facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • ボラえもん ★
  • 2021/06/11(金) 20:23:46.02
 ただでさえ難しいと言える女性同士のつきあい。
特にママ友というと、年齢から、学歴、出身地とバックグラウンドがそれぞれ異なるため、価値観の違いから意見も相違してしまいがち。

 なかでも、夫の職種や収入の違いから生まれる経済格差の問題は大きいものです。
子どもという共通項以外では、仲良くなれそうな要素がなくても、同じ幼稚園や小学校に通っている手前、つきあいも避けられない。
ライターでママ友研究家でもある筆者が、そんなママ友づきあいに悩んでいるママにスポットを当てます。

■年上ママとのつきあいがストレスに
 3歳になる女児を育てている洋子さん(仮名・26歳)は、日常生活の些細なことで、ほかのママよりも収入が少ないことを恥ずかしく感じるそうです。

「うちはデキ婚なのですが、1つ年下の夫はシステムエンジニアとして転職したばかりで、まだ給料も少ないんです。
幼稚園のママ友と一緒にランチに出かけた際、自分だけドリンクバーをつけなかったりと、プチ節約をしているときはちょっと惨めな気持ちになります」

 確かに、子どもの出産年齢はそれぞれ違うため、ママ友と言っても20代から40代のママが同じクラスになることも珍しくはないようです。

「年上のママさんは、モンクレールのダウンを着ていたり、明らかに持ち物が高そうなんです。
うちは娘にリサイクルショップで買った服を着せています。私はGUとかしまむらを着ているのですが、プチプラだと思われているのだろうなって不安になるときもあります」

 洋子さんは、子ども同士の仲がいいためにママ友づきあいが避けられないのが悩みと言います。

「普段からキッズカフェや、フードコートなどに行き慣れているママさんだと、お金を使うのに抵抗がないんです。
私はやりくりしながら外食をしているので、そんなに頻繁にはキッズカフェにも行きづらい。そう言えればいいのですが、貧乏って思われたくないので、言いづらいんですよね……」

(中略)

 今、ランドセル購入のための準備は『ラン活』と呼ばれています。
少子化にも関わらず、ランドセル市場にはさまざまなタイプの商品がそろい、にぎわっているようです。

■アウトレットで安いランドセルを探して…
「うちは、ママ友みたいにランドセルに7万円もかけられないので、必死で安いランドセルを探しました。
型落ちなら安く買えるので、みんなが買う時期を避け、秋くらいから探し始めて。
安いアウトレットのランドセルを2万円で買ったのですが、デザインはすごくシンプルで、飾りなど何もついていないんです。でも安っぽく見えるのは嫌なので、革にはこだわりました」

 麻衣子さんは、ママ友からのメッセージでランドセル画像が投稿されるのがつらかったと言います。

「きちんとした百貨店や展示会で、購入予定のランドセルを背負った子どもの画像が投稿されていました。
実は、うちでは節約のために家族みんなの髪を私が切っているほどで、百貨店に行くこと自体、気が引けてしまうんです……。
私の服も数年前に通販で買ったコーディネート。はた目には、そこまで節約しているとは思われないかもしれないですが、
当たり前のように高いランドセルが買える、幼稚園のママ友をうらやましく思うときがあります」

 そう語る麻衣子さん。子どもたちにも影響は出ているようで──。

「うちはうちと思えればいいのですが、小学3年生になる娘や、小学校に入学した息子は『Nintendo Switch』を欲しがるんです。
休みの日にオンラインゲームで、友だち同士集まったりするので、自分たちだけ参加できなくて話題についていけないときもあるとか……。
子どもには『ゲームは高学年になるまでだめ』と言って聞かせていますが、いつまで我慢できるか不安です」

 SNSなどでほかの家庭の暮らしぶりが見えてしまうため、麻衣子さんはつい自分と比べてしまうそうです。同級生たちのSNSを見て泣いてしまったこともあります。

(全文はソースにて)
https://www.jprime.jp/articles/-/21038

★1が立った時間:2021/06/11(金) 15:03:29.99
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1623402831/

ここまで見た
  • 147
  •  
  • 2021/06/11(金) 20:51:32.86
高くても安くても六年は持つし、ランドセルカバーつけたらどれも大して差はないよな

対幼児向けのキラキラモデル(高学年で恥ずかしくなるやつ)とか親バカ専用モデル(たいてい使い勝手無視)とかあるが、その辺避ければどれでもいいな

ここまで見た
  • 148
  •  
  • 2021/06/11(金) 20:51:35.97
>>82
こう言う点に関しては中国はもっと酷い

ここまで見た
  • 149
  •  
  • 2021/06/11(金) 20:51:36.13
手編みのランドセルでも造ってやれよ。

ここまで見た
  • 150
  •  
  • 2021/06/11(金) 20:51:46.22
>>131
最近ユニクロですら合皮のことをエコレザー言うね
人工毛皮はエコファーだとさ

ここまで見た
  • 151
  •  
  • 2021/06/11(金) 20:51:58.38
こんな不毛なことで生きている気になれるなんて
逆に羨ましいわ
中国人かよ

ここまで見た
  • 152
  •  
  • 2021/06/11(金) 20:52:10.91
結局黄色レインカバー付けっぱなしだからなんでもかわんね

ここまで見た
  • 153
  •  
  • 2021/06/11(金) 20:52:22.93
>>121
金持ってる奴が偉い?
それならお前は金持ちのケツの穴でも喜んで舐めてれば良いだろ

ここまで見た
  • 154
  •  
  • 2021/06/11(金) 20:52:27.54
>>109
金持ちというのは実は
無闇に散財しない人の事でもあるからね
少なくとも周りの医者とかの付き合いで
ギャンブラーはいない
ケチとは違う

ここまで見た
  • 155
  •  
  • 2021/06/11(金) 20:53:08.05
学校で支給しろよ
自由にしたらしたでこういうのがうざい

ここまで見た
  • 156
  •  
  • 2021/06/11(金) 20:53:09.26
楽天で牛革の新古品を2500円で買ったけど、何の問題もなく6年間使えた
インターナショナルスクールと悩んで、買ったのが2月頃で凄く安かった

ここまで見た
  • 157
  •  
  • 2021/06/11(金) 20:53:14.08
ほんとくだらねーな。
情けないわ。

ここまで見た
  • 158
  •  
  • 2021/06/11(金) 20:53:16.50
重度のケチはただの発達障害だからな

ここまで見た
  • 159
  •  
  • 2021/06/11(金) 20:53:40.46
>>129
コードバンってランドセルだと重くない?
友だちが子ども小柄だからなるべく軽い物選びたいのにどうしてもコードバン買いたいお姑さんと揉めてた

ここまで見た
  • 160
  •  
  • 2021/06/11(金) 20:53:45.05
メルカリで自分の使用済み下着でも売ればいいのに。
そんな頭も無いのか

ここまで見た
  • 161
  •  
  • 2021/06/11(金) 20:53:48.31
>>130
螺旋階段みたいな会話する人だなw

ここまで見た
  • 162
  •  
  • 2021/06/11(金) 20:53:52.34
>>152
レインカバー付けっぱなしは相当アホだぞ
たぶんお前は勘違いしてるとおもうわ

ここまで見た
  • 163
  •  
  • 2021/06/11(金) 20:54:08.35
普通のランドセルとの差額でどれほどの教育ができるんだろうね
そのほうが建設的なのは間違いない

ここまで見た
  • 164
  •  
  • 2021/06/11(金) 20:54:17.11
人のせいにするな
年収が低いのはこの女自身も同じだろ

ここまで見た
  • 165
  •  
  • 2021/06/11(金) 20:54:21.22
ランドセルに金かけるなんか
バカのやる事の見本みたいなもんだよ
頭の中磨くのに金かけてやれよ
ランドセルに金かけるなんかコスパ0だよ

ここまで見た
  • 166
  •  
  • 2021/06/11(金) 20:54:34.70
くだらねえな(笑)
5万や10万したって、どうせケチ臭えから6年使い倒すんだろ。
毎年新品買ってやれよ。

ここまで見た
  • 167
  •  
  • 2021/06/11(金) 20:55:16.58
異常に高くなってるな。高くても1万円台だったのに。
無能団塊が孫のために張り合ってんのかよ。

ここまで見た
  • 168
  •  
  • 2021/06/11(金) 20:55:23.02
ランドセルって祖父祖母が金出すもんだろ?

ここまで見た
  • 169
  •  
  • 2021/06/11(金) 20:55:25.58
>>125
何の仕事してるの?

ここまで見た
  • 170
  •  
  • 2021/06/11(金) 20:55:37.77
>>148
そうなんだ
中国なんて人は人自分は自分で関係ないって感じだと思ってたわ

ここまで見た
  • 171
  •  
  • 2021/06/11(金) 20:55:43.60
>>155
地元企業だかなんかから寄付されるシステムあったけど、好きなの買いたいからやめてくれって声が上がってなくなった

ここまで見た
  • 172
  •  
  • 2021/06/11(金) 20:55:50.66
そんないいランドセルいらないぞ
子供の頃ランドセルの上に座ったり投げたりしてたからボロボロになったわ

ここまで見た
  • 173
  •  
  • 2021/06/11(金) 20:56:00.64
>>155
支給は難しいだろうけど京都のランリュクが良い例よね
ランドセルと違って重くないようだし価格安いし見栄の張り合いも出来ないから
あんなのを全国で導入すべきだわな

ここまで見た
  • 174
  •  
  • 2021/06/11(金) 20:56:08.43
>>162
調べたら違うわ
ランドセルカバー?ってやつだわ

ここまで見た
  • 175
  •  
  • 2021/06/11(金) 20:56:23.20
なんでもかんでも高級なの持たせる親はたいてい水商売

ここまで見た
  • 176
  •  
  • 2021/06/11(金) 20:56:58.21
>>142
うち今年買ったけど学校指定で36500円(税送料込み)だったわ。
今のランドセルはたけーのな。

ここまで見た
  • 177
  •  
  • 2021/06/11(金) 20:56:58.72
https://tshop.r10s.jp/floro/cabinet/05789972/imgrc0075378988.jpg

1万円台のランドセルもあるし売れてんじゃん
金なきゃこれでいいだろ

ここまで見た
  • 178
  •  
  • 2021/06/11(金) 20:56:59.23
5年後には2割減確定してるランドセル業界のステマ記事か

ここまで見た
  • 179
  •  
  • 2021/06/11(金) 20:56:59.65
パートでもすればいいんじゃね

ここまで見た
  • 180
  •  
  • 2021/06/11(金) 20:57:05.36
これね19世紀のデンマークあたりの歩兵の軍装品だからな
なんで200年も有り難がって日本だけ使ってるのか分からん
起源知ったら、あほみたいやろ

ここまで見た
  • 181
  •  
  • 2021/06/11(金) 20:57:28.46
中高生だとナイキやアディダスやノースフェイス女だとアネロなんかの
1万しないのが人気なんだよなランドセルだけマウント取るとかアタマおかしいやろ

ここまで見た
  • 182
  •  
  • 2021/06/11(金) 20:57:33.17
風香「おじいちゃんおばあちゃんに電話します」

ここまで見た
  • 183
  •  
  • 2021/06/11(金) 20:57:39.72
>>159
重い
そして人工皮革の革新で
それより耐久性が低くなってきている
雨にも弱い
今や見栄と無駄金使いの象徴

ここまで見た
  • 184
  •  
  • 2021/06/11(金) 20:57:42.81
>>4
ランドセルでなくていいのよ、ノースフェス?のリックとかでいいのよ

ここまで見た
  • 185
  •  
  • 2021/06/11(金) 20:58:17.44
>>166
ケチ臭えな
毎日新しいのに変えろよ雑魚w

ここまで見た
  • 186
  •  
  • 2021/06/11(金) 20:58:27.84
>>132
誰も毎日メンテなんてしてねえよ
直ぐにボロボロになるなら靴の素材に使われない

ここまで見た
  • 187
  •  
  • 2021/06/11(金) 20:58:41.25
>>177
やすっ!
これで全然いいだろ

ここまで見た
  • 188
  •  
  • 2021/06/11(金) 20:58:47.16
俺んち貧乏だったから、ビニールみたいな素材のチャック式のランドセルしか買ってもらえなかった
あれ?俺だけ違う…とは思ったけど、軽いしいっぱい入るしで別に惨めな感じはなかったな

ここまで見た
  • 189
  •  
  • 2021/06/11(金) 20:58:55.22
ウシジマくんでこんな話あったな

ここまで見た
  • 190
  •  
  • 2021/06/11(金) 20:58:56.11
俺はランドセルよりターボザック派

ここまで見た
  • 191
  •  
  • 2021/06/11(金) 20:59:07.52
若くて結婚して〜とか買えない理由あるんだろうけど
本人達に資金なくてもランドセルくらい親族の誰かが買ってくれるでしょ

貧乏一族同士で結婚してるなら知らん

ここまで見た
  • 192
  •  
  • 2021/06/11(金) 20:59:20.51
先生受けが良いのは地味なランドセル?
友達受けが良いのは派手なランドセル

ここまで見た
  • 193
  •  
  • 2021/06/11(金) 20:59:26.75
ブランド物で卑屈になることなんてない。裸の王様じゃないんだしさ。リサイクル店で好きな物見つけてお洒落楽しむ方が子供は楽しいんじゃないかな。

ここまで見た
  • 194
  •  
  • 2021/06/11(金) 20:59:40.83
>>159
重いよね
百貨店でフィッティングで合わないと安くて軽いの勧めてくれたわ
体痛いのは辛いですよとピシャリと言ってくれるし10万クラスの合皮もあるから高いの買いたい人向けのもあってさすがだったわw

ここまで見た
  • 195
  •  
  • 2021/06/11(金) 20:59:50.56
何となく一年一万円かなと思い、六万円を少しオーバーするのを買ったな。

ここまで見た
  • 196
  •  
  • 2021/06/11(金) 20:59:59.39
割と経済的には豊かな方だけど、子供の持ち物にお金やたらかけることはあえて控えている

犯罪に巻き込まれる可能性
他人から変な嫉妬の目で見られる可能性
子供自身が自分の家庭が裕福だとまだ思わせたくない

自分自身の持ち物もそう

高いものではなく、安くても常に新しくてくたびれていないものを身につけるようにしてる

ここまで見た
  • 197
  •  
  • 2021/06/11(金) 21:00:10.20
馬鹿みたい。ランドセルは丈夫なほうがいいよ。高いコードバン買ったうちあったけど天使のはねだって6年間型くずれせず保ったよ。
服だってサイズアウトするから安いので充分だった。
金かけるならママさんの服は見栄はった方がいいかもね。

ここまで見た
  • 198
  •  
  • 2021/06/11(金) 21:00:10.57
>>184
ノーフェイスは最寄りの高校生がそればかり
ノーフェイス高校かなって思うくらいにノーフェイス

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード