facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • ボラえもん ★
  • 2021/06/11(金) 19:04:03.50
ある大学教授によるツイッター投稿が、物議を醸している。高学歴の専業主婦たちによる通訳の仕事を「セレブバイト」と表現したのだ。
本来、地方と都会の格差を指摘したはずのツイートがなぜ炎上したのか。(フリーライター 鎌田和歌)

■「イカツイ学歴の持ち主が専業主婦」
「通訳者はすべて女性だったのですが、これが皆さん、専業主婦だったのです。東大やICUを卒業した専業主婦です。セレブバイトだったのです」

「東大やICUや東外大(ICUや東外大は大学院を駒場で修了してたりする人もいました)出身者が専業主婦やってるのです。
ジェンダーの問題は本件ではちょっとおいておきます。とにかく北北海道の辺境出身の私にはあまりにもイカツイ学歴の持ち主が専業主婦やって、
セレブバイトしている。衝撃と畏怖でした」(原文ママ)

 ある男性の大学教授(ツイッターでのアカウント名にならい、以下「オッカム教授」とする)によるこんな内容の連続ツイートが、
物議を醸している。このツイートの何が問題なのか?と感じる人も多いだろう。

 まず、一連のツイートの流れを説明したい。あなたは違和感を抱くだろうか、それとも違和感はないだろうか。

 なお、これらの連続ツイートはすでにすべて削除されているが、まとめサイト「togetter」で、
その内容や擁護派、批判派の感想を確認することができる。この原稿の中では最低限の引用と要約しかしないが、気になる方は参照リンクから確認してほしい。

 連続ツイートの始まりは、「北大助手時代に『東京は恐ろしい所だ』と思ったことが一度だけあります」だった。
オッカム教授は「北北海道の辺境」出身で、地方出身者が感じた「都会」の感覚への驚愕を記そうとしたようだ。

 そして、冒頭のツイートにつながる。オッカム教授によれば、国際会議で専門用語だらけの難易度の高い通訳を見事に行った通訳者はすべて女性で、
「東大やICUを卒業した専業主婦」だった。これについてオッカム教授は、「セレブバイト」と表現し、衝撃と畏怖の対象だったということなのだ。

 さらに、ツイートは続き、「彼女らは比較的余裕で超一流大学に入り、普通に教養を積み、しかしキャリアをガリガリ重ねることには関心がなく、
恐ろしく給料の高い旦那のパートナーとして読書し語学を磨き子育てしている。雲の上より私には高かったです」とも記している。
彼女たちの夫を研究でしのぐことはできるかもしれないが、高学歴と高い語学力を持ちながらキャリア志向のない妻を迎えることは、自分には想像もできなかったと書いている。

■地方と都会の教育・経済格差への指摘だったはずが…
 オッカム教授の意図としては、一流大学に入るだけの知的階級でありながら、その学歴と能力をキャリアに生かすことはないという層の存在は、
地方出身者からすると驚愕に値するということなのだろう。続くツイートで「東京にとんでもない階級がいるという話をしている」とご本人が書いていることからもこれは明らかだ。

 学歴はその後のキャリアにつながる場合が多いが、一方で高い学歴を持ちながら「専業主婦(あるいは専業主夫)」となる人もいる。
その場合、経済的余裕があるからと考えるのが普通である。
経済的にも知的にも、あるいは生まれながらの環境的にも豊かな水準でいる人たちの「余裕」について、オッカム教授は想像もできなかったと感慨を持っているのだろう。

(以下略、全文はソースにて)
https://diamond.jp/articles/-/273652

★1が立った時間:2021/06/11(金) 15:11:51.72 
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1623396931/

ここまで見た
  • 383
  •  
  • 2021/06/11(金) 20:31:32.65
>>356
私立でも医学や理系はかなりの税金が注ぎ込まれてるけどな

ここまで見た
  • 384
  •  
  • 2021/06/11(金) 20:32:13.52
このセレブバイトな奥様方みたいな
出来るけどやらないやる必要がないってのは真の勝ち組だよ

ここまで見た
  • 385
  •  
  • 2021/06/11(金) 20:32:25.64
東大は社会のエリートであり、社会主義を果たさなきゃいけない、
みたいなこと書いてる人いたけど、
単に家に近いから東大行ってる人もいっぱいいるよ
東京にはね

ここまで見た
  • 386
  •  
  • 2021/06/11(金) 20:32:25.80
>>378
優秀な頭脳でもないけどな
競争が起こってないので優秀でなくても大学に行ける

ここまで見た
  • 387
  •  
  • 2021/06/11(金) 20:32:58.00
東大でも文系で外国語もできないなら、いらない子だろ

ここまで見た
  • 388
  •  
  • 2021/06/11(金) 20:33:00.12
> 彼女たちの夫を研究でしのぐことはできるかもしれないが、

ここがこの人のプライドの拠り所ね

ここまで見た
  • 389
  •  
  • 2021/06/11(金) 20:33:00.84
>>318
一日20万とか稼いでて扶養内に納めるってなんの意味もないだろ

ここまで見た
  • 390
  •  
  • 2021/06/11(金) 20:33:08.67
>>355
アラスカの米中会議で中国側の通訳の
評判が高かった

ここまで見た
  • 391
  •  
  • 2021/06/11(金) 20:33:08.86
多分この匿名男性は東大卒でないからコンプレックスなんだろうけど
男性の高学歴ニートが気にならない時点で女叩きだよなぁ

ここまで見た
  • 392
  •  
  • 2021/06/11(金) 20:33:15.53
>>1
東京に限らず地方でも高学歴の主婦の人とかけっこういますよ
うちの近所のスパーのレジ打ちしている人なんて東大の大学院卒です
地元出身の女性なので同級生や知人が多いバイトを選んだとかなんとか

ここまで見た
  • 393
  •  
  • 2021/06/11(金) 20:33:30.86
>>385
そうそう、通うの楽だったから東大にしたみたいな奴な

ここまで見た
  • 394
  •  
  • 2021/06/11(金) 20:33:31.58
専業主婦(資産管理)だろ
恐ろしいわ

ここまで見た
  • 395
  •  
  • 2021/06/11(金) 20:33:45.29
日本が衰退国家になった理由だな
必死に金かけて専業主婦じゃな

ここまで見た
  • 396
  •  
  • 2021/06/11(金) 20:34:17.75
>>362
保育園に丸投げする人ばっかなら幼稚園なんてなくなってるよ
自分の子供を自分が選んだ配偶者にみてもらっときたい人もおるわけ

ここまで見た
  • 397
  •  
  • 2021/06/11(金) 20:34:18.21
>>5
は??? 専業主婦ってのは社会性のバケモノだぞ

この記事はまったくもって、ある事実を意図的に無視している。
専業主婦は社会性も高く、社会的地位も高く、周囲に承認された貴族階級と言って良い。

社会的地位を、「企業の中だけにある」 と言っている人間は全くも無知、見識のないバカ、
もしくは何かのために(企業利益とか?)ある事実を無視している。
地域社会や家族、親族、夫などからどれだけ承認され尊重されているかということが 「平等」
というものだ。イスラム社会で家から自由に出ることを許されず、車も乗れないとかとは雲泥の差がある。

「内助の功」 という言葉を忘れ、昭和の時代に日本企業が世界的に成功したのは、
家庭において専業主婦の働きと役割分担があってこそ、という事実を無視してる昨今の平等主義の
論調はまったくの無教養で洞察力と思考力のない時流に流された馬鹿者どもの産物以外の何物でもない。

ここまで見た
  • 398
  •  
  • 2021/06/11(金) 20:34:34.37
ツイッターでは、とてもオッカム先生を擁護できる雰囲気ではない。まさしく文革。

相手に「お前は強者だ!」とレッテルを貼れば、相手が誰であろうと好き放題にブン殴れる。
恐ろしい恐ろしい。

今のところ最強の弱者棒は「ジェンダー棒」。強さSSSクラス。
LGBT棒はSSクラスで、ポリコレ棒はSクラス。

オッカム先生が使っている「地方出身者の文化・人脈貧困棒」は強さB〜Cクラス。
最強ジェンダー棒の前には一撃で粉砕されてしまった。

ここまで見た
  • 399
  •  
  • 2021/06/11(金) 20:34:54.81
英語教育が進んでいけばある程度のコミュニケーション取れるようになって少し難しいことでも
通訳いなくてもほとんどスマホで事足りるようになる

学歴も無駄になる

下手に微妙な大学に無駄に学費払って行くより
絶対にハードでしかできない仕事に着く方が
良くなる時代になる

ここまで見た
  • 400
  •  
  • 2021/06/11(金) 20:35:01.76
優秀な女性ほど専業主婦になりやすい。

いや、違った、優秀な女性ほど、専業主婦を狙っている。

なぜなら、それが一番楽でなおかつローリスクハイリターンだからだ。

ここまで見た
  • 401
  •  
  • 2021/06/11(金) 20:35:26.85
>>383
国公立大以外はすべて許すなんて書いてないけどな

ここまで見た
  • 402
  •  
  • 2021/06/11(金) 20:35:31.30
>>386
頭脳が優秀でなくとも東大に行けると思ってる?
自分は相当の才能ないと無理だと思う

ここまで見た
  • 403
  •  
  • 2021/06/11(金) 20:35:33.11
賢いから専業になれるくらい稼げる相手を射止められたともとれる

ここまで見た
  • 404
  •  
  • 2021/06/11(金) 20:35:34.39
自分が稼いだ金を女に渡すのが嫌だっていう男は多い
自分が稼いだ金なのに、なぜ女に払わなきゃいけないのか
それを不幸だと思っている
この教授も同じことを思っている
だから皮肉を言う


そんな寄生虫が増えるということ自体、そういう男らにとって何もいいことがない
ただ寄生虫が増えるだけ

ここまで見た
  • 405
  •  
  • 2021/06/11(金) 20:35:35.26
>>1
昨日のダイアモンド 女性の社会進出ガー
今日のダイヤモンド 専業主婦ガー

ディスりたいだけだろ

ここまで見た
  • 406
  •  
  • 2021/06/11(金) 20:35:39.33
志村へ
リサーチを真に受けるな
根気も能力も無いお前に言われたくない
自分の人生に納得しなさい、チラ見しやがって

ここまで見た
  • 407
  •  
  • 2021/06/11(金) 20:35:50.98
高学歴主婦がいても普通だし
それを「いるんだー」と言うのも普通
これらにいちいち怒って批判するのはおかしい

ここまで見た
  • 408
  •  
  • 2021/06/11(金) 20:35:53.51
専業主夫になりたいのになれない

ここまで見た
  • 409
  •  
  • 2021/06/11(金) 20:36:13.88
>>339
その「自分の世界」がそもそも捏造だろ
これまで学会でどうやって意思疏通してたんだよこいつ
北大ってとこからすでに嘘なのか?

ここまで見た
  • 410
  •  
  • 2021/06/11(金) 20:36:18.93
バカやチンピラが大臣やってることの方がよほど恐ろしい

ここまで見た
  • 411
  •  
  • 2021/06/11(金) 20:36:52.09
どんだけ通訳を蔑視してんだよこの人

ここまで見た
  • 412
  •  
  • 2021/06/11(金) 20:36:54.22
高学歴夫と出会うためには高学歴であることが要件となるだけじゃん?

ここまで見た
  • 413
  •  
  • 2021/06/11(金) 20:36:57.91
せっかくなので、ゲンダーファイルを一緒に読んでくれる人、求めていますん(^ ^)

宜しくです

ここまで見た
  • 414
  •  
  • 2021/06/11(金) 20:37:07.45
>>392
東京とは比べ物にならない
大卒数からして違う

政府から重点的に予算を配分される宮廷と首都圏の大学
仕事を貰うために集まった本社機能
東京は日本どころか世界でも異質な都市

ここまで見た
  • 415
  •  
  • 2021/06/11(金) 20:37:13.84
>>407
東京を下げて書いてる感じなのが気に入らないやつがおるって感じするわ

ここまで見た
  • 416
  •  
  • 2021/06/11(金) 20:37:26.26
何が恐ろしいのかわからん
ある程度の上昇思考ならこれが一番じゃん

ここまで見た
  • 417
  •  
  • 2021/06/11(金) 20:37:42.06
>>391
北大女子を語らないって時点で高卒臭い

ここまで見た
  • 418
  •  
  • 2021/06/11(金) 20:37:45.55
専業主婦蔑視の表れだね
しかも専業主婦じゃないし
フリーランスの通訳業だし

ここまで見た
  • 419
  •  
  • 2021/06/11(金) 20:38:15.35
専業主婦は低学歴のバカがやるのが当たり前と言いたいのか?

ここまで見た
  • 420
  •  
  • 2021/06/11(金) 20:38:18.05
オッカム教授は男?女?

ここまで見た
  • 421
  •  
  • 2021/06/11(金) 20:38:32.52
まだツイッターなんかやってるやつはバカしかいない
まともなやつはsnsなんかやってないんだよ

ここまで見た
  • 422
  •  
  • 2021/06/11(金) 20:38:58.26
>>383
日本国憲法 第89条

>公金その他の公の財産は、宗教上の組織若しくは団体の使用、
>便益若しくは維持のため、又は公の支配に属しない慈善、
>教育若しくは博愛の事業に対し、これを支出し、
>又はその利用に供してはならない。

はて、私学への税金注入は憲法89条で「明確に」
禁止されているけどな。

不思議だ、誰も憲法89条を問題にしない。

ここまで見た
  • 423
  •  
  • 2021/06/11(金) 20:39:25.32
こういう話になるとなぜか「税金」の話をする奴が減る不思議

ここまで見た
  • 424
  •  
  • 2021/06/11(金) 20:39:56.49
THEアジア大学ランキング
//between.shinken-ad.co.jp/univ/2020/06/AUR.html

1 精華大学 (中国
2 北京大学 (中国)
3 シンガポール国立大学(シンガポール)
4 香港大学 (香港)
5 香港科技大学 (香港)
6 南洋理工大学 (シンガポール)
7 東京大学 (日本)
8 香港中文大学 (香港)
9 ソウル大学校 (韓国)
10 中国科学技術大学 (中国)
10 成均館大学校 (韓国)
11 京都大学 (日本)

ここまで見た
  • 425
  •  
  • 2021/06/11(金) 20:39:59.44
東大出て弁護士資格とって数年弁護士やって弁護士の旦那捕まえて優雅に専業主婦やってる知り合いいるけど別にいいじゃん

ここまで見た
  • 426
  •  
  • 2021/06/11(金) 20:40:23.99
東大の研究力なんて台湾大学未満でアジアの二流だけどね

Times Higher Education Citations 2021
論文1報あたり影響力
エルゼビア社のデータベースで1360万報の論文を解析

中国のトップ大学
清華大学 78.8
北京大学 75.4
中国科学技術大学 72.3

韓国のトップ大学
蔚山科学技術大学 90.8
浦項工科大学 70.4
ソウル大学 68.8

香港のトップ大学
香港中文大学 89.4
香港科技大学 88.9
香港大学 80.3

台湾のトップ大学
台北医学大学 77.5
国立台湾大学 66.9

シンガポールのトップ大学
南洋理工大学 83.0
シンガポール国立大学 81.5

インドのトップ大学
インド工科大学ロパー校 100.0
インド工科大学インドール校 70.2

日本のRU11
京都大学 60.8
東京大学 57.7
名古屋大学 38.5
慶應義塾大学 38.4
東北大学 38.1
筑波大学 35.0
東京工業大学 34.7
大阪大学 34.0
九州大学 33.8
北海道大学 29.4
早稲田大学 26.0

ここまで見た
  • 427
  •  
  • 2021/06/11(金) 20:40:44.41
>>402
優秀じゃないと行けないのは事実だが
どちらかといいと、深く考えて答えを出す方の優秀な頭脳
ではないな、東大は。

ここまで見た
  • 428
  •  
  • 2021/06/11(金) 20:40:48.06
>>414
普通の国の大都市だとスラム地域がある。
戦後日本の東京はスラムがない。

ここまで見た
  • 429
  •  
  • 2021/06/11(金) 20:40:54.80
>>1

もういい加減、そろそろ人類はフェミニズムの呪縛から解放され
フェミニズムから自由になるべき時期に来ていると思う

ここまで見た
  • 430
  •  
  • 2021/06/11(金) 20:40:57.27
>>1
男は東大卒で交通整理員やってる奴もいる
女は専業主婦か ラクでええな

ここまで見た
  • 431
  •  
  • 2021/06/11(金) 20:41:14.74
でもぶっちゃけ
この人らの家の子供にとっては
母ちゃん家にいて構ってくれた方がいいよね
夫婦揃ってバリバリ働いて子供放置なんてのよりは
生き物としては上等な気もする
夫も高収入なんだろうし
富の独り占め格差拡大も防止できていいですね

ここまで見た
  • 432
  •  
  • 2021/06/11(金) 20:41:16.05
東大とICUって越えられない差があるってことも知らない低学歴が教授やってる恐ろしい国・・・

ここまで見た
  • 433
  •  
  • 2021/06/11(金) 20:41:28.62
>>407
このオッカムは田舎出身なんよ
地方と東京の格差に驚いてることを言ってるのだが、
専業主婦や通訳を馬鹿にするなという意味に捉えられて、
本人が困惑してた

それだけ地方と東京は差が出来てしまった

ここまで見た
  • 434
  •  
  • 2021/06/11(金) 20:41:31.69
俺の姉も阪大で理系博士まで行ったけど今は米国で専業主婦やってるぞ
東京関係ないんじゃね?

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード