facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • 朝一から閉店までφ ★
  • 2021/06/11(金) 20:55:12.57
2021年6月11日 18時24分 事故

兵庫県にある日本製鉄の工場で先月、エックス線を使う測定装置の点検中に事故が起き、男性社員が年間の限度量の数倍から数十倍に及ぶ大量の被ばくをした可能性があることが関係者への取材でわかりました。事故を重く見た厚生労働省は通知を出して同様の測定装置を使っているほかの企業に被ばく防止の徹底を求めるとともに労働基準監督署などが事故の状況を調べています。

日本製鉄や警察などによりますと先月29日、兵庫県姫路市にある日本製鉄の瀬戸内製鉄所の工場でエックス線を照射する測定装置の点検をしていた30代と50代の男性社員2人が翌日の30日になって体調不良を訴え、病院を受診しました。現在、2人は高度な被ばく医療を提供する広島大学の医療施設で検査や治療を受けています。

関係者によりますと、2人は29日の作業でエックス線を一定時間、浴びた可能性があり法令で定められている1年間の被ばく限度の50ミリシーベルトを大幅に超えたとみられています。最終的な被ばく量はわかっていませんが、関係者によりますと年間の限度量の数倍から数十倍に及ぶ可能性もあるということです。

2人の容体について日本製鉄は明らかにしていません。

日本製鉄によりますとこの工場は自動車で使う鉄板などを造っていて、事故当時、2人はエックス線を鉄板に当てて表面のメッキの厚みを測る装置の点検をしていたということで、労働基準監督署と警察が安全管理に問題がなかったか事故の状況について調べています。

この事故について厚生労働省は点検作業中にエックス線が照射されたままになっていた可能性があるとしていて、今月1日付けで業界団体を通じて同様の測定装置を使っているほかの企業に被ばく防止の徹底を求める通知を出しました。

日本製鉄はNHKの取材に対し「室内の事故で外部への漏えいはありません。また負傷者のプライバシーを配慮して詳細は控えさせてもらっています。関係当局の調査に協力し、早急に原因を究明して再発防止に当たりたい」としています。



放射線防護管理などの専門家「作業者への安全安心の配慮欠如」
     ===== 後略 =====
全文は下記URLで
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210611/k10013080591000.html

ここまで見た
  • 382
  •  
  • 2021/06/12(土) 00:58:39.41
>>52
福一は結構死んでるよ

ここまで見た
  • 383
  •  
  • 2021/06/12(土) 00:59:03.99
助からないとわかったら早めに安楽死させてほしいレベル

ここまで見た
  • 384
  •  
  • 2021/06/12(土) 00:59:07.02
被ばくの自覚症状とか
もう詰んでる感じなのかしら?

ここまで見た
  • 385
  •  
  • 2021/06/12(土) 00:59:24.12
作業者が揃って翌日に体調不良を訴えるってことは相当な量を浴びたな・・・
フクイチの作業者でもそんなやつは出てないからな。

予後は駄目かも知れんな。

ここまで見た
  • 386
  •  
  • 2021/06/12(土) 01:01:04.67
線量計無いの?

ここまで見た
  • 387
  •  
  • 2021/06/12(土) 01:01:37.40
例の外傷は見られない→剥がれ落ちたっていうのクラスかな??

ここまで見た
  • 388
  •  
  • 2021/06/12(土) 01:01:39.60
十数年前に東海村の被ばく者の画像にちゃんで見てからずっとトラウマなんだけどそろそろ大丈夫かな?と思って開こうとしても体が拒否する
もうどんなんだったかもあんま覚えてないけどやっぱりなんか怖い

ここまで見た
  • 389
  •  
  • 2021/06/12(土) 01:02:16.18
>>382
転落とか生き埋めとか熱中症とかでは死んでるね

ここまで見た
  • 390
  •  
  • 2021/06/12(土) 01:02:21.46
大腸がんで放射線治療をしたけどお尻のヒリヒリが数ヶ月治らなかったな
立ってる分には感じないけど座ったり仰向けに寝たりすると痛い
治療は30分X25日、照射時間は不明(方向を変えながら20分くらいかな?)
中には椅子に座れないレベルになる人もいるらしい

ここまで見た
  • 391
  •  
  • 2021/06/12(土) 01:02:52.50
残念だが、もう長くは生きられんだろうな

ここまで見た
  • 392
  •  
  • 2021/06/12(土) 01:03:49.90
コロナの方が死ぬだろ

ここまで見た
  • 393
  •  
  • 2021/06/12(土) 01:04:38.86
これ連続ライン(板を1kmとか繋げて流す)のめっき厚測定装置じゃねーの?

それなら部屋っちゃ部屋だが…

元々部屋には通常人が入らないからセンサーなんて無いだろう
鉄板の板厚測定装置はガンマ線使ってるはずだからまだマシかな…?

ここまで見た
  • 394
  •  
  • 2021/06/12(土) 01:04:48.64
メッキ測定だから
反射してるなこれ
X線かつ 金属メッキだから90%以上反射してる
どこに飛んでるかわからない殺人光線がつけっぱだったと

X線の直撃受け続けたのは全然別の人かもしれない

ここまで見た
  • 395
  •  
  • 2021/06/12(土) 01:05:08.24
ただちにやべぇレベルなのか・・・?

ここまで見た
  • 396
  •  
  • 2021/06/12(土) 01:05:29.85
>>376
コミュ力重視して国立大学の理系にまでアホを無試験でジャンジャン入れてるからな
日本はもう技術立国ちゃうな
パパ活立国で行くしかないで
JAPANやなくて「JAPANPAN」に変えなあかん

ここまで見た
  • 397
  •  
  • 2021/06/12(土) 01:06:03.57
>>381
あ、勘違いだわすまんw
たぶん一人作業だわこれ
どっちにしろ論外だけどさ

ここまで見た
  • 398
  •  
  • 2021/06/12(土) 01:06:11.27
>>1
どんな事故があれば膜厚計でそんな量のX線浴びんの

ここまで見た
  • 399
  •  
  • 2021/06/12(土) 01:07:22.98
NHKのラジオでこのニュース聞いたけど
取り上げてるメディアほとんど無いんだな

ここまで見た
  • 400
  •  
  • 2021/06/12(土) 01:07:49.65
うっひー
これは怖いな

ここまで見た
  • 401
  •  
  • 2021/06/12(土) 01:08:51.39
結局、地震来なかったね。

ここまで見た
  • 402
  •  
  • 2021/06/12(土) 01:09:58.41
>>398
「そんな量」のX線がでないようにしてた
鉛遮蔽板を取り外してたのでは?

かつ反射してるっぽいな
メッキ測定だし。X線は透過率高いが、金属メッキならエネルギーにもよるが
5〜9割反射できる

ここまで見た
  • 403
  •  
  • 2021/06/12(土) 01:10:13.40
>>350
少なくとも3グレイ以上か…?
放射性熱傷に近いなら4-5くらいなのか…
確かに専門病院に入院になるなこれは


国際放射線防護委員会(ICRP)は、刊行物No.103において、過去の被ばく事故から得られた科学的知見に基づき、放射線被ばくによる人体への確定的影響1が現れる線量(閾値)について、1%の方に皮膚障害の軽い症状である発赤が現れる線量(※)は3-6グレイですが、出血が起きる可能性がある放射線熱傷と呼ばれるやけどのような症状は、5-10グレイとしています。

ここまで見た
  • 404
  •  
  • 2021/06/12(土) 01:10:14.16
翌日体調不良ってヤベーやつだ

ここまで見た
  • 405
  •  
  • 2021/06/12(土) 01:10:26.50
しかし何の気配もなく照射し続ける仕様なのはコワいな
光とか音とかで警告しないものなのか?

ここまで見た
  • 406
  •  
  • 2021/06/12(土) 01:11:28.03
で、いつ記者会見をするのでしょうか。

ここまで見た
  • 407
  •  
  • 2021/06/12(土) 01:12:00.03
>>381
バケツ臨界やったの財閥系だったよな
派遣法の改正から大手も下請けも中抜き丸投げが習い性になってしもて
安全対策に目を光らせる現場の職長クラスが育ってへんねんな

ここまで見た
  • 408
  •  
  • 2021/06/12(土) 01:12:48.53
自覚症状出てる時点でもうだめだよ。
どうにもならんなこれは。

ここまで見た
  • 409
  •  
  • 2021/06/12(土) 01:13:02.11
>>1
5Svだと急性=人体中の細胞が徐々に崩壊してゆく
1Svだと緩性=癌が次から次へ増殖 いきなりステージ4から始まる癌治療

きびしいね

ここまで見た
  • 410
  •  
  • 2021/06/12(土) 01:13:09.48
そんなもんなら大丈夫だろ

ここまで見た
  • 411
  •  
  • 2021/06/12(土) 01:13:22.22
>>403
下半身なら最悪壊死しても切断すりゃいいが
腕だから上半身直撃っぽいな

20kgの鉛防御服着てれば別だが、線量計すら身に着けてなかったから
もちろんクソ重いそんなのつけてないだろうね。
上半身は取替え無理だから・・・
社員を最悪な死に方させるとか、話にならねーな。
そういうことをさせないための工業だろうに

ここまで見た
  • 412
  •  
  • 2021/06/12(土) 01:13:55.62
今頃もう剥がれ落ちてるの?

ここまで見た
  • 413
  •  
  • 2021/06/12(土) 01:14:29.97
広島大学か

最終的には千葉市かな

ここまで見た
  • 414
  •  
  • 2021/06/12(土) 01:15:22.44
たとえ10シーベルトだろうが部分照射なら助かるが
腕とか言ってるので、たぶんこれは上半身いっちゃってる。
よくて五分五分

ここまで見た
  • 415
  •  
  • 2021/06/12(土) 01:15:25.83
東海村のは本読んだことあるが、ズタズタに千切れたXY染色体が鳥肌立つほど恐ろしかった

ここまで見た
  • 416
  •  
  • 2021/06/12(土) 01:15:57.79
50代はともかく30代は気の毒だよな もう子供作れないから

ここまで見た
  • 417
  •  
  • 2021/06/12(土) 01:17:27.77
>>323
それずっと気になってる
水の中歩いた二人だったような

ここまで見た
  • 418
  •  
  • 2021/06/12(土) 01:18:34.33
>>402
普通はそういうときのために遮蔽板外したら照射されない構造になってるよね
照射さるてるときは分かるようにインジケータだってついてるハズだし

ここまで見た
  • 419
  •  
  • 2021/06/12(土) 01:18:54.56
>>415
本どころかYouTubeでみたわ。
肌がボロボロになって、怖いなんてレベルじゃなかった

ここまで見た
  • 420
  •  
  • 2021/06/12(土) 01:19:12.35
社員がテロで死んだとかならしょうがないけど
これは工程の問題だからな。
1000歩譲って点検手順に問題なくても
最終安全装置の線量計を身につけてなかった時点でもう論外

工程の問題での犠牲だから工場の全体問題。

ここまで見た
  • 421
  •  
  • 2021/06/12(土) 01:19:23.82
被曝量が不明なようだが、この作業って線量計着けないで良いのか?

ここまで見た
  • 422
  •  
  • 2021/06/12(土) 01:19:41.87
>>414
五分五分……どっちの確率も5%か…

ここまで見た
  • 423
  •  
  • 2021/06/12(土) 01:19:48.49
非正規かな
危ない仕事は非正規にやらすからな

ここまで見た
  • 424
  •  
  • 2021/06/12(土) 01:21:16.21
電気部品の下請け工場にいるが最近安全規則にクソうるさいが大手の会社が現場猫案件か・・

ここまで見た
  • 425
  •  
  • 2021/06/12(土) 01:22:57.21
>>424
問題を起こしまくった結果、うるさくなっているのはよくある話

ここまで見た
  • 426
  •  
  • 2021/06/12(土) 01:23:11.95
こういうのが普通にホラー映画より怖い

ここまで見た
  • 427
  •  
  • 2021/06/12(土) 01:23:30.04
軽傷で済むことを心から祈る

ここまで見た
  • 428
  •  
  • 2021/06/12(土) 01:24:48.99
>>274
もうなっとる
場所にもよるだろうが、
若者が多いうちの職場は、まるで学校みたいな幼稚さを感じる

ここまで見た
  • 429
  •  
  • 2021/06/12(土) 01:24:57.63
>>355
ぜんぜん違う
大手企業の大工場なんて与えられた役割を淡々とこなす正社員と
決められた仕事量を淡々とこなす下請工が黙々と働いてるだけよ

良くも悪くも熱血漢なんていないよ
他の部署や組なんてなんの興味もない

ここまで見た
  • 430
  •  
  • 2021/06/12(土) 01:25:13.36
ヤバいやつやん

ここまで見た
  • 431
  •  
  • 2021/06/12(土) 01:25:13.74
作業手順通りに作業してて事故が起きたのか、手順を逸脱したのかが知りたい

ここまで見た
  • 432
  •  
  • 2021/06/12(土) 01:25:40.34
>>418
邪魔だから安全装置を取り外して 安全性より作業効率をはかる
よくある話
「邪魔な機能」を現場判断で長年に渡りどんどん削除されたのかと
ベテラン警備員が「うるさい警報アラーム」をオフにするやつ

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード