facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • Toy Soldiers ★
  • 2021/05/05(水) 19:16:22.86
 経済学者トマ・ピケティ率いる研究チームが、戦後の有権者の投票行動について非常に大規模な分析を行ったところ、1980年代以降、欧米の左派政党の支持基盤は庶民から高学歴者に変化したことがわかった。
同調査を踏まえ、ピケティが仏誌のインタビューに答えた。なぜ左派政党は労働者階級から支持されないのか

左派政党を支持するのは庶民から高学歴者になった

フランスで刊行された『政治の亀裂と社会の不平等』(未邦訳)は、非常に重要な研究をまとめたものだ。
50人ほどの国際的な研究チームが、有権者の投票行動が、所得、資産、学歴、民族的出自、宗教に応じて、どう変化するのかを調査したのだ。
本調査の対象期間は1948〜2020年と非常に長く、調査対象の民主主義国も50程度と非常に規模が大きい。このテーマに関してこれほど体系的、包括的に行われた調査は過去にない。

かつて西側諸国では、有権者は所属する社会階級に応じて投票先を決めていたが、いまではその構造は消失し、その過程で、左派政党は高学歴者に支持される政党へと変貌を遂げた。
このような左派政党を支持する人々のことを、経済学者トマ・ピケティは「バラモン左翼」と呼ぶ。本調査の共同監修者の一人でもあるピケティが、左派政党の変質とその帰結について語った。

──庶民階級の左派政党離れは、いつ起きたのですか。

1950〜80年の間には、西側の民主主義国の大半では、庶民階級が社会民主主義の政党に投票し、「ブルジョワ」階級が保守政党に投票していました。
学歴、所得、資産のどの基準を用いて「庶民階級」を定義しても、同じ結果が得られたのです。大卒者は高卒者よりも保守政党に投票することが多く、高卒者は中卒者よりも保守政党に投票することが多いといった具合です。

この構造が、西側諸国のどの国でも共通して見られました。各国の政治はそれぞれ異なる歴史を辿っているのですけれどもね。
たとえばアメリカの民主党は、もともと奴隷制擁護の政党だったのが、ニューディールの政党になった経緯があり、イギリスの労働党やドイツの社会民主党、フランスの社会党や共産党とも違います。
それにもかかわらず、30〜40年間、これらの民主主義国では、所属階級に応じて支持政党が決まっていたのです。きわめて特異なことです。

1980〜2020年になると、徐々にこの投票行動に変化が生まれます。社会的に恵まれた階級と庶民階級の双方で分裂が起きたのです。
社会的に恵まれた階級においては、所得が最も高い層が右派政党を支持し続けたのに対し、学歴が最も高い層は左派政党を支持するようになりました。左派政党を支持するようになった高学歴層を、私は「バラモン左翼」と名付けました。

ジャレド・ダイアモンド─危機を乗り越えられる国、乗り越えられない国の違いは何か

──なぜ「バラモン左翼」と呼ぶのですか。

少し皮肉をこめたラベルです。バラモンとはインドのカースト制度における知識階級です。もとは司祭階級であり、教員や教養人の階級です。それに対し、商人の階級がヴァイシャ、武人の階級がクシャトリヤです。

「バラモン左翼」とは、左派政党に投票するようになった高学歴層を指します。それに対するのは「商人右翼」です。
いまの米国を見ると、ビジネス・エリートは昔と同じように共和党に投票していますが、博士号取得者の80%は民主党に投票しています。
かつては学歴が高いほど右派政党に投票していたのに、いまでは学歴が高い人ほど左派政党に投票しています。

続きソース
https://courrier.jp/news/archives/243521/

ここまで見た
  • 411
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:14:30.33
>>382
炭鉱組合で闘争に走った組合が勝ち取ったのは己で落とした首だけってのを見てから日本では御用組合化が進んでしまったんだよ。
国がエネルギー政策の都合上、会社の不採算化による閉山を許さなかったのに、その路線を180度転回させてしまった。

ここまで見た
  • 412
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:14:44.44
共産支持者はプチブルが多いな。世田谷の土地持ちとか。どうしてこうなったんだか

ここまで見た
  • 413
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:14:53.25
家族関係が悪いやつが左翼
家族関係がいいやつが保守
これは間違いないよ
だいたい親に虐待されて地方から上京してきた高学歴が、左翼の親玉だからね

ここまで見た
  • 414
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:15:01.85
>>409
ゲリサポは低能だけどね

ここまで見た
  • 415
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:15:05.47
特に理系は左翼が多いね

ここまで見た
  • 416
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:15:11.31
>>367
自民はいまだに強制力あるコロナ立法しねーもんな
世界的には左翼だわ
他の野党が極左なだけ

ここまで見た
  • 417
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:15:14.14
そら合理的に考えたら総力戦が想定されない今日のグローバル経済においては
先進国では底辺の存在・命が要らないからな
右でも左でも底辺を肯定する理屈は思想、極論すれば言葉遊びだけになるね

ここまで見た
  • 418
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:15:32.75
日本の左派=反政府の極左(容共)

欧米の左派=愛国リベラル(反共)

まぁ、欧米の左派はね、人気あるのは分からんでもない
日本の左派は1ミクロンも共感できんし不人気だわな

ここまで見た
  • 419
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:15:34.82
>>397
ピケティが日本で発売された当初はパヨクが共産主義万歳と諸手を挙げて絶賛してたのに
ピケティが共産主義? アカンでしょアレって言った途端、ピケティなどなかったことに・・・

ここまで見た
  • 420
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:15:35.16
>>1
そこで登場したのがアメリカだと
トランプとサンダース

サンダースは民主党代表選挙で1番人気だったけど
極端すぎてトランプに勝てないということで
他の2人の候補が辞退したうえで、人気最下位のバイデン支持を表明
中道のバイデンを代表候補にする事で保守票を取り込む作戦に出た
結果的には当たったけど
有権者をバカにしてるよね

そもそも、トランプ現象を産んだのはトランプ自身ではなく、
東海岸の金融資本主義やGAFA優遇の政治で多くの庶民や農村を傷つけてきた
民主党の鈍感な特権階級政治なんだからな

ここまで見た
  • 421
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:15:38.60
>>105
国の徳政令かw
これはユダヤに殺されるかもな

中性ヨーロッパで借金に苦しんでた小国の王が金貸してたユダヤを何とかしようとしたら逆に暗殺されてたからね

ここまで見た
  • 422
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:16:02.30
日本共産党でさえ、内部は高学歴者で埋め尽くされているわな。

ここまで見た
  • 423
  • 国家DSファシスト家ゲバ左翼のリセット願望
  • 2021/05/05(水) 20:16:10.50
>>415
おれ理系だよw見え張るなよw

ここまで見た
  • 424
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:16:20.47
日本共産党の支持者は年金暮らしの高齢者

ここまで見た
  • 425
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:16:20.70
サンデルの新著を読んでないんだが
彼がやりたいのは社会格差批判なんじゃないかと思う
負け犬のネトウヨを慰めるのは目的じゃなさそう

ここまで見た
  • 426
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:16:22.03
>>1
昔からそうだろ
高所得者がバカな貧乏人を使って
革命ごっこしてるだけ

ここまで見た
  • 427
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:16:27.24
>>370
>高学歴にろくな人間がいないのは政治家や官僚みれば一目瞭然じゃね

ペーパーテストで測れるようなIQとかなら
歴代総理の中でも鳩山なんかトップなんじゃないかな?

逆に安倍は出た学校のランク以前に
地頭からして悪いだろw

でも政治家として最長政権を維持したのは安倍

ここまで見た
  • 428
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:16:29.76
>>404
収入のある現役労働者にとっては、消費税が増税されるのは良い事だからだよ
消費税をそのままで、企業が増税され、所得税が増税されると労働者は困り、無職・退職者が得をする

ここまで見た
  • 429
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:16:29.82
>>390
初期のマルクス主義を信奉していたのは上級国民様の子弟だったんだろうけど
結局”指導者”として自分が権力をふるうのをイメージしてたんだろうからなあ

ここまで見た
  • 430
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:16:30.77
第4章 左翼に騙されないために
1 リベラル詐術から心と知性を守りましょう
リベラルを詐称する「左翼」と「リベラル」の違い/共産主義=人殺しがばれた1990年代…
2 LGBTで嘘をつき続ける左翼
「LGBTを批判するな」という空気を利用した左翼/レズビアンを公開処刑した北朝鮮…
3 嘘の末に不幸になる左翼老人
「〇〇を守る」しか言えない左翼/やがて寂しき団塊左翼男性/左翼的言動が嫌われる…

ここまで見た
  • 431
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:16:38.08
結局のところカネと権力を右ルートから取りに行くか左ルートから
取りに行くかの違いでしかないからな
庶民など最初から眼中には無いよ

ここまで見た
  • 432
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:16:52.98
カズオイシグロの「縦の旅行」でも言われてる話かな。
一番話をしなければならない層をずっと無視していたっていう自戒。

ここまで見た
  • 433
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:16:56.30
日本の左派は親中親韓反日

ここまで見た
  • 434
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:17:06.04
>>404
労働組合の上層部は大会社の社員ばかりだからな

ここまで見た
  • 435
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:17:06.09
ニートが共産主義を支持するみたいなバカなことはしないから
宗教とニートが保守の主体になるのは仕方がない

ここまで見た
  • 436
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:17:07.05
国のおこぼれに与ろうと思わない金持ちは国に媚び売る必要がない
学歴持ちも同じだな

ここまで見た
  • 437
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:17:18.09
>>106
権威だったらなんでもいいんだろ
本質はただのインチキ詐欺師

ここまで見た
  • 438
  • 国家DSファシスト家ゲバ左翼のリセット願望
  • 2021/05/05(水) 20:17:18.91
だから自分は頭がよくて金持ちでカッキーに持っていきたいだけだろw

ここまで見た
  • 439
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:17:20.73
>>12

バカウヨw

ここまで見た
  • 440
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:17:24.69
自民は庶民のナショナリズムや頭の悪い昭和保守を操るのが上手いんだろ

ここまで見た
  • 441
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:17:27.31
日本は左翼が多くてリベラルが少ない
立憲は左翼に乗っ取られておかしいし、枝野はああみえてギリギリまともで取り巻き幹部がおかしい

ここまで見た
  • 442
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:17:33.72
>>395
本来は自由主義がリベラルだよ。
君主制(保守)からの脱却だから。

現代になって、自由民主制がデフォルトになって
そこで保守、リベラルの意味の段階がかわった。

現代では
保守→歴史文化、共同体の保守
リベラル→グローバリズム経済推進、移民推進、中華の爆買い推進

ここまで見た
  • 443
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:17:50.89
>>429
マルクスが貴族様のサロンに入り浸ってのは有名な話だな

ここまで見た
  • 444
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:18:00.53
>>387
>「アメリカはソ連に弾道ミサイルの数で負けている!」
これは非公開、秘匿性もあって真実は分からない話しだけど、
パウエル弁護士が言ってた様なデマてのは、義務教育で社会科を習った事がある人間なら、
理解すべき社会学の基礎でしょう。

>>407
・遮熱性
・遮音性
・破損時の修理のしやすさ
・雨水につよい
・頭が重い事で制震性がある

君はこれらのメリットがされたら、瓦屋根なんて使う必要ない!
瓦屋根の家を建てる奴は馬鹿だと言うのか? そんな事を言う奴は、日本の伝統文化を愛してないだろ。

>・頭が重い事で制震性がある
因みにこれは真逆だよ。頭が重いと倒れやすいだろw
君は建築の基礎がないだろうな。

ここまで見た
  • 445
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:18:02.16
なんかいつも5chにへばりついてる共産党系が来てるけどさ
ピケティって共産主義の実験は失敗だったとバッサリとアカを切り捨ててるぞ

ここまで見た
  • 446
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:18:13.12
>>427
君からみて安倍さんは優秀な政治家なのか?
国会で118回も嘘ついてる御仁だが

ここまで見た
  • 447
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:18:21.05
日本の左翼政党の代表格である日本共産党は
徹底して資本家批判や庶民や弱者へ優しいまなざしだが
なぜ支持されないのか

ここまで見た
  • 448
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:18:21.14
今は知らんが昔のサヨってダラダラ8年大学に居続けて更に他の大学に行くような連中だぞ?

ここまで見た
  • 449
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:18:31.72
>>413
へー
育児放棄して不倫の杉田水脈が?
三度目の結婚でDV逮捕の偽名三橋貴明が?
基地外ツイートを旦那の言いなりでやらされてる橋本琴絵が?
外国人と離婚して神社本庁にもらった豪邸住まいのくせに伝統的家族制度がどうのとか抜かす自称ジャーナリスト櫻井よしこが?w

お前の住んでるパラレルワールドって面白いねw

ここまで見た
  • 450
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:18:44.60
>>419
当時新しい左翼ヒーローとして担ぎ出したピケティが
アベノミクス支持して一斉に目を逸らすのが面白かった

ここまで見た
  • 451
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:18:57.84
>>137
資産税なんか導入したら
富裕層の左翼は全員死ぬからね
学歴だけあっても金無くなったら
社会じゃ使えないし

ここまで見た
  • 452
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:18:59.65
>>442
日本では、リベラル=反日反米デスwww。

ここまで見た
  • 453
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:19:07.62
>>435
今アメリカの若者の間で一番人気あるのは共産主義なんよね

ここまで見た
  • 454
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:19:08.61
>>432
そう、自戒
対決や論破ではダメだという自戒

ここまで見た
  • 455
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:19:26.71
公務員やらリーマンは、不労所得で遊んでる連中が許せんのはわかるけどね
ま、いくら勉強しても社畜は社畜wだから

ここまで見た
  • 456
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:19:35.08
自分はまだ中間層と信じている人が多いってこと?

ここまで見た
  • 457
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:19:37.77
>>450
マジかよ

で、お前は愛知県知事リコール不正をどう思う?

ここまで見た
  • 458
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:19:43.66
>>422
自民党が経済政策的にはアメリカの民主党そのものでしょ
経団連中心、元官僚政治家だらけの公務員政党

ただ自民党に共和党的なところがあるとすれば政治的国粋くらいでしょ
他方で立憲もエリート政治だからね
あそこの議員は弁護士、医者、労組の幹部だらけ
支持母体の連合っていわば経団連の労働部会だからね
だから、連合って共産党と仲悪いでしょw

ここまで見た
  • 459
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:19:44.84
このスレで演説してる年収500万もない独身KKO(キモくて金のないオッサン)は
自分や底辺親がそもそも社会に必要な命かを問うてみろって
右でも左でも目当てはお前の既得権益、投票用紙だけで当然だろ?
だってお前ら要らない命なんだから

ここまで見た
  • 460
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:19:51.23
やっぱり東大生とかは立憲民主党に入れてるのかな

ここまで見た
  • 461
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:19:51.96
>>2
日本は安倍みたいな二世、三世が支配する
貴族的階級社会になってる 法治でなく人治
中国に近いよね

ここまで見た
  • 462
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:19:54.50
>>416
30年近く続いた長期政権というだけで右派です
ガースーのせいでなく、たまたま長く続いて相対的な立場として言われてしまうだけだけども

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード