facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • ボラえもん ★
  • 2021/05/05(水) 16:46:04.22
 政府の経済財政諮問会議で今年の出生数が80万人を下回る可能性が指摘され、
若い世代の所得の引き上げなど子どもを産める環境を早期に整備するよう提言が出されました。

 日本の出生数は年々減少していて、2016年に100万人を割り、2030年にも80万人を下回ると試算されていました。

 経済財政諮問会議で民間議員から、去年の妊娠届け出数などから
出生数は今年にも80万人を下回る可能性があるとする試算が提出されました。

 そのうえで、若い世代の雇用や所得の引き上げ、
性別を問わず希望する人が育児休暇を取得できるよう政府に働き掛けを強化することを求めました。

 会議では新型コロナウイルスのワクチン接種について感染拡大が続く地域を優先することも提言されました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e71eaf1fdcc21d29f72cde3663f90ee962003bbb

★1が立った時間:2021/05/03(月) 16:30:53.81
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1620095668/

ここまで見た
  • 392
  •  
  • 2021/05/06(木) 01:36:57.87
「昔は貧しかったけど子供いっぱいいた」だの「貧しい国は子供増えてる」だの「バブル期も日本は少子化が進んでいた」だの言うやつがいるが
そのへんの理由と今の状況は別口なんだよね
戦後日本が少子化していった大きな原因としては、まず安全な中絶と避妊の普及がある
生活が豊かになって人権意識が拡大していく先進国は、少産少死で少子化していくんだよね
これがバブル期でも減っていった理由

昔や後進国で子供多かったのは女性の人権が低いから
「貧乏人でも子供作ってる奴がいる!」も意味ない
実際に日本じゃ男性の所得が低いほど結婚率が低いんだから、「できるかどうか」じゃないんだよね
可能か不可能か、ではなく「実際に貧しいほど結婚してない」んだから

ここまで見た
  • 393
  •  
  • 2021/05/06(木) 01:40:01.42
日本の場合、一気にイスラム並みの反フェミ政策は無理でも、
イスラエルのように
危険でめんどくさい単純労働については 男女平等ー!と参入させ使い捨て、しかしながら社会の空気は反フェミでマチズモ思考奨励

そうなると、イスラエルのように 男はみんな中出しするようになる

ここまで見た
  • 394
  •  
  • 2021/05/06(木) 01:42:03.71
菅「男は一切育児をするな!法制化だ!」

男「育児する必要全くないから、中出ししとけ。気持ちいい」

出生率増加

ここまで見た
  • 395
  •  
  • 2021/05/06(木) 01:42:22.47
>>392
かといってそうやって貧乏男を批判しても何も解決にもならない

それどころ緊急事態宣言が一ヵ月延長されたコロナ禍で今後更に貧乏男は増えていく。


現実的な具体的な解決策はもはや卵子バンクだけしか考えられない

ここまで見た
  • 396
  •  
  • 2021/05/06(木) 01:45:36.13
>>392
現代の中絶は確かに20万人いてその殆どは中高生だ

戦前だと14〜18歳ぐらいの女が出産するのは別に当たり前の事だった

だから戦後の安全な中絶の普及は関係ないよ

ここまで見た
  • 397
  •  
  • 2021/05/06(木) 01:46:08.69
>そのうえで、若い世代の雇用や所得の引き上げ、

いやいやw
まず第一に、1960年代にできた「年金制度を見直そうよww」

所得を引き上げたところで、所得に比例して課される一種の税金が、年金なわけw
(増額するその一種の税金は、労使折半で、会社側も払う)

こういう制度を維持したままで、何とか年金を回そうとしている限り、
そもそも所得は上がらないw

所得の数式:給与ー(所得税+住民税+社会保険料)=所得
とにもかくにも、社会保険料で、抜きすぎなのよww

ここまで見た
  • 398
  •  
  • 2021/05/06(木) 01:49:30.24
適齢期女は絶対に貧乏男や金はあっても中年親父との結婚は死んでも嫌がる。


だから金だけはある中年親父の俺はあと2〜3年以内にタイの卵子バンクで子供を2人産んでくる予定だ

ここまで見た
  • 399
  •  
  • 2021/05/06(木) 01:52:23.32
コロナだからしょうがないにしても、、、
マジで日本も世界も終わりだな
今の時代、カタストロフィ感あるよね

ここまで見た
  • 400
  •  
  • 2021/05/06(木) 01:54:43.53
やったね移民盗w

ここまで見た
  • 401
  •  
  • 2021/05/06(木) 01:55:06.39
緊急事態宣言の延長による追加のGDPの減少額(2021年通年)は、▲4.1兆円と想定。
延長前に見込んでいた減少額は▲2.0兆円であり、宣言の延長による悪影響はかなり大きなインパクトに。
海外需要の下振れが限定的なため、昨年春と比べGDPの落ち込みは小さいものの、1〜3月期の成長率は年率▲10%近いマイナス成長となる見通し。


宣言延長で経済損失5.8兆円 失業者22万人増加も


貧乏男はこれから更に増える

もはや未婚率の上昇と少子化の更なる進展はどうしたって避けられない

ここまで見た
  • 402
  •  
  • 2021/05/06(木) 01:55:39.80
議員も役人も自分の寿命の間だけ逃げ切れば良い
と考えているようにしか見えない。
国家の店じまいとは良く言ったものだ。

ここまで見た
  • 403
  •  
  • 2021/05/06(木) 01:57:52.54
自民政府の少子化担当は少子化させる担当大臣だからな。狙ってやってるとしか思えない政策ばかり

ここまで見た
  • 404
  •  
  • 2021/05/06(木) 01:58:06.37
>>402
いやこのまま行けば日本中の自治体が財政破綻して社会保障が崩壊するから

金が無い高齢者や基礎疾患者が自然消滅されて国家財政はしばらくしたらまた健全化されるよ

ここまで見た
  • 405
  •  
  • 2021/05/06(木) 01:59:00.83
外人に出産一時金42万出すのやめろ。産科は外人ばかり。

ここまで見た
  • 406
  •  
  • 2021/05/06(木) 02:00:36.48
自民党の某議員
https://i.imgur.com/SNRXv3H.jpg

「貧困の再生産など起きない。彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」

ここまで見た
  • 407
  •  
  • 2021/05/06(木) 02:02:33.17
ソ連が崩壊した時も財政破綻により沢山の高齢者や基礎疾患者が死んだんで国民の平均寿命は一気に50才代にまで落ちた

まもなく日本でも全く同じ事が起きるよ


国を若返らせるにはやむを得ない荒療治だ

ここまで見た
  • 408
  •  
  • 2021/05/06(木) 02:36:31.00
>>396
そこは教育年齢が高くなる=子供である期間が長くなる、っていうのがまずある
小卒で一人前だったのが中卒で一人前になり、高卒になり、大卒……っていう風に上がっていった
それと「産むのが当たり前」ってのは「安全な中絶と避妊が普及していなかったから」ってのがかなり大きいんだよ
昔の子だくさんも「もういらねぇけどできた」ってのがかなーり多い
やればできる(避妊してないから)
できたら産む(安全な中絶がないから)

ここまで見た
  • 409
  •  
  • 2021/05/06(木) 02:39:53.03
>>408
昔は要らない子は人身売買されてたからそれは関係ない

ここまで見た
  • 410
  •  
  • 2021/05/06(木) 02:45:12.51
ワクチン接種目標1日分。

ここまで見た
  • 411
  •  
  • 2021/05/06(木) 02:48:24.91
下級なめてかかった結果
低賃金と消費税で搾られまくり
結果少子化で対抗するしかないもんな
亡国自民の政策の成果よ

ここまで見た
  • 412
  •  
  • 2021/05/06(木) 03:21:36.83
新聞が少子化特集してなかった
本当にヤバくなると言わなくなるんだなと思った

ここまで見た
  • 413
  •  
  • 2021/05/06(木) 03:23:15.48
自殺者、1849人の衝撃。女性自殺者の急増とホームレス化の背景
コロナによって真っ先に打撃を受けた観光業や飲食業を支えていた多くの非正規女性たち。なんの補償も受けられず、彼女たちの一部は実際にホームレス化にまで晒されているー




女は例えホームレスになっても貧乏男や金持ち親父とは絶対に意地でも結婚したがらない生き物なんだからやむを得ない


やはり少子化の解決策は卵子バンクだけしかない

ここまで見た
  • 414
  •  
  • 2021/05/06(木) 03:29:56.91
地方は既に財政難で水道代、後期高齢者医療制度、介護保険料は軒並み値上がりして崩壊し始めているから既に手遅れなんですよ

ここまで見た
  • 415
  •  
  • 2021/05/06(木) 03:52:56.76
自称選ばれし者の既婚者様が頑張ればいい
俺みたいな中年独身はやがて死んで消えて行くだけ

ここまで見た
  • 416
  •  
  • 2021/05/06(木) 04:10:48.85
>>195
100年後なんて国としてまともに機能してるかすら怪しいレベルだよ
たぶん北斗の拳みたいな世界か良くてどっかの属国コース

ここまで見た
  • 417
  •  
  • 2021/05/06(木) 04:21:55.46
多すぎて減っている最中だって気付かないの?
そんでね、ある一定以上に減ると危機意識が出てきてまた爆発的に増えるのよ
ベビーブームね
でね、また何十年もすると減るのよ
だって毎日ベビーブームじゃないからね
突然増えた分は減るのよ
歴史を見なさい

ここまで見た
  • 418
  •  
  • 2021/05/06(木) 05:41:20.43
>>409
それを「口減らし」って言ってただろ
それに人権意識についてもちゃんとその前に書いてある
だから「どんどん子供を産まなくなった」って言ってんの

「昔も子供は産んでない」じゃなくて「なぜ昔は子供を産んでいたのに今は違うのか」って話をしてるんだよ

ここまで見た
  • 419
  •  
  • 2021/05/06(木) 06:39:35.99
>>351
下見て安心しちゃってなにも対策しないから悲惨な現状を招いちゃったと気づかないとさ

ここまで見た
  • 420
  •  
  • 2021/05/06(木) 07:41:37.94
こどおじこどおば含む独身は地域社会のみならず日本国にとって癌細胞であり寄生虫である。
既婚者は国の宝である次世代の納税者を生み育ててるのに対して独身は最低限度の納税しかしていない。
若いときから自分のことしか考えず貯金することしか頭になく、
思いやりも気配りもないので誰からも相手にされず結婚出来ずに高齢独身となり果てる。
自らが招いた不遇を他人に責任転嫁して精神の均衡を保つ電柱脇の酔っぱらいの吐瀉物にも劣る人間性。
コイツらいい歳こいたチョンガー野郎を社会問題化して迫害しよう!

ここまで見た
  • 421
  •  
  • 2021/05/06(木) 07:57:23.67
>>420
でもそいつらがいなくなったら最低限の納税も減るけどいいのか

ここまで見た
  • 422
  •  
  • 2021/05/06(木) 07:59:10.70
単純計算で80万人で平均寿命80年として6400万人
やっぱり人口半減だな

ここまで見た
  • 423
  •  
  • 2021/05/06(木) 08:01:01.95
>>339
子供なんてイラネ
足手まといなだけ

ここまで見た
  • 424
  •  
  • 2021/05/06(木) 08:51:29.04
>>361
都を支援なしにするのはアリかも
千葉埼玉に散って中受による教育費増大を抑制する効果あるかも?

ここまで見た
  • 425
  •  
  • 2021/05/06(木) 11:08:20.99
去年の有識者「コロナで引き込もるからベビーブームが到来する」
今年の有識者「アフターコロナでベビーブームが到来する」

なんなのこいつら…

ここまで見た
  • 426
  •  
  • 2021/05/06(木) 11:09:22.67
>>417
第二次大戦前も少子高齢化だったんだよな

ここまで見た
  • 427
  •  
  • 2021/05/06(木) 11:14:30.55
減税すれば多少は回復するだろうが
増税しか考えずに30年も衰退させた移民盗がのさばっていては
今後も回復の見込みゼロだ
ってか更に減るだろうぜw

ここまで見た
  • 428
  •  
  • 2021/05/06(木) 11:15:04.40
>>364
よし、若い女の子だけ輸入しよう
入管法改正して

ここまで見た
  • 429
  •  
  • 2021/05/06(木) 11:19:56.51
戦後は経済拡大するのは人手が必要だったから団塊世代が作られた
現代はいろいろなオートメーションやAIの発達により人手を必要としなくなっている
で、結婚できないようにしてるんでしょ?ひでぇなぁ、おい

ここまで見た
  • 430
  •  
  • 2021/05/06(木) 11:22:32.03
産まれた、お祝い金1000万円を
政府が支給すれば良いだけ
簡単なことよ。

ここまで見た
  • 431
  •  
  • 2021/05/06(木) 11:43:18.78
ガースーは増税だけどオリンピック中止で退陣する

その後また安倍さんが総理になるけど安倍さんは減税派だから期待しよう

ここまで見た
  • 432
  •  
  • 2021/05/06(木) 11:46:14.60
まあ鉄道も10年後の予想需要が行きなり来たって言ってたしな

ここまで見た
  • 433
  •  
  • 2021/05/06(木) 11:54:38.79
人生が苦しいって事がばれちゃったんだな

ここまで見た
  • 434
  •  
  • 2021/05/06(木) 15:03:08.58
>>420
その独身を集める東京が日本で一番豊かという罠w

東京「困るわ〜子育てになんか金使う気ないのに集まってきた奴らが結婚して子供作って
待機児童何とかしろとか言いだして困るわ〜」
田舎「ぐぬぬ」

ここまで見た
  • 435
  •  
  • 2021/05/06(木) 17:54:57.88
そんな中、自民党はインド人に55億円ポンとプレゼント
55億もあれば、第一子に10万円プレゼントくらいはできたんじゃないの?
それをドブに捨てることはできても、少子化対策に使うことはできないらしい
この国は少子化対策やる気ないらしい

ここまで見た
  • 436
  •  
  • 2021/05/06(木) 17:57:52.36
DINKSがカッコいいってマスコミがあおってた頃もあったな

ここまで見た
  • 437
  •  
  • 2021/05/06(木) 18:16:34.69
>>435
そういう政党選んだのがおまえら

ここまで見た
  • 438
  •  
  • 2021/05/06(木) 18:23:53.00
もはや子供を作るなんて富裕層の道楽でしかないからね
自民党しか選べない
金持ちをより金持ちにする党の組織票に負けてしまう大半が投票をせず放棄してしまう国民が
悪い

ここまで見た
  • 439
  •  
  • 2021/05/06(木) 18:27:30.53
東京が地方から搾取しまくった結果だから仕方ない。
年間50万の消費者が消えていく現実を受け入れるしかない。

ここまで見た
  • 440
  • 名無しさん@13周年
  • 2021/05/06(木) 18:46:52.39
 


小林よしのりさん、「今の若者はワガママである」。

先日、我々取材陣は、昨今様々な分野で活躍され、日本社会や国際社会に多大な発言力や影響力を持っておられる、
あの小林よしのりさんに、お話を伺うことができました。
小林よしのりさんは、以下のように語っておられました。
小林よしのりさん:
「ワシが聞くところによると、今の若い人達の間で将来不安が高まっているそうだが、
確かに、年金保険料や消費税の上昇など、少子高齢化の為、国民負担率が上昇して来ているから
若者達が自分達の将来を心配するのは60代のこのワシでも理解できる。
だが、先は先の事。それはそれで備えておけば良いだけの話だとワシは思うんだがね。
現代は、客観的には物に恵まれ非常に便利な世の中になっているとワシは思うし、
それは、ひとえに今の年配者を含む先人の努力の賜物であるとワシは思う。
それなのに、努力をして来た年配者に対して世代格差がどうのこうのと今の若者達は文句を言うらしい。
そもそも、高齢化はともかく、少子化を解消したければ、今の若者達がどんどん結婚してどんどん子供を作れば良いだけの話だと
ワシは思うがね。
ワシには、どうして今の若者達が自分達の怠慢を棚に上げて老人批判という筋違いの事をするのか理解できないね。
ワシには、今の若者が自分達の不甲斐無さから目をそむける為に老人に八つ当たりしているようにしか見えない。
ワシの若い頃には、携帯電話やインターネットも無かったし、テレビ画面もワイドじゃ無かった。
防犯カメラが増え、飲酒運転や受動喫煙も減り、個人情報も保護され、さらに新安保法も施行され、
共謀罪の構成要件を改めた改正組織犯罪処罰法も成立して、どんどん安全安心な世の中になって来ているじゃないか。
景気もそこそこ順調で、求人倍率も高い。
こんな恵まれた環境で暮らしているのに、一体、何の不満があるのかワシには理解できないね。
努力をすれば報われるはずなのに、ろくに努力もしないで文句ばかり言っている今の若者達の気持ちがワシには理解できない。
若者達は、自分達の自己矛盾を深く自覚し、よーく反省すべきだとワシは思うね。
さもないと、このままでは君達若者の将来不安は現実のものとなっちゃうよ。
それでも良いの?
まぁ、ワシにとってはどうでも良い事なんだけどね(笑)。
どの道、日本も世界も人類も、もうすぐ終わりますから、ブハハハハ!!!(大爆笑)。」
小林よしのりさん、率直なご意見、どうも有難うございました。


 

ここまで見た
  • 441
  • 名無しさん@13周年
  • 2021/05/06(木) 18:48:09.17
>>440



小林よしのりさん、「今の年寄りはワガママで無責任である」。

先日、我々取材陣は、昨今様々な分野で活躍され、日本社会や国際社会に多大な発言力や影響力を持っておられる、
あの小林よしのりさんに、お話を伺うことができました。
小林よしのりさんは、以下のように語っておられました。
小林よしのりさん:
「ワシが聞くところによると、今の高齢者の中には、医療費を窓口で1割や2割しか払っていない人達が殆どという事らしいが、
ワシは、その高齢者達に聞いてみたいね。
今の現役世代が医療費を窓口で一律3割負担しているというのに、あなた達高齢者は、何とも思わないのかと。
後ろめたさを感じないのかと。
確かに、あなた達高齢者には、今の物質文明社会の発展に貢献してきたという自負があるのだろうが、
ワシは、その進展した物質文明社会が必ずしも今の現役世代の若者達を幸せにしているとは思えないんだよね。
現実には、あなた達高齢者が便利さを追い求め過ぎた為、今の若者が文明の利器の狭間でもがき苦しんでいるようにさえ
ワシには思える。
あなた達高齢者は、本当に次世代の為に良かれと思って物質文明社会を進展させたのかとワシは問いたいね。
本当のところは、それで儲けたい、楽になりたいという欲の成れの果てじゃないのかと。
資本主義社会の進展による経済のグローバル化で、日本は普通に働いて普通に結婚・出産・子育てするのも大変な世の中になった。
さらに、経済成長を追い求め過ぎた結果、地球温暖化などの環境問題も深刻化している。
これらは、はっきり言って、あなた達高齢者が楽しんだ宴(うたげ)の大きな副産物だとワシは思うね。
自分達高齢者は楽しむだけ楽しんで、後片付けは現役世代の若者達に押し付ける、無責任も甚だしいとワシは思うがね。
LINEイジメやスマホ・ネット依存、ニート・引きこもり、過労自殺など、こういった問題に対して、
あなた達高齢者は、なんの責任も感じないのかと、ワシは改めて問いたいね。
子供達に負の遺産を残したまま、自分達は医療や年金などで負担に見合わぬ大きな受益を現役世代である若者達から奪い取り、
自分達が作り出した多くの問題を残したまま逃げ切ろうとしている。
あなた達高齢者は、自分達の人数が多いのを良い事に自分達に都合の良い政治家にばかり投票して当選させている。
これでは、ますます現役世代である若者達が苦しむばかりだとワシは思うがね。
こんな事ばかりしていると、老人ホーム虐待とか、介護殺人とか、いつか大きなしっぺ返しが来るんじゃないのかとワシは思うね。
まぁ、ワシにとってはどうでも良い事なんだけどね(笑)。
どの道、日本も世界も人類も、もうすぐ終わりますから、ブハハハハ!!!(大爆笑)。」
小林よしのりさん、率直なご意見、どうも有難うございました。


 

ここまで見た
  • 442
  •  
  • 2021/05/06(木) 18:35:11.32
あとはもう自民党と警察含む公務員がグルになってやりたい放題よ
不正選挙だろうが拉致だろうがなんでもやるよ

フリックゾンビ
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード