facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • 朝一から閉店までφ ★
  • 2021/06/12(土) 03:23:31.97
2021年6月12日 0:40 (2021年6月12日 1:50更新)

日産自動車が「スカイライン」などセダンの新型車の開発を中止することが11日、分かった。国内全4車種が対象だ。セダンはかつて新車販売の大半を占めたが、近年は落ち込んでいた。
日産は多目的スポーツ車(SUV)や電気自動車(EV)などに経営資源を集中する方針で、国内ではセダンから撤退する可能性もある。

開発中止は主要な取引先に通達した。高級セダンの「フーガ」「シーマ」の開発も中止する。「シルフィ」は2020年末まで...

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC1153N0R10C21A6000000/?n_cid=SNSTW001&n_tw=1623426341

ここまで見た
  • 889
  •  
  • 2021/06/12(土) 06:57:20.79
アホか。スポーツカー出せよ
180とか面白い車また出せよ
evなんてのはどうせ流行らないし、電気ねえだろ

ここまで見た
  • 890
  •  
  • 2021/06/12(土) 06:57:21.54
ゴーンがいなくなってまた赤字転落だとうけるな

ここまで見た
  • 891
  •  
  • 2021/06/12(土) 06:57:25.82
>>876
各メーカーの企業努力でSUVも燃費が良くなったからねえ・・・
宮崎容疑者でおなじみのBMWのX5でさえも燃費いいんでしょ?

ここまで見た
  • 892
  •  
  • 2021/06/12(土) 06:57:33.77
軽バンのれよ
荷物乗るし峠も走ってイニDごっこ出来るし税金安いし最高だわ

ここまで見た
  • 893
  •  
  • 2021/06/12(土) 06:57:38.49
>>869
良かったけど所詮トヨタには勝てないのよ。
日産はアフターが糞すぎる

ここまで見た
  • 894
  •  
  • 2021/06/12(土) 06:57:51.74
ステーションワゴンに続いてセダンも国産絶滅危惧か
とても寂しいけど、国内ではスピード出せる所がサーキットしか無いから
スピード出て値段が高い車が売れないのはしょうがないね

ここまで見た
  • 895
  •  
  • 2021/06/12(土) 06:57:57.95
相棒鏑木の愛車どうすんのよ、イケオジがノートEパワーとか締まらんぞ。

ここまで見た
  • 896
  •  
  • 2021/06/12(土) 06:58:10.94
>>848
シルフィとティアナっていう安くていい車あるのに
スカイライン、フーガ、シーマとかグレード分けて売ってもね
そら上位の安いグレード買ってがっかりするわって感じ
名前先行じゃつまらんよ棲み分け大事

ここまで見た
  • 897
  •  
  • 2021/06/12(土) 06:58:11.28
>>315
きっしょ
メリット0なんだな

ここまで見た
  • 898
  •  
  • 2021/06/12(土) 06:58:14.16
>>863
S13シルビア/180SX
R32スカイライン
C33ローレル
この辺りのデザインはいま見ても素晴らしいと思う

ここまで見た
  • 899
  •  
  • 2021/06/12(土) 06:58:23.31
日本ではファミリーカーはSUV、ミニバンの2択になってしまっている
あとはセカンドで軽かコンパクトカー

ピックアップトラック、セダン、スポーツカーそろえるどこかの富裕層とは差が有りすぎ
ガレージ付きで

ここまで見た
  • 900
  •  
  • 2021/06/12(土) 06:58:26.85
>>835
後悔はしてないけどね。
BMWも語る所多いし笑笑
スカイラインじゃ青山通り走ってもサマにならんし。

と、地方ナンバーつけたベンベ乗りが言ってみる。

ここまで見た
  • 901
  •  
  • 2021/06/12(土) 06:58:28.08
>>856
アメリカだとニッサンブランドだけでもセダン4車種も売ってる
下からヴァーサ、セントラ、アルティマ、マキシマ

ここまで見た
  • 902
  •  
  • 2021/06/12(土) 06:58:33.31
>>879
NCISとかクリミナルマインドを見ると白パトまでSUVだもんな

ここまで見た
  • 903
  •  
  • 2021/06/12(土) 06:58:33.57
時代が終わったなぁ

ここまで見た
  • 904
  •  
  • 2021/06/12(土) 06:58:35.79
>>717
環境規制でメーカーが罰金払うことになるのを知らずに昭和のままな人多いよね

ここまで見た
  • 905
  •  
  • 2021/06/12(土) 06:58:53.55
>>1
バーカ。

ここまで見た
  • 906
  •  
  • 2021/06/12(土) 06:59:11.31
テレビと同じで車もどんどん「つまらなく」なってるな

ここまで見た
  • 907
  •  
  • 2021/06/12(土) 06:59:20.79
普通にレクサス、ドイツ車のセダン走りまくってるじゃん
日産がやる気ないだけだろ
ディーラーにもノートとセレナしか置いてないじゃん

ここまで見た
  • 908
  •  
  • 2021/06/12(土) 06:59:31.74
>>876
燃費重視だらけなので
せめて形くらい好きなの選びたい
みたいな心理じゃなかろうか

ここまで見た
  • 909
  •  
  • 2021/06/12(土) 06:59:41.17
スカイラインSU-Vは、軽のハイトワゴンに似てるな。

EVなのか

ここまで見た
  • 910
  •  
  • 2021/06/12(土) 06:59:47.22
いま5年くらいエクストレイル乗ってて、いけたら次はアリアとかもいいかなぁ…って思ってたけど、スカイラインやシーマ、フーガを中止しちゃうのはどうかなぁ…?

ここまで見た
  • 911
  •  
  • 2021/06/12(土) 07:00:13.73
フェアレディZ、スカイラインと乗り替えてきたがもう日産ともお別れだな。

ここまで見た
  • 912
  •  
  • 2021/06/12(土) 07:00:23.41
ローレルだよ
今求められているのはローレル

ここまで見た
  • 913
  •  
  • 2021/06/12(土) 07:00:23.69
>>891
でもあのへん来ると
SUVと言うより
スポーツワゴンって感じな気がする

ここまで見た
  • 914
  •  
  • 2021/06/12(土) 07:00:23.69
おまえらはなんで日産車の魅力がわからないの?

ここまで見た
  • 915
  •  
  • 2021/06/12(土) 07:00:35.86
EVのスポーツカー作れば?
エンジン音は車外スピーカーから出すようにしてさ

ここまで見た
  • 916
  •  
  • 2021/06/12(土) 07:00:45.63
>>882
それ幅だろ
車高は1550までが多いぞ

ここまで見た
  • 917
  •  
  • 2021/06/12(土) 07:00:45.86
>>281
宿取れよ

ここまで見た
  • 918
  •  
  • 2021/06/12(土) 07:00:53.59
日本もアメリカみたいにSUVが白パトになり
イギリスやフランスみたいにハッチバックが捜査用覆面パトカーになる時代が来てるな

ここまで見た
  • 919
  •  
  • 2021/06/12(土) 07:01:10.54
>>859
エルグランドはE51をずーっと作ってれば良かったよね。
V8積むのは面白いけどGTRのエンジン積んでも良かったと思う。

ここまで見た
  • 920
  •  
  • 2021/06/12(土) 07:01:15.14
>>915
作るのは簡単、売るのが大変

ここまで見た
  • 921
  •  
  • 2021/06/12(土) 07:01:20.74
トヨタよりマシ

ここまで見た
  • 922
  •  
  • 2021/06/12(土) 07:01:24.52
今の若者はスマホばっかり弄ってるから興味もないんだろうな
昔は楽しかったわ
お金があったらもう一度乗りたいなぁ

ここまで見た
  • 923
  •  
  • 2021/06/12(土) 07:01:27.27
>>904
まあ欧州メーカーがなんでEVを必死こいて売ってるのかちゃんと報じてるメディアなんてほとんどないしな

ここまで見た
  • 924
  •  
  • 2021/06/12(土) 07:01:39.44
色々迷ってBMW 340iにしたけど、大正解だった
走らせる事が好きなら、さっさと外車行った方が良いよ

ここまで見た
  • 925
  •  
  • 2021/06/12(土) 07:01:41.44
やっと400Rが失敗と認めたな

ここまで見た
  • 926
  •  
  • 2021/06/12(土) 07:01:43.51
>>900
なるほど
400Rはおっさんが多いわ
外車はアウディ派やけど、400Rのスペック見たら欲しくなるわ

ここまで見た
  • 927
  •  
  • 2021/06/12(土) 07:01:45.58
日産のSUVで一番食指そそるのってムラーノだったろ
ほんとここセンスないわ

ここまで見た
  • 928
  •  
  • 2021/06/12(土) 07:02:33.67
>>898
クルマのデザインはどこのメーカーも80-90年代が一番良かった

外国のメーカーは今でもうまくイメージを残しながらアップデートしたデザインのがほとんどなのに
日本は個性も一貫性もないからな

ここまで見た
  • 929
  •  
  • 2021/06/12(土) 07:02:34.37
もう全部SUVだな
そのほうが儲かるのか

ここまで見た
  • 930
  •  
  • 2021/06/12(土) 07:02:37.79
景色の良いところをセダンで快走する貴族になりたかったなぁ

ここまで見た
  • 931
  •  
  • 2021/06/12(土) 07:02:44.96
昔R32スカイライン(4ドア)に乗っていたが
国産車ではこの手の車はもう出ないのだろうね

ここまで見た
  • 932
  •  
  • 2021/06/12(土) 07:02:52.89
>>913
パリダカに参戦してる車もその様な感じになってるな
今でも無骨な四駆で勝負してるのはトヨタぐらいで
しかも今年のパリダカでトヨタのドライバーが
ハイラックスではMINIに到底勝てないと言わせてしまったもの
そろそろトヨタも重い腰を上げてヤリスクロスをパリダカに投入すると思う

ここまで見た
  • 933
  •  
  • 2021/06/12(土) 07:02:53.61
タクシーもクラウンコンフォートが絶滅でJPTにシフトするのが決定している
人口の高齢化もあって背の高い車の方が乗り降りしやすいと言われ
セダンは求めれなくなっているから仕方ない

ここまで見た
  • 934
  •  
  • 2021/06/12(土) 07:03:02.05
>>925
失敗と言うか、高すぎるんやわ
コンセプトは悪くないと思うけどな

ここまで見た
  • 935
  •  
  • 2021/06/12(土) 07:03:04.48
>>906
いまのオートバイなんて「高い!遅い!デザインがダサい!」だからな。

ここまで見た
  • 936
  •  
  • 2021/06/12(土) 07:03:06.08
日本の経済界ってトコトン阿呆だって事だろうな。
目先の利益にしか頭が回らないから、社会全体をどんどん貧しくして市場を萎縮させてモノを売れなくした。
一時期、どこぞやの怪しげな評論家やシンクタンクに、
「日本は政治や行政は三流だが経済は一流」とかいわれて、有頂天になってたからなあ、そこから見事に裸の王様になった。

ここまで見た
  • 937
  •  
  • 2021/06/12(土) 07:03:17.03
なにやってもダメだよ日産だもの

ここまで見た
  • 938
  •  
  • 2021/06/12(土) 07:03:18.57
>>4
カーブでのロールが大きくなるから減速しなきゃいけない
横風の影響を受けやすいから減速しなきゃいけない
つまり安全運転になる

ここまで見た
  • 939
  •  
  • 2021/06/12(土) 07:03:32.48
Zとか言う ウンコみてーの なんで出す?
こんなの買う奴 アメリカ土人だけ

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード