facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • 上級国民 ★
  • 2021/06/11(金) 18:00:01.59
https://www.youtube.com/watch?v=aX_zw2_XKyo

【動画】「ぐちぐち言ったら完全に干すから。脅しておいた方がいいよ」。オンライン会議での平井卓也デジタル改革相の音声

「徹底的に干す」「脅しておいて」平井大臣、幹部に指示
https://www.asahi.com/articles/ASP6B73PZP67TIPE01M.html

 東京オリンピック(五輪)・パラリンピック向けに国が開発したアプリ(オリパラアプリ)の事業費削減をめぐり、平井卓也デジタル改革相が今年4月の内閣官房IT総合戦略室の会議で同室幹部らに請負先の企業を「脅しておいた方がよい」「徹底的に干す」などと、指示していたことがわかった。

 平井氏は朝日新聞の取材に発言を認めたうえで、「交渉スタッフに檄(げき)を飛ばした。行き過ぎた表現があったかもしれない」などと話した。

 アプリは海外からの観光客や大会関係者の健康管理のためのもの。NECが顔認証機能を担う共同事業体1者が1月に応札し、国が指定した仕様に基づいてアプリの請負契約を約73億円で結んだ。ところが新型コロナウイルスの感染拡大による海外客の受け入れ中止などで機能が見直され、野党からの批判などもあり、5月31日に約38億円に圧縮する契約に変更した。平井氏は6月1日の会見で、「(NECの)顔認証(機能)は、開発も運用もなくなりゼロ(契約解除)」と説明した。しかしNECはすでに開発をほぼ終えており、国の都合で減額になった経緯について、不自然さを指摘する声が国会であがった。

 朝日新聞が入手した音声データによると、平井氏は4月上旬にあった内閣官房IT総合戦略室のオンライン会議で、減額交渉に関連して、「NECには(五輪後も)死んでも発注しない」「今回の五輪でぐちぐち言ったら完全に干す」「どこか象徴的に干すところをつくらないとなめられる」などと発言。さらに、NEC会長の名をあげ、幹部職員に「脅しておいて」と求めていた。

 この発言について、平井氏は取材に、「交渉するスタッフが弱腰になったら、いくら取られるかわからない。国民の血税だから強気で交渉しろ、と伝えた」とする一方、「国会で野党から、契約額が高いと迫られていた。自分も追い込まれていた」とも話した。

 NECの契約解除については、「同社の顔認証機能が不要になった。すでにNECが開発済みのシステムを使ったサービスなので払う必要はない。現場には裁判になってもいい、と指示して交渉させた」と説明した。

 NECは「政府の方針を踏まえて共同事業体として検討した結果に異論はない」とコメントしている。

 会計検査院OBの星野昌季弁護士は「国が不当な圧力をかけて請負金額の減額を迫ったとすれば優越的地位を背景とした事実上の強要で問題だ。このアプリは緊急事態宣言の発出後に駆け込み的に契約しており、契約の必要性などに疑問が生じていた。今回さらに不透明感が高まった。契約変更に大臣の発言の影響がなかったか調べる必要がある」と指摘する。(座小田英史、松浦新)

関連記事
「国民の立場に立って強い覚悟で交渉するということで、強い口調になった。一緒に仕事をしてきた仲間なので、非常にラフな表現になった」平井卓也デジタル改革担当大臣
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210611-00010001-abema-pol

※前スレ
【国民目線】平井デジタル相「ぐちぐち言ったら完全に干す」「(NEC会長)脅しといて」 五輪アプリ開発費(73億円)減額巡り幹部に指示★9 [上級国民★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1623387970/

ここまで見た
  • 118
  •  
  • 2021/06/11(金) 18:14:35.25
NECとかでなくて、国がやれよ
公務員のほうがコスト安だろ

ここまで見た
  • 119
  •  
  • 2021/06/11(金) 18:14:36.26
38億円て作れる物を73億円で受注した企業を叩け

ここまで見た
  • 120
  •  
  • 2021/06/11(金) 18:14:45.32
>>98
それ言ったら生活保護拒否も税金の節約だし

ここまで見た
  • 121
  •  
  • 2021/06/11(金) 18:15:06.24
>>68
契約金額を発注者側の一方的な都合で下方修正するのは
違法だから、受注者側であるNECの同意が必要。
同意しないからといって恫喝したり取引停止したりする
のは立派な違法行為。

ここまで見た
  • 122
  •  
  • 2021/06/11(金) 18:15:09.40
国や自治体の仕事って発注元のコスト感覚が希薄だから儲かるってよく言われるし
この大臣は口は悪いけど方向性はそんなに間違ってないのかも

ここまで見た
  • 123
  •  
  • 2021/06/11(金) 18:15:10.08
>>58
買い叩いて安く作らせる作戦は身内やお仲間にはやらないからw

ここまで見た
  • 124
  •  
  • 2021/06/11(金) 18:15:10.44
>>99
大臣には優越的地位があるので、
ジャイアン(大臣)に理不尽なこと言われても受け入れるしかないわ。
ここで歯向かって他の契約に影響があったら困るしね。

ここまで見た
  • 125
  •  
  • 2021/06/11(金) 18:15:14.68
信用している連中だからそんな発言をしたんだろうが、まさか工作員が
混じっていたとは可哀そうにw

ここまで見た
  • 126
  •  
  • 2021/06/11(金) 18:15:14.68
>すでにNECが開発済みのシステムを使ったサービスなので払う必要はない。

おい!平井!

ここまで見た
  • 127
  •  
  • 2021/06/11(金) 18:15:17.62
書いたらその社はもう終わり。

ここまで見た
  • 128
  •  
  • 2021/06/11(金) 18:15:26.49
やるよ本気で
払わないよ基本的にNECには

これのどこが激ですか?
大臣の決意ですよね?

ここまで見た
  • 129
  •  
  • 2021/06/11(金) 18:15:31.67
脅しはともかく、予算を削減しようって気持ちがあることのほうが驚いたわ
まぁいいんじゃね?

ここまで見た
  • 130
  •  
  • 2021/06/11(金) 18:15:35.00
代議士も落選すりゃただの糞
次の選挙でブーメランが待ってるねw

ここまで見た
  • 131
  •  
  • 2021/06/11(金) 18:15:41.45
平井が干されそうだな
っていうか脅迫だから逮捕案件なのにな

ここまで見た
  • 132
  •  
  • 2021/06/11(金) 18:15:43.92
何年もIT担当大臣やってきてファックスすら無くせない無能が

ここまで見た
  • 133
  •  
  • 2021/06/11(金) 18:15:44.28
>>118
国や公務員に顔認証技術なんて無いだろ。

ここまで見た
  • 134
  •  
  • 2021/06/11(金) 18:15:46.49
>>112
盗聴だと証拠能力無いんじゃないか?
まさか正式な録音議事録なのか?w

ここまで見た
  • 135
  •  
  • 2021/06/11(金) 18:15:47.17
>>33
日頃から恨みあるやつの内部告発だろな

ここまで見た
  • 136
  •  
  • 2021/06/11(金) 18:16:03.61
>>73
こいつ地元じゃ共産党と仲良しだからな。

ここまで見た
  • 137
  •  
  • 2021/06/11(金) 18:16:03.72
日本国は何故Li○eの様なアプリを開発しないんだ?

おかしいだろ?

はよ作れや!何かあるのか?

ここまで見た
  • 138
  •  
  • 2021/06/11(金) 18:16:09.97
とりあえず議員辞めてみようか

ここまで見た
  • 139
  •  
  • 2021/06/11(金) 18:16:17.68
暴力団の親分が言ったらこういう判決が出る。使用者として認定される。
「ラフな表現」とか蹴り。

地裁は、「襲撃は被害者の関係者を畏怖させ、利権や金員を得ようとしてなされたものと認めるのが相当であり、工藤會の運営に不可欠な資金獲得のため、
すなわち、その事業の執行について行われたものであるというべき」と判断した。組長らについても、構成員をその指示の下に資金獲得活動に従事させていたとして、
使用者であると認定

ここまで見た
  • 140
  •  
  • 2021/06/11(金) 18:16:26.29
>>85
だよねー。所詮文系の馬鹿だから。いや、文系でもバカの部類。人間関係だけでのし上がった無能。

ここまで見た
  • 141
  •  
  • 2021/06/11(金) 18:16:30.50
>>99
言わない限りこのネタリークして大臣更迭に追い込もうとしてるじゃんw

ここまで見た
  • 142
  •  
  • 2021/06/11(金) 18:16:33.89
国民はどっちの味方につけばいいんだ?
こやつは税金の無駄遣いを止めてくれたとも言えるし
中抜きを批判するからにはこれはどうなの

ここまで見た
  • 143
  •  
  • 2021/06/11(金) 18:16:35.29
自民党ネットサポーターズクラブ二代目代表の平井卓也
党首討論のニコ生で「黙れ、ばばあ!」と書き込んで話題になった平井卓也
国会審議中にワニの動画を見てサボっているのを見られて話題になった平井卓也

ここまで見た
  • 144
  •  
  • 2021/06/11(金) 18:16:57.69
>>136
ならちょうどいい共産も立民も協力してNECぶっ潰せ

ここまで見た
  • 145
  •  
  • 2021/06/11(金) 18:17:00.90
>>125
裸の王様ってやつだな

ここまで見た
  • 146
  •  
  • 2021/06/11(金) 18:17:02.80
野党とマスゴミがスパイ活動防止法に反対してた理由がわかるよな。

ここまで見た
  • 147
  •  
  • 2021/06/11(金) 18:17:14.34
>>129
えええ?削減して中抜きは基本やろ。

ここまで見た
  • 148
  •  
  • 2021/06/11(金) 18:17:14.59
平井の顔が怖過ぎ
人相悪過ぎ
行動も見た目のまんま

ここまで見た
  • 149
  •  
  • 2021/06/11(金) 18:17:27.15
今夜の報道ステーションでは、特集でこれやるんだろうな

ここまで見た
  • 150
  •  
  • 2021/06/11(金) 18:17:52.04
【ラフな表現】
平井デジタル相「ぐちぐち言ったら干す」「(NEC会長)脅しといて」

こいつはーーーーーーーーーーーーーーーーーー岸田派か!老害の二階派ではないようで!!

おどせ!脅せ!てめー舐めてるんかーーーーーーと!やれやれ!やりまくれ!NECを潰してやれ!!

ここまで見た
  • 151
  •  
  • 2021/06/11(金) 18:17:52.12
普通に脅迫だし、平井逮捕やろ

ここまで見た
  • 152
  •  
  • 2021/06/11(金) 18:17:54.83
>>1
菅内閣の面々は「傲慢」が共通

ここまで見た
  • 153
  •  
  • 2021/06/11(金) 18:17:59.69
ワニの動画だけ見とけよゴミ

ここまで見た
  • 154
  •  
  • 2021/06/11(金) 18:18:05.66
ネトサポ庁に改名しろ

ここまで見た
  • 155
  •  
  • 2021/06/11(金) 18:18:06.24
反日パヨクが、発狂中。ざまあみろ!!!!!!!!

平井には国民がついているぞ。

平井は、やるなら徹底的にやれ。朝日新聞に叩かれるぐらいでちょうどいい。

ここまで見た
  • 156
  •  
  • 2021/06/11(金) 18:18:11.98
下請けに格安でおしつけるだけなのに高すぎるもんな

ここまで見た
  • 157
  •  
  • 2021/06/11(金) 18:18:14.13
録音データが朝日に流れることも異常。

ここまで見た
  • 158
  •  
  • 2021/06/11(金) 18:18:14.64
これって
役員の仲間内で喋っているような、
あの社員ちょっとでしゃばりすぎだから叩いとけ
くらいの話じやないの?
もちろん本当に叩くわけはなくその社員の何かを少し妨害する程度

ここまで見た
  • 159
  •  
  • 2021/06/11(金) 18:18:17.73
>>44
せめて本物の専門家を次は任命してほしい。

ここまで見た
  • 160
  •  
  • 2021/06/11(金) 18:18:24.65
オードリータンを100とした場合平井卓也の数値は幾つ?

ここまで見た
  • 161
  •  
  • 2021/06/11(金) 18:18:30.02
恐いから逮捕してほしい

ここまで見た
  • 162
  •  
  • 2021/06/11(金) 18:18:32.13
>>140
安部ぴょんアプリで抜擢されたんだと思うよ
本当文系人間のヨイショの成り上がり方そのもの
ぶっちゃけこのおっさんIT詳しくないと思うし、他のまともに人使えるIT詳しくない人に変えた方がいいと思う

ここまで見た
  • 163
  •  
  • 2021/06/11(金) 18:18:34.75
>>37
違法会食も疑念招かないならおっけー👌
外資規制違反も一時的ならおっけー👍
これも追加で

難しいよなあ
国民は法律学んだぐらいじゃ何がだめで何がいいのかわからんぞ

ここまで見た
  • 164
  •  
  • 2021/06/11(金) 18:18:42.07
>>122
後付けでやっちゃいかん。
民主主義社会のルールでは、目的が手段を正当化しない。

ここまで見た
  • 165
  •  
  • 2021/06/11(金) 18:18:50.24
NECは今頃ざwwwwwwwwwwwwまwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
手くらいの草の生えようだろな

ここまで見た
  • 166
  •  
  • 2021/06/11(金) 18:19:05.87
枝野、蓮舫、福山は「議員辞職」の要求できるかなあ?ぜひやってくれよwww

ここまで見た
  • 167
  •  
  • 2021/06/11(金) 18:19:10.91
>>137
キャリアが金かけて電波送信網整えたインフラにただ乗りしているから通話料タダなわけで
本来は利用者が応益負担しなければいけないインフラコストであるわけよ
LINEみたいなのばかりじゃインフラは成り立たない

ここまで見た
  • 168
  •  
  • 2021/06/11(金) 18:19:11.30
>>158
あほか。それでも品格無さすぎる。

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード