facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • 孤高の旅人 ★
  • 2021/05/05(水) 19:33:22.98
セブンの“すぐ隣”にセブン 元オーナーと裁判で争う本部が「仮店舗」営業開始
5/4(火) 12:19配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/ba7431d46ce114e59297a7f82457b47c351022bd

 東大阪市の元オーナーと店の明け渡しをめぐり争っているセブンイレブン本部が、店のすぐ隣に「仮店舗」をつくり、4日朝、営業を開始しました。

 「セブン−イレブン東大阪南上小阪店」のオーナーだった松本実敏さん(59)は、2019年2月に店独自の時短営業を開始。

 本部側はその年の年末、客の苦情などを理由に契約を解除し、店の明け渡しを求めて裁判で松本さんと争っています。

 4日朝、本部側は閉鎖が続く店の駐車場だった土地を分けて登記し、ここで仮店舗の営業を始めました。

 一方、松本さんは本部とのオーナー契約はいまも有効だとして、出店に反発しています。

 (松本元オーナー)「前代未聞でしょ。ここまで本部はやるんですよ。ひとりのオーナーをつぶすために、物言うオーナーをつぶすためにここまでやりますよと」。

 本部側は出店の理由を地元住民からの要望に応えたと説明していて、建設費用3千万円は松本さんに請求するとしています。

★1:2021/05/05(水) 14:28:11.18
前スレ
【大阪・東大阪市】セブンイレブン本部、仮設店舗の建設費3000万円をオーナーに請求★3 [孤高の旅人★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1620201376/

ここまで見た
  • 752
  •  
  • 2021/05/05(水) 21:37:58.19
24時間営業コンビニしか勝たん
飽和状態とか言う人居るけど無い地域は今でも無いか少ないかだからそういう地域に出店増やそう

24時間営業ではない店舗はコンビニではない
コンビニモドキ

ここまで見た
  • 753
  •  
  • 2021/05/05(水) 21:38:01.00
>>727
そこは覚悟してるんじゃないか?どうせ元店舗は営業してないようだし、
損害賠償を負うとしても営業利益が発生していない以上、微々たるものに
なるのでは。

仮店舗での利益を不法として抑えられたとしても、元オーナーへの損害賠償の方が
遥かに大きそうだし、プラマイだとプラスがデカイと。

まあ大企業がやる事じゃないけど、こういうブン殴り合いは面白い。

ここまで見た
  • 754
  •  
  • 2021/05/05(水) 21:38:06.31
>>738
セブンおごりすぎだろ印象悪いわ
商品も評判悪いし

ここまで見た
  • 755
  •  
  • 2021/05/05(水) 21:38:45.92
>>727
契約を履行している限りにおいて権利が守られるんだよ

ここまで見た
  • 756
  •  
  • 2021/05/05(水) 21:38:52.35
>>611
そんな感じだね。

ここまで見た
  • 757
  •  
  • 2021/05/05(水) 21:38:56.69
>>741
いきなりフランチャイズは禁止してもいいとは思う

のれん分けみたいに数年働いてからOKにすればいい
そうすればやる人激減するだろうが

ここまで見た
  • 758
  •  
  • 2021/05/05(水) 21:39:12.49
>>727
立ち退き要求の拒否って言ってるけど
フライチャイズを無効にできるかどうかじゃないの
セブン辞めさせられて店に居残るとかあるのか

ここまで見た
  • 759
  •  
  • 2021/05/05(水) 21:39:19.93
>>285
つまりセブンイレブンの自業自得だよね

ここまで見た
  • 760
  •  
  • 2021/05/05(水) 21:39:25.56
誰の土地だよ
場所代払ってるのは誰なんだ

ここまで見た
  • 761
  •  
  • 2021/05/05(水) 21:39:32.20
でも、この店長にクラファンは付かないであろう。。。

ここまで見た
  • 762
  •  
  • 2021/05/05(水) 21:39:40.06
>>743
は?なにがどうなればその解釈になるんや?
お前異世界転生組か?
ここでこいつがたたかえる唯一の方法は賃借権を駆使することだが
もちろん借地権も家賃1年払ってない、つーか払えてないだろ
賃借権は失効される

ここまで見た
  • 763
  •  
  • 2021/05/05(水) 21:39:40.34
>>568
賃借金相当額は法務局に供託してるかもよ。
というか賃貸借で戦いたければ、「家賃を払いたくないわけではない」という意志表示として普通にそれはやるかと

ここまで見た
  • 764
  •  
  • 2021/05/05(水) 21:39:46.90
仮店舗を建てることが出来たということは本部は地主の許可を得てるわけだから地主も本部の味方だな
オーナーは出て行くしかないだろ
この話には表立って地主は出てこないけど、地主が出て行けと言ったら従うしかないと思うが

ここまで見た
  • 765
  •  
  • 2021/05/05(水) 21:39:49.65
PH調整剤でも食べてろ。

ここまで見た
  • 766
  •  
  • 2021/05/05(水) 21:39:52.75
>>1
セブンの暖簾で勝手なことやってんなよ

ここまで見た
  • 767
  •  
  • 2021/05/05(水) 21:40:04.41
実務は奥さんに任せきりで夜の店番ぐらいしかしてなかったんだろ
奥さんが亡くなった時点でオーナー権利を返上すべきだったな

ここまで見た
  • 768
  •  
  • 2021/05/05(水) 21:40:05.83
仮にセブンが裁判に勝っても、実際に強制執行なんてできないと思ってるんじゃね
確かに無理やり仮店舗営業もスマートじゃないが、強制執行なんてマスゴミを呼んで、
TVカメラの前に被害者を演じれたらイメージ悪いとか

ここまで見た
  • 769
  •  
  • 2021/05/05(水) 21:40:26.71
ひえええ

ここまで見た
  • 770
  •  
  • 2021/05/05(水) 21:40:45.59
このオーナーこんなことされてもまだセブンに未練があるのか?

ここまで見た
  • 771
  •  
  • 2021/05/05(水) 21:41:09.79
自分が正義だと思ってる分たちが悪いな
その後セブンの名前を使わずにやってたらまだよかったのかもしれない

ここまで見た
  • 772
  •  
  • 2021/05/05(水) 21:41:13.95
>>749
リアルやぞ
税金滞納でも国から追い込まれる
固定資産を物納したお前らが上級と言ってる議員がいくらでもいるだろ

ここまで見た
  • 773
  •  
  • 2021/05/05(水) 21:41:38.15
コンビニとかって外国人実習生問題と並ぶ日本の暗部だよな
これらがいまだにまかり通ってるということだけでも
日本は先進国ではないといえる

ここまで見た
  • 774
  •  
  • 2021/05/05(水) 21:41:45.32
契約期間どんだけか知らんけど満了すればどちらにせよオーナー終わりだしな
そこまで持久戦するつもりがお互いにあるのかわからんけど

ここまで見た
  • 775
  •  
  • 2021/05/05(水) 21:41:51.01
>>740
なんで家がなくなった後にセブンになったか考えれば分かるだろw
バカなの?

ここまで見た
  • 776
  •  
  • 2021/05/05(水) 21:41:53.22
>>739
いや、この店は大学が近くにあったりで相当立地がいいらしい
だから、トイレを貸さないとか客に暴言を吐くとかしててもやっていけてた
真っ当な人がオーナーになったら超繁盛店になる確率は極めて高い

ここまで見た
  • 777
  •  
  • 2021/05/05(水) 21:42:13.50
セブンイレブンに
真実セブンイレブンが正しかろうと
イメージとしてセブンイレブンが
傲慢な感じがするから
他の解決策を模索すべきですよ
とご意見したが無視された

まあここの反応って妥当だよね
でもどう思おうが近いコンビニに行くしさ

ここまで見た
  • 778
  •  
  • 2021/05/05(水) 21:42:33.66
>>762
セブンが契約事項の恣意的解釈してる。
常識範囲外の行動をしてるのはセブン側。
契約事項の悪用とすら言える。


> 賃借権は失効される
係争中は凍結。
つまり失効してない。

ここまで見た
  • 779
  •  
  • 2021/05/05(水) 21:42:34.42
>>763
この件でいえばその意思表示なんか却下やろ

ここまで見た
  • 780
  •  
  • 2021/05/05(水) 21:42:37.71
>>776>>729宛のレスです

ここまで見た
  • 781
  •  
  • 2021/05/05(水) 21:42:40.85
>>729
そう。やがてセブンはコンビニ界から淘汰される。
元オーナーはそこまで読んでる。

ここまで見た
  • 782
  •  
  • 2021/05/05(水) 21:42:45.94
59でふてぶてしい態度とガキみたいな言動
どんな人生歩んできたんだ?
セブンはこんな奴をオーナーにしたことを反省してもらいたい
二度とこんなことが起きないように対策をするべき

ここまで見た
  • 783
  •  
  • 2021/05/05(水) 21:42:47.91
えげつないw

ここまで見た
  • 784
  •  
  • 2021/05/05(水) 21:42:50.62
企業イメージなんかどうでもいい感じだな
オーナーに押売りして吸い上げるビジネスであって
消費者はおまけなんだとよくわかる

ここまで見た
  • 785
  •  
  • 2021/05/05(水) 21:42:56.02
キチガイ同士の闘い

ここまで見た
  • 786
  •  
  • 2021/05/05(水) 21:42:57.31
さすがにこれはむちゃくちゃだな
例えばアパートの住民が立ち退きに応じなかったとして
その庭に新しくマンション建ててその費用全額をアパート住人に請求するようなもんだよな

ここまで見た
  • 787
  •  
  • 2021/05/05(水) 21:43:25.39
理不尽でも契約で決めたシステムの中で解決するのが現代人

ここまで見た
  • 788
  •  
  • 2021/05/05(水) 21:43:28.80
>>734本当だよな
大体このオーナーを契約解除した事についてもクレームの多さとかそういった本部都合で幾らでも結論付けられる意味不な形だし
ぶっちゃけこのオーナーは本部に対しても
契約内容云々はさて置き
ただ個人事業主としての正論述べただけだからな

それでこれだけの仕打ち喰らわすとか本当腐れ外道にも程あるしエグすぎるよな

ここまで見た
  • 789
  •  
  • 2021/05/05(水) 21:43:35.24
>>1
こんなの許して日本国中のオーナーが独自の開店時間決め始めたらめんどくせーよ

ここまで見た
  • 790
  •  
  • 2021/05/05(水) 21:44:15.49
>>772
税務署が泣きながら

物納やめて(´・ω・`)

って言うけどなw

ここまで見た
  • 791
  •  
  • 2021/05/05(水) 21:44:18.43
>>789
別にいいじゃん
その地域に合った営業形態にすれば

ここまで見た
  • 792
  •  
  • 2021/05/05(水) 21:44:19.09
>>440
警察に不法占拠で通報すれば?

ここまで見た
  • 793
  •  
  • 2021/05/05(水) 21:44:24.42
>>778
セブンはこの元オーナーに対して客のクレームに対して再三の改善要求をしてきたが
改善が全く無いという解釈

ここまで見た
  • 794
  •  
  • 2021/05/05(水) 21:44:48.33
>>729
賢いやつなんていらないだろ、こうやって面倒なことになるし
身ぐるみはがせるやつだけでいい、そしてそれはいくらでもいる

ここまで見た
  • 795
  •  
  • 2021/05/05(水) 21:44:49.78
>>585
普段の接客態度云々は別口として、
「時短営業を判断する権利が本部にあるかオーナーにあるか?」で争われたらかなり旗色が悪いんだよね。
ファミマなんかはここ最近時短営業希望の店を募って営業ガイドライン作ってるし
北海道のセイコーマートなんかはもともと16時間以上営業すればよい契約

24時間営業を絶対条件とするフランチャイズ契約のひな型自体が全否定されてしまう可能性があるから、
最高裁まではいかずとも、確定判決にまではもっていきたくないんだろうな

ここまで見た
  • 796
  •  
  • 2021/05/05(水) 21:45:08.87
>>791
それが本部が決めたことな
1オーナーが勝手にやるなっての

ここまで見た
  • 797
  •  
  • 2021/05/05(水) 21:45:19.78
自分の土地じゃないのに無駄にゴネるからここまでされる

ここまで見た
  • 798
  •  
  • 2021/05/05(水) 21:45:29.40
>>40
他人の土地に居座ったら不法侵入だろ

ここまで見た
  • 799
  •  
  • 2021/05/05(水) 21:45:43.99
>>789
山の中のコンビニとかは夜中やってるとありがたいんだけど
逆に住宅地のコンビニって夜中は
いらないよな

ドラッグストアくらいが一番いい営業時間の気がする

ここまで見た
  • 800
  •  
  • 2021/05/05(水) 21:45:45.33
ひでえなあ強者が弱者を虐げる見本じゃねえか。こんなの許されていいの?これで納得できるという方が無理なんだが

ここまで見た
  • 801
  •  
  • 2021/05/05(水) 21:45:46.48
>>716
オーナーは意地になってるだけだから勝ったあとのこととか考えていないと思う

ここまで見た
  • 802
  •  
  • 2021/05/05(水) 21:45:57.72
>>764
地主の意向とかはあんま問題じゃないんだよね
大元の契約解除の無効に関する訴訟と和解交渉の場すらあっちが拒否するのが原因だから

このオーナーが店一切近寄らずに適当にその辺の別のコンビニでバイトしてても
裁判終わらない限り元のセブンは使えないのよね

ここまで見た
  • 803
  •  
  • 2021/05/05(水) 21:46:13.38
これってもう契約破棄してるんだろ?

自分の家に勝手に別のやつが住んでるようなもんだぞ
オーナーが基地外すぎる

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード