facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • Toy Soldiers ★
  • 2021/05/05(水) 19:16:22.86
 経済学者トマ・ピケティ率いる研究チームが、戦後の有権者の投票行動について非常に大規模な分析を行ったところ、1980年代以降、欧米の左派政党の支持基盤は庶民から高学歴者に変化したことがわかった。
同調査を踏まえ、ピケティが仏誌のインタビューに答えた。なぜ左派政党は労働者階級から支持されないのか

左派政党を支持するのは庶民から高学歴者になった

フランスで刊行された『政治の亀裂と社会の不平等』(未邦訳)は、非常に重要な研究をまとめたものだ。
50人ほどの国際的な研究チームが、有権者の投票行動が、所得、資産、学歴、民族的出自、宗教に応じて、どう変化するのかを調査したのだ。
本調査の対象期間は1948〜2020年と非常に長く、調査対象の民主主義国も50程度と非常に規模が大きい。このテーマに関してこれほど体系的、包括的に行われた調査は過去にない。

かつて西側諸国では、有権者は所属する社会階級に応じて投票先を決めていたが、いまではその構造は消失し、その過程で、左派政党は高学歴者に支持される政党へと変貌を遂げた。
このような左派政党を支持する人々のことを、経済学者トマ・ピケティは「バラモン左翼」と呼ぶ。本調査の共同監修者の一人でもあるピケティが、左派政党の変質とその帰結について語った。

──庶民階級の左派政党離れは、いつ起きたのですか。

1950〜80年の間には、西側の民主主義国の大半では、庶民階級が社会民主主義の政党に投票し、「ブルジョワ」階級が保守政党に投票していました。
学歴、所得、資産のどの基準を用いて「庶民階級」を定義しても、同じ結果が得られたのです。大卒者は高卒者よりも保守政党に投票することが多く、高卒者は中卒者よりも保守政党に投票することが多いといった具合です。

この構造が、西側諸国のどの国でも共通して見られました。各国の政治はそれぞれ異なる歴史を辿っているのですけれどもね。
たとえばアメリカの民主党は、もともと奴隷制擁護の政党だったのが、ニューディールの政党になった経緯があり、イギリスの労働党やドイツの社会民主党、フランスの社会党や共産党とも違います。
それにもかかわらず、30〜40年間、これらの民主主義国では、所属階級に応じて支持政党が決まっていたのです。きわめて特異なことです。

1980〜2020年になると、徐々にこの投票行動に変化が生まれます。社会的に恵まれた階級と庶民階級の双方で分裂が起きたのです。
社会的に恵まれた階級においては、所得が最も高い層が右派政党を支持し続けたのに対し、学歴が最も高い層は左派政党を支持するようになりました。左派政党を支持するようになった高学歴層を、私は「バラモン左翼」と名付けました。

ジャレド・ダイアモンド─危機を乗り越えられる国、乗り越えられない国の違いは何か

──なぜ「バラモン左翼」と呼ぶのですか。

少し皮肉をこめたラベルです。バラモンとはインドのカースト制度における知識階級です。もとは司祭階級であり、教員や教養人の階級です。それに対し、商人の階級がヴァイシャ、武人の階級がクシャトリヤです。

「バラモン左翼」とは、左派政党に投票するようになった高学歴層を指します。それに対するのは「商人右翼」です。
いまの米国を見ると、ビジネス・エリートは昔と同じように共和党に投票していますが、博士号取得者の80%は民主党に投票しています。
かつては学歴が高いほど右派政党に投票していたのに、いまでは学歴が高い人ほど左派政党に投票しています。

続きソース
https://courrier.jp/news/archives/243521/

ここまで見た
  • 342
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:06:51.77
バラモン左翼ね

でもアイツらマジで自分を特別だと思ってるから
皮肉があんまり伝わらないんじゃねえのかな

ここまで見た
  • 343
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:07:03.78
左翼が移民入れまくろうとしてる時点で
労働者の味方じゃないって気付くだろw

ここまで見た
  • 344
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:07:05.42
>>333
そりゃ官僚養成学校だものw。日本は官僚が左巻きwww。

ここまで見た
  • 345
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:07:10.13
弱者の味方の振りはやめたのか

ここまで見た
  • 346
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:07:29.87
>>44
電車に女性専用車両がある時点で察しろよ
世界で一番女性に優しい国だよ

ここまで見た
  • 347
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:07:48.60
社会を良くするためにエリートはいる
だから社会主義だ、みたいなこと言ってるやつがいたから、エリート意識が高い奴が左翼になるのはわかる

ここまで見た
  • 348
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:07:56.18
ただ、庶民がウヨク政党に傾倒しても庶民の生活は決して救われないだろうね
実際、ひたすら政治的動員に利用されてるだけだったし
日本でもアメリカでもそうだった
弱者や労働者の権利をテーマに掲げるのは基本的に左派政党ってのは変わらないから

ここまで見た
  • 349
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:07:56.31
そりゃ労働者に不満が無ければ支持してもらえないもんな
つまりは労働者のためと言いながら、労働者の待遇を改善しないことでしか
存在できないという矛盾

ここまで見た
  • 350
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:08:00.20
>>2
日本のリベラルのステレオタイプは
「そこそこいい大学卒で無職で生活保護もらいながら専業でデモしてる70歳前後の老人」だよね。

ここまで見た
  • 351
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:08:01.55
>>325
いつも思うんだが、「そのまんま信じた日本人」が
何人いるのよ? ごく少数だろう?
右派的考えの人の数パーセントレベルだと思うよ。
弁護士の懲戒請求した人は何人いたのよ?

保守層の典型みたいにデフォルメして語る手口
それが左翼のやり口だろ?
それを汚い、卑怯というのだよ。

ここまで見た
  • 352
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:08:03.06
>>322
君高卒なんだ

へーw

ここまで見た
  • 353
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:08:11.22
>>1にあるように、ビジネスエリートとして満足できる仕事と報酬があれば右派に傾くのは従来通りだが
学歴の高さを拠り所にしたとき、仕事や報酬でそれが満たせなければ急進性を増していくのだろう
そう考えると、特に目新しい現象ではないな

ここまで見た
  • 354
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:08:13.86
最近からと言ってるかと思ったら1980年代からか。ならそのとおりだ。お前ら見てりゃわかる。

ここまで見た
  • 355
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:08:37.06
ほらこのスレでも皮肉が全然伝わってない
インテリサヨクは頭悪いからね(笑)

学歴がご立派でも知能水準はネット右翼とあんまり変わらん

ここまで見た
  • 356
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:08:52.49
>>330
簡単に騙されてるからな・・・パヨ政党信者共は

ここまで見た
  • 357
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:08:53.53
そもそも、大学が植民地支配の親玉になってるのはどこもそう

ここまで見た
  • 358
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:08:57.59
>>67
だって
欧州の左翼は
「差別はいけない。移民は受け入れろ」で、
移民大勢受け入れて失業率高くなってる改善策は一切出せないから当然でしょ


これ、日本でも言えることだけど
日本経済悪くなってるのに
円高にして外国産の商品安く入れてたら
誰だって、円高改善しろとって思うだろ

円高=外国や外国企業優遇策なんだから
一体、お前らは、どこの国の為に政治やってんだよと突っ込まれて終わる

ここまで見た
  • 359
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:08:59.66
いまだに日本のパヨチンが高学歴ズラしてるのはなんでなんやろ?
数字を見ればあきらかに今の若者って高学歴もふくめて自民党支持者だらけなのに

全共闘時代のまま時が止まってるんか?

ここまで見た
  • 360
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:09:20.28
>>322
でも高学歴の奴と議論したら負けちゃうじゃん?

ここまで見た
  • 361
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:09:23.89
マイケル・ムーア
今の民主党員のほとんどは、俺たちにとってそして俺たちの世界にとって、いいことは何ひとつしていないしこれからもしないだろう。
彼らにカネを出しているのは、俺たちじゃない。
上位10%の金持ちたちだ。
そして常に、実現されるのは彼らの意思だ。
こんなこと、言われなくっても解ってるよな?

ここまで見た
  • 362
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:09:24.81
何も産み出さない口だけの奴が左派を支持するわけか
なるほど実情に合ってるな

ここまで見た
  • 363
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:09:25.60
>>342
バラモンって言ってくれてむしろうれしいね
君らは奴隷なんだってなw

ここまで見た
  • 364
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:09:32.10
庶民はむしろ共和党や自民支持という罠

ここまで見た
  • 365
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:09:56.39
高卒だと大学教育過大視すんのかな

教養過程で習う程度の科目なんて一年後には忘れるぞw

ここまで見た
  • 366
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:10:00.93
>>341
アホな左翼のお前
サンデルを読んだことがないだろ?
サンデル炉ロールズの決定的な差異を語ってみ?

サンデルをも読んでる右派・保守層が高学歴だと分かるだろう?

ここまで見た
  • 367
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:10:01.89
日本では「左派」は「リベラル」とごっちゃにされてる。
「保守左派」ってのがあるのに。

自民党は「リベラル右派」

ここまで見た
  • 368
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:10:02.82
>>339
学生自治会牛耳るとなんかいいことあるのw

ここまで見た
  • 369
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:10:07.79
>>313
感情、情緒的である事を馬鹿にしては行けないと思う。
合理性を追求した先に保守思想はない。

例えば自分は建築士なんだけど、瓦屋根を選択する合理的な理由はありますか?
と聞かれたら「ありません」と答える。
「しかし私は瓦屋根には伝統的な美しさがあると感じます。故に瓦屋根をオススメしてます。」
と付け加える。

感情的情緒的である事を馬鹿にしては行けない。
合理性を追求するなら、情緒的な理由は排除されるでしょ。
そこに文化はないだろう。

ここまで見た
  • 370
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:10:13.96
>>304
老荘思想みたいなもんもわからんでもない
高学歴にろくな人間がいないのは政治家や官僚みれば一目瞭然じゃね

ここまで見た
  • 371
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:10:16.11
>>351
全くだよな

むしろ日本でアレ煽ってたのパヨクサイドだろ?

ここまで見た
  • 372
  • 国家DSファシスト家ゲバ左翼のリセット願望
  • 2021/05/05(水) 20:10:20.19
だからアパートはマンションなんだよ
で本物のマンションはどうするのって聞くと逃げるんだよ左翼は馬鹿だから

ここまで見た
  • 373
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:10:25.10
>>362
ん?
ネトウヨニートって左派なのか?

ここまで見た
  • 374
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:10:37.73
>>360
いや、2chでは、パヨクはオタクに論破されたのだよwww。

ここまで見た
  • 375
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:10:40.33
>>364
ずっとそうだろ

ここまで見た
  • 376
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:10:42.05
庶民を名乗る労働貴族

ここまで見た
  • 377
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:10:51.82
>>295
>わざわざ大学図書館の専門書と、にらめっこなんてしなくてもいいのに

凄いな
よほどネットを上手く使えるんだろう

インターネットが世に出た時というか
初めて使った時それこそ
「電脳世界のアレクサンドリア大図書館()」
を期待したもんだがw

結局グーグル程度じゃあ本当に知りたい事は
入り口程度で結局本を読まなきゃ(キンドルでもいいけどw)
ダメなんだなと今に至ってる

ここまで見た
  • 378
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:11:00.90
>>351
ごく少数かなぁ?
少なくとも右派言論人の半数以上はまともにQアノンの陰謀論を拡散しまくってたんじゃないかな

それに冷淡なことを行った上念やKAZUYAが炎上して”保守”界隈からパージされかかってるんだから

ここまで見た
  • 379
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:11:04.91
>>81
社民党=北朝鮮の政党だとバレた今の時代じゃ
いくらリベラル語っても見向きもしない

社会党当時、「北朝鮮は日本人拉致などしてない」とさんざん嘘言ってきた奴らだし

ここまで見た
  • 380
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:11:07.56
>>349
労働者と一括りにしていうが、実態は色んな階層、職種がある。
親会社と子会社、発注社と受注社。そいつらの利害は必ずしも一致しないどころか反することも多い。
従っていわゆる労働者全体に「ウケる」政策というのは絞りにくく掲げ辛い。

ここまで見た
  • 381
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:11:11.43
>>355
低学歴のネトウヨさん格好いい!!!

ここまで見た
  • 382
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:11:23.73
日本の労働組合が御用組合になってる時点で
左翼とやらは企業と戦う派手な演技した
企業の指示で動く企業劇団員でしかない。

こんなの一般常識だと思うけど
ネットでは通じないんだヨ。

ここまで見た
  • 383
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:11:28.91
面白いよね

人権人権って喚いて掲げるサヨクが、自分こそ人の上に立つ特別な人間で、
右翼は生きる価値の無い無価値な奴等だと信じてるっていうね

矛盾と共に生きている

ここまで見た
  • 384
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:11:33.45
>>376
そういや年収5億の「我々庶民は・・・」が口癖のアナウンサーがいましたね

ここまで見た
  • 385
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:11:36.83
まさに上級ウハウハの自民党そのものだな

ここまで見た
  • 386
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:11:40.22
>>356
思考を放棄しているからとか?
一見考えている風で他人の言葉になんとなく良い事だからと乗っかってるグレタが言ってたからとかもその手合いじゃないかな。

ここまで見た
  • 387
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:11:52.29
>>325
ケネディ大統領が、「アメリカはソ連に弾道ミサイルの数で負けている!」とデマをぶちまけて当選したんだが、ケネディ支持者は情弱か?w
当時のアイゼンハワー大統領は、ケネディがデマをぶちまけていた事を知っていたけれど、
ソ連の弾道ミサイルの数は国家機密なのでデマだと批判できなかった

ここまで見た
  • 388
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:12:00.40
同じ高所得者でもITなどの高学歴であることが所得に直結する産業ほど
左派が多くて、不動産や証券みたいな知能があんまりいらない産業ほど右派が
多いのは興味深い。
IT産業の勝ち組は新自由主義の方が圧倒的に得するのにな。

ここまで見た
  • 389
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:12:25.92
>>351
むしろ今になってアレはウヨクのごく一部だとか言ってるやつのほうが逃げようとしてて卑怯に見えるw

ここまで見た
  • 390
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:12:27.07
そりゃ階級社会なんだから、社会を支配している側についた方が無難だからでしょ。

ここまで見た
  • 391
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:12:32.28
>>360
議論で勝つ・負けるという発想そのものが
左翼だぞ

無意味な議論もあるし、人間社会にとって、人の幸福にとって
議論が重要なのではない。言語化できる最果ての「向こう」は、言語化できない世界。

ここまで見た
  • 392
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:12:35.44
>>351 >>371
トランプ支持層て、アメリカで特異な存在かと言うとそーではない。
人口の何割かは、あれを信じしまう層なんだよ。
国民の多くは賢くない。むしろ馬鹿であると理解するべきだと思う。

フリック回転寿司
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード