facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • 朝一から閉店までφ ★
  • 2021/06/11(金) 18:39:10.93
高橋暁子 | 成蹊大学客員教授/ITジャーナリスト
6/11(金) 10:30

「投げ銭」機能が人気となっている。投げ銭とは、主にライブ配信者(ライバー)に対して課金アイテムなどを視聴者が提供することを指す。YouTubeの投げ銭機能「スーパーチャット」、通称「スパチャ」の他、TikTokやInstagramなどのライブ配信でも利用できる。Twitterでも機能追加されて話題になったことは記憶に新しい。
ところが、この投げ銭で未成年の間で大きなトラブルが起きている。ある男子高校生は、親のクレジットカードを勝手に使って、約500万円分の投げ銭をしてしまったという。「相手が喜ぶから」と、約30万円もの金額を投げ銭で使ってしまった女子小学生もいる。
このような未成年の高額な投げ銭は、世界中で問題になっている。なぜこのようなことが起きるのか。未成年における投げ銭トラブルの実態と防ぎ方について解説したい。





投げ銭普及も、「ライブチャット」「生配信」のみ?

この背景には、動画配信市場の成長が影響している。一般財団法人デジタルコンテンツ協会の「動画配信市場調査レポート2020」によると、2019年の動画配信市場規模は、前年比約126%の2,770億円に上る。合わせて、最近活動停止を発表したVTuberの桐生ココが、2020年に総額1億6000万円ともっともスパチャを受けて話題となるなど、「投げ銭」自体も大きく伸びている。
新型コロナウイルス感染拡大によって、多くの舞台の上演中止や、無観客試合などにつながっている。そこで、苦しむエンタメ業界やスポーツイベントなどでの投げ銭活用も進んでいる。Jリーグでも、浦和レッズがスポーツのニュースや動画を楽しむアプリ「Player!」を活用。練習試合をYouTube Liveで生配信しながら、それに合わせてPlayer!上でOBなどが試合の解説を配信した。中には一人で10万円もの寄付するサポーターが現れて話題となった。
では、投げ銭はどのくらい市民権を得ているのだろうか。10代〜50代の男女を対象としたネットプロテクションズの「エンタメイベントチケットの支払い方法に関する意識調査」(2021年6月)によると、オンラインイベントでの投げ銭経験があるのは11.2%だったが、ファン層に限るとその4倍の40.6%が投げ銭をしたことがあった。ファン層は投げ銭の金額も多くなる傾向にある。
エンタメ系イベントのコンテンツ種別ごとに、ファン層における支払い方法の意識調査もしている。それによると、投げ銭支持率が25.1%と比較的高いのはオンラインでのライブチャットに限定され、その他のコンテンツでは1割程度にとどまった。
タレント種別ごとにみても、オンラインでのチャット・トークイベントといったカジュアルなコンテンツにおいては投げ銭を求める声が多い一方、それ以外のコンテンツでは、投げ銭支持率は1割程度にとどまる。
エンタメイベント全体に求められる支払い方法を集計したところ、任意価格制を求める声が過半数となった。その中でも最も支持率が高かったのは、イベント体験後に自分で価格を決められる「あと値決め」形式で、全体の25.8%だった。
「投げ銭」は新たな収益の可能性として注目されているが、中でもライブチャットやYouTube配信等と相性が良い。それ以外のライブやファンミーティングなどは、体験後に価格を決められる方式がいいかもしれない。





未成年の高額投げ銭トラブルを防ぐ対策とは
     ===== 後略 =====
全文は下記URLで
https://news.yahoo.co.jp/byline/takahashiakiko/20210611-00242434/

ここまで見た
  • 301
  •  
  • 2021/06/11(金) 22:04:31.08
>>299
俺BNKの専用アプリ入れてるけど1バーツも払ったことない笑

ここまで見た
  • 302
  •  
  • 2021/06/11(金) 22:06:30.88
一日働いて一万しかもらえない事を体験すればやらなくなるのに

ここまで見た
  • 303
  •  
  • 2021/06/11(金) 22:16:36.54
>>298
ガキの携帯に通知来るだけじゃねーの
デビっとみたいに使ったらカードに登録したメアドにくるならいいが
ユーザー登録のメアドなら意味なし

ここまで見た
  • 304
  •  
  • 2021/06/11(金) 22:17:47.78
基本頭の弱い穀潰しのアホガキしか投げ銭なんてしないだろw

ここまで見た
  • 305
  •  
  • 2021/06/11(金) 22:22:04.24
手癖の悪い子供だな
泥棒と一緒に住んでるみたいなもんだし
家族内に泥棒がいると大変だな

ここまで見た
  • 306
  •  
  • 2021/06/11(金) 22:39:58.04
独身でよかったと思える
昔なら殴っても問題なかったが今は小突いただけで通報逮捕だからな

ここまで見た
  • 307
  •  
  • 2021/06/11(金) 22:43:31.82
英一郎並みに親子とも金銭感覚破綻して崩壊してしまったわ

ここまで見た
  • 308
  •  
  • 2021/06/11(金) 22:57:41.90
今年鬼滅のソシャゲリリースされるけど多分ヤバい事になるよなw

ここまで見た
  • 309
  •  
  • 2021/06/12(土) 01:09:15.54
>>185
それはそれで下品だけどなw

ここまで見た
  • 310
  •  
  • 2021/06/12(土) 01:11:16.72
>>204
アホらしいな
見返りなんて名前とメッセージ読まれるだけなのに

ここまで見た
  • 311
  •  
  • 2021/06/12(土) 01:12:49.21
スーパーチャットって、何が嬉しくてやってんの?
バカじゃね?

ここまで見た
  • 312
  •  
  • 2021/06/12(土) 01:13:06.62
いわゆるパトロンなんだろうけど
子供からしたら投銭という謎の数字を与えると喜ぶ玩具みたいなもんだからな

収入無い奴にはこういう機能使わせたらだめだよ

ここまで見た
  • 313
  •  
  • 2021/06/12(土) 01:54:49.12
親のお金ならよいんでないの
500万ぐらいは

ここまで見た
  • 314
  •  
  • 2021/06/12(土) 02:08:44.73
>>194
実際のところは果てしなく狭い世界だからねえ
その劣等感の逆で、身を切れば切る程すんごい優越感?達成感?を得た気がするんじゃね
他人の金を使い込むほどのハイレベル者に至っては、きっともうノーミソグツグツ沸き立つような快感が一気に全身をびりびりと襲って

ここまで見た
  • 315
  •  
  • 2021/06/12(土) 02:20:45.46
1ヶ月じゃなくて合計500万でしょ

ここまで見た
  • 316
  •  
  • 2021/06/12(土) 02:27:39.96
スパチャってなにがうれしいの?

ここまで見た
  • 317
  •  
  • 2021/06/12(土) 02:28:56.26
つべの投げ銭のメリットが全くわからん
自分の名前でも呼んでくれるの?それにしたってそんなんで喜ぶ意味わからんし

ここまで見た
  • 318
  •  
  • 2021/06/12(土) 02:32:35.86
すごいけどそんな楽にかせぐことだけになれてしまったら
こわいきがすんなあ

ここまで見た
  • 319
  •  
  • 2021/06/12(土) 02:33:21.12
犯罪者に投げ銭する院長よlりはマシかな

ここまで見た
  • 320
  •  
  • 2021/06/12(土) 04:07:09.93
そういえばクレカってスマホ登録するときは暗証番号要らないんだっけな、カードの番号と賞味期限とセキュリティ番号だけでOKなんだよな、だから黙って親の財布漁って登録してたんだろうね
3桁のセキュリティ番号はカードに記載されているので意味の無いセキュリティ。
暗証番号はATMや実店舗で使う前提のシステムだからクレカも時代遅れなんですわ。とっとと指紋認証か静脈認証が必要な電子クレカにシステムを変えろ。既にあるならそれしかスマホ登録できないように法整備しろ。

ここまで見た
  • 321
  •  
  • 2021/06/12(土) 04:09:46.07
貧乏人が金持ちに投げ銭するわけわからん文化

ここまで見た
  • 322
  •  
  • 2021/06/12(土) 04:36:31.21
楽天ライブでもすごかった

スーパーカー連発とか

ここまで見た
  • 323
  •  
  • 2021/06/12(土) 04:37:10.05
114514

ここまで見た
  • 324
  •  
  • 2021/06/12(土) 04:38:42.48
>ところが、この投げ銭で未成年の間で大きなトラブルが起きている。ある男子高校生は、親のクレジットカードを勝手に使って
これ100%親の責任だから面積はされない
まずそんな馬鹿餓鬼に育てたのも問題だが、そういう倫理問題をおいといて
クレカの管理責任は親にあるからな

ここまで見た
  • 325
  •  
  • 2021/06/12(土) 04:39:48.56
三井住友カードのナンバーレスのクレカが人気出るわけだよ
今急激に伸ばしてるらしい

ここまで見た
  • 326
  •  
  • 2021/06/12(土) 04:42:10.36
>>320
3Dセキュアがあるし
クレカの使用があればメールなどで知らせる仕組も各社にある
また毎月の利用状況のチェックもクレカ所有者の管理する部分

「かってにコドモがつかったからワタシわるくなーい!」なんてのは通らない

ここまで見た
  • 327
  •  
  • 2021/06/12(土) 04:43:32.79
>>326
通ってることあるよ

ここまで見た
  • 328
  •  
  • 2021/06/12(土) 04:45:49.67
金融教育を受けていない日本人はクレカの管理すらできない
今は手数料の安い優良投資信託もたくさんあるのに一切資産運用しないし、電子マネーで1〜2%のポイントを稼いで増税の負担を減らすなんて小技もなし
ふるさと納税も得しかしない制度なのに、よく分からないからといって何もしない
ほんと日本人はどうしもうもないわ

ここまで見た
  • 329
  •  
  • 2021/06/12(土) 04:47:36.75
>>326
今はクレカ会社の規約で家族の無断使用は免責しないと条項固めているし
各種サービスにおいては年齢確認を入れている
この年齢確認で嘘をつく(18歳以上であると嘘をつく)と民放によって詐術を用いた申し込みとして免責されなくなる

ここまで見た
  • 330
  •  
  • 2021/06/12(土) 04:50:59.01
自分で稼いだ金で投げろ!という主張もあるが
残念なことに生活費より投げ銭という人種が一定数居るんだよなあ
とはいえ、人様の金を投げるよりは我に返る確率があがるだろうから人様の金を投げさせない工夫がより一層求められる

ここまで見た
  • 331
  •  
  • 2021/06/12(土) 04:51:18.93
やるなら自分の稼ぎでやれだな
馬鹿々々しい

ここまで見た
  • 332
  •  
  • 2021/06/12(土) 04:53:09.39
ほんとあるとこにはあるんだなぁお金
信じられないな

ここまで見た
  • 333
  •  
  • 2021/06/12(土) 04:58:27.24
キャバクラやホストにハマる感じかな

ここまで見た
  • 334
  •  
  • 2021/06/12(土) 05:03:06.15
自由に子供がお金使えるようにしてる親が悪い

ここまで見た
  • 335
  •  
  • 2021/06/12(土) 05:03:17.79
ソシャゲだろ規制しとけ

ここまで見た
  • 336
  •  
  • 2021/06/12(土) 05:19:14.02
ガチャが霞むくらいの無駄遣いだな

ここまで見た
  • 337
  •  
  • 2021/06/12(土) 05:21:33.87
エロのチャットのとこで投げ銭してるんだろうなwwwwwwwwwww

ここまで見た
  • 338
  •  
  • 2021/06/12(土) 05:22:14.50
>>298 大前提が
親のカードを不正使用して高額スパチャする子供

子供が自分の親になりすましてるということなんで
運営側やカード会社側は対策しようがない

子供の管理じゃなくて
親が自分の財布の紐を徹底管理すればいいだけのことなんですわ

ここまで見た
  • 339
  •  
  • 2021/06/12(土) 05:26:59.44
こういう事した時には叩き出さないと

一生親に集る子どおじになってしまう

ここまで見た
  • 340
  •  
  • 2021/06/12(土) 05:30:08.28
なんで親のクレカの情報しってんだよw
親も知られてるし馬鹿だろw

ここまで見た
  • 341
  •  
  • 2021/06/12(土) 05:33:05.87
すげーな親
どんだけ与信枠あるんだよ

ここまで見た
  • 342
  •  
  • 2021/06/12(土) 05:35:17.05
Live見たことあるけど、そんな過激な投げ銭配信があるのは知らなかった。常連はおひねりで応援というより自分を知ってほしいような感じはしていた。子供がはまったら危険だろうな

ここまで見た
  • 343
  •  
  • 2021/06/12(土) 05:41:12.53
クレカというか携帯会社のケータイ払い経由とかじゃね?と思ったけどあれ限度額とかあるんかな
youtubeは確か1回5万までみたいだから明細凄いことになってそうだな

ここまで見た
  • 344
  •  
  • 2021/06/12(土) 05:42:56.10
>>1
金やって相手が喜ぶのを見るのは快感だからな
おれ昨夜フィリピンバーでチップだけで2万使ってきたわ
帰ってからラーメン食ったがw

ここまで見た
  • 345
  •  
  • 2021/06/12(土) 05:49:38.45
500万も貰ったんならセックスぐらいさせてやれよ
貰う方もどうかしてるぜ

ここまで見た
  • 346
  •  
  • 2021/06/12(土) 05:50:19.64
子供の時に投げ銭とかガチャあったらと思うと怖い
今はぼっちだからガチャしても誰に見せるわけでもないからなあ…

ここまで見た
  • 347
  •  
  • 2021/06/12(土) 05:52:50.00
親が監視してもクレカ抜き取られたりしたらどうにもならんから未成年未就労は禁止にした方がいいだろ
やってる事は親の金でも犯罪だし、親がサツに突き出す位してもいいと思うけど

ここまで見た
  • 348
  •  
  • 2021/06/12(土) 05:58:11.88
>>308
鬼滅って人気続いているの?
本屋では普通に単行本売ってるしレンタルビデオなんかも普通に借りられてなくて
もうブーム終わったのかと思ってたよ

ここまで見た
  • 349
  •  
  • 2021/06/12(土) 06:07:31.87
食べ物5万も買ったら消費するか腐るまで物が残るけど
投げ銭5万出しても何も得られないから次の日には飢えてるから永遠に投げられる
そうなった子供はもう精神病だろう、親が教育出来ないなら精神病院に入院させるしかない

ここまで見た
  • 350
  •  
  • 2021/06/12(土) 06:17:45.34
ライブ配信なんてほとんどYoutuber側の身内のヤラセだろ

ここまで見た
  • 351
  •  
  • 2021/06/12(土) 06:22:43.26
>>347
窃盗罪で刑務所でいいと思うよ
子供の時から盗み癖付いてるとほんと治らないから

ここまで見た
  • 352
  •  
  • 2021/06/12(土) 06:24:48.04
投げ銭ってどういうシステム?
金がそのまま入るわけじゃないよな
運営に何割か取られるんだろ?

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード