facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

★「最低限度の保障ない」憲法記念日、コロナ解雇30歳ホームレスの思い

4月27日正午、NPO法人「美野島めぐみの家」が福岡市博多区の教会で行った炊き出しには106人が訪れた。うち、ホームレスは57人。
高齢者が目立つ中、若い男性の姿もあった。男性(30)は派遣切りに遭い3月下旬にホームレスになった。この日の所持金は42円。
カレーライスをおかわりし、笑みがこぼれた。「本当に助かる。支えてくれるのは国ではなく、人のぬくもりだと感じます」

派遣社員として2年半、福岡県内の倉庫で食料品を仕分ける仕事をしていた。巣ごもり需要もあって忙しく「コロナの影響はない
と思っていた」。ところが、3月初め、職場でコロナ感染者が出て休業し、そのまま解雇された。4月の家賃が払えなくなり家を出た。

料金滞納でスマートフォンは通話ができなくなり、連絡先が必要な日雇いの仕事に就けなかった。公園で寝泊まりし、値引きのパンを
買って空腹をしのいだ。すがる思いで無料Wi−Fiに接続したスマホで「お金がなくても何とか食べていける方法」と検索。生活保護を知った。

区役所では「住居を探して」と言われ、不動産業者から炊き出しを教わった。家が決まるまで約3週間、4月30日に保護費を受け
取った。家賃を除くと約7万4千円。光熱費や日用品をそろえるとぎりぎりだが、「やっと布団でゆっくり休める」と胸をなで下ろす。

ただ、割り切れない思いは拭えない。「一生懸命働いていたのに、コロナのせいで仕事がなくなった。
家が見つからないと生活保護も受けられない。最低限度の生活を保障されているなんて全く思えません」

自分でできることは、まず、自分でやってみる。そして、家族、地域で互いに助け合う。その上で、政府がセーフティーネットでお守りする

昨年10月、菅義偉首相の就任後初の所信表明演説。野党や困窮者を支援する人から「公助よりまずは自助を求め、自己責任を強要
している」と批判された。厚生労働省によると、全国のホームレスは3824人(1月現在)で、2003年の調査開始以来最少。福岡県は268人
(前年同期は260人)だった。

一方、「めぐみの家」の炊き出しの参加者は増加傾向で、今年に入り100人を超える日もある。コロナで職を失った30〜40代も
いるという。瀬戸紀子理事長(76)は「既に困っているホームレスにできる自助って一体何なのか。特に孤立しやすいコロナ禍に
自助ばかり強調するのはとても突き放した発言に聞こえた」と違和感を口にする。

憲法25条「すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する」

新型コロナウイルス禍が続き、経済的打撃が長期化したことで、雇用が不安定な非正規労働者にしわ寄せがきている。
政府は「自分ができることは自分で」と強調し、今日の生活さえままならない人たちが置き去りにされている。3日は
憲法記念日。職を失い、生活困窮に陥る人も増える中、憲法が保障する生存権とどう向き合えばいいのか−。

(一部抜粋)
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/733134/

※前:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1620203114/

ここまで見た
  • 416
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:50:05.60
日本の最新の失業率は2.6%。
   
これはOECD基準で完全雇用状態。
  
まずは働け!
職が余っているんだからあたりまえだろうが。

ここまで見た
  • 417
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:50:27.01
元気があればなんでもできる

ここまで見た
  • 418
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:50:32.70
>>402
つまり一生懸命に働いていたというのはただのフリーターか

ここまで見た
  • 419
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:50:42.03
ドカタやります、生活保護はもらいませんと血判押させてから食わせろ

ここまで見た
  • 420
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:50:48.77
>>1
ここに限らず叩いてるお前等、明日は我が身だぞ
黄巾の乱はすぐそこまで迫っている

ここまで見た
  • 421
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:50:50.81
世の中、ニートと公務員だけじゃないから。仕事減って給料そのままやらコロナ自粛が続いてほしいのは分かるけどいい加減にしときや。

ここまで見た
  • 422
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:50:51.77
お酒買ってくるか( ・∇・)

ここまで見た
  • 423
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:50:58.25
>>402
彼は二年半同じ職場

ここまで見た
  • 424
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:51:02.44
>>417
超能力の間違いでは?

ここまで見た
  • 425
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:51:04.20
在日はノー審査でナマポ満額支給!
日本人はダメでーす!

ここまで見た
  • 426
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:51:16.68
>>372
支那肺炎テロのおかげで全世界で似たような状況
問いただすんなら安倍じゃなくて近平にしておけ

ここまで見た
  • 427
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:51:19.21
愛知や北関東の工場に行って働けばいいのに
と言うか
福岡なら自動車の期間工くらいあるだろ

ここまで見た
  • 428
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:51:19.45
>>410
生活保護は、老人だけでなく、すべての世代で平均しているけどな

ここまで見た
  • 429
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:51:19.52
30で派遣って一生懸命働いてないやんけ。
派遣切りにあって1ヶ月で家賃払えないって貯金ゼロかよ。
考えなしに生きすぎ。
それに辞めさせられたなら失業保険すぐもらえるやん。
その間コンビニとかでバイトとかいろいろやることある。
ただのアホ

ここまで見た
  • 430
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:51:31.13
>>243未経験資格なしだと難しそう

ここまで見た
  • 431
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:51:33.54
>>396
それか、「派遣やバイトの給料は正社員よりはるかに高いから、普段から貯蓄しとけ」
と言えるぐらいに給料を上げるか、だな。
中抜き規制や派遣業の禁止を急いで実現することだ。

ここまで見た
  • 432
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:51:51.94
一生懸命ギャンブルや風俗行ったのに仕事がなくなったまで読んだ

ここまで見た
  • 433
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:51:55.89
ナマポ申請しないのか?スダレでさえ国民の権利言ってんだからナマポ受けながら職探ししろよ。

ここまで見た
  • 434
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:51:55.92
個人的な意見だけど

ナマポよりホームレスの方がまだ人として尊敬できる
寄生虫じゃないだけマシ

ここまで見た
  • 435
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:52:02.59
>>32
どうでもいいけど2000円/hな
もらった額を時間で割って
時間あたりの金額(つまり時給)を出してるんだぞ
そんな書き方してる時点で頭悪いの晒してるようなもん

ここまで見た
  • 436
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:52:10.04
>>251
シェイプアップ乱の人の漫画?
なんていう漫画?

ここまで見た
  • 437
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:52:16.52
それでは金はたまらない

ここまで見た
  • 438
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:52:16.68
一生懸命なんて
ミンナしてるだろw

ここまで見た
  • 439
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:52:27.90
>>12
事実を述べているだけだろ

ここまで見た
  • 440
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:52:29.18
>>373

限られた予算を正規で山分けするためでしょ?

ここまで見た
  • 441
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:52:33.36
中国を恨めよ

ここまで見た
  • 442
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:53:07.69
>>家賃を除くと生活保護費は74000円しかない

おいおい、俺なんて家賃込みで国保、年金、税金全部込みで85000円で生活してるが。

ここまで見た
  • 443
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:53:11.56
無能な人間は左翼のメシの種だってばっちゃが言ってた

ここまで見た
  • 444
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:53:15.36
ウサメリクマーボベス

ここまで見た
  • 445
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:53:29.07
>>1
記事のポイントがおかわりか?

ここまで見た
  • 446
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:53:30.37
俺も今年48だが去年解雇にあって今は生活保護受けてる
路上生活してるところを助けてもらった
このコロナ渦で就職活動してもどこも採用してくれない
20年以上大型ドライバーだったが、コロナで物量が激減
少ない月でも残業が40時間以上はあったのに、定時割れ状態(定時までは会社は補償してくれたが)が続いた
まさか物量がここまで減るなんて想像つかなかったな
巣籠もり需要とかいっても一部の商品の需要が上がってるだけで、みんな物を買わなくなってる
飲食店の配達も激減したな
これからどうするか悩むね
とりあえずドライバーの求人は受けても壊滅状態だね
こんな状況だから向こうも若い人に厳選してる感じ

ここまで見た
  • 447
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:53:36.01
単純労働、簡単なお仕事しか出来ない人って
どうやって生きてくのかね

ここまで見た
  • 448
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:53:36.20
寮有り土方やりゃいいじゃん俺らの仲間にならないか
間違ってもやらないかじゃないからな

ここまで見た
  • 449
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:53:36.20
派遣てマジモンの底辺ばかりだぞ
普通の人間の半分の作業しかできないやつがほとんど

ここまで見た
  • 450
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:53:41.69
>>404
そこまでカレーが食べたいか?
俺なら100円で菓子パン食べて耐える。
そしてもう耐えれない人が並ぶのだと思ってる。

ここまで見た
  • 451
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:53:53.10
>>3 お前もそのうち会社からリストラされそう(笑)

ここまで見た
  • 452
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:54:01.38
>>442
絶対無理だろ
内訳知りたいわ

ここまで見た
  • 453
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:54:17.55
ホームレスは、胃袋を小さくしないと😡⚡イカン!

ここまで見た
  • 454
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:54:18.79
>>428
ナマポは老人が半数だろ。それに、税金投入されてんのはナマポだけじゃねえし。
納税額の一定割合を納税者自身が指定できるようにすれば良い。4割を国防分野へ、6割を教育へとかね。

ここまで見た
  • 455
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:54:45.48
30歳て8年前はアベノミクス売り手市場じゃん

ここまで見た
  • 456
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:55:23.14
菅「知らんがな。自助努力が足らんのや」

ここまで見た
  • 457
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:55:26.84
>>450
42円で100円の菓子パンが買えるのか? 小学校の算数からやり直せ

ここまで見た
  • 458
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:55:34.47
ヤマザキのドライバーだけど人足らなくてヒィヒィゆーとるぞ

ここまで見た
  • 459
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:55:36.50
>420
日本がコロナ禍が1番長引きそうだからな

実家と時間あるなら障害年金もあり

ここまで見た
  • 460
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:55:53.69
貧困者向けに炊き出しやってメディアに取材させるって
コスパ的には最高かもしれないな

ここまで見た
  • 461
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:55:55.50
おれにもカレーください

ここまで見た
  • 462
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:56:00.93
>>336
>>357
レスサンクス
利息も見返りもなくてほんと善意だけだったから割とショックでついこぼしちゃったよ笑
こぼしついでにいうと、俺今まで何度か金貸してるけど一番多く貸した他人が200万くらいかな。でも今まででまともに返してくれたのはその200万の人だけだわ。普通っぽい人の方がむしろ金返さなかった印象。金の貸し借りについては思ってたのと違ったよ。下手に知恵がある奴は返さないな。高くついたけどいい勉強になったわ。もう貸し借りはやらね笑

ここまで見た
  • 463
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:56:02.52
おかわりしゃちゃいけないならともかく別によくない?

ここまで見た
  • 464
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:56:07.84
>>446
製造業や小売業は求人いっぱい有るよ。そっちをやれば良いのに。

ここまで見た
  • 465
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:56:23.17
好きなだけ食え

ここまで見た
  • 466
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:56:25.43
>>463
働かざる者食うべからず

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード