facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • Egg ★
  • 2021/06/11(金) 20:19:08.91
河野行政改革担当相が、6月中にFAXを原則廃止するよう、各府省に指示したことがわかった。

河野大臣は、テレワークの推進や業務効率化の観点から、霞が関でのFAXの利用を原則として6月末までに廃止するよう、7日付けで各府省に指示を出した。

災害対応の業務や事業者などからFAXを受付中の業務など、当面存続が必要な場合を除いて、メールなどに切り替えるよう促し、廃止が困難なものについては、具体的な理由を報告するよう求めている。

6/11(金) 18:36 FNNプライムオンライン
https://news.yahoo.co.jp/articles/38b1bd1b04ac665d628f4d7f4a8553f46eb85f3a

ここまで見た
  • 369
  •  
  • 2021/06/11(金) 22:57:15.98
これは公務員に「You're Fire」を送らせられないようにする罠

ここまで見た
  • 370
  •  
  • 2021/06/11(金) 22:58:58.29
>>30
点滴にしても処方にしても指示にしても電子カルテに入力するけど結局印刷してるところばっかだぞ

ここまで見た
  • 371
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:02:17.98
今FAX使ってるところをやめるというのは、システム化するということ。
カネかかるぞ。
6月までにシステム開発投資の決定するのか。

ここまで見た
  • 372
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:02:59.61
ちゃんと代わりに使えるシステムを吟味、場合によっては開発してから切り替えないと駄目だわな
まぁ大金投入、お友達企業が受注、中抜きされて下請けが格安で作るゴミシステムが完成とかありえるけど

ここまで見た
  • 373
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:10:12.24
おじさんたちは何でクラウド使えないの?

ここまで見た
  • 374
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:10:16.59
「また仕事が増える・・・」

ここまで見た
  • 375
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:12:08.78
FAXを全面否定はしないけど、大規模データ集計には使用をやめて欲しい
コロナの感染者情報をFAXで目視集計してたなんてギャグだろ

ここまで見た
  • 376
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:15:16.36
ファックス好きなんで、

勝手に廃止するな

ここまで見た
  • 377
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:16:38.64
>>71
ウェブメール使えばウイルス対策もされるし
見る端末なんて何でも構わんし。

ここまで見た
  • 378
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:18:45.98
FAXなしで感染者数報告できるの?

ここまで見た
  • 379
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:20:17.01
っつーか、FAXを廃止して何を使うかが問題だと思うが。
郵送に切り替わったらギャグだと思うが。

ここまで見た
  • 380
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:22:07.74
>>345
どちらがセキュアか、という話?
そりゃIP上のサービスでしょう。
そのセキュアになる設備・設定を、現実には誰もしないんだよね〜。
面倒くさいし。してもしなくても届くし。
んで、盗まれても気づけない。脅迫されてから公表したりして。

FAXの回線交換or専用線なら、標的にするのが難しい。
何かあったら、事後の調査対策もできる。
誤操作による漏洩のリスクはEメールと変わらん(笑
でも、Eメールよりはポカが露見しにくい。

どっちも、仲良くしませんか?

ここまで見た
  • 381
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:22:30.93
一般的な問題でも、たとえば
インターネットのe-mailにもspam広告系とかもたくさん送られてくるし
事務できっちり使うんだったら、アドレス別に整理できるような環境とか
送ったものの公証の仕組みとかについて諸々整備しないとあかんと思うけどな
ぜんぜんしらんけど、デジタル庁って
立ち上がったらきっとそういうことの話もしてくれんだろうとかいうイメージ持ってたんだが実際どうなん?

ここまで見た
  • 382
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:22:32.86
>>371
PDFで取り込んでメール添付でええやろ、たいてい

ここまで見た
  • 383
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:22:51.32
理由言えとか面倒くさいこと言うなよ
裏方は仕事するなよ、余計効率悪くなるから

ここまで見た
  • 384
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:24:40.64
FAX使ってるやつは老害

ここまで見た
  • 385
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:29:39.86
電子データコンバート必要な紙媒体FAXのが二度手間で無駄ってFAX派はいつ気付くんだろうな
アホだから死ぬまで理解しないんだろうけど

ここまで見た
  • 386
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:30:59.44
何だかんだ理由つけてやめないんだろ。クソボケFAX信仰老害しかおらんし

ここまで見た
  • 387
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:32:12.94
FAXで仕事してる感出してきた50代とか今更無理だろ

ここまで見た
  • 388
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:32:51.39
>>369
おまえは火?

ここまで見た
  • 389
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:33:46.76
>>387
全然問題ない
むしろ廃止してしまうのが問題
世の中ではまだまだファックスが便利な部分があるから

ここまで見た
  • 390
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:34:03.18
>>379
重要な案件や有事や災害時のバックアップの為にネット回線以外の伝達方法は必要なんだよね
河野は働いたことないから物事を考える能力が欠如してる

ここまで見た
  • 391
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:36:09.54
>>389
無いね〜
全く無い

ここまで見た
  • 392
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:37:49.26
FAXのイライラ感が消えたら事務も楽になる
まず役所からFAX廃止頼むで

ここまで見た
  • 393
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:38:34.49
FAXはデジタルによる
監視管理社会には邪魔な存在だから
廃止したいんだろうな。

ここまで見た
  • 394
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:39:11.96
はい、2ちょんねるは+板名物、
自称愛国者ネトウヨの皆様w 自称国家の軍師ネトウヨ軍オタの皆様w
どうかどうかどうか、御感想をどうぞwww

いやあ、2ちょんではね、どういうわけか保秘だの情報活動だの
スパイだのに詳しいと自称している愛国聖戦士のネトウヨくんたちが
数年前から前時代の遺物たるFAXの話題のたびに直立不動して敬礼し
「うおおおおおおおおお、FAXはああ、一番、情報秘匿に安全なんだああああああ」
「日本はああああ、世界一のおおおおおおお、情報防衛大国なんだあああああああ」
「あああああああああ、軍事的諜報的知識があれば、FAXの価値はわかるんだああ」
「おおおおおおおおおお、ニホンスゴイニホンスゴイニホンスゴイニホンスゴイ」などという趣旨をw
毎度毎度そこら中のスレに書き込んでおられましたがw いかがお過ごしでせうか?

まあ、2ちょんネトウヨ世論ってのは往々にして世間の世論とは違うんでねw
毎度毎度の謎のFAXアクロバット称賛なムーブメントが
例によっての逆張りなんだか、FAXの販売にノスタルジーがあるのか
あるいはスパイネタだからお脳のある部分が刺激されちゃったのかw
さもなきゃガチで「他人の知らない諜報技術がわかる俺sugeeeeeee」なのか
よくわかりませんが、まあ普通にFAXは旧世代のローテクだと思いますよw

で、まあそういうわけで>1の指示は支持したいねw 駄洒落じゃないよw
まあ2021年に政府の大臣が音頭を取ってそんなこといってる現状が、
一応は先進国としちゃどうなのって、そんな気もしないでもないけどねw
これでもかつてはこの国、世界をリードするハイテクの国だったんだがねえwww

ここまで見た
  • 395
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:39:24.79
FAXのネックは転送速度。
転送速度が早ければpeer to peerのメリットが出て来るけどな。

ここまで見た
  • 396
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:40:23.01
もう自民党はダメだ。
投票する気にならない。

ここまで見た
  • 397
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:40:30.21
老害と言われようがFAXはやめないわ
FAXで期日間に合うことあるからね
河野さんはビジネスに不向き

ここまで見た
  • 398
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:43:09.13
お前ら何しても批判すんのなw

ここまで見た
  • 399
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:45:04.92
最近、共産党のポスターが剥がされてるのが目につく。
右翼カルトの仕業だな

ここまで見た
  • 400
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:45:56.95
FAX使ったことない

ここまで見た
  • 401
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:46:03.11
秘密文書はPDFがありがたい
家族に知られたくないまあちょっとワケアリなやつね
スマホに送ってもらいダウンロードする
しかし公明正大な旅行案内書はFAXで送付してもらう
郵送の手間はぶける
このフレキシブルさが大事

ここまで見た
  • 402
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:46:12.64
>>1
デジタル大臣の平井がNECを恐喝したのがバレたから
注意そらしのためにやっているんだと思うわ
平井と河野は仲がいいからね

ここまで見た
  • 403
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:48:17.37
老害も使い分けしてますよん
金貸し借り関連はこっそりメール
旅行はFAX

ここまで見た
  • 404
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:49:03.38
ハンコ廃止やFAX禁止とか
こんなのでやった気になっているんだから日本の政治家はIT無知だな

ここまで見た
  • 405
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:50:04.69
FAXが改竄しにくいとかほざいている情弱
PDFのセキュリティ機能は超強力だぞ。

ここまで見た
  • 406
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:50:25.36
>>404
外国は新しい皆が使う便利な手段を提示するけど
日本は昔のを無理やり廃止して不便にするばかりw

要は金を遣わせたいだけだ

ここまで見た
  • 407
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:50:53.85
旅行もネットでやればいいだけじゃん。

ここまで見た
  • 408
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:52:40.17
>>1
なん…だと…?
ハンコ押した書類が迅速に相手側にコピーがとどき、
しかも電話までついててその場で送信したことを伝えられるし、
きちんと送信できると送信票まで出てくるハイテク機械なのに!

ここまで見た
  • 409
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:53:17.10
>>391
いまにFAXの大事さがわかるよ
最近じゃ家の財産管理して貰ってる税理士さんにFAXで証券送ってる
いちいちコピー、郵送の手間はぶけてめちゃ便利

ここまで見た
  • 410
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:53:52.87
ファック禁止じゃなくて、老人禁止にするべきだろ。

ここまで見た
  • 411
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:53:59.81
凄くどうでもいいお仕事ワロタ

ここまで見た
  • 412
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:54:29.88
木を見て森を見ずwww

ここまで見た
  • 413
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:55:29.00
紙を湯水の様に使う時代じゃ無い。材料のパルプにだって限りがあるしエコじゃなさすぎるのも廃れた理由だろ。老害の仕事演技より森林保護だな

ここまで見た
  • 414
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:56:14.24
>>409
スキャンした画像をメールでもらう方が丁寧

ここまで見た
  • 415
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:56:28.83
FAXは端っこが上手く写らない、見えにくいということがなぜかないし

ここまで見た
  • 416
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:57:02.24
河野よ、お前は何をしてるんだ?オヤジの介護でもしとけ

ここまで見た
  • 417
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:57:39.03
>>1
じゃ議員事務所から送られてくるのもやめろ
まずそっちが先

ここまで見た
  • 418
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:58:38.16
FAXで来た紙は数日で捨てるだろ。要らないんだよ

ここまで見た
  • 419
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:58:44.61
書類送っても元の書類まで要求される事ある
ほんとゴミだわFAX

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード