facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 317
  •  
  • 2021/06/14(月) 00:27:26.79
>>306
>>307で上がってる資料は特別区制度の案であって、住民投票に掛けられた協定書そのものではないね
 拘束力があるのは協定書

特別区制度(案)
https://www.pref.osaka.lg.jp/fukushutosuishin/sougouku_tokubetuku/tokubetuku_seidoan.html

特別区設置協定書
https://www.pref.osaka.lg.jp/fukushutosuishin/sougouku_tokubetuku/tokubetukuseidoan.html

大阪府・特別区協議会(仮称)も、協定書15ページの内容以上のことは、
設置の日までに知事と市長で決めていくことになる

それから>>280の残余金は、毎年度の特別会計のことであって、財務リスクのことではない
特別会計は協定書8ページにこう書いてあるだけで、余剰金の取扱は決めていない

 大阪府は、財政調整制度の透明かつ適正な運用の確保を図るため、財政調整制度に係る経理を明らかにする観点から、
 財政調整交付金や既発債の管理に係る特別会計及び基金を設置する。

ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード