facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • 朝一から閉店までφ ★
  • 2021/06/11(金) 18:39:10.93
高橋暁子 | 成蹊大学客員教授/ITジャーナリスト
6/11(金) 10:30

「投げ銭」機能が人気となっている。投げ銭とは、主にライブ配信者(ライバー)に対して課金アイテムなどを視聴者が提供することを指す。YouTubeの投げ銭機能「スーパーチャット」、通称「スパチャ」の他、TikTokやInstagramなどのライブ配信でも利用できる。Twitterでも機能追加されて話題になったことは記憶に新しい。
ところが、この投げ銭で未成年の間で大きなトラブルが起きている。ある男子高校生は、親のクレジットカードを勝手に使って、約500万円分の投げ銭をしてしまったという。「相手が喜ぶから」と、約30万円もの金額を投げ銭で使ってしまった女子小学生もいる。
このような未成年の高額な投げ銭は、世界中で問題になっている。なぜこのようなことが起きるのか。未成年における投げ銭トラブルの実態と防ぎ方について解説したい。





投げ銭普及も、「ライブチャット」「生配信」のみ?

この背景には、動画配信市場の成長が影響している。一般財団法人デジタルコンテンツ協会の「動画配信市場調査レポート2020」によると、2019年の動画配信市場規模は、前年比約126%の2,770億円に上る。合わせて、最近活動停止を発表したVTuberの桐生ココが、2020年に総額1億6000万円ともっともスパチャを受けて話題となるなど、「投げ銭」自体も大きく伸びている。
新型コロナウイルス感染拡大によって、多くの舞台の上演中止や、無観客試合などにつながっている。そこで、苦しむエンタメ業界やスポーツイベントなどでの投げ銭活用も進んでいる。Jリーグでも、浦和レッズがスポーツのニュースや動画を楽しむアプリ「Player!」を活用。練習試合をYouTube Liveで生配信しながら、それに合わせてPlayer!上でOBなどが試合の解説を配信した。中には一人で10万円もの寄付するサポーターが現れて話題となった。
では、投げ銭はどのくらい市民権を得ているのだろうか。10代〜50代の男女を対象としたネットプロテクションズの「エンタメイベントチケットの支払い方法に関する意識調査」(2021年6月)によると、オンラインイベントでの投げ銭経験があるのは11.2%だったが、ファン層に限るとその4倍の40.6%が投げ銭をしたことがあった。ファン層は投げ銭の金額も多くなる傾向にある。
エンタメ系イベントのコンテンツ種別ごとに、ファン層における支払い方法の意識調査もしている。それによると、投げ銭支持率が25.1%と比較的高いのはオンラインでのライブチャットに限定され、その他のコンテンツでは1割程度にとどまった。
タレント種別ごとにみても、オンラインでのチャット・トークイベントといったカジュアルなコンテンツにおいては投げ銭を求める声が多い一方、それ以外のコンテンツでは、投げ銭支持率は1割程度にとどまる。
エンタメイベント全体に求められる支払い方法を集計したところ、任意価格制を求める声が過半数となった。その中でも最も支持率が高かったのは、イベント体験後に自分で価格を決められる「あと値決め」形式で、全体の25.8%だった。
「投げ銭」は新たな収益の可能性として注目されているが、中でもライブチャットやYouTube配信等と相性が良い。それ以外のライブやファンミーティングなどは、体験後に価格を決められる方式がいいかもしれない。





未成年の高額投げ銭トラブルを防ぐ対策とは
     ===== 後略 =====
全文は下記URLで
https://news.yahoo.co.jp/byline/takahashiakiko/20210611-00242434/

ここまで見た
  • 94
  •  
  • 2021/06/11(金) 19:04:57.98
何故子供が親のカード使えるの?
自分の愚行をこどものせいにしてないか?

ここまで見た
  • 95
  •  
  • 2021/06/11(金) 19:05:08.13
500万ってさ結構な額よ
親も驚いてそうw

ここまで見た
  • 96
  •  
  • 2021/06/11(金) 19:05:25.13
ひろゆきの放送とか見ててもものすげーもんな。
ビール飲んで与太話してりゃ金がザクザク。
そりゃやめられんわ。

ここまで見た
  • 97
  •  
  • 2021/06/11(金) 19:05:57.75
限度額どうなってんだよ

ここまで見た
  • 98
  •  
  • 2021/06/11(金) 19:06:10.00
ネットを使いこなせる位の中途半端なバカな子供は
池沼より厄介という教訓

ここまで見た
  • 99
  •  
  • 2021/06/11(金) 19:06:12.18
バーチャルキャバクラにハマった陰キャの末路

ここまで見た
  • 100
  •  
  • 2021/06/11(金) 19:06:53.64
今は、商売女も、AVや風俗で身体傷つけながら働くより、
つべとかで、思わせぶりなエロサムネで男釣って再生回数稼いだ方が、
安全で、断然儲かるからね

ここまで見た
  • 101
  •  
  • 2021/06/11(金) 19:07:01.44
ガキなんて作るもんじゃねぇな

ここまで見た
  • 102
  •  
  • 2021/06/11(金) 19:07:02.74
あー
あれ親の金なんか
へー

ここまで見た
  • 103
  •  
  • 2021/06/11(金) 19:07:05.14
投げ銭まみれになってる配信は、一人が投げつけると競うように囲いが投げ出して収拾付かなくなってる感じ
スパ茶ランキングとか意識しだすと隙あらば投げつけようって囲いキッズが増える

ここまで見た
  • 104
  •  
  • 2021/06/11(金) 19:07:12.27
>>96
さらに切り取り動画にしてYouTubeにアップしまくりで稼ぎまくり

ここまで見た
  • 105
  •  
  • 2021/06/11(金) 19:07:14.78
>>75
投げ銭すれば絶対に名前を呼んでもらえて
「ありがとう」って言ってもらえるからな
コメントや質問書いてあったらそれ読み上げてもらえるし
好きなアイドル的な存在に名指しされたら嬉しいだろ
直接応援しているのを形にできるからな

ここまで見た
  • 106
  •  
  • 2021/06/11(金) 19:07:15.36
>>93
上限あるけど本気の人は複数垢使ってるから実質無限や

ここまで見た
  • 107
  •  
  • 2021/06/11(金) 19:07:23.48
投げ銭しないとコメントも読まれないから自分を認識してもらうために投げ銭を投げるみたい

ここまで見た
  • 108
  •  
  • 2021/06/11(金) 19:08:32.29
>>85
その欲求の為にウン万円も投げる人がいたりして恐ろしいね…

ここまで見た
  • 109
  •  
  • 2021/06/11(金) 19:08:30.95
子供に注ぐ愛情が足りないから、変な所で愛情求めだすんだよ

ここまで見た
  • 110
  •  
  • 2021/06/11(金) 19:08:32.78
>>96
金持ちがますます金持ちになる循環を支持する下層、って感じだな

ここまで見た
  • 111
  •  
  • 2021/06/11(金) 19:08:37.22
ひろゆきの配信見てたら投げ銭やってて金持ちにこんな小銭をなんでと思ったら質問を読んでもらうためだった

ここまで見た
  • 112
  •  
  • 2021/06/11(金) 19:08:49.00
金持ちに金あげる行為が理解できないんだよなぁ

人間こ承認欲求って凄いね

ここまで見た
  • 113
  •  
  • 2021/06/11(金) 19:08:54.85
500万も使い込んだら高卒で働けって言うな

ここまで見た
  • 114
  •  
  • 2021/06/11(金) 19:08:57.96
投げ銭発明した奴スゲーな

ここまで見た
  • 115
  •  
  • 2021/06/11(金) 19:09:03.12
ふわっち脱税者だらけだぞ

ここまで見た
  • 116
  •  
  • 2021/06/11(金) 19:09:09.52
500万も使ったらカード会社から電話かかってきそうだけど

ここまで見た
  • 117
  •  
  • 2021/06/11(金) 19:09:22.67
>>94
カード登録してあったら
自動認証して金払えるからな

ここまで見た
  • 118
  •  
  • 2021/06/11(金) 19:10:49.05
こういうのってそういうのバレたらどうなんの返金?
俺が店やってた時はチャージバックで地獄見たけど

ここまで見た
  • 119
  •  
  • 2021/06/11(金) 19:11:14.41
マゾなのかな?

ここまで見た
  • 120
  •  
  • 2021/06/11(金) 19:11:27.44
生活費の足しになる程度の副収入ならネットの収入もいいと思うけど、人気者になったら特権階級の仲間入りだぁらな

スパチャもそうだけど猫動画で毎回100万再生とかも訳分からん
一昔前の芸能界とかと一緒で、内容・レベルに不釣り合いに、一度地位を得てしまうとしばらくの間は莫大な利益を一部の人間が得続ける構造は歪だわ
もっと価値のあるものを生みだしている人は数え切れないほどいるのに

ここまで見た
  • 121
  •  
  • 2021/06/11(金) 19:11:33.17
そういやジョブ侍の固定アビリティが!ぜになげだったな

ここまで見た
  • 122
  •  
  • 2021/06/11(金) 19:12:17.41
投げ銭で稼いでる奴は大概amazonの乞食リストも貼ってるから
生配信でスパ茶、スパ茶読み回と切り抜き動画乱発で広告収入、
機材等欲しいものがあったらリストに入れて送りつけて貰って開封動画でまた回収

ここまで見た
  • 123
  •  
  • 2021/06/11(金) 19:12:23.18
なんでカードの暗証番号知ってんねん

ここまで見た
  • 124
  •  
  • 2021/06/11(金) 19:12:30.57
おとといNHKの朝7時のニュースでやってた!

ここまで見た
  • 125
  •  
  • 2021/06/11(金) 19:12:58.07
>>63
それはそれでコンテンツ先訴えりゃ良くね?

ここまで見た
  • 126
  •  
  • 2021/06/11(金) 19:13:53.03
>>112
直接リアルで金をあげることは無いだろうし、下手に金をむしり取られれば搾取だの中抜きだの皆うるさいじゃん

課金にせよスパチャにせよ、自分から望んで金をあげたくなるシステムが凄いだけ
ギャンブルみたいに増える見込みすらゼロなのにも関わらずな

ここまで見た
  • 127
  •  
  • 2021/06/11(金) 19:13:57.40
だからカードの限度額なんて100万あれば十分なんだよ
それを複数枚

ここまで見た
  • 128
  •  
  • 2021/06/11(金) 19:14:09.71
>>120
動物動画は事務所ブーストあるって確信したわ
伸びてないころからいくつか見てるチャンネルあるけど
事務所に入ったら再生数が二桁〜違うもん、人気になったから事務所に所属するんだと思ってたけど
順番逆やね

ここまで見た
  • 129
  •  
  • 2021/06/11(金) 19:14:36.38
パチンコより悪質

ここまで見た
  • 130
  •  
  • 2021/06/11(金) 19:15:34.26
>>127
大金持ちのごく一部以外はセキュリティの面からもそうするよね
なんか胡散臭い話

ここまで見た
  • 131
  •  
  • 2021/06/11(金) 19:15:44.58
パチンコよりも遥かに問題なのになんで国は何も対策しねーんだろな
ソシャゲもそうだが、パチンコ打ってもスるのに1ヶ月以上かかるような金額を
子供が一日で使えたりすんのは大問題だろ

規制しろや

ここまで見た
  • 132
  •  
  • 2021/06/11(金) 19:15:49.46
>>96
その上、切り抜き動画ですら軒並み数十万再生言ってるから、
2重3重で金が入ってくるシステム
あいつの信者100万人ぐらいは居そう
もはや一部の人間の間では教祖様なんだろう

ここまで見た
  • 133
  •  
  • 2021/06/11(金) 19:15:51.68
アホくさ
自分の金でやれ

ここまで見た
  • 134
  •  
  • 2021/06/11(金) 19:16:02.26
配信サイトの素人の小汚いおっさんにバンバン投げ銭してるやつってどんなマゾやねんって思うわ。

ここまで見た
  • 135
  •  
  • 2021/06/11(金) 19:16:02.36
楽に金稼げて羨ましいとは思うけど、おれはそういうところに足を踏み入れることもないし
養分になることもないから、わりとどうでもいいかなw

ここまで見た
  • 136
  •  
  • 2021/06/11(金) 19:16:50.82
ガチャ課金と同じ構図か〜
ファン層の信心はすごいな
現代の宗教やん

ここまで見た
  • 137
  •  
  • 2021/06/11(金) 19:17:15.59
5万投げても全く触れられないもんな
おひねりに感謝すらしないとか貰う側も人間性ぶっ壊れてるよ

ここまで見た
  • 138
  •  
  • 2021/06/11(金) 19:17:23.83
メルカリと一緒で、一巡したら皆飽きて儲からなくなるよ。まあ見てなって

ここまで見た
  • 139
  •  
  • 2021/06/11(金) 19:17:50.15
>>128
アイドルでもそうだな
事務所を辞めた途端にアマやdmmでレビューが付かなくなる子やツイッターのイイネが激減する子もいれば、逆に勢いのある事務所に移った途端にアマにレビューがつきまくってる子もいる

ここまで見た
  • 140
  •  
  • 2021/06/11(金) 19:18:01.46
しかも底辺層から巻き上げてるのが面白いところかw
時代は変わらないな

ここまで見た
  • 141
  •  
  • 2021/06/11(金) 19:18:02.27
>>137
そうやって相場を吊り上げてるのかもよ
悪質だね〜

ここまで見た
  • 142
  •  
  • 2021/06/11(金) 19:18:14.52
富裕層が金を使うのは良い事です

ここまで見た
  • 143
  •  
  • 2021/06/11(金) 19:19:14.54
アホには容赦のない時代になったのう

ここまで見た
  • 144
  •  
  • 2021/06/11(金) 19:19:40.73
>>137
始めた直後だけ「あ、〇〇さんありがとうございます!」といちいち言ってたのが
そのうち言わなくなるんだよな
めんどくさいからw

ここまで見た
  • 145
  •  
  • 2021/06/11(金) 19:20:22.42
LIVE配信アプリで一番投げ銭多いのはどこ?
独身高齢者に重課金多い気がする
本来家庭を持って子供の教育費に行くはずだったカネが流れてる

フリックラーニング
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード