facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • シャチ ★
  • 2021/06/11(金) 22:21:55.04
 来春小学校に入学する子どものランドセル選び、通称「ラン活」が本格化する季節となった。今年は百貨店などの営業時間短縮や売り場の休業で、ランドセル商戦にも影響が出ているようだが、業界も驚く「異変」がほかにも起きていた。

 ランドセルメーカーなどからなる業界団体「ランドセル工業会」によると、ランドセルの歴史は江戸時代にさかのぼる。幕末に輸入され、軍隊で使うようになった「背?(はいのう)」と呼ばれる布製のかばんが、その始まりとされる。背?はオランダ語で「ランセル」と呼ばれており、それが「ランドセル」になったという。

 現在のような箱形の背負うタイプのランドセルは、日本独自のものだ。1887年(明治20年)に大正天皇の学習院への入学祝いとして、内閣総理大臣だった伊藤博文が箱形の通学かばんを献上したことがその起源とされる。3年後に素材が黒革になり、1897年には形状や寸法が統一されて「学習院型」と呼ばれた。男児は黒、女児は赤が一般的になったのは戦後からで、1990年代まで続いた。

 多色化の先駆けとなったのは、小売り大手のイオンだ。2001年に紫や青、茶色など24色のランドセルの販売を始めた。いまではミルキーホワイトにラズベリーピンク、ミントにロイヤルブルーなど、最大330種類のランドセルを取り扱う。

■業界も「衝撃的」
 では、今の子どもたちはどのような色のランドセルを背負っているのか。ランドセル工業会が今年4月に小学1年生に進学した子どもの親、計1500人に、購入したランドセルの色などを尋ねる調査をした。

 その結果、女児では前年の調査で1位だった「赤」が2位(21.1%)となり、それまで赤と首位の座を競い合っていた「桃(ピンク・ローズ)」が3位(19.3%)に。その2色を抜いてトップに立ったのが「紫・薄紫」(21.5%)だった。調査が始まった18年が3位、19年も3位、昨年は2位と、じわじわと順位を上げていた。

 首位交代について、工業会の林州代(くによ)会長は「私たちにとっても衝撃だった」と話す。人気の理由について、「水色や紫色のドレスを着る『アナと雪の女王』や『塔の上のラプンツェル』といった、女の子に人気があるディズニープリンセスの影響が大きいのではないか」とみる。

 4位は水色(11.4%)。5位には、前年までトップ5に入っていなかった「うす茶」(ライトブラウン・キャメル、9.0%)が登場した。

 男児のトップは4年連続で「黒」。順位は不動だが、前年から10ポイント弱減の61.2%となり、2位の「紺」と3位の「青」が前年比で数ポイントずつ伸ばしてそれぞれ16.9%と10.6%だった。4位には「緑」(3.7%)、5位には「こげ茶」(ダークブラウン・チョコ、1.6%)が入った。

■男児が赤、女児が黒を

 女児は「赤」「ピンク」「紫」がここ数年の三大人気色で、その差があまりない。一方の男児は18年の調査開始以降「黒」が半数を超えており、色のばらつきは女児に比べて少ない。ランドセルの手作りメーカー「村瀬鞄行(かばんこう)」(名古屋市)の社長でもある林会長は、「女児は友だちと色が重ならないようにしたいという子もいて、色へのこだわりが強い。男児は女児に比べてランドセル購入への興味が薄く、無難な色として黒を選んでいるのではないか」と考える。

 ランドセルなどの革製品を製造する土屋鞄製造所(東京都)のサイトには、男児が濃い赤のランドセルを背負い、女児が黒のランドセルを背負う写真が並ぶ。「誰でも、どの色でも、自分の好きな色を」をコンセプトに、来春入学する児童を対象にした新シリーズで、「男児は黒、女児は赤」という固定観念にとらわれず、好きな色を選んでほしいという思いを込めた。

 同社は以前から、カタログやウェブサイトで性別を区分した案内はしていないという。担当者は「今回はさらに、お子さまの『好き』『自分が選びたい』という意思を尊重し、後押しできるようなシリーズとして提案した」と語る。

朝日新聞社
https://news.yahoo.co.jp/articles/cb6ccdc9e2f50f2e966e0692262b1b9f135fa0e4
https://www.asahicom.jp/articles/images/hh280_AS20210608002356_comm.jpg
2021/06/11(金) 15:30:37.96
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1623393037/

ここまで見た
  • 336
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:38:39.90
>>329
広告って一番売れ筋出すもんな

ここまで見た
  • 337
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:39:04.52
>>325
ジョグじゃなくてジョルノって感じ
ベスパでもなくジョルノ

ここまで見た
  • 338
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:39:16.75
>>31
安いの?

ここまで見た
  • 339
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:39:19.32
>>328
紫っていってもどぎつい濃い紫じゃなくて薄紫だよ
ラベンダーカラーは年代関係なく女性人気が高い色のひとつ

ここまで見た
  • 340
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:39:23.80
アナ雪効果で青系統人気だしな

ここまで見た
  • 341
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:39:28.12
>>2
冠位十二階で最高位じゃなかったか

ここまで見た
  • 342
  • 国家DSファシスト家ゲバ左翼のリセット願望
  • 2021/06/11(金) 23:39:41.73
それだけじゃだめだめ女の子なめんな
パール入りじゃないとな

ここまで見た
  • 343
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:40:20.03
>>330
まさしく偏見そのものな意見だから色々謝罪入れといたw
今の子もブラウンは多い。赤茶色よりもキャメル色寄りのほうを良く見かける。ブラウン系全体を見るとお洒落で綺麗だね。

ここまで見た
  • 344
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:40:20.52
経済格差やマウント取りたい人がいるんだから黒と赤だけでいいのに

ここまで見た
  • 345
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:40:21.28
ランドセルとパンツと色を合わせて欲しい

ここまで見た
  • 346
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:40:33.92
けどリュックって結局楽だよねもの持って運ぶのに
こんなんでもリュックでいいやん?

ここまで見た
  • 347
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:40:48.67
最初ラン活って聞いた時
不妊治療にいそしむ人々かと思った
「卵活」
節操ないなと思ったわ

ここまで見た
  • 348
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:41:13.05
男子の深緑、女子のミントがすごい好きなんだけど、あんまり人気ないんだな

ここまで見た
  • 349
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:41:20.45
>>330
ブラウンはいいぞ
有名私立のお嬢様は決まってああいうイメージ
まさかの黒だったりするとハイヤーから出てくるわ

ここまで見た
  • 350
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:41:23.23
俺も紫系のネクタイはよく着ける

ここまで見た
  • 351
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:41:23.33
いちいちニュースにしてる時点で
朝日の脳みそが老化してるだけの話

カラバリが増えた時点で普通のことになってますけども?

ここまで見た
  • 352
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:41:24.00
>>342
パールはもう下火だよ

ここまで見た
  • 353
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:41:49.72
ハイヤーから「ごきげんよう」するお嬢様は
例外なく黒

ここまで見た
  • 354
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:41:51.08
ぼやけた可愛い色が薄紫しかないじゃん

ここまで見た
  • 355
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:42:18.72
>>257
昭和体操服のアクセントかよ

ここまで見た
  • 356
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:42:34.86
赤でも真っ赤背負ってる子はあまり見かけないけどボルドーとかワインレッドなら見るね

ここまで見た
  • 357
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:42:36.44
>>13
去年くらいから流行ってるよね
流行りの色だし飽きそうだから長く持つ予定のランドセルには不向きな色な気もするわ

ここまで見た
  • 358
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:42:51.03
>>340
アナ雪とかラプンツェルとか言われてるけど正直あんまり関係ないと思う

ここまで見た
  • 359
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:43:22.81
俺も子供のころから薄紫好きだったな
原色とは違って特別な色って感じだった

ここまで見た
  • 360
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:43:27.98
>>355
黒の体操服なんてあったか?

ここまで見た
  • 361
  • 名無しさん@13周年
  • 2021/06/11(金) 23:50:20.80
金色は好きじゃないのか。

ここまで見た
  • 362
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:43:45.17
>>357
赤信号もみんなで渡れば怖くない
クラスの女子の大半がラベンダーだと何も感じない
あのド派手な赤のランドセルに違和感を感じなかったように

ここまで見た
  • 363
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:43:45.26
多目的渡部と同じイメージカラーでお願いします

ここまで見た
  • 364
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:44:29.70
やっぱりビリジアンでしょ

ここまで見た
  • 365
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:44:41.92
夢を壊すようでアレなんだけど
パープル系は【発情】を意味するんだよね
本当にすいませんでした4ねばいいのに俺

ここまで見た
  • 366
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:45:09.71
>>362
まあ確かにあのどぎつい赤色鞄を児童全員が持ってること自体が洗脳だよね

ここまで見た
  • 367
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:45:19.25
鶯色 

ここまで見た
  • 368
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:45:36.80
薄紫も水色も、だいぶ前から女児に人気だよ。
アナ雪とか関係ない。その前から。
今の高校生が小学校の頃にはもうわりといた。

ここまで見た
  • 369
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:45:41.06
紫?渋っ!と思ったけどラベンダーカラーならわかるわキレイやもん

ここまで見た
  • 370
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:45:41.77
子供主体でカラーを決めるのも自立や責任感を覚えさせる為にいいのかもな

俺が幼稚園の時の好きな色はエメラルドグリーンだった
その色チョイスしたらさぞやエゲツないランドセルだったであろう

ここまで見た
  • 371
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:46:10.59
薄紅色したシクラメンで

ここまで見た
  • 372
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:46:22.95
中々地味な色選ぶなぁと思ったら
ディズニー映画の影響か、なるほどなー

ここまで見た
  • 373
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:46:50.26
流行は作るものだからね
東京五輪で黒を紫に置き換えたのも同じ理由

ここまで見た
  • 374
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:46:51.69
>>14
色薄いけどザクじゃんw

ここまで見た
  • 375
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:47:04.01
7歳「俺はグレーにしたよ 全ての色を混ぜると灰色になるからね」

ここまで見た
  • 376
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:47:13.86
>>273
そりゃ子供からしたらウンコ色だわw

ここまで見た
  • 377
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:47:30.57
禿げの頭皮色でお願いします

ここまで見た
  • 378
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:48:07.62
薄紫が多いね

ここまで見た
  • 379
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:48:07.82
娘が自分で選んだのは茶色のランドセルだったな
親としては本革の方がよいかなと思ったけど、本人が重いと言って合成皮革にした

ここまで見た
  • 380
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:48:15.90
ランドセル屋「肌色は禁止色だからな!」

ここまで見た
  • 381
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:48:34.85
外人ウケはすこぶる良い
値段言うと皆たけぇな!って驚くけどな

ここまで見た
  • 382
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:48:42.66
紫なんて婆さんみたいだな
子供とは思えん

ここまで見た
  • 383
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:48:44.10
>>348
ミントも好きです。自分が一番好きなのは少し薄いエメラルドグリーン…いや、ウグイス色だ。今ここに独白する。
まー当時も垢抜けない子供だったから背負ってもどうせババ臭そうな小学生に仕上がったのかもしれないけどさ。

ここまで見た
  • 384
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:49:07.05
お稲荷さんと同じ質感でお願いします
ちょろっと黒い毛をアクセントに

ここまで見た
  • 385
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:49:29.54
その財布の紐はお婆ちゃんの手にあるから

ここまで見た
  • 386
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:49:29.67
今年のプリキュアの紫はオタクに大人気

ここまで見た
  • 387
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:50:07.31
服育ができてるご家庭の子は
学校に相応しい色と
個人が自宅で楽しむ色が違うことぐらい
理解できてると思うよ?

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード