facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • Egg ★
  • 2021/06/12(土) 05:35:49.18
政府が発表した東京五輪期間中のテレワーク徹底方針に非難ごうごうだ。

 総務省は11日、東京五輪・パラリンピック期間中の49日間に民間企業に対してテレワークの集中的な実施を求める方針を発表した。

 武田良太総務相は「安心安全な大会とするため、テレワークの集中的な実施を呼びかける?テレワーク・デイズ2021?を行う」と高らかに宣言し、企業など3000団体の参加を目指すことになった。

 しかし、新型コロナ禍で国民の反対を押し切って世界最大規模のスポーツイベントを強行するにもかかわらず、国民に対しては我慢を強いる政策にさっそく猛批判の声が上がった。

 ネット上では「オリンピックのためにテレワークしているように聞こえます。国民は怒りしかわかない」「単に民業圧迫で、迷惑なイベントでしかない」と五輪のためなら?犠牲?をいとわない政府の姿勢に、続々と激しく反発する声が上がった。

 さらには「むしろ五輪をテレワークにしろ」と感染が深刻化している時期に世界中から人が集まるイベントは適切ではないという声も出ている。

6/11(金) 20:07 東京スポーツ
https://news.yahoo.co.jp/articles/ee1a7217d04192f66913556e5cbd3a8ff7cb9285

写真
https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20210611-03287259-tospoweb-000-8-view.jpg

1 Egg ★ 2021/06/11(金) 22:35:29.03
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1623423654/

ここまで見た
  • 214
  •  
  • 2021/06/12(土) 06:20:16.52
逆じゃね?
五輪後二週間を引きこもりに費やせ、じゃないのか。

時差通勤の要請だけでよかった。頭悪い

ここまで見た
  • 215
  •  
  • 2021/06/12(土) 06:20:21.98
パソナや電通の仕事を回してくれたら考えてやる

ここまで見た
  • 216
  •  
  • 2021/06/12(土) 06:20:35.09
Appleもうテレワーク止めるんやで笑

ここまで見た
  • 217
  •  
  • 2021/06/12(土) 06:20:46.86
>>140
国民の生活・命より大事なのはオリンピックによる
収益ですしね。スポンサー企業は。

ここまで見た
  • 218
  •  
  • 2021/06/12(土) 06:20:51.75
どうせ五輪なんて見ないし好きにしてくれ

ここまで見た
  • 219
  •  
  • 2021/06/12(土) 06:21:02.05
平蔵とやら、おぬしもワルよのう・・

ここまで見た
  • 220
  •  
  • 2021/06/12(土) 06:21:19.10
>>194
スーパーのバイトはその企業がつぶれたらどうすんの?

ここまで見た
  • 221
  •  
  • 2021/06/12(土) 06:21:24.40
下記もテレワークするように
・医者
・葬儀屋
・ゴミ回収
・漁業、農業、林業
・パンク修理
・売春婦
・運転手
・自衛隊

ここまで見た
  • 222
  •  
  • 2021/06/12(土) 06:21:28.77
そこまでして棒高跳び見たいですかあなた?

ここまで見た
  • 223
  •  
  • 2021/06/12(土) 06:21:32.86
そもそもテレワークで完結できる業種なんて
デスクワークに限られるだろうに
もし、デスクワークできないなら休業をと言うなら
49日間で98万ほど所得補償してもらわんと従えん

ここまで見た
  • 224
  •  
  • 2021/06/12(土) 06:21:39.99
日本五輪では無くて、東京五輪なんだから、自粛もテレワークも東京のみでお願いします。

ここまで見た
  • 225
  •  
  • 2021/06/12(土) 06:21:40.70
テレワークwwww
ばーか

ここまで見た
  • 226
  •  
  • 2021/06/12(土) 06:21:42.77
国民全員を公務員だと思っている
言うとおり出来ない者は国民でない(非人間)と

ここまで見た
  • 227
  •  
  • 2021/06/12(土) 06:21:48.34
>>178
そう思うとちょっと笑えるよな
それに対して水泳世界一とかイワシに負けそうだし100メートルも柴犬が結構善戦しそう
棒高跳びは蚊に完敗

ここまで見た
  • 228
  •  
  • 2021/06/12(土) 06:21:48.65
具体的な業種を言えよ
企業名を出して、テレワーク求めてみろよw

ここまで見た
  • 229
  •  
  • 2021/06/12(土) 06:21:56.02
美しい日本人は
竹中様のために
平伏して
オリンピック開催期間中は
喪に服すように静かに家にこもれ

ここまで見た
  • 230
  •  
  • 2021/06/12(土) 06:22:03.43
49日間祝日にすれば良かったのに

ここまで見た
  • 231
  •  
  • 2021/06/12(土) 06:22:17.90
>>163
オフィス街のコンビニ、仕出し弁当屋、タクシー、バス、オフィス用品関連
まあ細かく言えば裾野は広いかと

ここまで見た
  • 232
  •  
  • 2021/06/12(土) 06:22:24.66
今もかなり人出てるからね、ワクチン接種促進してどこまで感染抑制出来るかって感じ
まだまだ綱渡りは続くよ

ここまで見た
  • 233
  •  
  • 2021/06/12(土) 06:22:29.33
小売も飲食も全部テレワークしたらいいよ
オリンピック選手も選手村でサックスしとけや

ここまで見た
  • 234
  •  
  • 2021/06/12(土) 06:22:30.85
>>34
朝日新聞社も東京五輪のスポンサー
五輪やめろは「社説」という、大勢いる論説委員の一人だけの少数意見として
ガス抜きのために掲載しただけ
朝日新聞社という法人としては、今も東京五輪のスポンサー

ある程度の部数ある新聞社で東京五輪スポンサーになってないのは、中日新聞(東京新聞)くらいじゃないか
テレビ局はNHKも民放5系列も放映権を払うIOCの養分だし

ここまで見た
  • 235
  •  
  • 2021/06/12(土) 06:22:36.83
>>169
テレワークできない業界だってあるんですがね。
もう少し社会勉強しようか

ここまで見た
  • 236
  •  
  • 2021/06/12(土) 06:22:38.86
菅はバカ

ここまで見た
  • 237
  •  
  • 2021/06/12(土) 06:23:08.98
譲歩すると調子に乗るからやっぱ廃止でいいわ

ここまで見た
  • 238
  •  
  • 2021/06/12(土) 06:23:10.61
オリンピックとロックダウンをセットにしてくれ

ここまで見た
  • 239
  •  
  • 2021/06/12(土) 06:23:13.77
>>185
小泉・安倍「やっべ、バレた?」

ここまで見た
  • 240
  •  
  • 2021/06/12(土) 06:23:26.83
>>210
その有事自体が自作自演のまやかしだしな

ここまで見た
  • 241
  •  
  • 2021/06/12(土) 06:23:27.34
オリンピックの経済効果は、飲食店にとっては苦しくマイナスだな。

ここまで見た
  • 242
  •  
  • 2021/06/12(土) 06:23:29.25
>>231
住宅街のコンビニが儲かるね

ここまで見た
  • 243
  •  
  • 2021/06/12(土) 06:23:31.81
オリンピックのリモート開催
やっぱこれだな。
各国の会場で競技して、ネット上で競う形にすれば簡単
なんでオリンピックをリモートできないのかそれが分からん

ここまで見た
  • 244
  •  
  • 2021/06/12(土) 06:23:33.87
>>185

人口のかなりの割合を占めるサラリーマンはテレワークで抱き込まれ、感染対策になると同時にテレワークにより視聴率の恩恵を受けるTVも寝返る、さらに高齢者はワクチンで寝返る
オリンピック賛成派が増えつつある今
感染対策ではなく政治的に反対を主張してる人たちは、かなり追い詰められてきているな

悔しいのう、悔しいのうwww

ここまで見た
  • 245
  •  
  • 2021/06/12(土) 06:23:39.69
公務員が国家内国家を作ってしまった成れの果て

ここまで見た
  • 246
  •  
  • 2021/06/12(土) 06:23:41.90
>>1東日本大震災あっても大雨被害があっても東京1極集中を改めず、そしてコロナがあった。生き方を根本的に変えないと次なる危機(地震)には対応できないよ。

ここまで見た
  • 247
  •  
  • 2021/06/12(土) 06:23:45.00
>>1
競技会場を爆破するやつが出てくるな

ここまで見た
  • 248
  •  
  • 2021/06/12(土) 06:23:48.52
公務員もちゃんとテレワークすんのか?
どうやって?

ここまで見た
  • 249
  •  
  • 2021/06/12(土) 06:23:56.86
これで最高視聴率獲得で大成功!
みたいなノリにするつもりか、キモいな

ここまで見た
  • 250
  •  
  • 2021/06/12(土) 06:24:01.76
五輪の邪魔だからジャップは家から出るなってか
利権ジジイは国民舐め切ってるな

ここまで見た
  • 251
  •  
  • 2021/06/12(土) 06:24:05.15
なんでリーマンはテレワークに反対してるんだw通勤もしなくて楽なのに。

ここまで見た
  • 252
  •  
  • 2021/06/12(土) 06:24:08.00
>>216
????
アメリカでは製造現場ですらテレワークですよ?w

ここまで見た
  • 253
  •  
  • 2021/06/12(土) 06:24:08.34
コロナ禍になって1年以上経つ
テレワーク体制整える充分な時間はあったのに平和ボケした老害経営者がいる企業はテレワークしようとしなかった
自業自得でしかない

ここまで見た
  • 254
  •  
  • 2021/06/12(土) 06:24:10.45
>>190
できるわけ無いやろ。

ここまで見た
  • 255
  •  
  • 2021/06/12(土) 06:24:10.82
経済制裁くらったようなもん

ここまで見た
  • 256
  •  
  • 2021/06/12(土) 06:24:12.63
テレワークは情報漏洩の危険が高まるんだよ

ここまで見た
  • 257
  •  
  • 2021/06/12(土) 06:24:12.64
開催に合わせて誰か死ぬみたいで嫌な日数

ここまで見た
  • 258
  •  
  • 2021/06/12(土) 06:24:29.09
>>243
現場仕事だからじゃね

ここまで見た
  • 259
  •  
  • 2021/06/12(土) 06:24:30.94
祭典だろ?お通夜じゃないだろ?
外出自粛とか意味不明

ここまで見た
  • 260
  •  
  • 2021/06/12(土) 06:24:38.19
もうアスリートにまで飛び火してて草。
たしかにアスリートって何様なんだろ。

ここまで見た
  • 261
  •  
  • 2021/06/12(土) 06:24:40.92
テレワークならみんなテレビ見るだろ?
オリンピック見て感動するだろ?
自民の支持率上がる
完璧な作戦やん\(^o^)/

ここまで見た
  • 262
  •  
  • 2021/06/12(土) 06:24:52.66
>>244
デスクワークのサラリーマンが人口の大半???

お前は世の中の何を見てんだ?

ここまで見た
  • 263
  •  
  • 2021/06/12(土) 06:24:56.26
テレワークできない業種を一生懸命書いてる奴は馬鹿なのか。
できない業種にしろということじゃなくて、
できるのにしない会社が多いから、言われてるんだろ。

ここまで見た
  • 264
  •  
  • 2021/06/12(土) 06:25:02.32
>>28
近所の店もテレワーク
宅配業者もテレワークです

ここまで見た
  • 265
  •  
  • 2021/06/12(土) 06:25:03.12
なら基盤整備のために政府が各企業に金出せよ、ぐらいは言っていい気がする

フリックゾンビ
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード