facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • シャチ ★
  • 2021/06/11(金) 22:21:55.04
 来春小学校に入学する子どものランドセル選び、通称「ラン活」が本格化する季節となった。今年は百貨店などの営業時間短縮や売り場の休業で、ランドセル商戦にも影響が出ているようだが、業界も驚く「異変」がほかにも起きていた。

 ランドセルメーカーなどからなる業界団体「ランドセル工業会」によると、ランドセルの歴史は江戸時代にさかのぼる。幕末に輸入され、軍隊で使うようになった「背?(はいのう)」と呼ばれる布製のかばんが、その始まりとされる。背?はオランダ語で「ランセル」と呼ばれており、それが「ランドセル」になったという。

 現在のような箱形の背負うタイプのランドセルは、日本独自のものだ。1887年(明治20年)に大正天皇の学習院への入学祝いとして、内閣総理大臣だった伊藤博文が箱形の通学かばんを献上したことがその起源とされる。3年後に素材が黒革になり、1897年には形状や寸法が統一されて「学習院型」と呼ばれた。男児は黒、女児は赤が一般的になったのは戦後からで、1990年代まで続いた。

 多色化の先駆けとなったのは、小売り大手のイオンだ。2001年に紫や青、茶色など24色のランドセルの販売を始めた。いまではミルキーホワイトにラズベリーピンク、ミントにロイヤルブルーなど、最大330種類のランドセルを取り扱う。

■業界も「衝撃的」
 では、今の子どもたちはどのような色のランドセルを背負っているのか。ランドセル工業会が今年4月に小学1年生に進学した子どもの親、計1500人に、購入したランドセルの色などを尋ねる調査をした。

 その結果、女児では前年の調査で1位だった「赤」が2位(21.1%)となり、それまで赤と首位の座を競い合っていた「桃(ピンク・ローズ)」が3位(19.3%)に。その2色を抜いてトップに立ったのが「紫・薄紫」(21.5%)だった。調査が始まった18年が3位、19年も3位、昨年は2位と、じわじわと順位を上げていた。

 首位交代について、工業会の林州代(くによ)会長は「私たちにとっても衝撃だった」と話す。人気の理由について、「水色や紫色のドレスを着る『アナと雪の女王』や『塔の上のラプンツェル』といった、女の子に人気があるディズニープリンセスの影響が大きいのではないか」とみる。

 4位は水色(11.4%)。5位には、前年までトップ5に入っていなかった「うす茶」(ライトブラウン・キャメル、9.0%)が登場した。

 男児のトップは4年連続で「黒」。順位は不動だが、前年から10ポイント弱減の61.2%となり、2位の「紺」と3位の「青」が前年比で数ポイントずつ伸ばしてそれぞれ16.9%と10.6%だった。4位には「緑」(3.7%)、5位には「こげ茶」(ダークブラウン・チョコ、1.6%)が入った。

■男児が赤、女児が黒を

 女児は「赤」「ピンク」「紫」がここ数年の三大人気色で、その差があまりない。一方の男児は18年の調査開始以降「黒」が半数を超えており、色のばらつきは女児に比べて少ない。ランドセルの手作りメーカー「村瀬鞄行(かばんこう)」(名古屋市)の社長でもある林会長は、「女児は友だちと色が重ならないようにしたいという子もいて、色へのこだわりが強い。男児は女児に比べてランドセル購入への興味が薄く、無難な色として黒を選んでいるのではないか」と考える。

 ランドセルなどの革製品を製造する土屋鞄製造所(東京都)のサイトには、男児が濃い赤のランドセルを背負い、女児が黒のランドセルを背負う写真が並ぶ。「誰でも、どの色でも、自分の好きな色を」をコンセプトに、来春入学する児童を対象にした新シリーズで、「男児は黒、女児は赤」という固定観念にとらわれず、好きな色を選んでほしいという思いを込めた。

 同社は以前から、カタログやウェブサイトで性別を区分した案内はしていないという。担当者は「今回はさらに、お子さまの『好き』『自分が選びたい』という意思を尊重し、後押しできるようなシリーズとして提案した」と語る。

朝日新聞社
https://news.yahoo.co.jp/articles/cb6ccdc9e2f50f2e966e0692262b1b9f135fa0e4
https://www.asahicom.jp/articles/images/hh280_AS20210608002356_comm.jpg
2021/06/11(金) 15:30:37.96
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1623393037/

ここまで見た
  • 451
  •  
  • 2021/06/12(土) 00:11:29.19
水色が欲しいのだが
水色は人気ないのか

ここまで見た
  • 452
  •  
  • 2021/06/12(土) 00:11:40.66
>>273
ヴィトンのランドセルとかだったりしたら
評価が180度変わるんだろうな

ここまで見た
  • 453
  •  
  • 2021/06/12(土) 00:12:10.73
2万弱のランドセル…メーカー直送だしアレで良いわ。どうせガンガン使うだろう。パンフレットでも丈夫アピールしてたし。

ここまで見た
  • 454
  •  
  • 2021/06/12(土) 00:13:33.68
明らかに背景にあるのは紫が乃木坂カラーだからでしょ
3年ぐらい前の当時の小学生達が紫使っててそれを見た子も紫使うようになってるし

ここまで見た
  • 455
  •  
  • 2021/06/12(土) 00:13:35.71
結構昔から赤以外だと紫だったが

ここまで見た
  • 456
  •  
  • 2021/06/12(土) 00:14:10.24
本能で選んじゃったか

ここまで見た
  • 457
  •  
  • 2021/06/12(土) 00:15:25.34
>>1
全体的に色が濃すぎるんだよな
紫がいいっていうより、薄い色がいいんだろ

だからもっと白系増やせば人気が出る

ここまで見た
  • 458
  •  
  • 2021/06/12(土) 00:17:35.01
差がないほうがといいながら差をつけないでいられない度し難い性

ここまで見た
  • 459
  •  
  • 2021/06/12(土) 00:17:59.93
当時の事はあまり覚えてないんだが、ランドセルってそんなに必要だったか?

高校の時は1人1つロッカーがあって、教科書置いておけたが、それは小学校は無理なのか?

ここまで見た
  • 460
  •  
  • 2021/06/12(土) 00:18:03.57
>>1
駄目よ紫色なんて
色情狂の色じゃないの

ここまで見た
  • 461
  •  
  • 2021/06/12(土) 00:18:25.46
2、3種類買って気分で使い分けすればいいのにな
そんな高いもんでもないし

ここまで見た
  • 462
  •  
  • 2021/06/12(土) 00:18:59.44
薄紫って昔からこの年代の女児が好む色だし驚くことじゃないと思う
パープル系の学習机や学習チェアが前から売られてる訳で
最近急に人気出たカラーじゃないはずだよ

ここまで見た
  • 463
  •  
  • 2021/06/12(土) 00:19:02.05
時勢の流れかね?
ランドセルに限らずオーキッド色は近年の傾向だね。

ここまで見た
  • 464
  •  
  • 2021/06/12(土) 00:19:02.18
>>451
水色、女の子好きそうなのにね

ここまで見た
  • 465
  •  
  • 2021/06/12(土) 00:19:20.70
薄い色は汚れが目立つからやめた方がいいのに

ここまで見た
  • 466
  •  
  • 2021/06/12(土) 00:19:51.04
胡蝶しのぶは僕のお嫁さんです

ここまで見た
  • 467
  •  
  • 2021/06/12(土) 00:20:13.36
何年も前から店舗のど真ん中に何種類もラベンダー置いてたじゃん
今更なに言い始めてんの?

ここまで見た
  • 468
  •  
  • 2021/06/12(土) 00:21:18.29
>>451
うちの地元は水色のランドセルの子何人も見るよ

ここまで見た
  • 469
  •  
  • 2021/06/12(土) 00:21:38.80
>>222
パッションいるし人気だったよ

ここまで見た
  • 470
  •  
  • 2021/06/12(土) 00:21:59.73
パンツの色は?

ここまで見た
  • 471
  •  
  • 2021/06/12(土) 00:22:05.00
女性が好む色1位だよ薄紫は
男性は赤
ホルモンの関係らしい

ここまで見た
  • 472
  •  
  • 2021/06/12(土) 00:22:58.36
工業会と実店舗に隔たりがある事が明るみになったわけか

ここまで見た
  • 473
  •  
  • 2021/06/12(土) 00:24:16.40
>>372
紫は小さなプリンセスソフィアとラプンツェル
青はアナ雪
ディズニー映画の影響もあるよ
服や靴もディズニーの場合紫はラプンツェルやソフィア
青はアナ雪が描かれてるのが多い
因みにサンリオだと赤はキティ、ピンクがマイメロとキキララ、青がシナモンとかになる
昨今はすみっこもあるけど、あれは固定カラーはなさそう

ここまで見た
  • 474
  •  
  • 2021/06/12(土) 00:25:07.54
昔、学習院初等科のご近所にある公立小学校の保護者たちが
学習院の子たちが背負っている鞄を真似てよく似た鞄を我が子に背負わせるものだから
公立小学校はそんなみっともない真似しないよう通達を出したが
しばらくするとまた真似をする家庭が出てきて、また通達を出すというイタチごっこがあったらしい

ここまで見た
  • 475
  •  
  • 2021/06/12(土) 00:25:38.32
>>471
淫乱の色

ここまで見た
  • 476
  •  
  • 2021/06/12(土) 00:26:49.89
>>163
いいね!

ここまで見た
  • 477
  •  
  • 2021/06/12(土) 00:27:27.25
関係ないけど、今のランドセルってやたら丈夫だよね
子供のランドセル6年間使ったのに新品に見える
なんか一生使えそう
俺の頃はボロボロになってた

ここまで見た
  • 478
  •  
  • 2021/06/12(土) 00:28:47.34
>>440
車にひかれそう(笑)

ここまで見た
  • 479
  •  
  • 2021/06/12(土) 00:29:07.34
>>451
カラフルなのは高学年になった時微妙だよね。本当に本人に好きなもの選ばせると、5,6歳女児はありえないようなブリブリしたのチョイスしたりするから、ある程度親の意思も入ると思う。

ここまで見た
  • 480
  •  
  • 2021/06/12(土) 00:29:34.06
時をかける少女♪

ここまで見た
  • 481
  •  
  • 2021/06/12(土) 00:30:47.04
このスレ読んだけど誰も知らないんだなあ・・
デザイン業界では女児には
淡い紫、淡い青、淡いピンクのおもちゃや自転車とかが突出して売れてるから
この色でデザインするのは鉄板、常識なんだよ

ここまで見た
  • 482
  •  
  • 2021/06/12(土) 00:31:33.01
パンツでも赤黒はやり過ぎベージュはババくさいで消去法から薄い青かこの色になるね

ここまで見た
  • 483
  •  
  • 2021/06/12(土) 00:31:57.25
姪っ子も紫選んでたなー

ここまで見た
  • 484
  •  
  • 2021/06/12(土) 00:32:38.83
あーたしかに店でも巷の下校途中の小学生見ても薄紫多いわ。
2つのボタンの所がキラキラしてたりハート型や花の形したやつな

ここまで見た
  • 485
  •  
  • 2021/06/12(土) 00:32:44.33
紫じゃなかった水色だ
諸事情で一緒に行ったけど姪っ子水色自分で選んでたよ

ここまで見た
  • 486
  •  
  • 2021/06/12(土) 00:33:43.35
男の子は?

ここまで見た
  • 487
  •  
  • 2021/06/12(土) 00:34:16.04
>>21
仕事柄子どもと関わるけど小学生男子が好きな色は黒と青が多いな
色ってか迷彩も好きだな

ここまで見た
  • 488
  •  
  • 2021/06/12(土) 00:34:24.42
>>473
ディズニー映画なんて関係ない、昔から紫水色ピンクは女児に人気
海外の女の子だって昔からみーんなこの色のおもちゃ持ってる

ここまで見た
  • 489
  •  
  • 2021/06/12(土) 00:34:41.46
うちの娘2人は水色と濃いめの茶色をそれぞれ選んだ
兄のとこの娘はベージュ、息子は紺

ここまで見た
  • 490
  •  
  • 2021/06/12(土) 00:34:57.17
かやかやさやかやかやかやかやかやか

ここまで見た
  • 491
  •  
  • 2021/06/12(土) 00:35:14.73
>>477
最近のは丈夫な合皮を使ってるから

ここまで見た
  • 492
  •  
  • 2021/06/12(土) 00:35:20.04
>>481
淡いピンクが好きなのは主に幼稚園児だと思う
小学生になる頃にはピンクは卒業していて淡い青や紫が良いって子が増える

ここまで見た
  • 493
  •  
  • 2021/06/12(土) 00:35:32.67
あんなものを子供に背負わせるのは、児童虐待だよ

ここまで見た
  • 494
  •  
  • 2021/06/12(土) 00:35:35.50
結構前にニトリにあった人形の家具みたいな薄紫にハートの背凭れの勉強机と椅子とか今可愛いの多いなとは思う

ここまで見た
  • 495
  •  
  • 2021/06/12(土) 00:35:40.05
うちの前通学路だから毎朝見るけど紫多いとは思ってた
そして男子は昔ながらの黒ばかりだけど女子はカラフル

ここまで見た
  • 496
  •  
  • 2021/06/12(土) 00:35:45.59
かやきらかやかやきらさわか

ここまで見た
  • 497
  •  
  • 2021/06/12(土) 00:35:50.06
美輪明宏リスペクトじゃね?

ここまで見た
  • 498
  •  
  • 2021/06/12(土) 00:36:18.08
なかゆかわかやかやきら

ここまで見た
  • 499
  •  
  • 2021/06/12(土) 00:36:45.87
あんまりミントグリーンって見ないよね
他のパステルカラーはわりと多いのに

ここまで見た
  • 500
  •  
  • 2021/06/12(土) 00:36:58.48
>>489
何となく趣味の良さげな家だな

ここまで見た
  • 501
  •  
  • 2021/06/12(土) 00:37:28.93
ランドセルって別にいらなくね。
高すぎるし、要は教科書もってけりゃええやん。

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード