facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • potato ★
  • 2021/06/12(土) 02:27:55.85
石破茂の懸念「不安ばかり煽るメディアは別の恐怖を軽視していないか」 見過ごされている危機とは
6/9(水) 6:00


(略)

 もう1年が経つ中で、メディアは何に効果があって、何になかったのか、科学的に効果的な行動変容とは何か、こういったことを検証するべきです。緊急事態宣言によって何にどの程度効果があったのか、わからないままに多大なご負担を「お願い」し続けるのであれば、国民の生活、特にその経済活動を軽視している、と受け取られても仕方ありません。

(略)

 テレビを中心としたメディアでは、日々発表される都道府県の検査陽性者数のみを大きく取り上げ、「専門家」が登場してこれを論評する、ということを繰り返しています。街頭インタビューで紹介されるのは市民の「怖い」という声ばかりです。これで不安が広がらないはずはありません。

 一方でテレビではまた、コロナの影響で営業自粛を続けている飲食店の苦境、仕事がなくなったエンターテイメントビジネス関係者の声などを取り上げます。このような人々は、ある意味で不安をあおる報道の犠牲者でもあるという意識は、メディアの方々にはないのでしょうか。

 新型コロナウイルスについて、次のようなことがどれだけ伝えられてきたのでしょうか。

・この1年でこのウイルスに関する解明が進み、治療法がある程度確立したこと、それにより重篤化や死に至る危険性は当初に比べて相当程度減少したこと

・重篤化が顕著にみられるのは自然免疫が低くなっている方(放射線治療を受けるなど)、高血圧、高脂血症、糖尿病などの方であること

・人口当たりの死亡率はアメリカの30分の1であること

・死亡者数は季節性インフルエンザの半分、ガンの100分の1程度であること

・欧米各国では年間の死亡者数も増えたのに対して、日本では2020年の死亡者数は前年よりも減少したこと

 変異株の登場によって、ある程度変わるところもあるかもしれません。

 が、少なくとも今までの報道を見る限り、こうした指摘をする医師や学者はメディアではほとんど見かけません。実際にはこうした指摘をしている専門家も存在しているのですが、あまり起用されないのかもしれません。

(略)

 私はむしろウィズコロナの時代は当分続くという前提で考えなくてはならないと思っています。その前提に立てば、この1年間、放っておいた問題にも戻って考えなければなりません。

 その意味では、小林よしのり氏とウイルス学者の宮沢孝幸・京都大学准教授の対談集『コロナ脳 日本人はデマに殺される』(小学館新書)は内容が濃く、多くの疑問への答えを示唆するものでした。新型コロナウイルスを侮るのではなく「正しく恐れる」というのはどういうことなのか、何故リスクの相対化ができないのか、メディアリテラシーの低さは何によるものなのか等々、考える材料を提示しています。

 内政のみならず、外交や安全保障面においても中国や北朝鮮など、幾多の懸念が存在しますが、これらも「正しく恐れ」なければ日本は重大な結果に直面することになるのではないでしょうか。

https://news.yahoo.co.jp/articles/65e0262de4271ef4d6fda7d5ac4ddb01ab80b53b
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1623426526/

ここまで見た
  • 511
  •  
  • 2021/06/12(土) 03:43:50.89
立花ってゴッドハンドに転生したって聞いたけど

ここまで見た
  • 512
  •  
  • 2021/06/12(土) 03:44:03.08
>>468
三行で纏めろよ
んなもん金出して読みたかねえよ

ここまで見た
  • 513
  •  
  • 2021/06/12(土) 03:44:03.52
「再生産数の差」
インフルはたしか1前後だが、コロナはマスク無しだと2超えてたはずだが

ほぼ全員がマスクして変異株で再生産1.3くらいだったはず

ここまで見た
  • 514
  •  
  • 2021/06/12(土) 03:44:04.14
https://www.asahi.com/articles/ASP1D66VGP19ULBJ00Q.html

新型コロナの致死率が(インフルエンザより)2・82倍。
老人比率が高いこともあり、集中治療室の滞在日数が7日長い

ここまで見た
  • 515
  •  
  • 2021/06/12(土) 03:44:13.90
感染者の2%が死ぬコロナをただの風邪とは言えんよ

ここまで見た
  • 516
  •  
  • 2021/06/12(土) 03:44:14.67
>>499
重度の肺炎ならコロナかインフルかに関わらず呼吸器つけるんじゃないの?

ここまで見た
  • 517
  •  
  • 2021/06/12(土) 03:44:17.68
>>495
俺が小学生の頃はインゲン豆の発芽実験で対象実験的なことやったのになぁ

?ポカポカの日向に種植えて土と水あげる
?真っ暗な冷蔵庫に水を張って種を置く

発芽に必要な条件がこれじゃ分からんね😭

ここまで見た
  • 518
  •  
  • 2021/06/12(土) 03:44:27.81
>>446
インフルエンザは毎年1000万人が感染して1万人が関連死している
コロナ死に相当するものだと致死率0.1%程度だ

さて、日本人の抜き打ち検査するとおよそ1%にコロナ抗体がある
その時点で感染者120万人だ
コロナ抗体が半年もつとするなら年間感染者240万人ということになる
今年のコロナ死者が半年で1万人だとすると年間2万人、致死率0.8%ということになる

ではコロナは8倍インフルエンザより怖いのかといえば
インフルエンザの平均死亡年齢が50歳前後なのに対し、コロナの平均死亡年齢は80歳
片方は人間の寿命を30年削るのに対し、片方はほぼ寿命

実際のところコロナの脅威なんてインフルエンザと大差ないのよ
というかインフルエンザがなくなったからコロナで人が死んでるだけというのがおおよそ正しい

ここまで見た
  • 519
  •  
  • 2021/06/12(土) 03:44:30.44
>>437
俺の意見が通るならそれで問題ないよ。
お前の意見なんてどうでもいい

ここまで見た
  • 520
  •  
  • 2021/06/12(土) 03:44:32.61
>>450
入院してレントゲンとCTで肺炎になっていることが
判明したんだろ?

ここまで見た
  • 521
  •  
  • 2021/06/12(土) 03:44:34.58
何故よりによって
よしりんとK値宮沢とかいう
そこらの飲食店員でさえも今や触るのを躊躇するような組み合わせを選択するのか

ここまで見た
  • 522
  •  
  • 2021/06/12(土) 03:44:50.87
>>504
感染しても殆どの人は病院行けないんだけど

ここまで見た
  • 523
  •  
  • 2021/06/12(土) 03:45:08.12
>>119
キモい

ここまで見た
  • 524
  •  
  • 2021/06/12(土) 03:45:09.52
石破だけが自民の中では良心が残ってると思ってたよ
五輪反対だと思っていた俺がバカだったか
コロナ専用病床が圧倒的に少ないから大阪では自宅待機組がバタバタ死んでる
この点がインフルとは全く違う

ここまで見た
  • 525
  •  
  • 2021/06/12(土) 03:45:19.22
でもそのインフルの死者は
マスクとか自粛とかしてない時だから
条件違いすぎて参考にもならんでしょ

ここまで見た
  • 526
  •  
  • 2021/06/12(土) 03:45:20.33
こういう事言ってるヤツほどすぐ入院するってのが草
身内の政治家連中に入院するなってまず言ってから言えよ

ここまで見た
  • 527
  •  
  • 2021/06/12(土) 03:45:30.53
>>522
だよな

ここまで見た
  • 528
  •  
  • 2021/06/12(土) 03:45:40.20
Q、「なぜみんなマスク着用なのか?」

A、「インフルエンザとコロナは再生産性が全然違う。コロナの方が圧倒的に高い」

ここまで見た
  • 529
  •  
  • 2021/06/12(土) 03:46:01.35
こんな事言えるのは自分がかかっても
優先入院出来そうだからかな?

ここまで見た
  • 530
  •  
  • 2021/06/12(土) 03:46:08.09
>>472
死亡診断書が明確なルールだろうとそれがどう人口動態調査とやらに反映されているのか不透明だな
死者各々の詳細データは全くないわけで信用に足らんよ
詳細データを具体的に出せよ

ここまで見た
  • 531
  •  
  • 2021/06/12(土) 03:46:13.04
>>329
PCR(培養)やった後の試料解析はG-MSによるから由来ウイルスによって特性ピーク位置が全く異なる
普通の風邪やインフルをCOVIDと誤認するなんて言うのは分析方法の実際を知らないタワゴト

ここまで見た
  • 532
  •  
  • 2021/06/12(土) 03:46:24.51
お願いとGoTo繰り返すだけの政権が一番国民の不安を煽ってるんだが

ここまで見た
  • 533
  •  
  • 2021/06/12(土) 03:46:28.40
>>521
経済優先派には都合のいい主張をしてるからかな
維新も宮沢を重用してきたし

ここまで見た
  • 534
  •  
  • 2021/06/12(土) 03:47:16.01
>>530
そこまで言ったらもう陰謀論だろw

なら陰謀論返しさせてもらうわ、政府はコロナ対策の失敗を隠すために死者を少なく発表しています!w

ここまで見た
  • 535
  •  
  • 2021/06/12(土) 03:47:25.94
>>520
そして元気に何分もしゃべって動画をあげると
へぇ

ここまで見た
  • 536
  •  
  • 2021/06/12(土) 03:47:29.02
養生訓でも読んだほうが良さそうだな

ここまで見た
  • 537
  •  
  • 2021/06/12(土) 03:47:32.05
>479
怠りたい人達は、言い訳を探す

ここまで見た
  • 538
  •  
  • 2021/06/12(土) 03:47:36.70
とうとうコヴァにまで落ちぶれたか・・・

ここまで見た
  • 539
  •  
  • 2021/06/12(土) 03:47:56.21
>>458
1年も経つのにまだ理解できてない奴がおるんだね・・
病床の中身・性質も考えずに数値だけしか考えないってw
感染症に使える病床がそんな多い訳ないだろ
大地震での怪我の為の病床と一緒に考えてんだろうな

ここまで見た
  • 540
  •  
  • 2021/06/12(土) 03:48:00.02
わざわざフラグ立てるの流行ってんのかい?この界隈

ここまで見た
  • 541
  •  
  • 2021/06/12(土) 03:48:11.42
EUROセレモニー凄いよ

ここまで見た
  • 542
  •  
  • 2021/06/12(土) 03:48:12.24
スギ薬局の会長「じゃあワクチンは一番最後で良いよ」

ここまで見た
  • 543
  •  
  • 2021/06/12(土) 03:48:12.60
ワクチン2回済ませて気が大きくなってるな

ここまで見た
  • 544
  •  
  • 2021/06/12(土) 03:48:32.36
>>529
まあ、なんとでもなるんでしょ
正式にコロナだと発表する必要もないから
偽りの病で入院して適切な治療も受けれるし

ここまで見た
  • 545
  •  
  • 2021/06/12(土) 03:48:37.16
日本は災害国家である
リスクを重んじる国民性
そのリスクを下げてやるのが
政治家の努めであって
決して「コロナ脳」などと
本のタイトルの引用だろうと
言ってはいけないんだよ

ネラーじゃあるまいて

ここまで見た
  • 546
  •  
  • 2021/06/12(土) 03:48:41.92
>>518
インフルエンザが無くなるほど対策しても
なお感染が広がるのがインフルエンザ程度?
アホですか?

ここまで見た
  • 547
  •  
  • 2021/06/12(土) 03:48:48.95
老人じゃなくて若者がメインの話だけど、
今の新型コロナの感染者数が減らないのは、
上でも言われているけど、「インフルに比べて比較的に症状が穏やか」だからなんだな。
症状が軽い、もしくは無症状だから知らない内に他人に感染させてしまいやすい。

これが本当に若者でも症状が重くなるのであれば、そう簡単に出歩くことは無いので、
他人への感染もコロナに比べれば少ないのだが、
老人に感染した場合の致死率が高いので、
「他人への感染例は少ないが、老人に感染した場合の仕事率が圧倒的に高いのがインフル」
これか真理では。

ここまで見た
  • 548
  •  
  • 2021/06/12(土) 03:49:09.44
>>478
ノーガードでプラス医療体制や衛生状態が日本よりはるかに悪い人口2億人のブラジルでも40万しか死んでいないのに、
日本でノーガードしたら500万人死ぬってバカなの?
これがコロナ脳か、、

ここまで見た
  • 549
  •  
  • 2021/06/12(土) 03:49:11.28
>>484
しかも男性だから女性より重症化しやすい
つまりもう少し高い確率で死ぬことになる

ここまで見た
  • 550
  •  
  • 2021/06/12(土) 03:49:27.43
実際にコロナを研究してる人や現場の医師には一切話を聞かず小林よしのりのトンデモ本に共感してしまう石破茂
結局のところ彼自身もコロナを矮小化したくて仕方ないんだろうね

ここまで見た
  • 551
  •  
  • 2021/06/12(土) 03:49:29.11
>>504
叩かないよ?
だってコロナを過小評価してワクチン予約券を破り捨てる馬鹿が
コロナに罹って入院するなんてあり得ないだろ。
他の病気の死因を心配するならその人たちの為にベッド開けてやれって。
つーか、逆にコロナを過小評価する人たちは自分が罹患したらどうやって治すつもりなんだ?
風邪と同じだと言うなら基本、自然治癒だろ?

ここまで見た
  • 552
  •  
  • 2021/06/12(土) 03:49:33.35
政治家ってお仕事なんだから、選挙区に戻ってそう訴えられたらどうですか?
もう「正しく恐れる」なんてお題目だけで納得してくれるほど国民もバカじゃないですけどね
とはいえ感染者が減った途端にウロウロするくらいバカなのも国民だが

ここまで見た
  • 553
  •  
  • 2021/06/12(土) 03:49:33.66
>>535
空元気かもしれんのに見た目で何がわからんだよw根拠にならんわ

ここまで見た
  • 554
  •  
  • 2021/06/12(土) 03:50:12.91
>>546
だからね…何回も言ってるでしょ
そういう人はコロナで死ぬかインフルエンザで死ぬか風邪で死ぬか
なにかしらの病気もらって死ぬの
体が弱いから死ぬの

なんで分からんの

ここまで見た
  • 555
  •  
  • 2021/06/12(土) 03:50:28.75
>>539
という医療側の言い訳のせいで、
初期1日600件しかPCR検査行えず、
緊急事態宣言で経済殺し、
未だに自宅待機者がどんどん死にまくってる

柔軟に対応できてない国のが少ないしな
民間といっても税金たかってるゴミみたいな連中だから擁護のしようがないわ

ここまで見た
  • 556
  •  
  • 2021/06/12(土) 03:50:30.74
>>521
御用学者に御用漫画家
国民より体制側に取り入って生きることを選んだから

ここまで見た
  • 557
  •  
  • 2021/06/12(土) 03:51:00.90
>>548
ブラジルがノーガードのわけがない。
ノーガードの国なんてないよ

ここまで見た
  • 558
  •  
  • 2021/06/12(土) 03:51:08.58
偽善者のフリして煽るのがマスコミの仕事だからね
随分洗脳された連中も多いんじゃね?
なんせ、トマトが健康に良いと煽るだけで
スーパーからトマトが消えるような民度だし

教育の問題かもな。
統計学とか情報リテラシーを義務教育に取り入れた方がいいぞ。

ここまで見た
  • 559
  •  
  • 2021/06/12(土) 03:51:29.16
>>478
あなたの計算のどこがおかしいのかというと、国民の数が有限であることを忘れている。
すでに0.6%人位の人が罹患している
仮に何もしなかったとしても、感染が今の500倍になるってことは絶対にない

ここまで見た
  • 560
  •  
  • 2021/06/12(土) 03:51:34.76
>>468
その前に感染してから書かせろ。

ここまで見た
  • 561
  •  
  • 2021/06/12(土) 03:51:36.39
理系の専門家の意見を無視して突っ走る文系
日本が衰退した原因

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード