facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • ボラえもん ★
  • 2021/05/05(水) 16:43:51.02
【ぼくたちの離婚 Vol.20 咲かずして散る花 #2】

 先日、不妊治療を行う女性たちが強いられる精神的なストレスについて、国内初の本格的な調査が実施されたと報じられた。
そのストレスが夫婦関係に深刻な亀裂を生じさせることも、少なくない。石岡敏夫さん(仮名/現在48歳)と咲さんの夫婦も、治療の末に家庭が壊れてしまったケースである。

 石岡さんと咲さんは、それぞれ43歳、36歳のときに高度不妊治療(顕微授精)を開始。だが子供は授かれず、夫婦関係は徐々に冷え切っていった。
3年間で300万円近くの費用をかけたのち、石岡さんが46歳、咲さんが39歳のときに治療を中止。
中止を決めた数週間後、咲さんが深夜に嗚咽し、子供を授かれない絶望を敏夫さんにぶちまける。敏夫さんは思った。「こんなことなら、子供なんて欲しがらなければよかった」と。

■40代、肉体の衰えに感じた焦り
 結婚願望は20代からあったものの、ずっと子供が欲しいと思ったことはなかったという石岡さん。
しかし40歳で突然欲しくなった。きっかけは肉体の衰えを実感しはじめたからだという。

「30代の間はずっと若い気分でいたし、実際、同世代より若く見られることも多かったんですが、40歳になった頃から、老いが気になり始めたんです。
昔より明らかに“下半身の衰え”を感じるというか……。はい、朝起きてすぐのあれです」

 衰えは下半身にとどまらない。

「長時間ぐっすり眠ることができなくなったし、酒にも弱くなった。切り傷はなかなか治らない。
タバコを吸ってないのに昔ほど深呼吸ができない。髪の毛も、はげてきたというほどではないですが、
前髪の伸びるスピードが襟足に比べて明らかに遅くなり、毛も細くなってきました」

 仕事でストレスを溜めていたわけではない。むしろワークライフバランスはそれまでの人生で最も理想的だったという。
健康診断でも人間ドックでも何も出てこなかった。つまり、単なる老化である。

「一番ショックだったのは、いくら筋トレをしても体が締まらなくなったことです。
食事を控えれば細くはなりますが、皮膚が情けなくたるっとしてしまう。内臓も落ちてきて、下腹部はぽっこり。腹筋を鍛えてもシルエットはほとんど改善されません」

 肉体のピークはとっくに過ぎていて、もはや下り坂。そんな当たり前のことに、40になるまで気づかなかった――と、石岡さんは自嘲気味に言った。

「これから自分の肉体はひたすら衰えるだけ。この先の人生、僕はゆっくりと朽ちるのみなんだという残酷な事実を、風呂上がりに鏡の前で思い知らされましたよ」

■「ここで、途切れるんだ」
 肉体の衰えが、子づくり願望とどうつながるのか。

「ふと……ものすごく怖くなったんです。それまで人生の終わりを意識したことはなかったんですが、
生まれて初めて、自分は日一日と死に近づいてるんだと実感して。いつか自分という存在は、この世から消えてしまう。それを考えると、ぞっとしました」

 夜、寝床で目をつぶると、「自分の体が暗い液体になって、闇に溶けてしまうイメージを想像するようになった」という。

「ああ、僕はここで“途切れる”んだ、と。その恐怖を回避するには、自分の次世代を、つまり子供を作ればいいと思い至ったんです」

 石岡さんはその時のことを、「頭の霧が晴れるようだった」と形容した。

「なぜ世の中の人は、自分のために使えるお金を減らしてまで子供をもうけようとするのか。なぜ親というものは、自分の身を挺してまで子供を守ろうとするのか。
最愛の人との愛の結晶とか、石岡の血統を絶やしたくないとか、そんな教科書通りの話じゃない。もっと個人的に、心の底から納得できる子作りの動機を、はじめて見いだせたと思いました」

 そのタイミングで交際をスタートしたのが、咲さんだった。

(以下略、全文はソースにて)
https://news.yahoo.co.jp/articles/87439f4b53e2d9bbc0d756f6915e9222e2f4b27b?page=1

★1が立った時間:2021/05/05(水) 11:59:54.18
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1620183594/

ここまで見た
  • 674
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:49:07.77
>>650
マジで1のおっさんも同じだったと思うよ

ここまで見た
  • 675
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:49:11.14
>>654
両親看取ったけど、死ぬ間際で家族に看取られてとかそんな余裕ないと思うよ
穏やかにとかいうけど、残される側の言い分だしね
結局世話になるのは病院か施設だから、子供云々よりそこに世話になれる金があるかどうかだと思う
独身なら死に代くらい残しておいて、子供いるなら子供が稼げるように教育するこったな

ここまで見た
  • 676
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:49:20.89
ナイヨー

ここまで見た
  • 677
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:50:03.85
結婚する時にその条件は入ってないからな

ここまで見た
  • 678
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:50:32.67
とにかくフェミニズムとかジェンダー論とか全部ウソだから
若者は騙されないように

ここまで見た
  • 679
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:50:53.15
どうしても欲しいなら養子貰えばいいじゃん

ここまで見た
  • 680
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:50:58.33
>>660
だってこの記事不妊治療の話だし
40になって子供欲しいから20代の女と結婚したいっていう男も
40になって子供欲しいから治療しなきゃって焦る女も
どっちも勘違いしててイタいっていうことが言いたかった

40になって20代の男捕まえようって言う女がいたらそら最高にイタいと思うが
そんな女は流石に見たことない

ここまで見た
  • 681
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:51:06.54
>>6
40は元気だったが
50になったら恐ろしいくらいガクッと来た

ここまで見た
  • 682
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:51:13.38
マジで老後の貯金できないなら子供は作るべきじゃない

ここまで見た
  • 683
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:51:27.78
自分の幸せが制限されてでも「幸せにしたい」と思える相手に出会うと、価値観が変わって人生がめちゃめちゃ楽しくなるよ
それまでは自分がラクしたり金儲けすることが一番だったけど、そういう存在に出会うと人生に張り合いが出て、自分まで幸せにしてくれる
自分のことばかり考えてた日々はなんて視野が狭かったんだろうとも思う

ここまで見た
  • 684
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:51:36.88
>>628
うちは2人目がなかなかできなくて不妊治療したけど判定日近くになる度に嫁さんピリピリしてたわ
既に子ども1人はいてあれだったから1人もいない状態での不妊治療はストレスとプレッシャーが凄いんだろうなと思う

ここまで見た
  • 685
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:52:16.18
子供を欲しくてできないのはストレスになるが最初からお互いに子供が要らない結婚なら幸せだよ

ここまで見た
  • 686
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:52:28.53
子供なんてそのうち独立するんだぜ。ずっと二人きりのほうが幸せだろが。

ここまで見た
  • 687
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:52:31.04
子供が欲しくて婚活で結婚
子供出来ないなら結婚してる意味がない
これ相手に愛はないのな?
普通愛し合って結婚に至る
愛し合ってるから妊娠、出産
自然と子供が出来る
なんだかなー

ここまで見た
  • 688
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:53:29.08
>>1
遺伝子の声が聞こえただけやん
一番、教科書通りやん
このおっさん馬鹿だろ

でも残す価値がある遺伝子かどうかはまた別

ここまで見た
  • 689
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:53:30.65
古文漢文とか全く使わないことを
教えてるのに
産めるときに産もうね
っていう常識を学校は教えていないのか

ここまで見た
  • 690
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:54:03.36
>>682
子供もいないのにそんなに金を貯めてどうする?
金は墓場まで持って行けないぞ

ここまで見た
  • 691
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:54:12.12
>>687
婚活する時点で子供がほしいのでは?
婚活って家族がほしいという欲求からくるもので、愛とは違うでしょう

ここまで見た
  • 692
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:55:25.27
既婚は独身時代を経ての既婚
独身は結婚の何も体験していない
子蟻は小梨の状態を経験した上の子蟻
小梨は小梨でしかない
所詮半人前

ここまで見た
  • 693
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:55:29.33
>>622
  
人間の脳は大昔から変わらず、(個体で無く)種を生存させる方向で安全や食べ物や集団参画やはり生殖に幸福を感じるようにできているので、残念ながら個体の存在価値を別に見出そうとすると、無意識と意識の乖離により欲求と報酬(幸福感)を起こす物質の分泌による行動制御がうまく働かなくなる。
意識が作った存在価値に対する自己満足で無意識をどこまで抑えられるか、これは個体自身の問題でその存在価値を肯定しない他者の責任ではない。
しかしそこに逃げようとするのも脳の働き。

ここまで見た
  • 694
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:55:30.84
愛にこだわってるやつらってなんなの?
子供を育てる共同作業をするパートナー

ただそれだけでよくね?
なんで愛が必要なの?

ここまで見た
  • 695
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:55:52.94
>>680
40代の男と20代の女の結婚だと何故イタいの?
当人たちは別に年齢関係無く普通に好き合って普通に幸せに暮らしてるよ。

なんかレッテル貼りとマウンティングの君の考え方の方がとってもイタいけど

ここまで見た
  • 696
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:56:28.77
>>669
恋愛結婚なんて人間の歴史から見ればほんのごく最近やぞ

ここまで見た
  • 697
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:56:30.89
>>691
婚活は愛に変わる場合も有るけど
やっぱりダメみたい
友達が子供が全部結婚してマゴできた途端に
見合い結婚した旦那と価値観が合わないって離婚してた

ここまで見た
  • 698
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:56:41.61
>>687
愛し合って結婚してる家庭なんて2割もない
薄っぺらい恋愛感情ならいくらでもあるだろうが愛とかそんな安っぽくないぞ

ここまで見た
  • 699
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:57:10.57
氷河期だから35歳までブラック企業、フリーランス、アルバイトをぐるぐるしていて定職に就けず婚期逃した

まあ自分の子はなくても甥っ子姪っ子が可愛いし、今の暮らしにそこそこ満足しているから、今更結婚に未練はないけれどね

ここまで見た
  • 700
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:58:30.09
子供いないと欲しい気持ちはわかるけど、いたらいたで結構めんどくせえよ
子供は可愛い時も多いけどさ

ここまで見た
  • 701
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:59:15.48
>>659
面白いね
古典的な夫婦の繁殖は無くなり、いずれ人間は様々な可能性の繁殖方法に変化するかもしれない
デザイナーズベイビーなんか当たり前だろうね
性と繁殖は切り離されるかもしれない
>>686
どのルートでも思い出は積み重なるし、比べるのは無駄なことだと思うよ

ここまで見た
  • 702
  •  
  • 2021/05/05(水) 21:00:25.47
うちが同じだな。子供イネーし。
夫婦でささえあいながら、生きていくしかない。

ここまで見た
  • 703
  •  
  • 2021/05/05(水) 21:00:58.22
小梨夫婦で円満なんて物語の上でだけだね

ここまで見た
  • 704
  •  
  • 2021/05/05(水) 21:02:38.46
>>700
高学歴「世の中学歴じゃないよ」
金持ち「お金があったら幸せなわけじゃないのよ」
子蟻「子供育てるの大変だよー」

お前ら「お、おう…そうだよな!」

ここまで見た
  • 705
  •  
  • 2021/05/05(水) 21:02:38.98
さんざん中だしして捨てられた嫁

ここまで見た
  • 706
  •  
  • 2021/05/05(水) 21:03:46.87
お前らに朗報。
実は50代で初めて子供が生まれる男がジワジワ増えてるんだぜ。

ここまで見た
  • 707
  •  
  • 2021/05/05(水) 21:04:17.17
この度の不妊治療の動機になった主人公が感じた老いることへの恐怖、虚無の自覚は、もしかして、子供を授かっても解決しないかもしれない?

ここまで見た
  • 708
  •  
  • 2021/05/05(水) 21:04:52.83
一人じゃ寂しいからってのも
立派な結婚したい理由の一つだろ

ここまで見た
  • 709
  •  
  • 2021/05/05(水) 21:04:54.03
>>703
子供が巣だった後はどーすんの?
まさか出さない気じゃw

ここまで見た
  • 710
  •  
  • 2021/05/05(水) 21:06:15.11
子供欲しい事のみが目的なら結果が出てから結婚決めりゃよかったのに
子供欲しいのになんで36にもなるBBA選んだんだか・・

ここまで見た
  • 711
  •  
  • 2021/05/05(水) 21:06:15.73
>>707
子どもがいてそれなりに子育てに関われば
忙しくて考える暇がなくなるかもしれない
人間、考える暇があるから悩んでしまうこともある

ここまで見た
  • 712
  •  
  • 2021/05/05(水) 21:06:41.15
マゴの顔は見れないかもしれない
でもゴマに顔を描けばゴマの顔が見られる

ここまで見た
  • 713
  •  
  • 2021/05/05(水) 21:06:45.52
>>108
お前こそ自意識過剰だろ
人間に終わったもクソもない
何が正解かもわかるよしもない
間違いなく太陽系はいつかなくなるだけ

ここまで見た
  • 714
  •  
  • 2021/05/05(水) 21:07:06.81
欲しい理由なんか持たずに結婚してすぐに子どもができたけど可愛くて仕方ない
他人の子どもも可愛いとは思うけど自分の子どもは段違いだし養子ではこの感覚はないだろうなと思う

ここまで見た
  • 715
  •  
  • 2021/05/05(水) 21:08:00.07
小梨でも幸せだけどどちらかがいなくなった時の老後の対策は
ちゃんと話し合いしておいた方がいい

ここまで見た
  • 716
  •  
  • 2021/05/05(水) 21:08:02.59
>>707
こういう期待しすぎの男性は、自分の思い通りの子どもに育たないと興味を失うか矯正しようとする傾向になるのが厄介

ここまで見た
  • 717
  •  
  • 2021/05/05(水) 21:09:22.70
48歳になっても子供が欲しいもんなの?
ただただ気持ち悪い

ここまで見た
  • 718
  •  
  • 2021/05/05(水) 21:09:34.13
少子化なんて日本の害悪でしかない
人口の多さはそれで国力増強となる
市場が大きけりゃなんでもできる
いろんなビジネスが栄える
人口が多けりゃそれだけ天才も増える
国内の繁栄は人口の多さに比例する
子無しなんざそれだけで犯罪級

ここまで見た
  • 719
  •  
  • 2021/05/05(水) 21:09:44.30
>>716
「受容」ができないんだよね

ここまで見た
  • 720
  •  
  • 2021/05/05(水) 21:10:01.00
生きた証の為では無く今を生きろ
でなきゃ本末転倒だよと俺なら言うね

ここまで見た
  • 721
  •  
  • 2021/05/05(水) 21:10:10.39
>>715
いなくなったら…マンション売って老人ホームに行くわ

ここまで見た
  • 722
  •  
  • 2021/05/05(水) 21:10:55.88
くだらない
色々だろ

ここまで見た
  • 723
  •  
  • 2021/05/05(水) 21:11:19.63
>>717
欲しいだろ、普通に
俺も四十過ぎてるけど、まだまだイケる

ここまで見た
  • 724
  •  
  • 2021/05/05(水) 21:11:38.35
>>1
別に結婚っていう言葉を使わずに
なかよし・・・とか
リラックス・・・とか
のんびり・・・とか
ゆったり・・・とか
まったり・・・とか
ゆっくり・・・とか


隠語あるの知っているけど、こういうのって直接言っていいのか?
ベラベラ喋る女性知っているから、そっちの方がいいのかな?

他人の人生なんか知らんわ。(´・ω・`)・・・

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード