facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • potato ★
  • 2021/06/12(土) 00:00:47.28
ひるおび
https://i.imgur.com/mIfNRoy.jpg


関連ソース
「テレワーク・デイズ2021」実施方針を決定しました
2021年6月11日 経済産業省
具体的には、2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会の開催期間中は、選手、関係者等の移動も発生することから、人と人との接触機会の抑制や交通混雑の緩和を通じて安全・安心な大会を実現するため、7月19日〜9月5日の間、テレワークの集中的な実施に取り組むこととしました。

全文
https://www.meti.go.jp/press/2021/06/20210611006/20210611006.html


前スレ
【家から出るな】政府「五輪期間中の49日間はテレワーク・デイズとします」★5 [和三盆★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1623419622/

ここまで見た
  • 67
  •  
  • 2021/06/12(土) 00:10:18.26
>>37
激しく同意やな!
特にワクチンは意味ないですねん!

ここまで見た
  • 68
  •  
  • 2021/06/12(土) 00:10:21.47
経済回せとはなんやったんや

ここまで見た
  • 69
  •  
  • 2021/06/12(土) 00:10:40.19
金はやらん
外出るな
酒飲むな
我慢して
ガースーは何もせん
ワクチンまだ打てないけどみんな打って
ああしろこうしろ

外で五輪客がお祭りやってるから
そうやって国民の命と健康を守る!安心安全!

ここまで見た
  • 70
  •  
  • 2021/06/12(土) 00:10:42.05
アスリート様のために一般市民が犠牲になれと
まさにバッハの言ったとおりだなwww

ここまで見た
  • 71
  •  
  • 2021/06/12(土) 00:10:46.71
金は出さずに口だけ出すとか、終わってるな

ここまで見た
  • 72
  •  
  • 2021/06/12(土) 00:10:53.48
一瞬スクイズかと思ったから紛らわしい名前付けんなwww

ここまで見た
  • 73
  •  
  • 2021/06/12(土) 00:10:56.48
ヤフコメも暴動起きそうなくらいガチギレじゃん

ここまで見た
  • 74
  •  
  • 2021/06/12(土) 00:11:00.09
>>43
ハイブランドになってて草

ここまで見た
  • 75
  •  
  • 2021/06/12(土) 00:11:00.50
知るか勝手にやってろ

ここまで見た
  • 76
  •  
  • 2021/06/12(土) 00:11:01.03
ホントこいつら一体何がしたいんだ

支離滅裂で論理的に破綻してるなw

ここまで見た
  • 77
  •  
  • 2021/06/12(土) 00:11:01.39
他国ならすでにスポンサー企業とか省庁とかが襲撃されてるレベル
活動家世代が引退した平和な日本では起こらないけどね

ここまで見た
  • 78
  •  
  • 2021/06/12(土) 00:11:08.48
つまり今五輪を開催するのは全然安全じゃなかいと認めたんだね

ここまで見た
  • 79
  •  
  • 2021/06/12(土) 00:11:16.05
世の中の普通の会社はもう、どんな宣言が出ようが政府の言うことなんて聞いてないけどね
何も変わらないよ

ここまで見た
  • 80
  •  
  • 2021/06/12(土) 00:11:22.66
小池「喪にふくしなさい」

ここまで見た
  • 81
  •  
  • 2021/06/12(土) 00:11:22.91
緊急事態宣言でいいだろ

ここまで見た
  • 82
  •  
  • 2021/06/12(土) 00:11:24.00
燃料投下は楽しいな〜。
ここまでやっても日本人は大人しい。
実はすでに化学去勢されている。

ここまで見た
  • 83
  •  
  • 2021/06/12(土) 00:11:24.08
コロナになる前から元々その予定だったよねこれは
誰もやるわけねえよとか言われてたのに普通にテレワークの時代になってて笑うわ

ここまで見た
  • 84
  •  
  • 2021/06/12(土) 00:11:36.64
令和空襲警報

ここまで見た
  • 85
  •  
  • 2021/06/12(土) 00:11:41.90
>>5
非正規だけ働かせて正社員貴族は家族で五輪観戦しまくり

が当初の東京2020だったんだろうな
テレワークデイズとやら2017年から取り組み始めてたそうだし

ここまで見た
  • 86
  •  
  • 2021/06/12(土) 00:11:42.85
>>54
スポーツ嫌いが増えそう
アスリートファーストって何かね

ここまで見た
  • 87
  •  
  • 2021/06/12(土) 00:11:45.46
>>64
竹定規持ってる奴の勝ち

ここまで見た
  • 88
  •  
  • 2021/06/12(土) 00:11:55.15
人流は抑えられるし視聴率はアップするし良いこと尽くめだな!

ここまで見た
  • 89
  •  
  • 2021/06/12(土) 00:12:03.88
自民党には従わない。

ここまで見た
  • 90
  •  
  • 2021/06/12(土) 00:12:10.31
>>73
そりゃあコロナ対策で耐えられなくて無くなった店やらもあるからな怒りは溜まるで

ここまで見た
ここまで見た
  • 92
  •  
  • 2021/06/12(土) 00:12:31.27
>>4
聖火リレーのズンドコパレードからしてDQN仕様だし

ここまで見た
  • 93
  •  
  • 2021/06/12(土) 00:12:37.17
まさにサクリファイスやな!
うつくしいくに←
ようできとるわ

ここまで見た
  • 94
  •  
  • 2021/06/12(土) 00:12:39.54
>>57
クソみたいな二世議員といい、日本は階級の固定化が進み切った感あるよな。
働いたことのない親から生まれた働いたことのないボンボンが名誉のために議員になればそりゃあ能力落ちますわ。

ここまで見た
  • 95
  •  
  • 2021/06/12(土) 00:13:08.36
>>1
 
 医療・小売・物流 等、テレワーク不可の職業を除き、
 現状こういう結果になっている。
 
   一流企業・・・テレワーク中。
   三流企業・・・出勤。
 

ここまで見た
  • 96
  •  
  • 2021/06/12(土) 00:13:18.50
みんな次の選挙自民にだけは投票しないようにしよう

ここまで見た
  • 97
  •  
  • 2021/06/12(土) 00:13:31.57
泥縄式の施策w
夏休みが入るから会社休みだし、繁華街は賑わうだろな。

ここまで見た
  • 98
  •  
  • 2021/06/12(土) 00:13:35.95
尾身さんの言ってることは、専門家の知見として至極当然なのだが、ひとつ抜けてると思う。
感染症でパンデミックが起これば、ワクチンを打つそして国民の6割とか7割接種して集団免疫ができると通常生活に戻れる。
それが出来ないうちは、人流を抑え人の感染機会を最小限にする。こんな考え方だろうし、あってるよね。
そこに日本での新型コロナの感染者の推移を加味して、「今のままでオリンピックをやると人流が増え感染者が増えるから普通はやらない」
正しい発言だが、世界のワクチン接種後の推移が抜けてるのでは?と思う。
世界のワクチン接種先行国(ロシア中国製が主.除く)で国民の10%以上がワクチン接種した国15国をみると、接種が始まって20%1回までに小さい再増加を示す国はあるが
接種が20%1回以上進めば全ての国で減少が続き各国の最高感染者数に比べ多ければ95%以上減、少なくても90%以上の減少だった。
要は効くワクチンを接種した15国は実データとして接種率2割を越えると(全体の6割以上の2回接種待たずに)感染者数9割減少になってる。1・2国のデータじゃない。
現在の日本は1594万人の接種で12.6%1回まで進んだ。1日50万のペースならあと一か月で25%に行く。上手く行けばオリパラ開催前から、ワクチン減少効果でる可能性ある。
変異株が既存コロナの1.5倍とか1.8倍の感染力とか言うけど、よほど日本人が特異体質じゃない限り、
15国(詳しく調べればもっとかも)でのワクチン接種効果の9割減少の効果が、上回ると考えるのが普通の考え方だと思うけど。オリパラ人流を含めても。

ここまで見た
  • 99
  •  
  • 2021/06/12(土) 00:13:37.16
>>17
切符買ってひたすら乗り続ける遊びをやるんじゃないぞ

ここまで見た
  • 100
  •  
  • 2021/06/12(土) 00:13:37.47
オリンピックなんざシラケすぎてもはや逆の意味で期待してる
日本が金とればブーイングするし
オリンピックロゴ入りの商品は買わない
どーせ開催すんだろうし、クッソ失敗してハゲの見苦しい言い訳楽しみにしてるわ

ここまで見た
  • 101
  •  
  • 2021/06/12(土) 00:13:39.77
>>77
サイレントテロだぞ
少子化が加速して衰退国家に拍車がかかるよ

ここまで見た
  • 102
  •  
  • 2021/06/12(土) 00:13:41.40
>>13
テレワーク最高!

ここまで見た
  • 103
  •  
  • 2021/06/12(土) 00:13:43.05
国民には不利益しかなくて草

ここまで見た
  • 104
  •  
  • 2021/06/12(土) 00:13:47.35
面接が23社あるんだけど>>1

ここまで見た
  • 105
  •  
  • 2021/06/12(土) 00:13:54.15
世襲議員や人気取りにだけ出てくる議員排除しろ

ここまで見た
  • 106
  •  
  • 2021/06/12(土) 00:13:57.18
一つ言えることは、、、
インド株クソやばいからテレワーク出来る余地があるなら
少々無理してでも切り替えた方が得策だと思うマジで
出来ない業種はどうにも出来んけど

ここまで見た
  • 107
  •  
  • 2021/06/12(土) 00:14:15.73
>>5
給料100%補償でなぁ

ここまで見た
  • 108
  •  
  • 2021/06/12(土) 00:14:24.09
>>31






ここまで見た
  • 109
  •  
  • 2021/06/12(土) 00:14:25.81
オリンピックやっても良いと思うけど開催時間を電車終わった夜中から明け方にすれば良いじゃん、無観客で。
そしたらテレワークの必要も無いし、人の流れを抑えられるだろ。

ここまで見た
  • 110
  •  
  • 2021/06/12(土) 00:14:28.29
スポンサー企業だけ永遠にテレワークしとけ

ここまで見た
  • 111
  •  
  • 2021/06/12(土) 00:14:30.31
これは荒れるわ。確信した

ここまで見た
  • 112
  •  
  • 2021/06/12(土) 00:14:31.55
生活保護2世、3世と根は同じ。

ここまで見た
  • 113
  •  
  • 2021/06/12(土) 00:14:32.90
割とびっくりしてる。

ここまで見た
  • 114
  •  
  • 2021/06/12(土) 00:14:48.03
一般人にもオリンピック推進派がいるじゃん?
もちろん関連する制限や経済への悪影響も含んで賛成言ってるんだよな?

ここまで見た
  • 115
  •  
  • 2021/06/12(土) 00:14:52.99
飲食店壊滅
別にいいけど

ここまで見た
  • 116
  •  
  • 2021/06/12(土) 00:15:03.04
>>106
国が金出せば済む話を嫌々するから余計な軋轢を産む

ここまで見た
  • 117
  •  
  • 2021/06/12(土) 00:15:09.24
これ緊急事態と何が違うの?

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード