facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • ボラえもん ★
  • 2021/05/05(水) 16:46:04.22
 政府の経済財政諮問会議で今年の出生数が80万人を下回る可能性が指摘され、
若い世代の所得の引き上げなど子どもを産める環境を早期に整備するよう提言が出されました。

 日本の出生数は年々減少していて、2016年に100万人を割り、2030年にも80万人を下回ると試算されていました。

 経済財政諮問会議で民間議員から、去年の妊娠届け出数などから
出生数は今年にも80万人を下回る可能性があるとする試算が提出されました。

 そのうえで、若い世代の雇用や所得の引き上げ、
性別を問わず希望する人が育児休暇を取得できるよう政府に働き掛けを強化することを求めました。

 会議では新型コロナウイルスのワクチン接種について感染拡大が続く地域を優先することも提言されました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e71eaf1fdcc21d29f72cde3663f90ee962003bbb

★1が立った時間:2021/05/03(月) 16:30:53.81
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1620095668/

ここまで見た
  • 261
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:14:21.07
>>58
ちょっと気の毒だよな
ぶっちゃけ資源もない日本は他国に高く買い取られたり産出国が自国消費始めたら詰みだしな
インバウンドで海外観光客呼び込んで稼ぐしかなくなる
20年前の東南アジアみたいに

ここまで見た
  • 262
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:14:32.70
>>252
割と真面目に大卒のホワイトカラーなんてことごとく不要になるだろうからね。
結局低学歴の3K職場の方が残ることになるんだろうね。

ここまで見た
  • 263
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:15:19.15
国策として「寄生虫最優先優遇社会構造」推進したらどうなるかって世界でも類を見ない社会実験中だろ?www
そりゃ↓こうなるわなwww我が子はリスクと責任負う民間生産層は回避させて寄生虫ゴキブリ公務員に属させたいですってよw

新型コロナの影響を受けて、子どもの就職に「不安がある」と答えた342人の男女が選んだ、
子どもになってほしい職業の第1位は「公務員」(185票)。圧倒的な人気で、全体の約54%を占めました。

いやいやいやいやwwwwそれ「職業」じゃないからwww
「何がしたい、何になりたい」じゃなく「税金利権貴族である寄生虫ゴキブリ公務員身分になりたい」て、
それ要するに「手段じゃなくて目的」だからwww
美しすぎる社会構造だろwww

親「自分の子供は寄生虫になって欲しい!!」
子供「ぼくはしょうらい寄生虫になって一生せきにんもりすくもめんじょされていきたいです」
寄生虫「寄生虫が羨ましいなら何で努力して寄生虫にならなかったの?」

こんな美しい国なのになんで少子化自殺者増加なんだろうね・・?ww

ここまで見た
  • 264
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:16:04.57
稼ぎを守ろうと考えた場合、独身を貫くのが正解だからな
育児休暇義務付けは、完全なる悪手だった

ここまで見た
  • 265
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:16:12.90
このペースだと2050年には10万人をしたまわりそうだな

ここまで見た
  • 266
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:17:02.70
まぁ、子供は中抜き上級だけ作ってればええやろ
優秀な子孫だけを残していったらええ
これからは中抜きの時代や

ここまで見た
  • 267
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:18:01.51
>>262
ドラえもんとかに出てきたような
人間が働かなくて良くなる時代は来なかったな。

ここまで見た
  • 268
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:18:09.23
大学も高校も8割推薦になる時代も近いな

ここまで見た
  • 269
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:19:19.16
20代限定で1人目産む人に高額支援するしかないな。
30代以上には3人目以降産んだらで同じ額支援。
待機児童がいない地域はこれでいいと思う。

妊娠の大敵は老化だ。
若い夫婦が早く踏み切れるようにしないといけない。
貯金貯めてる間に老化して不妊治療コースの愚を若い世代に繰り返えさせるな。

ここまで見た
  • 270
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:19:39.34
>>266
働き蟻の法則と同じで下級がいなけりゃ
上級から落とされる奴が出るだけやと思うんやが
今の時代は下級代わりに移民持って来れるから
上級には全く痛みがないんだろうな

ここまで見た
  • 271
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:19:57.59
政府の想定より10年早いなら想定どおりだな

ここまで見た
  • 272
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:21:08.20
>>254
高校進学率5割、大学進学率2割まで下げればいい。
そうすれば中卒で恥ずかしいという感覚もなくなり、教育費というか、
育成期間短縮による費用が大幅に下げられる。

ここまで見た
  • 273
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:21:11.74
>>269
このコロナで産み控えて適齢期逃す人がいないか心配や。

ここまで見た
  • 274
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:22:24.67
人生なんて、ただの災害だぞ?

幸不幸のマウンティグに徹してるだけの猿の群れの中で死ぬのを待つだけ

#子作りは大罪!!!

ここまで見た
  • 275
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:22:54.98
バカは産まなくていい

ここまで見た
  • 276
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:23:22.67
>>267
仮にそういう時代が到来したとしても、人間の活躍の場がなくなっているから
子孫繁栄の意味が無くなり、結局人口減少が急加速して国家消滅が早まるだけかと

ここまで見た
  • 277
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:25:04.55
>>261
そして中国に出稼ぎに行って外貨を稼ぐようになるのかな
技能実習生として行って、いじめられながら介護する

ここまで見た
  • 278
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:25:08.61
>>276
そういう考え方もあるのか。
生活費を稼ぐことから切り離された活動では
人類は満たされないのかね?

ここまで見た
  • 279
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:26:13.90
>>244
その分堕胎中絶子殺しも盛んになるがな
専業主婦主流の昭和初期の中絶件数は多いと言われる
今の約五倍その前は口減らし間引きが横行してた

ここまで見た
  • 280
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:26:55.68
ありがとうゲリノミクス超絶好景気

ここまで見た
  • 281
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:27:21.33
芸術家やアスリートなんかは金にならなくても
認められるだけでも嬉しんじゃないのかな。
aiが必要な労働は全部してくれて
人類は文化的な活動だけに打ち込めたらすごいと思うけど

ここまで見た
  • 282
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:27:56.25
>>269
もう管理職の半分が女性と決められたんだから晩婚化は更に進むから無理だよ


やはり卵子バンクだけしか具体的な解決策など無いよ

ここまで見た
  • 283
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:28:19.41
>>58
しかも
75歳までバリバリ働かないといけない
産業もない国でw

ここまで見た
  • 284
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:28:33.93
本質は生存欲求だけのウンコ袋やん

呼吸してるのみ、植物と同じ
むしろ植物は人を騙さないだけ次元が高い

人間に産まれるのは次元の低い証拠

ここまで見た
  • 285
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:28:59.20
>>3,6
下痢便三が少子化対策大臣を設置したんだから対策はバッチリだろ
全ては下痢便三の失策

ここまで見た
  • 286
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:30:04.47
>>283
だけど企業は60歳には肩たたき対象にしてリストラする気マンマン

ここまで見た
  • 287
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:30:30.62
経済がガタガタだからしゃーない止まらない

ここまで見た
  • 288
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:30:31.85
>>278
実際に日本のオタクどもを見れば分かるけど、
自分たちがやりたいことを貫くと、結婚よりも独身がいいという思想を持つようになるわけで、
将来のことなんか全く考えなくなりますからね。

ここまで見た
  • 289
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:33:15.94
>>273
卵子バンクこそ三密防止のソーシャルディスタンスだから

小池知事は卵子バンクを認めるべきだよ

ここまで見た
  • 290
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:34:42.14
>>266
子どもにも言い聞かせてるわ
パソナに入って、立派な中抜きになれよと。
中抜きしか産業のなくなった国で、
産まれた以上、中抜きしなければ中抜きされるだけの人生になると

ここまで見た
  • 291
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:34:42.71
今でも運送業界は地方に送ると赤字なのにこれ以上人減ったら撤退するな
自給自足の生活が始まる

ここまで見た
  • 292
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:36:10.84
意図的にパンデミックを発生させ、これが治療法ですよ!とワクチン差し上げたら国民は群がる
これで若者は不妊になる
これで人口削減完成や!

ここまで見た
  • 293
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:36:29.38
>>291
だよな

物流網は近いうちに確実に崩壊する

まもなく大都市圏ではスーパーに商品が陳列されていない深刻な食糧不足、生活必需品不足が始まる

ここまで見た
  • 294
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:37:25.51
だから若者はさっさと表に出して交流させろって

ここまで見た
  • 295
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:37:59.89
>>1
氷河期だが犠牲になったおかげで
将来子供の就職難民が無くなるんだから
良いのでは

ここまで見た
  • 296
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:38:17.62
>>290
ネットが発達したから、直接契約できるようになるんじゃない?

ここまで見た
  • 297
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:39:19.08
子供本体の世話に付随して
きちんとした食事、大量の洗濯物、送迎、買い物の頻度や量も増える、
保育園や学校や習い事から大量のお手紙と署名と頻繁な小銭の集金と授業参観三者面談部活の手伝いと…
核家族で父母とも働いてるならば子育てはやめたほうがいい

ここまで見た
  • 298
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:39:59.84
30年間政官が今だけ金だけ自分だけを続けて今がある

ここまで見た
  • 299
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:40:22.38
>>294
それ。
ワクチンは大学生〜現役世代を優先してジジババをステイホームさせて待たせるべきだった。

ここまで見た
  • 300
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:40:30.56
低能日本人やから仕方ない

ここまで見た
  • 301
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:43:37.35
この状態で子供作る方がキチガイだろ

ここまで見た
  • 302
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:44:05.29
>>299
少子化なんてコロナ禍前から既に深刻な問題だっただろ。

だからもう本当に日本でも気軽に卵子バンクで出産出来るようにするしか具体的な解決策など他に何もない


女様と結婚して頂く条件として5000万円もする新築マイホームを買わされるよりは

500万円の卵子バンクで子供作った方が遥かにコスパが高いからな

ここまで見た
  • 303
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:44:07.23
昔の日本は「人口減少」とか「少子化」なんてワードは今ほど意識されてなかったから、
社会全体が前向きで、子供を産んでも「どうにかなるさ」で実際どうにかなっていたけど、
昨今の若い親どもを見てると、
親父は子供を連れても疲れ切った顔をしてるし、母親も育児ノイローゼ気味でスマホ中毒・・・・
ここまで不安要素の強い国家ではなかなか逆転劇が生まれないでしょうな。

ここまで見た
  • 304
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:45:47.02
>>303
そんなん性欲に負けて新築マイホームなんか買ったアホの自業自得だろ

ここまで見た
  • 305
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:46:27.69
私欲豚自民党🐖

ここまで見た
  • 306
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:46:52.58
>>293
北朝鮮みたいな国になんのかないやだいやだ・・・

ここまで見た
  • 307
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:49:24.82
物価下げてくんないかな
なんも買えんよ
趣味なんかもうやめて何もないし

ここまで見た
  • 308
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:51:38.99
>>251
武士と農民の区別は割と曖昧で
安倍前総理の御先祖は小作人やりながら兼業武士やってたw

農民になった剣豪もいるし
武士自体が「農村自警団」がルーツ
「帰農」という言葉の所以である

ここまで見た
  • 309
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:53:46.47
むしろ少子化を進めてるように見えるけど

ここまで見た
  • 310
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:54:20.20
士農工商(順不同
がリアルらしいよ
戦時下に一時的にチヤホヤされたかな
それもズタボロにされたし

ここまで見た
  • 311
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:54:59.72
>>307
コロナでごく一部の特需が発生した企業以外はことごとく売上も利益も減少してるし、
日本全体で見ても、ゆるゆると商売を下降線を辿らせていたところが
コロナで急速に店じまいに向かわせてしまったからね。
この先、なかなか皆さんの収入が増えることもないんじゃないですかね。
ただでさえ余裕ある生活もしてなかったのに、さらに生活水準を下げることになるという・・・。

ここまで見た
  • 312
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:57:10.75
>>298
コンパクトに上手く纏まってる。成る程
その政官にならって民も同じ轍踏み中と

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード