facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • ボラえもん ★
  • 2021/06/11(金) 19:04:03.50
ある大学教授によるツイッター投稿が、物議を醸している。高学歴の専業主婦たちによる通訳の仕事を「セレブバイト」と表現したのだ。
本来、地方と都会の格差を指摘したはずのツイートがなぜ炎上したのか。(フリーライター 鎌田和歌)

■「イカツイ学歴の持ち主が専業主婦」
「通訳者はすべて女性だったのですが、これが皆さん、専業主婦だったのです。東大やICUを卒業した専業主婦です。セレブバイトだったのです」

「東大やICUや東外大(ICUや東外大は大学院を駒場で修了してたりする人もいました)出身者が専業主婦やってるのです。
ジェンダーの問題は本件ではちょっとおいておきます。とにかく北北海道の辺境出身の私にはあまりにもイカツイ学歴の持ち主が専業主婦やって、
セレブバイトしている。衝撃と畏怖でした」(原文ママ)

 ある男性の大学教授(ツイッターでのアカウント名にならい、以下「オッカム教授」とする)によるこんな内容の連続ツイートが、
物議を醸している。このツイートの何が問題なのか?と感じる人も多いだろう。

 まず、一連のツイートの流れを説明したい。あなたは違和感を抱くだろうか、それとも違和感はないだろうか。

 なお、これらの連続ツイートはすでにすべて削除されているが、まとめサイト「togetter」で、
その内容や擁護派、批判派の感想を確認することができる。この原稿の中では最低限の引用と要約しかしないが、気になる方は参照リンクから確認してほしい。

 連続ツイートの始まりは、「北大助手時代に『東京は恐ろしい所だ』と思ったことが一度だけあります」だった。
オッカム教授は「北北海道の辺境」出身で、地方出身者が感じた「都会」の感覚への驚愕を記そうとしたようだ。

 そして、冒頭のツイートにつながる。オッカム教授によれば、国際会議で専門用語だらけの難易度の高い通訳を見事に行った通訳者はすべて女性で、
「東大やICUを卒業した専業主婦」だった。これについてオッカム教授は、「セレブバイト」と表現し、衝撃と畏怖の対象だったということなのだ。

 さらに、ツイートは続き、「彼女らは比較的余裕で超一流大学に入り、普通に教養を積み、しかしキャリアをガリガリ重ねることには関心がなく、
恐ろしく給料の高い旦那のパートナーとして読書し語学を磨き子育てしている。雲の上より私には高かったです」とも記している。
彼女たちの夫を研究でしのぐことはできるかもしれないが、高学歴と高い語学力を持ちながらキャリア志向のない妻を迎えることは、自分には想像もできなかったと書いている。

■地方と都会の教育・経済格差への指摘だったはずが…
 オッカム教授の意図としては、一流大学に入るだけの知的階級でありながら、その学歴と能力をキャリアに生かすことはないという層の存在は、
地方出身者からすると驚愕に値するということなのだろう。続くツイートで「東京にとんでもない階級がいるという話をしている」とご本人が書いていることからもこれは明らかだ。

 学歴はその後のキャリアにつながる場合が多いが、一方で高い学歴を持ちながら「専業主婦(あるいは専業主夫)」となる人もいる。
その場合、経済的余裕があるからと考えるのが普通である。
経済的にも知的にも、あるいは生まれながらの環境的にも豊かな水準でいる人たちの「余裕」について、オッカム教授は想像もできなかったと感慨を持っているのだろう。

(以下略、全文はソースにて)
https://diamond.jp/articles/-/273652

★1が立った時間:2021/06/11(金) 15:11:51.72 
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1623396931/

ここまで見た
  • 351
  •  
  • 2021/06/11(金) 20:25:52.63
これこそまさに多様性の否定

ここまで見た
  • 352
  •  
  • 2021/06/11(金) 20:26:18.98
女性の将来の理想像は専業主婦になることだからな

ここまで見た
  • 353
  •  
  • 2021/06/11(金) 20:26:40.07
今日の恋愛スカっと動画を見たら

非正規率約50%
自ら非正規の職に就く人の割合も高い
結婚したら財布の紐は女が握る
仕事が大変だから主婦に逃げるとの事
つまり女がいくら高学歴でも働く気が無い層が一定数いる

ここまで見た
  • 354
  •  
  • 2021/06/11(金) 20:26:43.23
通訳やってるなら専業主婦じゃないじゃん

ここまで見た
  • 355
  •  
  • 2021/06/11(金) 20:26:51.93
>>331
政府間の国際会議は通訳のニュアンス一つで協議が成功したり失敗することがあるから責任重大だよな
大規模な企業契約の事前協議でも同じだが…

ここまで見た
  • 356
  •  
  • 2021/06/11(金) 20:27:04.26
>>1
防衛大含め国公立大で社会貢献せん税金泥棒は死刑にしろ!いやわりとマジで

ここまで見た
  • 357
  •  
  • 2021/06/11(金) 20:27:06.54
まあ炎上するのがフツーだわな

ここまで見た
  • 358
  •  
  • 2021/06/11(金) 20:27:21.88
>>350
金持ちはペットくらいにしか思ってないよ

ここまで見た
  • 359
  •  
  • 2021/06/11(金) 20:27:30.52
>>318 能力ある人ならかなり稼ぐらしいけど
能力あるからこそ、子供が小さいうちは夜遅くまでの外国人同伴通訳(アテンド)は控えたいとか
ある意味ワガママも通るようだ
でも、帰国子女やインター卒、留学経験者らの方が有利。発音のきれいさ、流暢さが必要だから。
東大、東外大でもみんながなれるもんでないので、東大卒通訳がそんないるのかは疑問
公務員とかも普通にいるよね

あと、日本って子供が小さいカップルでも、外国人のベビーシッターを雇う文化がそんなにない。
育児をどうするかっていう視点がなさすぎる

ここまで見た
  • 360
  •  
  • 2021/06/11(金) 20:27:31.49
>>1
自分も大学出て国家資格取って働いてるけどもし宝くじで10億当たったら仕事辞めるよ
オッカムだったら10億を使ってさらに事業を大きくするとか考えるんだろうね

ここまで見た
  • 361
  •  
  • 2021/06/11(金) 20:27:38.53
東大卒というブランドでいいATMを見つけたんならOKじゃね

ここまで見た
  • 362
  •  
  • 2021/06/11(金) 20:27:55.63
>>349
賢い男だったら誰でもこの教授のように思う
専業ニート寄生虫なんて男にとっては何のメリットもない

ここまで見た
  • 363
  •  
  • 2021/06/11(金) 20:28:05.46
>>354
たまに通訳のバイトって話だろ

ここまで見た
  • 364
  •  
  • 2021/06/11(金) 20:28:20.23
>>346
そう思う
だいたい今の時代、勉強していい大学に入らないといい男はつかまえられない
東大とか行く人はもともと家庭環境もいいだろうけど、
それでも上を目指した結果が東大生の中でも実家資産家で成功者なんだろう

ここまで見た
  • 365
  •  
  • 2021/06/11(金) 20:28:31.31
こういう女子が社会に出るほど

お前らのような無能な男子がはじき出され

働く場所が低賃金の蟹工船しかなくなるのだよw

ここまで見た
  • 366
  •  
  • 2021/06/11(金) 20:28:35.59
高校の同級生は東大卒業して実家の畜産ついでたな
中卒でもよかったのに謎

ここまで見た
  • 367
  •  
  • 2021/06/11(金) 20:28:36.56
クソたるいリーマンなんてやりたくない
高学歴女子も多いんだ

ここまで見た
  • 368
  •  
  • 2021/06/11(金) 20:28:40.66
>>4
上野クリニックですか(・я・`)

ここまで見た
  • 369
  •  
  • 2021/06/11(金) 20:28:52.09
高卒で職歴はなく旦那の少ない給料に文句言いつつ自分は何がなんでも
働くのはイヤで毎日ダラダラ煎餅食べながらスエットでテレビかゲームかネット
専業主婦をそういうイメージで見てるからビックリするんだろうよ
専業主婦なんてそれぞれの家庭の事情で自由だし質はピンキリ

ここまで見た
  • 370
  •  
  • 2021/06/11(金) 20:29:22.25
東京がどうのこうのの部分がいらなかったな

ここまで見た
  • 371
  •  
  • 2021/06/11(金) 20:29:22.94
ああフリーランス通訳で仕事がある時にだけ働いて
普段は主婦として家のこと(子供の教育含む)してるって感じなのかな
めちゃくちゃ理想的だね羨ましい

ここまで見た
  • 372
  •  
  • 2021/06/11(金) 20:29:23.94
>>343
まあ勉強は出来るわけだし
子供は頭いいだろう
子育ての勉強も理論上は頭のいい子供になる
いい大学出るまでは有利だろう

ここまで見た
  • 373
  •  
  • 2021/06/11(金) 20:29:30.52
オッカム先生とフェミの「我こそは弱者」バトルで、
オッカム先生の「地方生まれの人間の文化資本・人脈資本の貧しさ棒」が、
フェミの「無敵ジェンダー棒」に負けたというのが、この問題の本質。

けど、フェミはいくら何でもオッカム先生を叩きすぎだよ。
これじゃまるで文革だ。

ここまで見た
  • 374
  •  
  • 2021/06/11(金) 20:30:02.93
それだけ地方格差はあるからな
地方の恵まれた子供たちが東京に出ていって、更に地方が衰退していく
もう実力で学歴を得る時代じゃないんだ

ここまで見た
  • 375
  •  
  • 2021/06/11(金) 20:30:07.15
公費を使って勉強しないでいいじゃない
男性に席を譲ればいい
家庭に入るなら、せめて私学行けば

ここまで見た
  • 376
  •  
  • 2021/06/11(金) 20:30:31.09
>>309
あー最高学府が東大だけを指すわけじゃないってことやろ、一般にはそうとらえられてないから明確な誤用とも言えないからいいだろ。

ここまで見た
  • 377
  •  
  • 2021/06/11(金) 20:30:35.65
金持ちのステイタスとしての学歴だもの
そんなもんだろ
有用に使われなくて残念か?

ここまで見た
  • 378
  •  
  • 2021/06/11(金) 20:30:59.53
これはあるな
優秀な頭脳が社会で生かせない構造は全体の競争力を下げてしまう

ここまで見た
  • 379
  •  
  • 2021/06/11(金) 20:31:12.47
>>362 家族が知ってる医者夫妻が別れていたが、聞いた話では数人の子供の世話や家事を
夫があまり手伝わないから
患者にも伝わるほどもめたらしいです
ぜひ兼業主婦を応援し、家事育児を分担する夫になりましょうww

ここまで見た
  • 380
  •  
  • 2021/06/11(金) 20:31:16.04
金持ちなら私学に行けばいいのではないか

ここまで見た
  • 381
  •  
  • 2021/06/11(金) 20:31:26.01
>>205
何が問題って、女が家事育児を背負わされ実力を発揮できない歴史があったから
「一時的にアファーマティブして社会進出させたら、性差を超えて女もバリバリ働き主夫を養う」
とかが第一波二波フェミニズムやカルト宗教の触れ込みだったのに、実際は↓

男…自分以下の女とくっつく
養える女…寄ってくる男は異物なので付加価値が無いとくっつかない

この非対象性が少子化と格差の原因なのに、第三波四波フェミニズムは「女の快不快という感情の問題だから仕方ない」と開き直る

社会的地位や収入の無い男は、生殖パートナーとして選ばれにくく淘汰されやすく、暴力性犯罪性だけは持ってる産廃ゴキブリ以下の扱いされるからモチベ違いで男違いになってきた

または、自分以上の存在にしかスイッチ入らない女の性欲をふまえると、男という弱い性に社会性をあてがい虚構のオスを設定しなきゃコミュニティが崩壊する
だから男性権威主義、宗教、伝統や男性社会があった
それを押さえつけてアファーマティブするなら、女は自分以下の男を養い少子化改善という結果を出す義務があるのに、
コミュニストは目的を達成するため女のお気持ちに忖度してスルー
こんなの男性差別社会でしかないわ

ってことかな、途中イミフで翻訳挫折したけど

ここまで見た
  • 382
  •  
  • 2021/06/11(金) 20:31:30.85
学歴なんて学生時代のコンパと入社時にしか使わんのやけどな

ここまで見た
  • 383
  •  
  • 2021/06/11(金) 20:31:32.65
>>356
私立でも医学や理系はかなりの税金が注ぎ込まれてるけどな

ここまで見た
  • 384
  •  
  • 2021/06/11(金) 20:32:13.52
このセレブバイトな奥様方みたいな
出来るけどやらないやる必要がないってのは真の勝ち組だよ

ここまで見た
  • 385
  •  
  • 2021/06/11(金) 20:32:25.64
東大は社会のエリートであり、社会主義を果たさなきゃいけない、
みたいなこと書いてる人いたけど、
単に家に近いから東大行ってる人もいっぱいいるよ
東京にはね

ここまで見た
  • 386
  •  
  • 2021/06/11(金) 20:32:25.80
>>378
優秀な頭脳でもないけどな
競争が起こってないので優秀でなくても大学に行ける

ここまで見た
  • 387
  •  
  • 2021/06/11(金) 20:32:58.00
東大でも文系で外国語もできないなら、いらない子だろ

ここまで見た
  • 388
  •  
  • 2021/06/11(金) 20:33:00.12
> 彼女たちの夫を研究でしのぐことはできるかもしれないが、

ここがこの人のプライドの拠り所ね

ここまで見た
  • 389
  •  
  • 2021/06/11(金) 20:33:00.84
>>318
一日20万とか稼いでて扶養内に納めるってなんの意味もないだろ

ここまで見た
  • 390
  •  
  • 2021/06/11(金) 20:33:08.67
>>355
アラスカの米中会議で中国側の通訳の
評判が高かった

ここまで見た
  • 391
  •  
  • 2021/06/11(金) 20:33:08.86
多分この匿名男性は東大卒でないからコンプレックスなんだろうけど
男性の高学歴ニートが気にならない時点で女叩きだよなぁ

ここまで見た
  • 392
  •  
  • 2021/06/11(金) 20:33:15.53
>>1
東京に限らず地方でも高学歴の主婦の人とかけっこういますよ
うちの近所のスパーのレジ打ちしている人なんて東大の大学院卒です
地元出身の女性なので同級生や知人が多いバイトを選んだとかなんとか

ここまで見た
  • 393
  •  
  • 2021/06/11(金) 20:33:30.86
>>385
そうそう、通うの楽だったから東大にしたみたいな奴な

ここまで見た
  • 394
  •  
  • 2021/06/11(金) 20:33:31.58
専業主婦(資産管理)だろ
恐ろしいわ

ここまで見た
  • 395
  •  
  • 2021/06/11(金) 20:33:45.29
日本が衰退国家になった理由だな
必死に金かけて専業主婦じゃな

ここまで見た
  • 396
  •  
  • 2021/06/11(金) 20:34:17.75
>>362
保育園に丸投げする人ばっかなら幼稚園なんてなくなってるよ
自分の子供を自分が選んだ配偶者にみてもらっときたい人もおるわけ

ここまで見た
  • 397
  •  
  • 2021/06/11(金) 20:34:18.21
>>5
は??? 専業主婦ってのは社会性のバケモノだぞ

この記事はまったくもって、ある事実を意図的に無視している。
専業主婦は社会性も高く、社会的地位も高く、周囲に承認された貴族階級と言って良い。

社会的地位を、「企業の中だけにある」 と言っている人間は全くも無知、見識のないバカ、
もしくは何かのために(企業利益とか?)ある事実を無視している。
地域社会や家族、親族、夫などからどれだけ承認され尊重されているかということが 「平等」
というものだ。イスラム社会で家から自由に出ることを許されず、車も乗れないとかとは雲泥の差がある。

「内助の功」 という言葉を忘れ、昭和の時代に日本企業が世界的に成功したのは、
家庭において専業主婦の働きと役割分担があってこそ、という事実を無視してる昨今の平等主義の
論調はまったくの無教養で洞察力と思考力のない時流に流された馬鹿者どもの産物以外の何物でもない。

ここまで見た
  • 398
  •  
  • 2021/06/11(金) 20:34:34.37
ツイッターでは、とてもオッカム先生を擁護できる雰囲気ではない。まさしく文革。

相手に「お前は強者だ!」とレッテルを貼れば、相手が誰であろうと好き放題にブン殴れる。
恐ろしい恐ろしい。

今のところ最強の弱者棒は「ジェンダー棒」。強さSSSクラス。
LGBT棒はSSクラスで、ポリコレ棒はSクラス。

オッカム先生が使っている「地方出身者の文化・人脈貧困棒」は強さB〜Cクラス。
最強ジェンダー棒の前には一撃で粉砕されてしまった。

ここまで見た
  • 399
  •  
  • 2021/06/11(金) 20:34:54.81
英語教育が進んでいけばある程度のコミュニケーション取れるようになって少し難しいことでも
通訳いなくてもほとんどスマホで事足りるようになる

学歴も無駄になる

下手に微妙な大学に無駄に学費払って行くより
絶対にハードでしかできない仕事に着く方が
良くなる時代になる

ここまで見た
  • 400
  •  
  • 2021/06/11(金) 20:35:01.76
優秀な女性ほど専業主婦になりやすい。

いや、違った、優秀な女性ほど、専業主婦を狙っている。

なぜなら、それが一番楽でなおかつローリスクハイリターンだからだ。

ここまで見た
  • 401
  •  
  • 2021/06/11(金) 20:35:26.85
>>383
国公立大以外はすべて許すなんて書いてないけどな

ここまで見た
  • 402
  •  
  • 2021/06/11(金) 20:35:31.30
>>386
頭脳が優秀でなくとも東大に行けると思ってる?
自分は相当の才能ないと無理だと思う

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード