facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

東浩紀氏。同書で聞き手・構成を務めたノンフィクションライターの石戸諭氏を相手に、
3・11直後、SNSやデモが爆発的に広まったものの、政治的麻痺が進んでしまった"テン年代"を振り返る。

■東浩紀 
反原発デモには最初は肯定的でした。僕は当時は、日本は脱原発を目指すべきだと考えていましたし、
事故の後で脱原発を目指して声が上がるのも当然のことです。
ところが、2012年末の第2次安倍政権発足から、デモの性質が変わって、「祭りのための祭り」という性質が強くなってしまった。
僕の周辺にはデモが盛り上がるたびに「反自民勢力が結集し、もう一度政権交代が実現する」と語るリベラル派の言論人がたくさんいました。

安倍政権誕生直後にも「今回の選挙結果は子細に見たらリベラルの勝利だ」とか、「次の選挙で自民党は割れる」と真顔で語る人がいました。

僕は彼らの現実逃避の姿勢に対して幻滅するようになりました。

2011年は曲がりなりにも民主党政権で、リベラルは政権にいました。
ところが2012年に安倍自民党に大敗を喫し、その後も選挙のたびに政権奪取から遠のいている。まずそれを見てくれ、と。
自民党が割れて勝手に与党から降りてくれるなんて都合のいいことは起きない。
みんなが存在しない希望に無理やり飛びついていたようで、ギャップを感じました。

■石戸諭 
それはまったく同感です。
SNSでいかに仲間にうけることを言うかが大事になっていて、現実を受け止めることが二の次になっています。
デモが日常的に起きる国になったことを評価しようという声もありましたが、その結果はどうなのか。
デモと政治でいえば、ひとつの頂点はSEALDs(シールズ/2015〜2016年に活動した学生団体)が中心となった国会前デモです。
これも今や過去の歴史になってしまい、まったく語られなくなりましたね。

■東浩紀
デモが日常的に起きる国になったのは事実ですが、だから何がよくなったのかはわかりませんね。
現実には政治的麻痺が進んでいるように思います。デモが起きても何も変わらないし、
リベラル系知識人の言葉は現実離れしていると思われ、社会に届かない。そしてそれ自体も忘却している。
SEALDsについていえば、彼らは活動を続け政党をつくるべきだったと思います。当時からそう言っていました。
けれども、当時散々持ち上げた大人たちは、今やSEALDsという名前すら言わず、活動を忘れ去ったかのようですね。

彼らは確かにあのとき、ツイッターを中心にした動員を成功させた。大変な盛り上がりでした。しかし、今はどうでしょう。
そのときの財産は残っていません。反原発運動のデモも同じです。首相官邸の前であれだけ人を集め、
メディアも取り上げてきたのに、何も残っていない。 若者はもっと政治に声を上げろと言われていますが、
日本でもミレニアル世代は政治的に立ち上がった経験をしているわけです。それがSEALDsです。
必要なのはなぜ今それが何も残していないのかを問うことです。反省もなく祭りと忘却の循環を繰り返しても意味がないと思います。

本当はこの10年、この世代の活力が社会に向いていき、政治やビジネスでも変革の原動力になっていけばよかった。
でもそうはならなかった。僕が60歳になるまでに強い野党が誕生し、もう一度政権交代が起きる可能性は相当低い。
つまり、団塊ジュニアが定年を迎えるまではこのまま自民党政権が続く可能性が高い。

そうなると、もう夢はいいから、足元を見ようという話になりますよね。
実際僕ももう、自分の会社をきちんと守ることくらいしか考えられなくなっている。
いわば「公共のことを考える」などという「贅沢」に自分の人生をかけていられなくなっている。

このように言うとリベラル知識人は批判するでしょうが、彼らだって、本当は大学に守られて論争ゲームをやっているにすぎないのです。

https://news.yahoo.co.jp/articles/b6bd48fd16b6520e35a836a6cd521ef00bac6001
https://news.yahoo.co.jp/articles/b6bd48fd16b6520e35a836a6cd521ef00bac6001?page=2
https://news.yahoo.co.jp/articles/b6bd48fd16b6520e35a836a6cd521ef00bac6001?page=3

★1が立った日時 2021/05/05(水) 16:56:43.95
前スレ https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1620201403/

ここまで見た
  • 2
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:18:52.98
>>1
SEALDsなんか、極左テロリスト集団がカネを使って動員した単なる日本共産党の別働隊
何の意味もない
大体、日本共産党が使ってる街宣車のパッケージをSEALSに変えて
大衆扇動して世論工作をしていただけ
日本共産党のカネが切れたから、活動も終わった

ここまで見た
  • 3
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:19:31.34
お、左翼お得意の内ゲバですね。

ここまで見た
  • 4
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:20:20.80
>1

民主党野田と、自民党石破執行部と
公明党の三党合意で、消費税増税の
法律が作られ、法律が民主党政権で
通された!!!

日本は、20年間のデフレだったのにだ
経済を一切、理解出来ない有害野田、
無能能無しボンクラ有害カス石破ボケ
公明カルトで、消費税増税を法律で
縛り増税で、法治国家日本はコイツらに、殺された!!

そこで現れたのが、救世主安倍総理だ!!  安倍総理が
『デフレ脱却』を宣言し、
アベノミクスを遂行した結果、事実、安倍総理の間は一切デフレにしていない!!

その結果が、

歴史上過去最高の国家税収を上げさせ、
歴史上過去最高の地方税収を上げさせ、
歴史上過去最高の家庭収入を上げさせ、
歴史上過去最高の企業収益を上げさせ、
歴史上過去最高の雇用状況を作り上げ
歴史上過去最高の就職率にさせ、
歴史上過去最高の給料とボーナスにし
歴史上過去最高の最低賃金を上げさせ
歴史上初めて47都道府県で一倍以上の
雇用状況にさせた、

歴史上過去最高で最強の、一番
偉大な安倍神三総理大臣が、何か?

ここまで見た
  • 5
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:20:54.88
成人してサヨクに被れるのは知性が足りないから

ここまで見た
  • 6
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:20:58.29
ネトウヨと変わらないじゃん

ここまで見た
  • 7
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:21:52.26
まあ共産党の使い捨て部隊だし

ここまで見た
  • 8
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:22:05.15
そりゃ国会前深夜盆踊りだからなー

ここまで見た
  • 9
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:22:09.41
誰?

ここまで見た
  • 10
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:22:35.91
SEALDsって就活じゃないの?
左翼系番組に出てたSEALDsの学生がアナウンサー志望で色々と察したよ

ここまで見た
  • 11
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:22:37.60
けど、ビジネスとしてはまあ成功したんではないかな?
だって既存媒体取り分け紙媒体の購読者は高齢者だし、
そこで新聞読んでくれるのは安保全共闘にシンパシー感じてる連中しかいない。
現に、朝日新聞が慰安婦や福島原発で誤りを認めて路線変更しようとしたら、既存の読者層が裏切者呼ばわりして離れて行ったらしいからね。
だから、既存の読者層が共感を憶える主張とそれを受け継ぐ若年層アイドルとしてのシールズはビジネスとしては大成功だったと。

ここまで見た
  • 12
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:22:47.78
>>4
下半分が起こったときにたまたま総理大臣やってた方ですよね?

ここまで見た
  • 13
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:23:20.85
確かにさくっと消えた不思議なユニットである
実は自民サポーターのような気もするわ

ここまで見た
  • 14
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:23:28.63
>>4
まさに増税総理だなw
過去最高のエンゲル係数も加えとけw

ここまで見た
  • 15
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:23:42.74
石田純一はSEALDsと国会前で騒いでたっけ

ここまで見た
  • 16
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:24:03.72
アホらしい集団だったな

ここまで見た
  • 17
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:24:04.56
痴呆?

ここまで見た
  • 18
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:24:10.32
99人の老人が1人の若者を担ぎあげる
 ↓
デモ主催者「若者主催のデモに1000人が集まった」
 ↓
リベラル「10000人の若者が声を上げた」

Sealdsをわかりやすく説明するとこれ

ここまで見た
  • 19
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:24:18.86
>>1
深夜に騒音ばらまく騒音防止条例
違反の盆踊り大会やるとなんか
いいことあったのかな〜。

ここまで見た
  • 20
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:25:21.63
牛田君は就職が決まらず
「大人の人達助けて!」って言うてたけど何してんだろうな

ここまで見た
ここまで見た
  • 22
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:25:55.80
ネトウヨはネトウヨで弁護士にケンカを売って返り討ちにされたり、トランプ敗北で大発狂するなど惨憺たるものだけどなw

ここまで見た
  • 23
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:25:57.41
中野晃一と宮台あたりかな

ここまで見た
  • 24
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:26:18.54
この手のアホ活動は原発だの安保だのやたらテーマがデカイ
しかも部外者の集まりだという
少し見てりゃおかしな事やってんのはわかるやね

ここまで見た
  • 25
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:26:20.41
こんな奴が粛清始めるのかな

ここまで見た
  • 26
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:26:23.25
普通の一般人は当初からシールズとかデモ隊の胡散臭さに気づいてたよ
支持がひろがらなかったのは当たり前

ここまで見た
  • 27
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:26:35.35
東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma 10分
40代はやばいんだぞ。
おれはあと数日でおさらばだが。

ここまで見た
  • 28
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:26:42.77
>>12
給料とボーナスはサンプル調査だし就職率は少子化人手不足が原因だし実質賃金は減る一方だし
単に統計のマジックよ

ここまで見た
  • 29
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:26:43.75
電気ってなーにー?
って昔親父に聞いたら「だから、熱で、タービンを回すんだろう」って言われた
そんなのでガンダムやアトムやドラえもんを考えた奴が逆に凄いわと思った

原発でも(自然エネルギーでも火でも)いいけどもんじゅ(核の再利用)失敗したのどうするの?とかは思うけどそんなのは偉い人が考えればいいと思った、知らん(脳死)

ここまで見た
  • 30
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:26:56.84
あほやな

ここまで見た
  • 31
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:27:15.68
芸能人じゃないが
一発屋みたいだったな
内輪だけで盛り上がってた感

ここまで見た
  • 32
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:27:20.88
・・・・・・メディアがあおったSEALDsこそ、若者の政治参加をしらけさせた原因では?

ここまで見た
  • 33
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:27:44.81
>>1

そろそろ1 0年か。
東浩紀は自分がTwitterなどの半公的な場所で発表した事を今も隠さないでいるの?
妻も娘もいる身で、大学などの機関で役職を与えられた身で 「女子小学生が強姦されまくる漫画」を評価しても許されると思っていたの?
「言論の自由なら何でも許される」と思っていた?
何で東浩紀は賢者きどりでTwitterで語っていられるの?

犯罪ロリコン漫画を肯定する東はPTAのマンマ達から見たら排除したい悪だよ。
自民党に文句ぶーたれるマンマ達はいるけど、東はそれ以前、問題外のロリコン。

東浩紀「コミックLO買ってます。今月掲載の『ロリともだち』…」 http://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-1656.html

ここまで見た
  • 34
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:28:00.13
>>21
1枚目
「ヅラ!ヅラがああああああ!!!!」

ここまで見た
  • 35
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:28:02.91
むしろその後流行らそうとして
大失敗した貧困女子のが失笑ものだった。

ここまで見た
  • 36
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:28:17.63
> 実際僕ももう、自分の会社をきちんと守ることくらいしか考えられなくなっている。
> いわば「公共のことを考える」などという「贅沢」に自分の人生をかけていられなくなっている。

> このように言うとリベラル知識人は批判するでしょうが、彼らだって、本当は大学に守られて論争ゲームをやっているにすぎないのです。

実も蓋もないな。

ここまで見た
  • 37
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:28:20.45
そもそもインテリ左翼が現実を直視して離脱した残り滓が今のパヨクだろうに
数十年遅れてるわ

ここまで見た
  • 38
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:28:42.72
見事な屑共の集まりだったなw
ttps://youtu.be/7Q4TvkdrbCU

ここまで見た
  • 39
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:28:58.26
【毎日の健康の強力な味方!アブラナ科の野菜を食べよう】

〈アブラナ科ってどんな野菜?〉
キャベツ、ブロッコリー、大根、白菜、ブロッコリースプラウト、ワサビ、
カリフラワー、ルッコラ、ケール、小松菜、水菜、チンゲン菜など、スーパーで手に入る身近な野菜です。

〈どんな効果があるの?〉
イソチオシアネートという酵素と抗酸化性ビタミンの働きにより、以下の効果が期待できます。
?今の時期に嬉しい「免疫力アップ」
? 健康への第一歩「デトックス」
?老化と生活習慣病を防ぐ「抗酸化」
? 肌や粘膜の荒れにも◎「抗炎症」
? にんにくに並ぶ予防効果!「抗がん作用」

アブラナ科野菜は「台所のドクター」 心疾患、脳卒中、がんのリスクを低下 | ニュース | 保健指導リソースガイド
http://tokuteikenshin-hokensidou.jp/news/2018/007465.php
やっぱりスゴい!アブラナ科野菜最強伝説♡免疫力アップや美容に効く野菜&レシピまとめ| andGIRL [アンドガール]
https://www.andgirl.jp/lifestyle/38038

ここまで見た
  • 40
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:28:58.90
こんな知的レベルでも、リベラル(自称)ならマスコミで食えるし
たまに芸術監督なんかもやらせてくれるんだから楽しいだろう。

フリック回転寿司
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード