:25.56
テレビでやってたけど、イケハヤの進化版じゃないのかこれ

ここまで見た
  • 99
  •  
  • 2021/06/12(土) 08:20:26.61
だったらNHK職員が退職してそこに住んで見せろよ

ここまで見た
  • 100
  •  
  • 2021/06/12(土) 08:20:26.89
ヤマギシ会のパクり

ここまで見た
  • 101
  •  
  • 2021/06/12(土) 08:20:27.94
酒飲んで暴れに行こうかな

ここまで見た
  • 102
  •  
  • 2021/06/12(土) 08:20:36.08
>>79
同じように感じてる人は今日本中にごまんといる
その気持ちを持っていればいつか時が来て自然と参加してるようになるよ

ここまで見た
  • 103
  •  
  • 2021/06/12(土) 08:20:38.70
さすがに人口5人だと県もインフラ整備してないだろ
ガスは何とかなるとして電気や上下水道はどうやってるんだ?

ここまで見た
  • 104
  •  
  • 2021/06/12(土) 08:20:49.11
会社いってても給料だけ泥棒して何にも価値生み出さない奴腐るほどいるけどな
社内ニートってやつでさ
似たりよったりだよ

ここまで見た
  • 105
  •  
  • 2021/06/12(土) 08:20:54.78
はじめだけだろすぐに一人減り二人減りで崩壊する
田舎を舐めるな

ここまで見た
  • 106
  •  
  • 2021/06/12(土) 08:21:19.87
森暮らし山奥暮らし サバイバル生活ブームー来る━━━━━━━━ヽ( *´ー`*)ノ━━━━━━━━!

ここまで見た
  • 107
  •  
  • 2021/06/12(土) 08:21:23.92
ガチニートじゃ集団生活無理だし稼ぎもないから成立しないわなw
ニート詐欺や

ここまで見た
  • 108
  •  
  • 2021/06/12(土) 08:21:27.47
>>91
所得が一定額を下回ってたら全額免除、半額免除もある

ここまで見た
  • 109
  •  
  • 2021/06/12(土) 08:21:39.74
限界集落で何が悲しくてシェアハウスに住まないといけないのか
それにニートはそれぞれ個性が強くてシェアハウスなんて無理だろ

ここまで見た
  • 110
  •  
  • 2021/06/12(土) 08:21:50.75
>>96
それは取材の為だろ
退職して一生涯住んでみせろよ

ここまで見た
  • 111
  •  
  • 2021/06/12(土) 08:22:24.98
ソロキャンプよりマシだろう

ここまで見た
  • 112
  •  
  • 2021/06/12(土) 08:22:25.56
>>100
今はユルユルだが、そのうちコミュニティ内で序列ができそうではある、面倒くさい

ここまで見た
  • 113
  •  
  • 2021/06/12(土) 08:22:27.59
>>1
ビジネスにむすびつくなら、素晴らしいけど
単なる自己満足なら勿体無い気もする
価値観の相違だろうけど

ここまで見た
  • 114
  •  
  • 2021/06/12(土) 08:22:31.24
地方創生費用が電通に入ってこういう番組作るのかなるほど

ここまで見た
  • 115
  •  
  • 2021/06/12(土) 08:22:38.79
事件の臭いがする

ここまで見た
  • 116
  •  
  • 2021/06/12(土) 08:22:41.70
>食べていくのに必要な分だけ働き
働いて電気ガス水道料各種税金払ってたらニートとは呼ばんだろ

ここまで見た
  • 117
  •  
  • 2021/06/12(土) 08:22:46.67
ニートは基本的にクリエイターなので活躍の場を提供してあげる事が大事

ここまで見た
  • 118
  •  
  • 2021/06/12(土) 08:22:50.92
>>5
若いうちはいいけど、将来医療の助けが必要になったらどうするんだろうというのはある
都市部に住んでても思うようにならない事なんて多々ある

ここまで見た
  • 119
  •  
  • 2021/06/12(土) 08:22:52.97
既存の村民が極端に少なかったからやってこれたんだろ
これ、ピンピンしてる70代くらいの村民が10人も居たら追い出されていただろうwww

ここまで見た
  • 120
  •  
  • 2021/06/12(土) 08:22:55.97
>>102
そんなハードルの高いことしなくても、東南アジアの安宿とかで試せるぞ。
今はコロナ禍で無理だけど。

ここまで見た
  • 121
  •  
  • 2021/06/12(土) 08:23:05.58
1年過ごせば都会に戻るよ不便さに長続きしない

ここまで見た
  • 122
  •  
  • 2021/06/12(土) 08:23:11.93
困ったらナマポ

ここまで見た
  • 123
  •  
  • 2021/06/12(土) 08:23:14.24
複数人で暮らすもんじゃないぞ
絶対人間関係のトラブルがある
まあ一時的ならいいけど

ここまで見た
  • 124
  •  
  • 2021/06/12(土) 08:23:15.83
>>5
東京で独りになれる廃村があればいいのにね
人多すぎると干渉多くて疲れちゃうんだよ
離島にでも住むかな

ここまで見た
  • 125
  •  
  • 2021/06/12(土) 08:23:19.20
>>114
そゆこと

ここまで見た
  • 126
  •  
  • 2021/06/12(土) 08:23:22.52
限界集落の暮らしってニートそのものじゃん

ここまで見た
  • 127
  •  
  • 2021/06/12(土) 08:23:40.56
シェアしなくても一人一軒できるだろ?

ここまで見た
  • 128
  •  
  • 2021/06/12(土) 08:24:27.46
>>123
嫁ともトラブルもんな

ここまで見た
  • 129
  •  
  • 2021/06/12(土) 08:24:43.96
>>8
安部ちゃんは神

ここまで見た
  • 130
  •  
  • 2021/06/12(土) 08:24:50.73
まあでも自然の中で自給自足出来るスキル持ちになれば不況とか関係なく生活出来るかもな

フリックゾンビ
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード