facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

★「最低限度の保障ない」憲法記念日、コロナ解雇30歳ホームレスの思い

4月27日正午、NPO法人「美野島めぐみの家」が福岡市博多区の教会で行った炊き出しには106人が訪れた。うち、ホームレスは57人。
高齢者が目立つ中、若い男性の姿もあった。男性(30)は派遣切りに遭い3月下旬にホームレスになった。この日の所持金は42円。
カレーライスをおかわりし、笑みがこぼれた。「本当に助かる。支えてくれるのは国ではなく、人のぬくもりだと感じます」

派遣社員として2年半、福岡県内の倉庫で食料品を仕分ける仕事をしていた。巣ごもり需要もあって忙しく「コロナの影響はない
と思っていた」。ところが、3月初め、職場でコロナ感染者が出て休業し、そのまま解雇された。4月の家賃が払えなくなり家を出た。

料金滞納でスマートフォンは通話ができなくなり、連絡先が必要な日雇いの仕事に就けなかった。公園で寝泊まりし、値引きのパンを
買って空腹をしのいだ。すがる思いで無料Wi−Fiに接続したスマホで「お金がなくても何とか食べていける方法」と検索。生活保護を知った。

区役所では「住居を探して」と言われ、不動産業者から炊き出しを教わった。家が決まるまで約3週間、4月30日に保護費を受け
取った。家賃を除くと約7万4千円。光熱費や日用品をそろえるとぎりぎりだが、「やっと布団でゆっくり休める」と胸をなで下ろす。

ただ、割り切れない思いは拭えない。「一生懸命働いていたのに、コロナのせいで仕事がなくなった。
家が見つからないと生活保護も受けられない。最低限度の生活を保障されているなんて全く思えません」

自分でできることは、まず、自分でやってみる。そして、家族、地域で互いに助け合う。その上で、政府がセーフティーネットでお守りする

昨年10月、菅義偉首相の就任後初の所信表明演説。野党や困窮者を支援する人から「公助よりまずは自助を求め、自己責任を強要
している」と批判された。厚生労働省によると、全国のホームレスは3824人(1月現在)で、2003年の調査開始以来最少。福岡県は268人
(前年同期は260人)だった。

一方、「めぐみの家」の炊き出しの参加者は増加傾向で、今年に入り100人を超える日もある。コロナで職を失った30〜40代も
いるという。瀬戸紀子理事長(76)は「既に困っているホームレスにできる自助って一体何なのか。特に孤立しやすいコロナ禍に
自助ばかり強調するのはとても突き放した発言に聞こえた」と違和感を口にする。

憲法25条「すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する」

新型コロナウイルス禍が続き、経済的打撃が長期化したことで、雇用が不安定な非正規労働者にしわ寄せがきている。
政府は「自分ができることは自分で」と強調し、今日の生活さえままならない人たちが置き去りにされている。3日は
憲法記念日。職を失い、生活困窮に陥る人も増える中、憲法が保障する生存権とどう向き合えばいいのか−。

(一部抜粋)
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/733134/

※前:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1620203114/

ここまで見た
  • 803
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:39:43.53
簡単に死ぬって書く人いるけど家族親戚いないの?
自分が死んでも悲しむ人がいないのか
かわいそう

ここまで見た
  • 804
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:39:49.46
また増税

ここまで見た
  • 805
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:39:53.05
>>781>>783
アホは思考が斜め上だしズレてるからあるかもしれんし創作かもしれん
知らんけど

ここまで見た
  • 806
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:39:53.99
今の時代の30歳ってまだまだチャンスあるやん

ここまで見た
  • 807
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:39:55.93
パート減税が拡大したんで
働く時間、つーか月収10万超えることができない制限受けてた主婦層が
ほぼ月10万以上、フルタイムパートになったんで

当然、パート主婦でも出来そうな簡単な仕事で
働いてた人たちは人余りになる

消費税アップで主婦層が騒がなかったカラクリ

ここまで見た
  • 808
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:40:03.00
炊き出しのお代わりとか豪傑者だな

ここまで見た
  • 809
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:40:17.42
>>1
親に頼れよ実家に帰れ
国に頼るのはその後や

ここまで見た
  • 810
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:40:17.93
おい一人分減っちまったんじゃねえの?
図々しいんだよ

ここまで見た
  • 811
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:40:22.49
>>790
大麻や麻薬と一緒だなw

ここまで見た
  • 812
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:40:26.67
ホームレスにデブはいないよな

ここまで見た
  • 813
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:40:48.10
働かずに食う飯は美味いかw
穀潰しがよぉ

ここまで見た
  • 814
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:40:51.38
おしゃ規制終わったった(´・ω・`)
>>794
ぶっちゃけ知らんけど、自分が住んでる所の自治体のHP見るか
直接福祉事務所に聞いたらええんちゃうかな?(´・ω・`)

ここまで見た
  • 815
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:40:55.08
>>1
国が支援してあげて欲しい。明日は我が身。

ここまで見た
  • 816
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:41:04.56
麻生が雇ってくれるぞ。キツイ仕事だろうけどな。

ここまで見た
  • 817
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:41:17.42
>>812
よく歩いて水分取らないから太らないんだろうね。
生活保護はその逆で太りまくるよね。

ここまで見た
  • 818
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:41:21.08
炊き出しくらい手伝えよ

ここまで見た
  • 819
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:41:32.33
>>794
住所失くすと厳しいんじゃないの?
でも保護されればケースワーカーとか何とかしてくれそう

ここまで見た
  • 820
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:41:55.32
伊是名夏子ちゃんの自薦ヘルパーになるとよいと思うよ

ここまで見た
  • 821
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:42:16.34
つうか30ならいくらでも仕事あるだろ
どう考えても嘘かこいつが池沼かってことじゃね

ここまで見た
  • 822
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:42:27.81
>>813
議員の悪口はやめなさい

ここまで見た
  • 823
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:42:32.64
狂四郎かっつうの

ここまで見た
  • 824
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:42:34.40
>>32
必要な人材ならさっさと直接雇用しないと
中国に手出してケツ毛抜かれるくらい余裕あるんだからさ

ここまで見た
  • 825
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:42:39.04
コロナで切られるレベルの人材であることは無視していく

ここまで見た
  • 826
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:42:45.66
>>43
じゃあ君は正義の味方なのかい?

ここまで見た
  • 827
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:43:09.19
>>800
求人て先ず大卒に経験者に要免許って具合に受験資格で篩に掛けられるじゃん

ここまで見た
  • 828
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:43:15.82
両親に頼れないのか

ここまで見た
  • 829
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:43:24.33
>>1
2年半働いて翌月の家賃も払えない30歳とか奇跡やろ

ここまで見た
  • 830
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:43:27.11
60歳タクドラの俺は
30歳の生活保護に納得出来ない
俺がおかしいのか?
そもそも一生懸命はたらいていたなんて
誰でもでしょ?

ここまで見た
  • 831
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:43:29.39
>>815
>明日は我が身。
ひっどーい。ワイを巻き込むの、止めて貰えますぅ?(´・ω・`)

ここまで見た
  • 832
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:43:30.16
最低一年は衣食住を確保できる程度の貯金もしとらんのか

ここまで見た
  • 833
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:43:36.80
炊き出しに並ぶ程じゃないがおれも前は底辺だった
だからボラとかやりたいが何が出来るのかどうすれば手伝えるのかも分からねえ

ここまで見た
  • 834
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:43:46.77
「一生懸命」は美しいけど、「一生懸命」だと幸せになれるわけじゃない
「一生懸命」の方向性を間違っている場合、ゼークトの組織論で言うところの「無能な働き者」と同じことになってしまう
悲しいことだけど

ここまで見た
  • 835
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:43:52.97
>>819
ケースワーカーつうか貧困向けの民間NPOたくさんあるから
部屋まで探してくれる。なんなら保証人にまでなるところもある。
今時は生活保護もらいやすくはなってるね。

ここまで見た
  • 836
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:44:01.41
とりあえず貴様らは生きろ
死ぬなよ

ここまで見た
  • 837
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:44:18.12
涙で前が見えないぜ

ここまで見た
  • 838
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:44:18.24
福岡なんだろ?
バイトとか派遣の募集たくさんあるじゃん
簡単な作業のもあるし普通の人ならあり得んぞ

ここまで見た
  • 839
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:44:20.50
>>815
その場合の国=他の国民

すがる奴の割合が一定を越えれば自分の生活も破綻するシステムなのに、
ひとごとだと思ってるのはやばいぞ

ここまで見た
  • 840
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:44:31.61
派遣やアルバイトは楽な道
職種選ばなければ就職はできる

ここまで見た
ここまで見た
  • 842
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:44:36.08
真須美カレーで一網打尽

ここまで見た
  • 843
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:45:20.22
政府が全ての面倒を見ろっていうなら、
マイナンバーで所得財産の把握
自分で住居を見つけられない場合有無を言わせず収容施設へ収容(人権侵害)
実行できるだけの人員=公務員を増やす

必要があるんだが。
失業率は3%台、根本的な人手不足は以前解決していな依然解決していない。
納税している9割以上の人からしたら、政府にあれこれチェックされるのが嫌だから、上記のような規制を最小限にすべきだと考えている。

ここまで見た
  • 844
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:45:29.89
30代なら手取り15万でも10年働けば100万貯まるぞ

ここまで見た
  • 845
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:45:42.98
>>796
変に真面目なんだよね。
家賃が1ヶ月払えないだけでおそらく自発的に家を出てるし。
払えないなら緊急避難的に役場にでも行って生保じゃなくても貸付受ければいいのに。
真面目だからか失業保険も受けに行かない。
恐らくこれは知能指数がボーダーだからだと思うけど。

ここまで見た
  • 846
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:45:51.96
自己責任論まだ言う奴がこんなにいるんだなぁ。
個人の生き方と社会問題とくっつけちゃう人の多いこと。

ここまで見た
  • 847
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:46:00.75
30ならまだ生きるべき
氷河期非正規の自分らは安楽死の救済が欲しい

ここまで見た
  • 848
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:46:13.57
>>613
そんな料金ならスマホにする意味がない

ここまで見た
  • 849
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:46:28.43
カレーなんか安いもんや。どんどん食わせ

ここまで見た
  • 850
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:46:45.65
仕事辞めた翌月からもう生活できないって何なの
全然同情できない

ここまで見た
  • 851
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:46:52.78
>>776
倉庫で半年バイトを経験したが、真面目にやればやるほど、体がボロボロになる感じ

手・肩・腰の傷みで、テーピング・痛み止めを買って我慢し、汗をかくんで、タオル・シャツ、すべらない靴も準備

マスクをしながら、息苦しいなかでの作業

コロナ以前にダウンするかと思ったし、安い時給で消耗品として扱われてると感じた

ここまで見た
  • 852
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:47:01.07
>>843
現業は正規職員である必要は無いよ
非正規職員で賄える

ここまで見た
  • 853
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:47:11.32
>>32
うちの社員酷いぞ
非正規のこっちからどうするのか聞いたり指示仰がないと一切何も指示しない
連絡事項も伝えないから何かあっても知らんと内心思ってる
めっちゃ真面目に仕事してるように見せてるけどね

ここまで見た
  • 854
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:47:37.80
>>621
障害者だろうが平等なんだろ
だったらそんなの関係ない

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード