facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 243
  •  
  • 2021/06/11(金) 18:47:54.42
>>241
神道のもとは鎌倉時代からやね。
モンゴル来襲時の祈祷の恩賞で、
貧乏だった寺社の権力がじわっと増していくんだけど、
その時、伊勢は外宮派閥が台頭していく中で、
神風だ神国だとか言うネタで神道を形成していく。

モンゴルが来なければ、寺社は領地を切り売りしたままで、
かなり潰れただろうなあ。

ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード