facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • シャチ ★
  • 2021/06/11(金) 22:21:55.04
 来春小学校に入学する子どものランドセル選び、通称「ラン活」が本格化する季節となった。今年は百貨店などの営業時間短縮や売り場の休業で、ランドセル商戦にも影響が出ているようだが、業界も驚く「異変」がほかにも起きていた。

 ランドセルメーカーなどからなる業界団体「ランドセル工業会」によると、ランドセルの歴史は江戸時代にさかのぼる。幕末に輸入され、軍隊で使うようになった「背?(はいのう)」と呼ばれる布製のかばんが、その始まりとされる。背?はオランダ語で「ランセル」と呼ばれており、それが「ランドセル」になったという。

 現在のような箱形の背負うタイプのランドセルは、日本独自のものだ。1887年(明治20年)に大正天皇の学習院への入学祝いとして、内閣総理大臣だった伊藤博文が箱形の通学かばんを献上したことがその起源とされる。3年後に素材が黒革になり、1897年には形状や寸法が統一されて「学習院型」と呼ばれた。男児は黒、女児は赤が一般的になったのは戦後からで、1990年代まで続いた。

 多色化の先駆けとなったのは、小売り大手のイオンだ。2001年に紫や青、茶色など24色のランドセルの販売を始めた。いまではミルキーホワイトにラズベリーピンク、ミントにロイヤルブルーなど、最大330種類のランドセルを取り扱う。

■業界も「衝撃的」
 では、今の子どもたちはどのような色のランドセルを背負っているのか。ランドセル工業会が今年4月に小学1年生に進学した子どもの親、計1500人に、購入したランドセルの色などを尋ねる調査をした。

 その結果、女児では前年の調査で1位だった「赤」が2位(21.1%)となり、それまで赤と首位の座を競い合っていた「桃(ピンク・ローズ)」が3位(19.3%)に。その2色を抜いてトップに立ったのが「紫・薄紫」(21.5%)だった。調査が始まった18年が3位、19年も3位、昨年は2位と、じわじわと順位を上げていた。

 首位交代について、工業会の林州代(くによ)会長は「私たちにとっても衝撃だった」と話す。人気の理由について、「水色や紫色のドレスを着る『アナと雪の女王』や『塔の上のラプンツェル』といった、女の子に人気があるディズニープリンセスの影響が大きいのではないか」とみる。

 4位は水色(11.4%)。5位には、前年までトップ5に入っていなかった「うす茶」(ライトブラウン・キャメル、9.0%)が登場した。

 男児のトップは4年連続で「黒」。順位は不動だが、前年から10ポイント弱減の61.2%となり、2位の「紺」と3位の「青」が前年比で数ポイントずつ伸ばしてそれぞれ16.9%と10.6%だった。4位には「緑」(3.7%)、5位には「こげ茶」(ダークブラウン・チョコ、1.6%)が入った。

■男児が赤、女児が黒を

 女児は「赤」「ピンク」「紫」がここ数年の三大人気色で、その差があまりない。一方の男児は18年の調査開始以降「黒」が半数を超えており、色のばらつきは女児に比べて少ない。ランドセルの手作りメーカー「村瀬鞄行(かばんこう)」(名古屋市)の社長でもある林会長は、「女児は友だちと色が重ならないようにしたいという子もいて、色へのこだわりが強い。男児は女児に比べてランドセル購入への興味が薄く、無難な色として黒を選んでいるのではないか」と考える。

 ランドセルなどの革製品を製造する土屋鞄製造所(東京都)のサイトには、男児が濃い赤のランドセルを背負い、女児が黒のランドセルを背負う写真が並ぶ。「誰でも、どの色でも、自分の好きな色を」をコンセプトに、来春入学する児童を対象にした新シリーズで、「男児は黒、女児は赤」という固定観念にとらわれず、好きな色を選んでほしいという思いを込めた。

 同社は以前から、カタログやウェブサイトで性別を区分した案内はしていないという。担当者は「今回はさらに、お子さまの『好き』『自分が選びたい』という意思を尊重し、後押しできるようなシリーズとして提案した」と語る。

朝日新聞社
https://news.yahoo.co.jp/articles/cb6ccdc9e2f50f2e966e0692262b1b9f135fa0e4
https://www.asahicom.jp/articles/images/hh280_AS20210608002356_comm.jpg
2021/06/11(金) 15:30:37.96
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1623393037/

ここまで見た
  • 395
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:52:46.95
おれ習字のバッグ姉ちゃんのお下がりで赤いのに黒いマジックを塗って使ってたんだぜ
よくいじめられなかったと今にして思う

ここまで見た
  • 396
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:52:58.96
うちの子には赤色のを買ってあげたわ

ここまで見た
  • 397
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:53:13.13
女児は問答無用で全員迷彩柄にしておけ
地味な色で敵の視線を避けるのは弱い動物の基本だから
これから日本は途上国に転落していきそうなんだから危機意識も戦時中並みに戻した方がいい

ここまで見た
  • 398
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:53:36.74
>>370
エメラルドグリーンを薄くした色を数年前に見かけた。
サーティーワンとコラボしたランドセル。自分が子供なら欲しい!!と親にねだって困らせただろうなあ。

ここまで見た
  • 399
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:53:59.04
うちもプリパラが好きで主人公の髪色からか紫好きになって、ランドセルも紫だわ。

ここまで見た
  • 400
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:54:03.16
白→青→黄→緑→赤→紫→金→虹

ここまで見た
  • 401
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:54:03.75
>>389
正解
理想的な服育の教育に力を入れていらっしゃるご家庭のようですね
お子様にプライベートとパブリックの違いを理解させることで
将来はメリハリのある人生を歩まれることが期待できるでしょう

ここまで見た
  • 402
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:54:16.16
>>370
いいと思うよ?
https://i.imgur.com/1WcSlPZ.jpg

https://i.imgur.com/L7qKjgI.jpg


ここまで見た
  • 403
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:54:26.20
カラフルで派手な色は飽きるのも早い気が
あと子供の迷彩服は自然に紛れすぎて危険(車に轢かれる)ってツイートを最近見たぞ

ここまで見た
  • 404
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:54:42.87
>>393
こうですね?
https://ikulab.jp/wp-content/themes/ikulab/lp/img/rainbow/photo-001.png

ここまで見た
  • 405
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:54:44.78
バニーマニロウのコカパバーナを唄いながら登校しそうだな

ここまで見た
  • 406
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:54:48.94
ランドセルって絶対売れるんだから変な小細工せず薄茶一色とかにしちまえばハズレないのに
幼稚園も制服とメイン鞄は決まってるし中高だって鞄も靴も黒茶紺しかないとこがほとんど
学校は学校でそれ以外で好きな色を選べばスイッチ入っていいじゃん

ここまで見た
  • 407
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:55:10.75
子供が何色を選ぶのか楽しみだけど
原色系の紫とか、ド黄色とかをチョイスしたらどうしよう

ここまで見た
  • 408
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:55:15.25
赤以外なら茶色か紺が上品で好き

ここまで見た
  • 409
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:55:17.12
うちはシルバー男児、メタリックはやっぱ子供ウケする
でも基本的にはモノクロカラーだから、そんなに悪目立ちせずかっこいいと思う
汚れや傷に強そうな気もするし

ここまで見た
  • 410
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:55:21.86
薄紫って女児に人気じゃん

ここまで見た
  • 411
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:55:49.90
薄紫は
BTSのイメージカラー

ここまで見た
  • 412
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:56:00.37
>>403
どんな砂漠を歩く子供だよ
それともジャングル住まいなのか?

ここまで見た
  • 413
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:56:09.50
女が赤と男が黒の時代だけど、こんな色々あったら選べなかったわ。赤黒で良かった

ここまで見た
  • 414
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:56:30.03
>>404
なんか目が痛くなるわw
ポケモンショックを思い出すw

ここまで見た
  • 415
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:56:46.18
>>14
この色はいいな〜

ここまで見た
  • 416
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:56:49.96
水色、薄ピンク、薄紫、ミントグリーン
こういう紫陽花みたいな色、確かに子供の頃大好きだったわ

ここまで見た
  • 417
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:57:13.13
迷彩ないの?

ここまで見た
  • 418
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:57:16.59
自分がランドセル使ってたのは30年程前なんだけど、
それと比べて今のランドセルはかなり大きいよね?

ここまで見た
  • 419
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:57:31.00
>>371
真綿色

ここまで見た
  • 420
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:57:35.82
紫ってめっちゃ人を選ぶ色だと思うが・・・

ここまで見た
  • 421
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:57:40.00
>>406
お受験を勝ち残った私立のお嬢さまは
ほとんどが黒でしょう

ここまで見た
  • 422
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:57:57.64
>>404
遠目でも自分の子供がすぐに見つけられそう!

ここまで見た
  • 423
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:58:05.78
有機ELにして毎日違う色でええやん
もう映像映しちゃえ

ここまで見た
  • 424
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:58:05.96
ウチの孫は女の子だけど黒選んだよ。ヌメ革の高いやつ...

ここまで見た
  • 425
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:58:15.71
やっぱり紫は高貴な色だからなあ

ここまで見た
  • 426
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:58:53.83
俺が今小学生になってもやっぱり黒にするだろうな>ランドセル

ここまで見た
  • 427
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:59:05.24
>>364
いやいや、やっぱりセルリアンブルーが一番

ここまで見た
  • 428
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:59:05.29
自分が使ったのが残ってるんだがw

ここまで見た
  • 429
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:59:14.62
>>393
子供がその時の気分でベルトの色を変えたりカブセ部分を変えたりできたらもっと面白い。
凄まじい色の組み合わせになってもそれはそれで良い。
モノトーン推しの実家だったので余計にそう思う。小さい頃に色んな色を「身につけて(ここ重要)」欲しい。
赤い洋服を着ようとしたらまずキチガイだ!と罵られたw

ここまで見た
  • 430
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:59:22.18
最近はランドセル潰したりしないの?

ここまで見た
  • 431
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:59:31.49
>>424
大学ではゴルフサークルをおすすめします
玉の輿確定です

ここまで見た
  • 432
  •  
  • 2021/06/12(土) 00:00:13.71
人気のプリキュアの色なんじゃねーの?

ここまで見た
  • 433
  •  
  • 2021/06/12(土) 00:01:13.22
>>2
仏教ディスってんのか

ここまで見た
  • 434
  •  
  • 2021/06/12(土) 00:01:57.20
>>423
ゲーミングPCか

ここまで見た
  • 435
  •  
  • 2021/06/12(土) 00:02:00.57
紫は欲求不満が選ぶ色らしい

ここまで見た
  • 436
  •  
  • 2021/06/12(土) 00:02:02.90
もんぺが理由も無くあんな地味な色をしていたと思うか?
女児のランドセルも地味〜な色にしておけ

ここまで見た
  • 437
  •  
  • 2021/06/12(土) 00:02:55.02
>>404
ぎゃああああああw

ここまで見た
  • 438
  •  
  • 2021/06/12(土) 00:04:06.05
プリキュア見てたらセイバンのCMがはいるんだけど、CM見て娘はこれがいいと言い出した
今年もアナ雪っぽいランドセルだもんなあ

ここまで見た
  • 439
  •  
  • 2021/06/12(土) 00:04:39.52
いいなー
こんなにたくさんの選択肢から選べたら背負って小学校デビューする日を心待ちにできそう

ここまで見た
  • 440
  •  
  • 2021/06/12(土) 00:05:02.72
迷彩色は?

ここまで見た
  • 441
  •  
  • 2021/06/12(土) 00:05:56.02
術式反転 術式順転を使いこなす女子小学生

ここまで見た
  • 442
  •  
  • 2021/06/12(土) 00:06:05.71
平安時代は紫色が最高位で特権階級の色だから
何か自分が特別になった気分になれるのだろう

ここまで見た
  • 443
  •  
  • 2021/06/12(土) 00:07:20.45
>>404
いやいや、良いんだ。子供が考えたのが一番。世間体キョロ親やコントロールしたがり親はキチガイ!と叫びそうだな。実家のことだがw
ぼくのわたしのかんがえたさいきょうのくみあわせ!
日によって取り替え可能、とかね。どーせ公立だし。

ここまで見た
  • 444
  •  
  • 2021/06/12(土) 00:07:55.60
「ホモ ランドセル」こと、THE NORTH FACEのカバンについては?

ここまで見た
  • 445
  •  
  • 2021/06/12(土) 00:09:03.43
紫ラバーって対魔忍じゃん
止めなくてええんか

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード