facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • ボラえもん ★
  • 2021/06/11(金) 17:35:42.47
政府が9日示した経済財政運営の基本指針「骨太の方針」の原案は、東京一極集中を是正して地方に人材を呼び込むため、
最低賃金の引き上げを地方創生の柱に据えた。新型コロナウイルス感染の収束後を見据え、日本経済の持続的成長を目指す狙いもある。
ただ、コロナ禍の長期化で経営が厳しい中小企業からは、強引な賃上げは雇用を破壊すると反発が強まっている。

原案では最低賃金について「地域間格差にも配慮しながら、より早期に全国加重平均1000円とすることを目指し、本年の引き上げに取り組む」と明記した。
安倍前政権が進めた賃上げの流れを継続したい考えで、引き上げ幅は感染拡大前の2019年度まで4年連続3%以上という「実績」を踏まえて対応するよう求めた。

20年度の全国平均の最低賃金は902円。日本の水準が欧米と比べて低いことも早期引き上げの根拠に挙げた。

最低賃金は、中央最低賃金審議会(厚生労働相の諮問機関)が毎年夏に出す答申を参考に都道府県ごとに決める。
20年度は最も高い東京都の1013円に対し、最低の秋田、鳥取、島根、高知、佐賀、大分、沖縄の7県は792円と開きがある。
原案では、テレワーク拡大で若年層を中心に地方移住への関心が高まる中、地方の賃金底上げで移住加速を目指す方針を示した。

ただ、日本商工会議所など中小企業団体は「中小企業の経営実態を超える大幅引き上げは失業者を発生させる」と真っ向から反対し、21年度は「現行水準の維持」を求める。
三村明夫日商会頭は4日の菅義偉首相への陳情後、記者団に「最低賃金引き上げは必死に頑張っている宿泊・飲食業に悪いメッセージを与える」と訴えた。
日本の賃金水準が上がらない背景には、1人の就業者が生む付加価値(労働生産性)の長期低迷がある。
日本の1人当たりの生産性(19年時点)は経済協力開発機構(OECD)加盟37カ国中26位で、米国の6割弱にとどまる。
野村総合研究所の木内登英エグゼクティブ・エコノミストは「最低賃金引き上げの環境をつくるため、まずは経済全体の生産性向上に政策の重点を置くべきだ」と指摘する。
https://www.excite.co.jp/news/article/Jiji_2021060901192/

★1が立った時間:2021/06/11(金) 13:25:56.66
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1623385556/

ここまで見た
  • 428
  •  
  • 2021/06/11(金) 22:47:52.04
銭渡くん

ここまで見た
  • 429
  •  
  • 2021/06/11(金) 22:48:18.49
地方壊滅→東京に集中→東京の空き家が埋まる(現在35%)
→千葉埼玉神奈川に移る(昔でいうドーナッツ化現象)←今の韓国がこの状態

韓国は悪い意味で日本の10年先を行ってるわwww

ここまで見た
  • 430
  •  
  • 2021/06/11(金) 22:49:13.77
賃金格差もだけど、労基法無用のブラック企業が多過ぎなんだよ地方は。

ここまで見た
  • 431
  •  
  • 2021/06/11(金) 22:49:48.26
とりあえず東京都を4分割して、隣県に編入だな。

・千代田区、台東区、荒川区、北区、足立区、板橋区→埼玉県に編入
・中央区、墨田区、江東区、葛飾区、江戸川区→千葉県に編入
・港区、品川区、大田区、目黒区、世田谷区、狛江市、南多摩5市、島嶼地域→神奈川県に編入
・残り→山梨県に編入

ここまで見た
  • 432
  •  
  • 2021/06/11(金) 22:49:50.72
>>419
それよりも首都機能を丸々どこかに移転した方が早いし公共事業になる。
気候が安定してて台風が直撃しないところ。栃木の小山か茨城の笠間市、岡山県か広島県の瀬戸内海寄り、兵庫の明石市とか

ここまで見た
  • 433
  •  
  • 2021/06/11(金) 22:50:59.66
>>430
農業の時代からそういう習性に品種改良された人種だらけってイメージ。

ここまで見た
  • 434
  •  
  • 2021/06/11(金) 22:52:48.30
賃金格差だけか?

どういう人が住んでいるのかが
1番大事じゃないか?

ここまで見た
  • 435
  •  
  • 2021/06/11(金) 22:53:24.73
>>249
自民党にとっての地方創生は票目当てのバラマキを言い換えたもの

ここまで見た
  • 436
  •  
  • 2021/06/11(金) 22:55:09.18
戦後でも函館なり小樽なり全国各地の中都市も栄えていたわけで
ここ二十年くらいで一極化が加速した感

ここまで見た
  • 437
  •  
  • 2021/06/11(金) 22:55:18.69
東京とその他の都市では
人間のレベル違いすぎる問題もあるよな

ここまで見た
  • 438
  •  
  • 2021/06/11(金) 22:55:45.44
頭脳流出が進んでまともな考えを持てる人間がほぼいないのが致命的。
たまに東大京大出たやつがベンチャーで地方の産業活性化の仕事してるけど10年も持たないと思う。

ここまで見た
  • 439
  •  
  • 2021/06/11(金) 22:57:09.32
>>437
そりぁそうだろw
東京住んでると脳が小さくなるからな

ここまで見た
  • 440
  •  
  • 2021/06/11(金) 22:57:19.19
>>436
消費税等の値上げで可処分所得が減ったからね
でも法人税を下げたからトータルの税収はあんまり変わらない

自民党様様やでwwww

ここまで見た
  • 441
  •  
  • 2021/06/11(金) 22:58:07.22
賃金上がったら開放的な沖縄なら

人が集まりそうだけど

仮に賃金が東京なみになったとしても

閉鎖的な地方に住みたいはずないじゃん(笑)

ここまで見た
  • 442
  •  
  • 2021/06/11(金) 22:58:22.36
役人のばらまく金にいかにありつくかしか能が無い奴らが言うことか(w

ここまで見た
  • 443
  •  
  • 2021/06/11(金) 22:58:34.67
確かに東京は、一流大出たと思しきホワイトカラーばかりしか見かけないよなあ
ドカチンを見掛けない

ここまで見た
  • 444
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:00:13.06
地方は雇用の受け皿として公務員、銀行、新聞、放送局などがまともな給料もらえるんだけど、
これらは地元の政治家の息子とか優良企業の息子とかが縁故で就職するから、
一般人が地元で就職したくても、まともな職にはつけない。
なので、能力と意欲がある若者は大学時代から上京して都会で就職する。
これを長年繰り返してるうちに、地方の企業にはできる人材がいなくなってしまった。
別に最低賃金の問題ではないのだ。

ここまで見た
  • 445
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:01:17.74
お金で東京の人材が来ても

地方の有力者が偉そうにして

すぐ出ていくよ

賃金プラスそこにどんな人間が住んでいるか

ここまで見た
  • 446
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:01:35.57
>>444
当たり前だろ
農民の子は農民がデフォ

ここまで見た
  • 447
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:02:22.46
人種が固定化されたんだからどうしようもない。

ここまで見た
  • 448
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:05:04.71
>>385
むしろ面で広がっているその神奈川千葉埼玉を含めた3600万人の都市圏人口がやばい
あの中国やインドですら都市圏人口2000万人程度でおさめてるからな

東京にせまったジャカルタやラゴスは首都機能移転した

ここまで見た
  • 449
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:06:31.62
賃金が上がれば地方に人が戻ると思ってる

アホがいるのな(笑)

いま現在でも福岡は人口増えてるじゃん

政府にせいにしてるから若者が出ていくんだよ

ここまで見た
  • 450
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:07:28.28
田舎に虚業は無いから知能指数の低い人達は東京一択だぞ😁

ここまで見た
  • 451
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:10:58.89
東京は大企業の本社と官公庁があるから平均賃金が高くて当たり前。
それらを地方を移せと言う人はずれている。
なぜ優秀な人が地方へ住まねばならないのか。
東京でもアルバイトや派遣、中小零細企業の従業員の最低賃金を
地方より下にするのなら賛成です。

ここまで見た
  • 452
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:11:39.26
若者が思う地方創生と

老人が思う地方創生はちがうよな

若者は地方で新しいことやって元気にしたい

老人は若者に旧来の雑用を押し付けたいだけ

ここまで見た
  • 453
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:11:53.98
省庁が移転しない限り東京一極集中は一生続きます
 
生保の「本社」所在地、日本は超一等地なのに、アメリカは遠隔地にある理由  
http://president.jp/articles/-/16336
 
第一生命は東京都千代田区有楽町、明治安田生命は千代田区丸の内、
日本生命も登記上は大阪が本社ですが実質的に今は千代田区丸の内にあります。
どの社も、誰もが認める都心の超一等地です。

なぜ、千代田区に集中しているのか。  

最大の理由は、金融庁です。
言うまでもありませんが、保険会社や銀行は、免許事業。 監督官庁は金融庁です。
生保各社は、新しい保険商品をつくるごとに同じく千代田区の霞ヶ関にある同庁に出向き、
商品の内容を担当者に説明し、チェックを受けることになります。

やりとりは、もちろん電話やメールですむこともありますが、面会が必要な場合もあります。
複雑な商品だったりしたら1回や2回ではすみません。質疑応答など、必要に応じて何度も繰り返します。

もし、本社が地方にあったら、そのたびに生保担当者が大量の資料を持参して上京しなければなりません。
交通費も労力も、かなりのものになるでしょう。  
ですから、アクセスが極めていい同じ千代田区内に本社を構えるのです。  
千代田区に次ぐのは、隣接する港区や中央区、新宿区などです。 

ここまで見た
  • 454
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:13:03.61
田舎もんはなぜそこまで東京に憧れるんだろうな
人ばっかりで夜中までうるさいし土地は馬鹿高いし住みにくいぞマジで

ここまで見た
  • 455
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:13:08.22
要約:中小壊滅させてパソナ天国

ここまで見た
  • 456
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:13:11.72
都市の人口集中というのは、東京に限らず、必ず起きるものだと思う
北海道では札幌一極集中、東北では仙台一極集中だ

例えば、札幌以外に生まれた道民は
年寄り以外は、まず第一に「札幌に行こう」その次に「東京に行こう」と考えると聞く

ならば、都市の人口集中は避けられない問題なのだと割り切って
それならば、人口が集中する地域に積極的に投資をしようとシフトした方が
結局は得をする気がする

ここまで見た
  • 457
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:14:38.63
>>451
超優秀な奴はど田舎でリモートワークするべき

アメリカのシリコンバレーみたいにな

ここまで見た
  • 458
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:15:00.95
田舎の人間の方が怠惰だし頭悪いし挑戦する気概も無いしで貧乏なだけなんじゃねえの?
賢い奴まともな奴は都会目指して田舎はDQNばっか残って幅利かせてるじゃん

ここまで見た
  • 459
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:15:42.45
東京と給料同じになって

頭のいい東京人の下で働くのと

頭の悪い地方の有力者の下で働くのと

どっちで働きたいと思う?

ここまで見た
  • 460
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:16:09.59
ここで東京、大阪のマンションオーナーや地主がいくら叫ぼうが

自民党は必ず道州制を始まるからw

ここまで見た
  • 461
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:17:15.24
>>416
田舎ほど保守が強いと思うが

ここまで見た
  • 462
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:18:55.08
>>454
DQNばっかだから残りたくないだろ
俺も最近ちょい田舎に引っ越したが早々に都心にUターンするわw
40年前の風景のところは人の気質も40年前と変わらない

ここまで見た
  • 463
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:19:46.64
手始めに最低賃金を全国統一って事ならアリ
最賃弄って終わりならバカ

ここまで見た
  • 464
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:21:13.85
賃金の問題じゃねーよ。

ここまで見た
  • 465
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:21:28.14
現実としては優秀な人間ほど

海外に行ってる仕事してるがな

ここまで見た
  • 466
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:22:03.10
体のいい中小企業潰しだよなこれ
時給安くてもいいから倒産しない会社で働きたい層の声を無視してる

ここまで見た
  • 467
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:22:43.22
大学、職場、文化、流行、いろいろあるよね。
やりなおし。

ここまで見た
  • 468
  • 佐野場 備知夫君です(*^^*)
  • 2021/06/11(金) 23:22:47.77
>>465
そりゃ、内需が冷え込んでいるのに、
増税一点張りの政府ですから😅

財政で飯が食える人たちがいるんですかねえ?😅

ここまで見た
  • 469
  • 佐野場 備知夫君です(*^^*)
  • 2021/06/11(金) 23:23:45.92
>>461
共産主義っていうのが、どういうものか、
理解できていないんだと思うよ😅

ここまで見た
  • 470
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:23:48.29
雪国は嫌んだー

ここまで見た
  • 471
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:23:58.95
高齢者が多いと

新しいことを受け付けなくなるから

イノベーションが起きずらくなるから

東京でいいだろう

ここまで見た
  • 472
  • 佐野場 備知夫君です(*^^*)
  • 2021/06/11(金) 23:24:53.30
>>471
それは違うね。
地方の方がイノベーションは起きやすい。
但し、今のような政策ではだめだがね。

もう、海外投資しか興味ないんじゃないの?😅

ここまで見た
  • 473
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:25:19.23
勤労者世帯の可処分所得ランキング
(給料の総支給額から税金や社会保険料などを差し引いた手取り分)
http://grading.jpn.org/SRL3130.html

1 富山県 540,926円
2 栃木県 517,195円
3 福島県 509,767円
4 島根県 499,801円
5 石川県 482,160円
6 埼玉県 480,026円
7 福井県 478,589円
8 東京都 469,837円
9 奈良県 467,997円
10 山形県 461,744円
11 静岡県 461,729円
12 京都府 460,649円
13 茨城県 455,830円
14 高知県 455,162円
15 和歌山県450,493円
16 徳島県 450,140円
17 千葉県 445,642円
18 長野県 444,886円
19 香川県 442,528円
20 広島県 439,755円
21 佐賀県 436,905円
22 鹿児島県435,986円
23 滋賀県 433,981円
24 山口県 432,869円
全国平均 425,678円
25 大阪府 425,183円
26 大分県 424,746円
27 北海道 419,334円
28 岩手県 416,686円
29 新潟県 413,918円
30 山梨県 412,734円
31 愛知県 410,684円
32 福岡県 407,034円
33 神奈川県405,236円
34 岡山県 397,966円
35 岐阜県 396,535円
36 熊本県 389,589円
37 宮城県 387,961円
38 群馬県 386,134円
39 鳥取県 368,150円
40 愛媛県 363,419円
41 秋田県 361,472円
42 長崎県 358,973円
43 青森県 357,329円
44 沖縄県 349,521円
45 三重県 337,441円
46 兵庫県 334,596円
47 宮崎県 327,618円

ここまで見た
  • 474
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:26:09.78
フランスなんか日本よりずっと広いのに百万都市はパリだけ。しかもそのパリすら200万程度。
一都三県で4000万近い人口とか世界でもマジキチな過密度ですなぁ

ここまで見た
  • 475
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:27:30.87
東京近郊は戦後農地解放の小作農家一族で
高度経済成長でたまたま割り当てられた土地に道路が通った駅ができた宅地として売った金や貸し不動産で超金持ちになったの多い

しかも、勘違いしているから頭が悪くて一族でタチが悪いの多い

ここまで見た
  • 476
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:27:58.26
国家公務員の都市手当無くしてから言えwww

東京在勤なら15%ぐらい賃金が割増になるだろうが

ここまで見た
  • 477
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:30:42.33
穿った見方をすれば
実は地域差の緩衝の美名のもとに、
都市部を引き上げたくないだけなのではなかろうか?
米国はオバマ政権後期にNYタイムズにクルーグマンが大幅引き上げやれと寄稿
NYはその後行政のトップが全ての男女に15ドル以上を約束すると宣言したわな。
日本の新聞にも3年足らずで67%増の記事。
その流れを他の都市部の州も相次いで引継ぎ、
それからバイデン政権になって連邦最低賃金を2倍に引き上げたいと大統領が主張したという流れ。

ここまで見た
  • 478
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:32:00.23
売国詐欺ペテン党

中味はスパイ犯罪組織で窃盗団

フリックゾンビ
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード