facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • BFU ★
  • 2021/06/12(土) 08:03:42.83
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210611/amp/k10013077701000.html?__twitter_impression=true

人口わずか5人だった和歌山の限界集落。コンビニも娯楽施設もないこの場所に、若者たちが集うシェアハウスがあります。

都会での暮らしに生きづらさを感じ、ここへとやってきた若者たちは、食べていくのに必要な分だけ働き、あとはのんびり。ゆるゆると暮らし、“山奥ニート”と自称しています。

そして、いつの間にか、すっかり地区のお年寄りたちとも打ち解け、一緒に酒を酌み交わす仲に…。そこには、不思議な“つながり”が生まれていました。

“山奥ニート”たちが、限界集落で見つけた豊かな暮らし。少しのぞいてみませんか?

つづきは山奥にて

ここまで見た
  • 465
  •  
  • 2021/06/12(土) 09:16:05.54
ここで暮らしていくためにはとそのうちシェアハウスの住民同士で結婚する人たちが出てきそう
余った男性は居づらいだろうな
それともベビーシッターでもやるんかな

ここまで見た
  • 466
  •  
  • 2021/06/12(土) 09:16:08.47
>>399
ヒッピー世代か...
それならまぁ...あるのかなぁ

ここまで見た
  • 467
  •  
  • 2021/06/12(土) 09:16:14.52
まぁ完全な自給自足とまではいかなくても畑やらやって自分たちが食べられる分だけ作って好きなことして贅沢せずにのんびりと暮らすのがいいという人には向いてるかもね

好きなもの欲しいものたくさん買いたいとかそういう人には無理

ここまで見た
  • 468
  •  
  • 2021/06/12(土) 09:16:19.08
ニートって人間関係下手くそが多いでしょ
それが限界集落で同じ奴とずっといるって 地獄でしか無いと思うが。。。

ここまで見た
  • 469
  •  
  • 2021/06/12(土) 09:16:41.47
>>433
ニートはむしろそれでええと思う
都会に住んでるから息苦しくてニート化したかも知れんし

ここまで見た
  • 470
  •  
  • 2021/06/12(土) 09:16:43.66
キャンピングカーで楽しんで暮らせよ
海水浴場の駐車場とか夏以外にはずっと無料のとこが多いし、飽きたら移動したらいい

ここまで見た
  • 471
  •  
  • 2021/06/12(土) 09:17:13.44
この人達は働いているんだからニートじゃないじゃん…
以前から何度か報道されているけど、ネット使って働いたり、近所の手伝いして
冬場は町に出てアルバイトしてるってやってた
NPO法人も取得したのか
こういうのが各地に増えるといいと思う

ここまで見た
  • 472
  •  
  • 2021/06/12(土) 09:17:14.00
お腹が弱いからシェアハウス無理だわ
あ、学校跡ならトイレいっぱいあるか
でも和式なら無理

ここまで見た
  • 473
  •  
  • 2021/06/12(土) 09:17:46.42
>>33
オタサーの姫みたいなやつ?
周りの男を食い散らかす

ここまで見た
  • 474
  •  
  • 2021/06/12(土) 09:17:53.28
どこにいってもダメな奴はダメw

ここまで見た
  • 475
  •  
  • 2021/06/12(土) 09:17:55.94
山奥ニートの女が妊娠した話最近なかったっけ

ここまで見た
  • 476
  •  
  • 2021/06/12(土) 09:18:19.54
都会のナマポやから憧れるわ

ここまで見た
  • 477
  •  
  • 2021/06/12(土) 09:18:19.76
>>470
キャンピングカーってアホみたいに高いじゃん
チャリキャンプだろニートは

ここまで見た
  • 478
  •  
  • 2021/06/12(土) 09:18:44.10
>>473
記事を読むと最低でも二人の女性がシェアハウスで同棲してるみたいだな

ここまで見た
  • 479
  •  
  • 2021/06/12(土) 09:18:49.27
>>334
一定数そういう人いるよな 山奥の実家のまわりにも1人いる
変人だが変人というレッテル貼りつけてしまえば周囲も変人として受け入れるし
本人も非情にバイタリティ溢れる方だからな。。変なんだがうまくやってる感じ

ここまで見た
  • 480
  •  
  • 2021/06/12(土) 09:18:58.62
街で育って年取れば下放のように田舎に行く
もしくは
年取ってから出家して行者になるインド思想の体現

ここまで見た
  • 481
  •  
  • 2021/06/12(土) 09:19:00.21
>>476
都会のナマポだと生活費いくら?
遊ぶ金ないくらいなの?

ここまで見た
  • 482
  •  
  • 2021/06/12(土) 09:19:01.84
陰湿な田舎って海が無い所だけだろ多分

ここまで見た
  • 483
  •  
  • 2021/06/12(土) 09:19:02.97
でも都会→田舎→都会→田舎を繰り返し住んできた自分は、周囲を見ても、やはり田舎住みは2年が飽きるピーク。で5年以内に又、都会に戻るパターン割といる

ここまで見た
  • 484
  •  
  • 2021/06/12(土) 09:19:11.00
ネットと近くに一通りの病院さえあれば
でも美味しいもの食べたければ通販になるしやっぱ金はかかるな

ここまで見た
  • 485
  •  
  • 2021/06/12(土) 09:19:20.10
>>457
これ重要ポイントだよね
田舎は国道からの距離でマウント取ってきたりするし

ここまで見た
  • 486
  •  
  • 2021/06/12(土) 09:20:07.05
ネットがあれば、カルトのように狭い社会に閉じ込められて縛られることもない

でも環境維持に金は必要だな

ここまで見た
  • 487
  •  
  • 2021/06/12(土) 09:20:15.16
>>471
田舎暮らしのフリーターやな

ここまで見た
  • 488
  •  
  • 2021/06/12(土) 09:20:32.55
ヤマギシ的な

ここまで見た
  • 489
  •  
  • 2021/06/12(土) 09:20:43.09
100年後も今と変わらぬ姿で同じ住民が暮らしている村

ここまで見た
  • 490
  •  
  • 2021/06/12(土) 09:20:47.12
>>465
こんな場所のニート女子なら年収500万とか家族に紹介しても恥ずかしくない
なんて言わないだろうしなw、

ここまで見た
  • 491
  •  
  • 2021/06/12(土) 09:20:50.90
>>468
人間関係下手同士だと関係がうまく行って
その中に普通の人を入れると関係がうまく行かずに孤立するw

偏屈な職人とかオタク同士ならコミュは取れるのであるw

覚醒剤を使いながら論文書いて妙な言い回しばかりの変人数学者さんでも
同じ数学者さんから見れば親愛なる隣人なのであるw

ここまで見た
  • 492
  •  
  • 2021/06/12(土) 09:20:52.81
>>470
車って所詮は消耗品で
燃費や税金だってかかる

ここまで見た
  • 493
  •  
  • 2021/06/12(土) 09:20:56.28
自給自足と調理生活にITハイスキルか・・・ 今は世界から仕事が取れる。
割といいかも。

ここまで見た
  • 494
  •  
  • 2021/06/12(土) 09:21:01.86
シェアハウスじゃ人間関係が煩わしあくない?

ここまで見た
  • 495
  •  
  • 2021/06/12(土) 09:21:03.71
うちも限界集落だけど、今の田舎って近所付き合いとか無いところ多いから、そういう所なら超楽
一番近いスーパーまで15kmとかだがな!

ここまで見た
  • 496
  •  
  • 2021/06/12(土) 09:21:32.14
海は潮風と台風被害。解ります。山は雪が深く積もらない土地なら、海側より穏やか

ここまで見た
  • 497
  •  
  • 2021/06/12(土) 09:21:37.84
風呂でアナニーが日課だからシェアハウスは無理だわ

ここまで見た
  • 498
  •  
  • 2021/06/12(土) 09:21:38.27
>>5
今後いろんな娯楽がオンラインで楽しめるようになるなら
田舎住みもいいかなと思えてきた

ここまで見た
  • 499
  •  
  • 2021/06/12(土) 09:21:39.13
>>396
人は3人集まると派閥ができるから無理だよね

ここまで見た
  • 500
  •  
  • 2021/06/12(土) 09:21:41.06
>>474
環境変えたら変わる可能性もあんで

・小遣い月5万
・ネット&ネットフリックス&アマプラ付き
・限界集落のおうち

これだけやったったらヒキニートは満足するやろ
飽きたら川魚釣りや好きなことやったらええ

ここまで見た
  • 501
  •  
  • 2021/06/12(土) 09:21:45.19
歳を取ると田舎の良さも分かる

ここまで見た
  • 502
  •  
  • 2021/06/12(土) 09:21:57.40
犯罪の温床

ここまで見た
  • 503
  •  
  • 2021/06/12(土) 09:22:09.51
>>499
あはい

https://pbs.twimg.com/media/Ewmz8arVgAcbfhs.jpg:orig

ここまで見た
  • 504
  •  
  • 2021/06/12(土) 09:22:14.04
>>490
30代で漫画書いてるってやってるな、女性
普通にシェアハウスないでくっつきそうだな

ここまで見た
  • 505
  •  
  • 2021/06/12(土) 09:22:21.66
場所を変えれば何かが良くなるだろうなんて考えが話にならないだろう
場所なんて変えても何もよくなることはない

まだ顔を変えればといって整形でもするほうが現実の改善可能性があるくらいだw

ここまで見た
  • 506
  •  
  • 2021/06/12(土) 09:22:23.75
>>479
一人が大好きっていう人間を理解できないヤツが多すぎる

ここまで見た
  • 507
  •  
  • 2021/06/12(土) 09:22:27.03
これはアリ
ニートはもうどうしょうもないから山奥に集めて好きなだけゲームなりネットなりさせろよ
年よりの世話や草むしり出来る奴には小遣い程度やってさ
就労させるより国民年金で生活できるサバイバル教えた方がよほど有益

ここまで見た
  • 508
  •  
  • 2021/06/12(土) 09:22:35.18
>>483
育った環境によるかもな
自分はもう東京は絶対に嫌だ

ここまで見た
  • 509
  •  
  • 2021/06/12(土) 09:22:35.48
いきてくだけ稼ぎって老後どうすんだ
なんでニートになる奴は計画性ないんだよ

ここまで見た
  • 510
  •  
  • 2021/06/12(土) 09:23:07.14
>>481
家賃46000円(住宅扶助)
生活費は9万くらいかな
自分は障害年金で加算あるし日雇いで月2日バイトしてるから(控除15000円)なんも無いナマポより3万くらい多い

ここまで見た
  • 511
  •  
  • 2021/06/12(土) 09:23:09.65
超ウィザード級のスキルがあればこういうのも良いかもな
なくてもイケダハヤトみたいに情弱からお布施もらう生き方できるかも知れんけど

ここまで見た
  • 512
  •  
  • 2021/06/12(土) 09:23:14.10
坂上忍の家みたいなのを山奥に作りたい。
ペット達を広い場所で自由に遊ばせれるような。

ここまで見た
  • 513
  •  
  • 2021/06/12(土) 09:23:33.75
>>5
(ヾノ・∀・`)ナイナイ

ここまで見た
  • 514
  •  
  • 2021/06/12(土) 09:23:46.12
ただ、歳を取って田舎暮らししようとしても
実家じゃなきゃ地域に溶け込めない

若い時に行ってたほうが良いかも

ここまで見た
  • 515
  •  
  • 2021/06/12(土) 09:24:22.46
去年生き方を見直す意味でこの本読んだよ
満員電車乗らなくていいから悪くない選択だと思うが台風の通り道になってるのが天気痛持ちの俺には残念
相模原の外れ位の田舎で2万のワンルームマンション生活でいいや

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード