facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • 和三盆 ★
  • 2021/06/11(金) 17:34:39.08
 皇祖神・天照大御神を祀る伊勢神宮では、重要な祭礼の際に天皇から勅使が遣わされ、「幣帛(へいはく)」という絹織物などの供物が奉納される。

「幣帛は供物の総称なので様々な物がありますが、『帛』とはもともとは布地を表わした語で、金銭のなかった古代、神に祈りを捧げる際には織物が貴重品として供えられていたことに由来します」(神社関係者)

 その貴重な幣帛が、ネットオークション「ヤフオク!」に出品されていることが発覚した。「伊勢神宮 超希少 撤下(お供えした後の)幣帛」という商品名で、説明欄にはこうある。
〈伊勢神宮の撤下幣帛になります。紙に巻かれているのは正絹で白、黒、緑、黄色、赤。(中略)神嘗祭の準備でそれまでのを下げて、祭祀職員に配られます。値引きは可能です〉

 即決価格4万2000円で出品されたが、5月26日までに出品は取り下げられている。いったい何があったのか。

「幣帛がヤフオクに出品されていることが神社関係者の間で知れ渡り、問題になったのです。確かに毎年10月に行なわれる神嘗祭で、天皇陛下から奉納された幣帛がお供えが終わった後、職員に配られることがある。職員が幣帛を関係者に譲ることはあるが、天皇陛下から奉納されたものをネットオークションに出品するなど聞いたことがない」(前出・神社関係者)

全文
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/20347610/

ここまで見た
  • 342
  •  
  • 2021/06/11(金) 22:10:41.09
>>110
www
口に出してみたら違和感なかった

ここまで見た
  • 343
  •  
  • 2021/06/11(金) 22:20:25.35
突然分け目を変えた人がいたっけな

ここまで見た
  • 344
  •  
  • 2021/06/11(金) 22:40:39.88
>>342
安徳様の所へ行って謝罪だな

ここまで見た
  • 345
  •  
  • 2021/06/11(金) 22:52:29.68
>>214
伊勢も廃仏毀釈が激しかったからな
伊勢湾を渡って売上金の回収に来たある三河商人が
廃仏毀釈の有様を目の当たりにして
回収した金をそのまま仏像の回収につぎ込んで三河に持ち帰ってる

ここまで見た
  • 346
  •  
  • 2021/06/11(金) 22:54:01.94
即決4万2千なら安いな
皇室マニアならもっと出すぞ

ここまで見た
  • 347
  •  
  • 2021/06/11(金) 22:55:29.28
こらあーーー

ここまで見た
  • 348
  •  
  • 2021/06/11(金) 22:55:54.74
犯人はもうバレて皇宮警察と公安警察が監視されてる

ここまで見た
  • 349
  •  
  • 2021/06/11(金) 22:58:37.44
伊勢神宮の詰め所にいる宮司たちが怪しい。どうせ忘年会のコンパニオンに使う気だろう。

ここまで見た
  • 350
  •  
  • 2021/06/11(金) 22:59:09.23
そのうち三種の神器も出品されそう

ここまで見た
  • 351
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:00:27.28
お下がりしても貰った人がありがたくないんなら
もうそういう制度をやめて燃やすなり処分したほうがマシな気がする

ここまで見た
  • 352
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:13:33.66
伊勢の神さんと三輪の神さんは同じみたいやけどな
三輪山の麓の纏向遺跡と関係があるんじゃないの?
纏向遺跡からは東海の土器が多数出土しているらしいし
伊勢にある八咫の鏡の名前が大物主みたいだし

ここまで見た
  • 353
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:15:21.26
>>350
三種の神器Tシャツはすでに存在しているが
https://www.sa-ka-ki.jp/?pid=139007896

ここまで見た
  • 354
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:16:35.59
蜻蛉日記によればアマテラスは河原に棲む河伯とある
河伯は白い龍や白い亀の姿をした黄河の神
アマテラスの謎は興味深い

ここまで見た
  • 355
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:20:17.08
kkの件なかったらなにしてんのと思ったけど正直ふーんってかんじ

ここまで見た
  • 356
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:27:21.71
https://i.imgur.com/INlkMPT.jpg

伊勢神宮におるのは どこからどこまで?

ここまで見た
  • 357
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:32:26.91
伊勢と大阪って似ているんだよな
なぜ似ているんやろか

伊勢には五十鈴川が流れサルタヒコに関係する阿射加神社、大阿坂、小阿坂がある

サルタヒコが見つかったのは、天の八衢
八衢は道が幾つにも分かれるところ、方違
堺に方違神社があって、方違幸大神が祀られている
その近傍に流れているのが石津川イシズ川
サルタヒコが消えたのは五十鈴川イスズ川の川上

サルタヒコが溺れたとされるのが、阿邪訶の海
方違神社のすぐ北がアサカ、浅香
浅香の北がオサカ、大阪
浅香の南、泉北丘陵にコサカ、小阪

大阪湾岸には伊勢と同じものが揃っている
偶然なのか?
伊勢は元々サルタヒコの荒魂を鎮魂する場所だった気がするんだけどなぁ

ここまで見た
  • 358
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:41:36.53
今の天皇の価値ってウンコみたいなもんだからな
こんなもんだよw
天皇なんて誰もありがたがってねえw

ここまで見た
  • 359
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:55:45.28
JKのパンツだといまナンボぐらいで売られているの?

ここまで見た
  • 360
  •  
  • 2021/06/12(土) 00:11:26.52
>>1
えじゃないか、えじゃないか、えじゃないか

ここまで見た
  • 361
  •  
  • 2021/06/12(土) 00:13:32.02
ヤフオク以前に陛下からの奉納品を配るなよ

ここまで見た
  • 362
  •  
  • 2021/06/12(土) 00:25:44.40
神様って本当に居るの?
居たとしても武器が剣や槍やら矛とかで弱くね?自衛隊にすら勝てそうもない装備ばかりなんだけど

ここまで見た
  • 363
  •  
  • 2021/06/12(土) 00:58:32.01
やっす

ここまで見た
  • 364
  •  
  • 2021/06/12(土) 01:20:37.26
>>328
着用中です

ここまで見た
  • 365
  •  
  • 2021/06/12(土) 03:20:32.02
「になります」がバカ丸出し。

ここまで見た
  • 366
  •  
  • 2021/06/12(土) 03:25:53.71
出品取り下げ  ×

持ってないものを出品に見せかけただけ  ○



買われれてもないから出荷できない

ここまで見た
  • 367
  •  
  • 2021/06/12(土) 03:38:49.38
いやいや、ヤフオクなんかでやらんで
何かの記念行事にでも
境内でやればいいよね?

ここまで見た
  • 368
  •  
  • 2021/06/12(土) 05:55:17.80
>>361
奉納が終わった去年のやつだよ

ここまで見た
  • 369
  •  
  • 2021/06/12(土) 06:01:06.35
>>1
ネットの噂では現皇后筋から皇室物件が出品されてたっていうじゃねえか

ここまで見た
  • 370
  •  
  • 2021/06/12(土) 06:03:21.69
ものに「値段が付く」ってのは、恐ろしいことだね。
「実態はこれくらいの価値です」って言っちゃうようなものだから。

ここまで見た
  • 371
  •  
  • 2021/06/12(土) 07:42:23.06
>>55
色ボケ娘のせいでな

ここまで見た
  • 372
  •  
  • 2021/06/12(土) 07:53:36.88
>>369
その疑惑を調べてる過程で、妹さんがマドレーヌという名で自著の本にレビュー星5つつけたとか、いろいろ掘られてたけど
オクの出品写真に反射して写っていたのは男性だったので
現皇后の旦那さんとか秋篠宮妃の弟さんとか候補は出てた
真相は不明のまま

ここまで見た
  • 373
  •  
  • 2021/06/12(土) 07:56:21.75
使わないものは有効活用

ここまで見た
  • 374
  •  
  • 2021/06/12(土) 08:40:02.75
>>357
最後の晩餐(中央)と伊勢津彦とサルタヒコは、同一人物
生誕地:伊勢神宮  墓地:青森県

ここまで見た
  • 375
  •  
  • 2021/06/12(土) 08:56:17.84
天皇のお供え物がヤフオク出品w 伊勢神宮勤務でももう何とも思っちゃいない。一般人と同じ感覚。天皇崇拝者だけ勝手にどうぞ信じてりゃいい

ここまで見た
  • 376
  •  
  • 2021/06/12(土) 09:16:41.30
御朱印の転売どころじゃないぞ

ここまで見た
  • 377
  •  
  • 2021/06/12(土) 09:22:52.37
うわ〜ないわ〜(ノД`)

ここまで見た
  • 378
  •  
  • 2021/06/12(土) 09:37:17.33
>>83
だよねー
東海道中膝栗毛とかでもそんな雰囲気あった

ここまで見た
  • 379
  •  
  • 2021/06/12(土) 09:38:31.47
使い途ないモノ売って何が悪い

ここまで見た
  • 380
  •  
  • 2021/06/12(土) 09:42:48.85
正規に下賜されたものを売って何が悪い

ここまで見た
  • 381
  •  
  • 2021/06/12(土) 09:44:27.21
天皇崇拝が危うくなると天皇制が廃止に進むかも

俺の中の神は昭和天皇で終わっている

これも最近は怪しくなっている

ここまで見た
  • 382
  •  
  • 2021/06/12(土) 09:50:59.28
>>375
職員から関係者に譲ることがあるならその他の人の手に渡ることもあるんだから、それを譲ってもらって金に変えようとした輩が居るって話でしょ。
伊勢神宮の関係者ではないと思うよ。
うちも神社関係者だけど天皇陛下からいただいたものをこんな扱いしないよ絶対。

ここまで見た
  • 383
  •  
  • 2021/06/12(土) 09:59:22.40
こんなの、宮内庁に調査させたら出品者直ぐ特定できるだろ


捕まえて処罰しろ

ここまで見た
  • 384
  •  
  • 2021/06/12(土) 10:13:12.67
>>383
合法だけど?

ここまで見た
  • 385
  •  
  • 2021/06/12(土) 10:13:38.90
どう考えても関係者か身内でないと出せないような品物が
ヤフオクに出品されていたこともありましたっけなぁ
明治天皇の皇女のお振袖とか昭和天皇の即位礼の太刀とか香淳皇后の御真筆とか色々

ここまで見た
  • 386
  •  
  • 2021/06/12(土) 11:26:20.32
>>86
靖國神社ですら英霊なんて飯の種でしか無いですよ

ここまで見た
  • 387
  •  
  • 2021/06/12(土) 11:58:32.50
>>291
嘘こくなよ

ここまで見た
  • 388
  •  
  • 2021/06/12(土) 12:04:25.72
>>16
>>26
掌の上で転がされないように
情報はアップデートしよう

ここまで見た
  • 389
  •  
  • 2021/06/12(土) 12:36:31.20
https://pbs.twimg.com/media/D5rtVhEUUAAsWLB.jpg


ここまで見た
  • 390
  •  
  • 2021/06/12(土) 12:42:05.60
安倍が日本人のモラルをとことん貶めたせい

ここまで見た
  • 391
  •  
  • 2021/06/12(土) 12:53:32.44
>>42
お寺の多いところのGSでバイトしてたんだけど、いつもお賽銭の小銭で支払いするお坊さんいたわw

ここまで見た
  • 392
  •  
  • 2021/06/12(土) 13:26:55.55
>>182
伊勢神宮を創建したのは天武天皇、持統天皇なんだけど
現代にまで続く皇統からみれば、天武天皇は反逆者だからなんだよ

国家神道とは、西欧でいう王権神授説と同様のもので
天武、持統、そして二人の子供の草壁皇子の権威を正当化するために創始された
冷静に考えてみれば、自分を頂点とする新興宗教を立ち上げたただの危ないヤツだよな

反逆者気質の天武天皇が仏教推進派の天智天皇とその一派と争ったのが壬申の乱

結果、天武天皇側が勝って、伊勢神宮が創建され国家神道が創始されたわけだけど、
天武天皇側の権勢は長くは続かず、仏教推進派が主流となっていったわけ

それが今でも皇統として続いている

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード