facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • ボラえもん ★
  • 2021/05/05(水) 16:46:04.22
 政府の経済財政諮問会議で今年の出生数が80万人を下回る可能性が指摘され、
若い世代の所得の引き上げなど子どもを産める環境を早期に整備するよう提言が出されました。

 日本の出生数は年々減少していて、2016年に100万人を割り、2030年にも80万人を下回ると試算されていました。

 経済財政諮問会議で民間議員から、去年の妊娠届け出数などから
出生数は今年にも80万人を下回る可能性があるとする試算が提出されました。

 そのうえで、若い世代の雇用や所得の引き上げ、
性別を問わず希望する人が育児休暇を取得できるよう政府に働き掛けを強化することを求めました。

 会議では新型コロナウイルスのワクチン接種について感染拡大が続く地域を優先することも提言されました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e71eaf1fdcc21d29f72cde3663f90ee962003bbb

★1が立った時間:2021/05/03(月) 16:30:53.81
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1620095668/

ここまで見た
  • 440
  •  
  • 2021/05/06(木) 18:46:52.39
 


小林よしのりさん、「今の若者はワガママである」。

先日、我々取材陣は、昨今様々な分野で活躍され、日本社会や国際社会に多大な発言力や影響力を持っておられる、
あの小林よしのりさんに、お話を伺うことができました。
小林よしのりさんは、以下のように語っておられました。
小林よしのりさん:
「ワシが聞くところによると、今の若い人達の間で将来不安が高まっているそうだが、
確かに、年金保険料や消費税の上昇など、少子高齢化の為、国民負担率が上昇して来ているから
若者達が自分達の将来を心配するのは60代のこのワシでも理解できる。
だが、先は先の事。それはそれで備えておけば良いだけの話だとワシは思うんだがね。
現代は、客観的には物に恵まれ非常に便利な世の中になっているとワシは思うし、
それは、ひとえに今の年配者を含む先人の努力の賜物であるとワシは思う。
それなのに、努力をして来た年配者に対して世代格差がどうのこうのと今の若者達は文句を言うらしい。
そもそも、高齢化はともかく、少子化を解消したければ、今の若者達がどんどん結婚してどんどん子供を作れば良いだけの話だと
ワシは思うがね。
ワシには、どうして今の若者達が自分達の怠慢を棚に上げて老人批判という筋違いの事をするのか理解できないね。
ワシには、今の若者が自分達の不甲斐無さから目をそむける為に老人に八つ当たりしているようにしか見えない。
ワシの若い頃には、携帯電話やインターネットも無かったし、テレビ画面もワイドじゃ無かった。
防犯カメラが増え、飲酒運転や受動喫煙も減り、個人情報も保護され、さらに新安保法も施行され、
共謀罪の構成要件を改めた改正組織犯罪処罰法も成立して、どんどん安全安心な世の中になって来ているじゃないか。
景気もそこそこ順調で、求人倍率も高い。
こんな恵まれた環境で暮らしているのに、一体、何の不満があるのかワシには理解できないね。
努力をすれば報われるはずなのに、ろくに努力もしないで文句ばかり言っている今の若者達の気持ちがワシには理解できない。
若者達は、自分達の自己矛盾を深く自覚し、よーく反省すべきだとワシは思うね。
さもないと、このままでは君達若者の将来不安は現実のものとなっちゃうよ。
それでも良いの?
まぁ、ワシにとってはどうでも良い事なんだけどね(笑)。
どの道、日本も世界も人類も、もうすぐ終わりますから、ブハハハハ!!!(大爆笑)。」
小林よしのりさん、率直なご意見、どうも有難うございました。


 

ここまで見た
  • 441
  •  
  • 2021/05/06(木) 18:48:09.17
>>440



小林よしのりさん、「今の年寄りはワガママで無責任である」。

先日、我々取材陣は、昨今様々な分野で活躍され、日本社会や国際社会に多大な発言力や影響力を持っておられる、
あの小林よしのりさんに、お話を伺うことができました。
小林よしのりさんは、以下のように語っておられました。
小林よしのりさん:
「ワシが聞くところによると、今の高齢者の中には、医療費を窓口で1割や2割しか払っていない人達が殆どという事らしいが、
ワシは、その高齢者達に聞いてみたいね。
今の現役世代が医療費を窓口で一律3割負担しているというのに、あなた達高齢者は、何とも思わないのかと。
後ろめたさを感じないのかと。
確かに、あなた達高齢者には、今の物質文明社会の発展に貢献してきたという自負があるのだろうが、
ワシは、その進展した物質文明社会が必ずしも今の現役世代の若者達を幸せにしているとは思えないんだよね。
現実には、あなた達高齢者が便利さを追い求め過ぎた為、今の若者が文明の利器の狭間でもがき苦しんでいるようにさえ
ワシには思える。
あなた達高齢者は、本当に次世代の為に良かれと思って物質文明社会を進展させたのかとワシは問いたいね。
本当のところは、それで儲けたい、楽になりたいという欲の成れの果てじゃないのかと。
資本主義社会の進展による経済のグローバル化で、日本は普通に働いて普通に結婚・出産・子育てするのも大変な世の中になった。
さらに、経済成長を追い求め過ぎた結果、地球温暖化などの環境問題も深刻化している。
これらは、はっきり言って、あなた達高齢者が楽しんだ宴(うたげ)の大きな副産物だとワシは思うね。
自分達高齢者は楽しむだけ楽しんで、後片付けは現役世代の若者達に押し付ける、無責任も甚だしいとワシは思うがね。
LINEイジメやスマホ・ネット依存、ニート・引きこもり、過労自殺など、こういった問題に対して、
あなた達高齢者は、なんの責任も感じないのかと、ワシは改めて問いたいね。
子供達に負の遺産を残したまま、自分達は医療や年金などで負担に見合わぬ大きな受益を現役世代である若者達から奪い取り、
自分達が作り出した多くの問題を残したまま逃げ切ろうとしている。
あなた達高齢者は、自分達の人数が多いのを良い事に自分達に都合の良い政治家にばかり投票して当選させている。
これでは、ますます現役世代である若者達が苦しむばかりだとワシは思うがね。
こんな事ばかりしていると、老人ホーム虐待とか、介護殺人とか、いつか大きなしっぺ返しが来るんじゃないのかとワシは思うね。
まぁ、ワシにとってはどうでも良い事なんだけどね(笑)。
どの道、日本も世界も人類も、もうすぐ終わりますから、ブハハハハ!!!(大爆笑)。」
小林よしのりさん、率直なご意見、どうも有難うございました。


 

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード