facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • シャチ ★
  • 2021/06/11(金) 22:21:55.04
 来春小学校に入学する子どものランドセル選び、通称「ラン活」が本格化する季節となった。今年は百貨店などの営業時間短縮や売り場の休業で、ランドセル商戦にも影響が出ているようだが、業界も驚く「異変」がほかにも起きていた。

 ランドセルメーカーなどからなる業界団体「ランドセル工業会」によると、ランドセルの歴史は江戸時代にさかのぼる。幕末に輸入され、軍隊で使うようになった「背?(はいのう)」と呼ばれる布製のかばんが、その始まりとされる。背?はオランダ語で「ランセル」と呼ばれており、それが「ランドセル」になったという。

 現在のような箱形の背負うタイプのランドセルは、日本独自のものだ。1887年(明治20年)に大正天皇の学習院への入学祝いとして、内閣総理大臣だった伊藤博文が箱形の通学かばんを献上したことがその起源とされる。3年後に素材が黒革になり、1897年には形状や寸法が統一されて「学習院型」と呼ばれた。男児は黒、女児は赤が一般的になったのは戦後からで、1990年代まで続いた。

 多色化の先駆けとなったのは、小売り大手のイオンだ。2001年に紫や青、茶色など24色のランドセルの販売を始めた。いまではミルキーホワイトにラズベリーピンク、ミントにロイヤルブルーなど、最大330種類のランドセルを取り扱う。

■業界も「衝撃的」
 では、今の子どもたちはどのような色のランドセルを背負っているのか。ランドセル工業会が今年4月に小学1年生に進学した子どもの親、計1500人に、購入したランドセルの色などを尋ねる調査をした。

 その結果、女児では前年の調査で1位だった「赤」が2位(21.1%)となり、それまで赤と首位の座を競い合っていた「桃(ピンク・ローズ)」が3位(19.3%)に。その2色を抜いてトップに立ったのが「紫・薄紫」(21.5%)だった。調査が始まった18年が3位、19年も3位、昨年は2位と、じわじわと順位を上げていた。

 首位交代について、工業会の林州代(くによ)会長は「私たちにとっても衝撃だった」と話す。人気の理由について、「水色や紫色のドレスを着る『アナと雪の女王』や『塔の上のラプンツェル』といった、女の子に人気があるディズニープリンセスの影響が大きいのではないか」とみる。

 4位は水色(11.4%)。5位には、前年までトップ5に入っていなかった「うす茶」(ライトブラウン・キャメル、9.0%)が登場した。

 男児のトップは4年連続で「黒」。順位は不動だが、前年から10ポイント弱減の61.2%となり、2位の「紺」と3位の「青」が前年比で数ポイントずつ伸ばしてそれぞれ16.9%と10.6%だった。4位には「緑」(3.7%)、5位には「こげ茶」(ダークブラウン・チョコ、1.6%)が入った。

■男児が赤、女児が黒を

 女児は「赤」「ピンク」「紫」がここ数年の三大人気色で、その差があまりない。一方の男児は18年の調査開始以降「黒」が半数を超えており、色のばらつきは女児に比べて少ない。ランドセルの手作りメーカー「村瀬鞄行(かばんこう)」(名古屋市)の社長でもある林会長は、「女児は友だちと色が重ならないようにしたいという子もいて、色へのこだわりが強い。男児は女児に比べてランドセル購入への興味が薄く、無難な色として黒を選んでいるのではないか」と考える。

 ランドセルなどの革製品を製造する土屋鞄製造所(東京都)のサイトには、男児が濃い赤のランドセルを背負い、女児が黒のランドセルを背負う写真が並ぶ。「誰でも、どの色でも、自分の好きな色を」をコンセプトに、来春入学する児童を対象にした新シリーズで、「男児は黒、女児は赤」という固定観念にとらわれず、好きな色を選んでほしいという思いを込めた。

 同社は以前から、カタログやウェブサイトで性別を区分した案内はしていないという。担当者は「今回はさらに、お子さまの『好き』『自分が選びたい』という意思を尊重し、後押しできるようなシリーズとして提案した」と語る。

朝日新聞社
https://news.yahoo.co.jp/articles/cb6ccdc9e2f50f2e966e0692262b1b9f135fa0e4
https://www.asahicom.jp/articles/images/hh280_AS20210608002356_comm.jpg
2021/06/11(金) 15:30:37.96
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1623393037/

ここまで見た
  • 660
  •  
  • 2021/06/12(土) 02:56:36.18
赤の物とかランドセル以外で使ったことないわ

ここまで見た
  • 661
  •  
  • 2021/06/12(土) 03:01:53.80
>>46
ちょいちょいメーカーさんが書き込んでるな

ここまで見た
  • 662
  •  
  • 2021/06/12(土) 03:03:34.11
>>660
ネクタイは?

ここまで見た
  • 663
  •  
  • 2021/06/12(土) 03:04:19.75
>>658
これが当たり前になっているのよ

ここまで見た
  • 664
  •  
  • 2021/06/12(土) 03:06:03.17
>>502
男にはたまらんな

ここまで見た
  • 665
  •  
  • 2021/06/12(土) 03:06:08.06
>>11
後ろに倒れても頭を打たない安全設計やぞ

ここまで見た
  • 666
  •  
  • 2021/06/12(土) 03:07:50.41
姪っ子も紫のランドセル使ってるな〜

ここまで見た
  • 667
  •  
  • 2021/06/12(土) 03:10:40.09
女は本能的に紫好き。ババアは髪色を紫にするやつは居てもピンクや赤にする奴は居ない

ここまで見た
  • 668
  •  
  • 2021/06/12(土) 03:11:39.82
ワシの子供のころは風呂敷に教科書包んで学びやに通ったもんじゃ

ここまで見た
  • 669
  •  
  • 2021/06/12(土) 03:14:36.57
紫、ピンク、水色て
いわゆる「すけべ3色」やないですか@小学生

ここまで見た
  • 670
  •  
  • 2021/06/12(土) 03:19:37.89
ラベンダー色

ここまで見た
  • 671
  •  
  • 2021/06/12(土) 03:21:58.40
>>569
子供の服や持ち物に迷彩はホント危険
誰かが写真を投稿してたけど
植え込みから道路に駆け出しかかってる男の子ふたりの比較
迷彩の服着てる子はホント見えなかった

ここまで見た
  • 672
  •  
  • 2021/06/12(土) 03:23:06.91
>>641
これ背負ってたらクラスのあだ名はキンタマだな

ここまで見た
  • 673
  •  
  • 2021/06/12(土) 03:24:15.30
ラプンツェルとソフィアは小さい女の子はかなり憧れるらしくて
うちの姪ももれなく、あのパステル調の紫しか着ない頃があった
いま紫なのはその頃からじわじわ人気が上がってきたんだろうな

ここまで見た
  • 674
  •  
  • 2021/06/12(土) 03:25:39.70
自分がいま小学生だったら
ライトキャメルとか欲しかったな
服装も性別も学年も問わず
安全面では程よく目立ち
子供社会では目立ちすぎない

ここまで見た
  • 675
  •  
  • 2021/06/12(土) 03:26:35.14
>>641
これだめじゃん
今はA4クリアファイルが入るのが
デフォらしいし

ここまで見た
  • 676
  •  
  • 2021/06/12(土) 03:26:59.76
>>672
クラスどころか街の有名ちびっこに

ここまで見た
  • 677
  •  
  • 2021/06/12(土) 03:35:37.77
>>319
小売価格が高いだけ

ここまで見た
  • 678
  •  
  • 2021/06/12(土) 03:38:11.17
>>329
黄色人種にラベンダーって結構難しいねこうしてみると

ここまで見た
  • 679
  •  
  • 2021/06/12(土) 03:42:34.94
紫は不良のマインド

ここまで見た
  • 680
  •  
  • 2021/06/12(土) 03:47:28.87
兄弟が多かったら使うかもとか売る時の事考えての男女兼用色なのかと思った

ここまで見た
  • 681
  •  
  • 2021/06/12(土) 03:58:55.31
セーラームーンが女児に流行ってた時代も紫カラーのサターンはすごく人気があったし、
プリキュアも紫カラーのキャラは人気だし、
大人っぽいのが好き子に特に紫好まれる印象ある

ここまで見た
  • 682
  •  
  • 2021/06/12(土) 04:02:59.35
>>58
そういやマキバオーだったかで左右の足を揃えると前後で揃える走り方でどうのこうのやってたっけな

ここまで見た
  • 683
  •  
  • 2021/06/12(土) 04:06:13.27
>>257
車のスポーティーグレードの内装みたいだな

ここまで見た
  • 684
  •  
  • 2021/06/12(土) 04:11:22.85
>>14
星マーク気にいるところがチー牛っぽい

ここまで見た
  • 685
  •  
  • 2021/06/12(土) 04:15:28.75
>>5
DQNの子沢山

ここまで見た
  • 686
  •  
  • 2021/06/12(土) 04:21:56.26
日本では紫は古来から高貴な色と言われてるらしいな

ここまで見た
  • 687
  •  
  • 2021/06/12(土) 04:25:32.42
>>107
真っ赤な方が目立って安全そう………
傘が黄色いように

ここまで見た
  • 688
  •  
  • 2021/06/12(土) 04:25:36.13
実際にすごく目にするからな

ここまで見た
  • 689
  •  
  • 2021/06/12(土) 04:33:25.01
>>54
本当にそれが一番大事
白っぽいランドセル可愛かったけど目立つ色は覚えられやすいと聞いて諦めたよ

ここまで見た
  • 690
  •  
  • 2021/06/12(土) 04:34:50.44
深緑が好き

ここまで見た
  • 691
  •  
  • 2021/06/12(土) 04:34:56.39
年収2000万旦那の専業主婦と120万のシンママが混ざってんだから
小中学はカオスやな

ここまで見た
  • 692
  •  
  • 2021/06/12(土) 04:43:47.34
>>1
黒でいいよ

ここまで見た
  • 693
  •  
  • 2021/06/12(土) 04:46:23.93
雑誌とアパレルが最近女児の間で流行らせた色だからでしょ?
儚い感じがいいけどこんな合わせづらいのが残るわけない

ここまで見た
  • 694
  •  
  • 2021/06/12(土) 04:50:10.53
茶色が無難だな

ここまで見た
  • 695
  •  
  • 2021/06/12(土) 04:50:36.36
コードバン一択

ここまで見た
  • 696
  •  
  • 2021/06/12(土) 04:50:41.04
うちの姪っ子も薄紫
小さなプリンセスソフィアとしのぶさんらしい

ここまで見た
  • 697
  •  
  • 2021/06/12(土) 04:52:11.79
工藤静香のイラスト入り

ここまで見た
  • 698
  •  
  • 2021/06/12(土) 04:55:27.68
らぁらちゃんの色だ…

ここまで見た
  • 699
  •  
  • 2021/06/12(土) 04:56:03.67
>>11
クソ頑丈なので無茶苦茶な使い方する子供には最適なんよ。
まあ女の子ならそんなアホな使い方しないから、好きなカバン選ばせてもいいけど

ここまで見た
  • 700
  •  
  • 2021/06/12(土) 05:00:04.08
DQN色w

ウチの娘は2人とも茶色を選んでくれてホッとした。
まぁ、下の娘は姉の真似かもしれないけど。

ここまで見た
  • 701
  •  
  • 2021/06/12(土) 05:00:29.64
紫というよりラベンダー色だろ

ここまで見た
  • 702
  •  
  • 2021/06/12(土) 05:08:01.79
紫いいよな
綺麗だし
あと水色とかね
そもそも黒赤しかないってのがおかしな話よ
戦後じゃあるめぇしw

ここまで見た
  • 703
  •  
  • 2021/06/12(土) 05:08:03.91
何でライム色が無いんや

ここまで見た
  • 704
  •  
  • 2021/06/12(土) 05:10:16.12
>>700
親の意向を汲んだんでしょ
子供が自我で茶色選ぶはずがない
賢い子供だね

ここまで見た
  • 705
  •  
  • 2021/06/12(土) 05:14:51.37
ランドセルの色が原因でいじめられる子いないの?

ここまで見た
  • 706
  •  
  • 2021/06/12(土) 05:16:07.59
ランドセル あまり入らん 重いだけ

ここまで見た
  • 707
  •  
  • 2021/06/12(土) 05:17:14.18
>>704
ちょっとクラシックな
お嬢様ものの漫画とかだと
茶色のバッグは上流の証

ここまで見た
  • 708
  •  
  • 2021/06/12(土) 05:22:01.12
>>706
なぞの五七五

ここまで見た
  • 709
  •  
  • 2021/06/12(土) 05:28:04.94
俺の時代黒赤以外のランドセル使ってる奴は1学年に一人ぐらいしか居なかったような

ここまで見た
  • 710
  •  
  • 2021/06/12(土) 05:31:20.48
正直、赤はダサいと思う。

ここまで見た
  • 711
  •  
  • 2021/06/12(土) 05:31:30.22
どれでもいいぞって子供に言ったら
コードバン選びやがった

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード